砂漠でオアシス的な… 5月の某日、例によって車で妻とひと回りしていた時のことです。時刻はすでに午前12時を回りどこかでランチを…となりますが、これがなかなか難しい。だって混雑必至の休日の昼過ぎですよ。入ろうと思っても駐車場がいっぱいだったり、入店待ちの行列が
猫とも:「猫はともだち猫の来る庭・みんなの猫」(=^・^=)/
猫とも:「猫はともだち猫の来る庭・みんなの猫」(=^・^=)/猫とも:「猫はともだち猫の来る庭・みんなの猫」(=^・^=)/
先日、キャセロールを買ったリサイクルショップで同じ商品のオーバルタイプのものが入荷していたので買ってみました。10cmのオーバルタイプのキャセロールが660円…
前回、初めてデジタル一眼レフを手にし、ブログを始めた17年前の2008年に撮った写真をふりかえってみた。そこには12月の写真がない。なんとなく朧げに12月は写真を撮っていないと思い込んでいたが、確認すると全然そうではなかった。思い込みや物忘れがだんだん頻繁になってきているように思える。年齢的には十分老人なのにその自覚が全くないが、やっぱり惚けが進行しているのかもしれない。というわけで、2008年12月に撮った写真本土寺(千葉県松戸市平賀)東漸寺(千葉県松戸市小金)清水公園(千葉県野田市清水)日本の桜百選に選ばれる桜の名所であり、またつつじの名所でもあるほか、梅、牡丹、藤、紅葉と四季を楽しめる面積28万平方メートルの総合公園。フィールドアスレチックは国内最大級と言われている。理窓会記念自然公園(千葉県野田市...gooブログを始めた17年前をふりかえる補完
ネットは広大、士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜
士郎正宗の世界展〜「攻殻機動隊」と創造の軌跡〜を見に行って来た話。なかなかに原画の露出が多くない作家だけに、この展示は貴重だなと、タイミングがあったので見て来た。いくつか漫画の展示をやっている、世田谷文学館にて。どう言う場所だろうと思っていたが、さすが世田谷、なかなかに高級住宅街っぽい都心の中にある静かな公園の中に佇むガラスの建屋。隣は古民家かと思ったらサ高住っぽい。2階の展示室一体が会場だった。...
ホウチャクソウ チゴユリ属なのでチゴユリとも交配するらしいまた1候飛ばしたので追加蒼の刻One day Eternity2011/10 生まれて3ヶ月↓約...
なぜ?120年の周期で咲くレアな花 独特すぎる植物「黒竹」とは
120年に1度、花が咲くという「黒竹(くろちく)」の開花ニュースが、ネットで話題となっています。 稲穂のような特徴的な見た目の植物に、「120年も花を咲かせな…
今年初の夏の天の川の撮影です。夏の天の川でも一番明るくいところ、星雲・星団に暗黒星雲、40分ほどの露出ですが、きれいに写りますね。 Canon EOS 6D(IR改造) ISO1600 Lee No.3フィルター TAMRON SP 15-30mm F2.8 Di VC USD →15mm、F2.8で撮影 2025年5月1日 2:48
国宝の五重塔真正面から見上げてみました。 垂木の様子も良くわかります。本当に美しい塔ですね。 撮影場所:奈良県 宇陀市 室生寺撮影日時:2025/05/0…
4月18日 グリーンヒル八ヶ岳のお楽しみ晩ごはん新宿区の施設は晩ごはんも超充実です 広い会場も満席になります うど蕃椒煮 旬彩三種盛り…
石井町にある3つの藤寺2番目に行ったのは徳蔵寺藤棚の間から朝陽が差し込んでいましたNikonD850Sigma15mmf/2.8Dfisheyef/111/60秒ISO400徳蔵寺の藤は八重で色も濃く好きな藤ですNikonD850TamronVR90mmf/2.8Gmacrof/111/125秒ISO320地面に落ちている花を入れて撮ってみましたNikonD850TamronVR90mmf/2.8Gmacrof/111/125秒ISO720普通の藤棚もありますNikonD850Sigma15mmf/2.8Dfisheyef/111/60秒ISO640魚眼レンズとマクロレンズという少し違ったレンズの組み合わせで撮ってみました令和7年4月29日撮影徳蔵寺@石井町にほんブログ村写ん歩クラブに参加しています...藤の花その3
へっぽこ勇者KEI、銀河の三人進めてます!前回、月にて救命カプセルに入っていたリミちゃんを助けて、3体存在するガルムベースの最初の1体目の破壊に成功したライーザ隊。今回は地球に最も近い惑星「金星」の調査から始めるようです!道中、エンカウントする雑魚ガルムの攻撃も多彩でいろんなことをしてライーザ隊を苦しめてきます。ですが今回、地球戦士にも新たな仲間が加わりこちらの戦力もアップ!…新たに加わる3人目の仲間と...
今日は午後。セロシア定植しました!576本!1列半分しか埋まらんかった(笑)後、4品種予定してるからこの列にも植えよう🫡午前中はひまわり第5定植したよ。第1〜…
今日は、「谷川俊太郎さんお別れの会」に都立豊多摩高校の後輩として同窓会の方に誘われて参加させていただきました。 谷川俊太郎さんと一緒に詩画集『青は遠い色』(冷風書房)を出版して、母校の豊多摩高
「ただいま11人」というホームドラマをご存知ですか?昭和39年6月から昭和42年3月まで、毎週木曜日の午後8時。「肝っ玉かあさん」「ありがとう」より前のドラマで中身は覚えてませんが。当時は11人家族で住んでいて、幼稚園に通っていた私は「うちと同じ~😊」と嬉しかった♪電車通りの店の奥に、祖父母の部屋と、台所兼茶の間と風呂場があり、階段を上がったら、おじちゃん夫婦の和室と従兄兄弟の部屋があり、屋根づたいに渡り廊下があって、広い物干し台の先が、我が家の部屋。そう、両親と私たちは、裏の木工所の2階に住んでいたのです。(上の妹は放送開始前に、下の妹は開始後にオギャ―と生まれた)それから木工所の1階部分にお風呂と台所を建て増しして、半・独立。小学2年の終わり頃、郊外に念願のマイホームが完成して引越した。引越した後、う...天国の兄貴へ
10年以上行ってなかった。過去には、この先を妙見山まで歩いています。いろいろと角度を変えて、シャッタースピードを変えながらこの水の美しさが素晴らしい。尾川川の…
今日は風も無く、静かな一日です。午後からは気温も上がり、蒸し暑さを感じます。・・・夏が来るのが、少々早すぎます。(唐津市浜玉町横田下)一日、ワンクリックして頂ければ、嬉しいです□MAXpv‥2916[14,11.10]□MAXip‥502[13,10.29]唐津観光花園「ブーゲンの森」から・・・②
ありのままってよく言われるけれど写真はありのままを写さなければと言われるけれどそんなこと、できるんだろうか。街なかにいる人の自然な表情と姿?いやいや、みんな演技をしているのだと思う。こんなふうに見て!ほしい私。ありのままって、幻想だと思う。...
原発事故後の甲状腺がん発見のピークは4~6年後!?(2)
やっぱり原発の電気は高かった!!(6)
原発は即時全廃しかない
東日本大震災から14年 ~ あの時の鮮明な記憶 ~
「原子力に100%の安全ない」なら、やめましょう。
今日の被災地の涙を他人事と思ってはなりません。(東日本大震災から14年)
3.11 あれから14年
原発性アルドステロン症が増えたのも原発事故のせい?(2)
東北4県と北海道でがん死亡率が相対的に増えている?(3)
考えられる最悪の原発事故 (再掲)
被災地からの声 2024-11-9 福島県双葉町
日本は原発を止めて本当にCO2の排出量が増えましたの?
原発事故と大震災・福島双葉地区の今;⑥大熊町の復興拠点
原発事故と大震災・福島双葉地区の今;④ 伝承館見学
針畑街道の紅葉・・・針畑サル軍団と原子力防災訓練を押しかけ見学!
5月5日 浅間山公園は花の時期ですキンラン キンランも絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定されています 可愛い花に免じてワンクリッ…
昨夜も快晴の夜空でした…。お月様が撮るまで夜遊び遠征で撮影した画像処理をして「撮れる時間帯迄待機」…。まだまだ高度が低い時間帯でしたが、目の前の電線の隙間を狙って…。その後、久しぶりに月面散歩…。さてと…。今日からしばらくの間、天気がイマイチのようです…
私の仕事は基本的に座り仕事。 若いころは屋外系もやったりしてたので、室内で仕事できるだけでも、かなり快適ではある事を知っていますが、 人間慣れるとダメなモノで…
今年2月、PXでよく出る私定番画像以外をお試しとして定額制に切り替えていた。 そして今日まで出た結果が下、11枚。 定額制で出た画像 確かに安い分だけ、単品の下より数は出ると分かった。 単品 ではと、合計のクレジット数は定額制で3.12、 単品制では108.9クレジット。 動画を除いた画像2枚だけと比べても28.8-3.12で、25.68クレジットの差がある。(1クレジット100円) やはり薄利多売の定額制は数出ないと分が悪い。 だからと欲を言ってはいけない、クリエイターの皆さんに笑われる。 PXで画像1335枚 動画462本の登録は、「そんな数で売れると思っている?」だろう。 (Adは画像7…
いつもありがとうございます。木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。 今日はブログもお休みです。また明日~応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
14日の日経平均株価が、前日比55円13銭安の3万8128円13銭と5日ぶりに反落。TOPIX(東証株価指数)は同8.85ポイント安の2763.29ポイントと…
撮影 2025年4月21日さて花巻で宿泊しての21日、向かった先は開通したばかりの八幡平アスピーテライン。1週間前に開通したものの、この週初めの降雪で再び...
キビタキを撮っている時に目の端に何か大きめの鳥さんが来たのが分かりました。最初は猛禽かとも思いましたが、どうやらトケン類でした。 周囲ではトケンの声は遠くでツ…
4月21日 武蔵小金井ランチの旅かもkyu 食べログ3.13 カミさん みぞれなすぶた汁つけうどん 1,100円 細麺をチョイス …
おはようございます。昨日、17時半に帰宅しました。今回の旅は前半が天候が悪く、ニリンソウも早かったようでしたが結果的にはいい旅でした。取り急ぎ、猿の写真を...
コガラ 留鳥/漂鳥 過去の写真より黒いベレー帽を冠ったようなコガラ、いつもヤマガラと一緒に飛び回っていたのに今はあまり見かけません。子育てでもしてるのかな。毎回見ているとうるさい感もあったのですが、見かけないと寂しいものですね。羽、きれいなんですよ。普段は小さくまるまった体で人懐こそうに近寄ってきます。「ツツ ニーニーニー」と甘えた声で鳴いています。...
防具の存在が気になったので一枚幼少のころ少しやったことがある面を入れられてビックリした痛いことも多い剣道だが(笑)ピッリとしたところが記憶に残っている。海上は霧の注意報が出てるそのため房総に行くのをやめたキリがダメではなく、霧による交通事故を心配してです(笑)昔みたいに「えいやぁ」は通じない年になってきましたねまっ、理想に近い天気が続けば出かけてきます。...
河口湖北岸の大石公園で撮影したネモフィラと富士山です。大きく空を入れてみました。イオンが100%アメリカのカリフォルニアから米を輸入して販売が行われています。農林水産省は日本の農業を根本的に見直しを行って欲しいです。食料安全保障の観点もあります。◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆大石公園(5/15)
河口湖北岸の大石公園で撮影したネモフィラと富士山です。大きく空を入れてみました。 イオンが100%アメリカのカリフォルニアから米を輸入して販売が行われています。 農林水産省は日本の農業を根本的に見直しを行って欲しいです。食料安全保障の観点もあります。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
東京都港区の高輪プリンスホテルの敷地内にある水族館「マクセル アクアパーク品川」の風景を続けます。 こちらは館内の特徴的な施設のひとつ「ワンダーチューブ」です。 夜間訪問すれば、ワンダーチューブは青い光に包まれ、海の深い場所に居るような気分を味わうことが出来ます。海底トンネル ワンダーチューブ (東京都 港区) Photo No.3143以前紹介のマンタの撮影はこの場所の向かって右側の部分の撮影でした。 ...
今日はヨーグルトの日「DARK – Dark Round The Edges(UK)その3」
マメとキナコのカゴを掃除しました
壁画「ふるさと」CF事業 これが吉田地下道です。
ハナミズキ 十字架を背負ひて咲くよ 龍ノ口の法難の不思議
px 定額制と単品制の差
埼玉の渓流でミソサザイ探し!子育て中のカワガラスもいて渓流での探鳥も面白い
RAW現像ソフト SILKYPIX
春景色 40
【写真】夏に見た金魚たち(2024)
マジックうにぼうずブームふたたび
PhotoBlog:83 山間に掛かる南河内橋
田村麻呂の夢、アテルイの夢
#カメラの中の最新の写真は>>>ケ-キの写真
<今日の一枚>虹色ヤマアジサイ★特別な瞳
夏の訪れ
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)