5月30日 大沼の次はきじひき高原札幌勤務時代に見つけた絶景ポイントです 駒ヶ岳と大沼 駒ヶ岳 大沼 函館山 函館山に砂州がつながって市街地に…
東山花灯路は、「灯り」と「花」をテーマにしたイベントで、毎年3月、2003年から2022年まで開催された。途中、新型コロナにより中止が続き、2022年に3年ぶりの開催となったが、同時に最終回ともなった。青蓮院から清水寺までの約5kmの散策路が行燈や生け花で彩られ、寺院・神社のライトアップなど幻想的な風景を醸し出していた。青蓮院京都府京都市東山区粟田口三条坊町知恩院の北側にある天台宗の門跡寺院で、粟田御所とも呼ばれる。応仁の乱を逃れたという門前の楠の大木が目印。平安末期に比叡山の東塔から移した青蓮坊がそもそもの始まり。代々親王が住職を務めてきた格式の高い寺である。1788年(天明8)の皇居炎上の際には後桜町上皇の仮御所となった。雅な建物は明治以降の再建。みどころは2つの庭園。華頂山を借景とした室町時代の相阿...東山花灯路2009年3月
Kazukiさんのをリブログ。娘ちゃんの小学校時代もあと2年。 ウチは実家の建て替えからの新居なので、地域には40年以上住んでいます。 娘ちゃんが通っている小…
マーガレットの海。今日も暑い暑い一日になりそうですね。泳げないけれど、海にでも入りたい気分です。皆さんも熱中症にならないようご自愛くださいね。さて、ブログを引っ越しました。ただ、こちらのgooブログは、最後までやっていけたらと思っています。こちらをメインに新しいものは時々更新、という形をとっていく予定です。よかったら、新しいブログも見ていただけたら嬉しいです。花蓮’sRoom:https://lfp0z9gsg6mb.blog.fc2.com/マーガレットの海。
夏になったと思ったらいきなり猛暑です。もうしょっとゆっくりでもよかったのに。たしか「梅雨寒」という言葉があったと思うのですが今年は見かけない梅雨になるのでしょうか。カメラは雨などの水分も苦手ですが熱も苦手ですよね。昔は屋外での日射病と言っていましたが今ではどこでも熱中症の時代になりました。梅雨の水のシャワー、いきなりの真夏の暑さ・・・写真を撮るには、カメラにはちょっと危険な夏です。...
【クロスステッチ】ミステリーアニマル(11ct 印刷なし)4回目完成
フェリシモ、クチュリエのミステリーSALの4回目、完成しました前回今回思いの外カーキの糸がいい感じでしたアースカラー系でまとまった気がしますマスキングテープの…
光が丘香りハーブガーデンの花たち2025年5月12日(月)11時00分~12時40分光が丘木の並木道香りのハーブガーデンエキナゼラのはな花の説明板マツムシソウローゼゼラニュウム光が丘香りハーブガーデンの花たち13
5月24日 美味しいランチの後は道の駅くずまき高原でお買い物 山菜や野菜が一杯あります しどけや行者にんにくもいいですね くずまき…
メーカー:シロカ 製品名 :フィルター付きサーキュレーター扇風機 型 番:SF-CF151 発売日 :2025年4月30日 製品特長 ●モーターを本体背面に設置しないことで背面から大量の風を取り込み、2枚の羽根で送り出す「Wファン構造」により、パワフルな風を生み出します。 1枚羽根の場合と比べて風速は約35%UP。また、最大約14m先まで風を届けることができます。 ●背面にモーターがないことで、上下の首振り角度も広…
25/06/17 早朝出勤で日課のお月見は月齢20日目!そして今朝も日課の黒点撮影でした!
昨日からめちゃくちゃ暑いですね…。(^◇^;)梅雨の中休みって言うけど、陽気は梅雨あけの夏って感じです…。雨不足と異状気象で、今年度のお米が不作だと、来年もお米の価格高騰に…。そんな事にならないことを祈ってます…。家計を圧迫する物(事)だらけで、正直辛いです…
浜名湖ガーデンパーク浜名湖花フェスタ2025 遊覧船ガーデンクルーズ“浜名湖花博”で大人気の“いろどりクルーズ”が再登場しました可愛い花や自然を眺めながらゆっ…
自宅で簡単に理想のヘアスタイルを叶えるヘアカッター スタンダードタイプ
テスコム ヘアカッター(TT490B-K) 2025年6月上旬 発売 防水仕様、コードレスで家中どこでも使用可能!スタンダードタイプ(充電/交流両用) T490B ●幅広いヘアスタイルに対応。ボウズからショートスタイルまで実現します。 ●刈り高さ幅3mm~11mm、16mm~24mmの選べるアタッチメントで、長さ調節が簡単に。 手元のダイヤルを回して、刈り高さを1mmずつ調…
たましん美術館の【春のたましんコレクション展】『対話する美のかたち』展で『おしゃべり鑑賞会』というイベントが6月14日に開催されました。 私も面白そうなので申し込みましたら、出品している作者ということ
6月17日飛鳥山公園にあって気になっていたミニモノレール「あすかパークレール」を 体験乗車する機会がありました。モノレールは鉄道の仲間ですし。なんと乗車料は無…
週明け16日の日経平均株価は、前週末比477円08銭高の3万8311円33銭と3日ぶりに大幅反発。TOPIX(東証株価指数)も同20.66ポイント高の2777…
前回の時より、急に気温が上がり蒸し暑いため、ヒメボタルの数は増えたが、もっと近くを飛んでほしかった。自然相手だと、そうそう上手くはいかないものです。何度か通っ…
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。※クリックで拡大昨年秋に実施されて大変好評だった東かがわ市のデジタル商品券・東かがわペイの第二弾の申し込みが始まりました。ブログをご覧の方の大部分が関係ない話で申し訳ありませんが、対象は【東かがわ市民】のみとなっています小規模加盟店のみで使える【30%還元】のものと、全店で使える【20%還元】のもの別々に申し込みが必要です。当店でのお買い物はどちらでも利用可能です...
赤いボトルの悲劇!? ナビに翻弄された帯広豚丼&中島みゆき展ツアー【5月25日】
1泊2日帯広旅行、その6。急な旅程変更。「日高山脈を眺める場所」探しの末、2日目の行先は?【探検部・旅行】
1泊2日帯広旅行、その1。初めての十勝平野旅。旅の目的は、「十勝平野を見渡す場所」「さくら」「食べ物めぐり」。【探検部・旅行】
2024年総集編 札幌・帯広で借りた家
2024年総集編 居酒屋シリーズ 帯広の焼鳥屋もず
2024年総集編 帯広郊外の風景
2024年総集編 十勝のトンカツは美味い
2024年総集編 十勝の蕎麦屋さん
2024年総集編 帯広の極上イタリアン アウローラ
2024年総集編 帯広などの中華
2024年総集編 十勝のスイーツ
2024年総集編 札幌と帯広のカツカレー
2024年総集編 帯広のお勧めパン屋さん
2024年総集編 帯広や北海道各地のラーメン
2024年総集編 帯広のパン屋と言えばますやパン
メーカー:東芝ライフスタイル 型 番:TF-30HK28 発売日 :2025年4月 小さなお子さまやペットも、羽根やコードに届かず安心。 ●小さなお子さまや、ペットも、羽根やコードに届かずに安心にご使用できます。 ●手軽に操作ができるひもタイプ。 ●心地よい風を送る7枚羽根 ●ホコリ防止加工で静電気によるホコリの付着を軽減し、使い続けても羽根にホコリがつきにくいので季節ごとの後片付けもラクラクです。 ●…
公園の椅子に座ってのんびりしていたら小鳥たちの混群が通過して行きました。この群れにはエナガの群れも混ざっていて、今年生まれの紅い目をした若者も一緒に行動してい…
5月30日 定番観光地の大沼カミさんが見つけてしまいました 某大学の探検部出身でボートの川下りに熱中したカミさんはボートが大好きドリュさんは大嫌い(ひっくり返…
このまま行くと、今年の夏はとんでもない暑さになる可能性があると思いますが、私がYahoo!知恵袋(地球温暖化)で使っている渾身の知恵袋回答テンプレが完成の域に達しましたので、どうか見てやってください。テンプレート:地球温暖化は、温室効果ガスの増加によって大気の下層の熱エネルギーが増加し、増加した大気の下層の熱エネルギーが海洋に蓄積して海水温が上がる事によって起きていると思いますので、https://detail.chiebuku...
部屋からの眺めが良く、部屋もきれいで良い雰囲気 和室だったが個人的にとても気に入った また電源タップや大浴場に行く際に使うバックがあったりと気配りがあったのも良かった 露天風呂も眺めは良いが本館から離れており 大浴場においても露天風呂までは 暖房なしの通路をちょっと歩くので冬場はちと寒いのが難点 朝食付きプランとのことでそこまで期待していなかったが予想外に充実しており美味しかった 昔の旅館を改装ということで部屋やロビー、レストランは綺麗だが、大浴場や大浴場への通路は まだ古いままでこれが今後変わっていくとより良くなると思う ちなみに平日だったせいか、朝食付きで 一泊9,900円だった この内容…
府中市の郷土の森で撮影した赤いアジサイです。ちょっと綺麗でした。今日、大谷選手は投手として再デビューするようです。ドジャースの投手事情を応援するために登板を早めたようですね。佐々木朗希投手は投げたくないと言っているとか?成長して欲しいな。はてなブログでもアップしています。https://michihiroosada2391.hatenablog.com/◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆郷土の森(6/17)
この日、まず向かったのは恋人岬。ここも西伊豆の富士山ビュースポットとして有名です。本当は前日にと思っていたのですが、時間が押してしまい立ち寄ることができません…
府中市の郷土の森で撮影した赤いアジサイです。ちょっと綺麗でした。 今日、大谷選手は投手として再デビューするようです。ドジャースの投手事情を応援するために登板を早めたようですね。 佐々木朗希投手は投げたくないと言っているとか? 成長して欲しいな。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
おはようございます。 昨日の蒸し暑さはまだ慣れてないと言ったものの半端なかったすね。 ただ救いは朝のうちは清々しいのは畑でしょうかね。 癒されてます。 こ…
立山黒部アルペンルートへの人々の行き来を支える、富山地鉄立山線の列車です。 立山の麓の立山駅を出発し、富山駅に向け走行を開始です。 常願寺川を渡るための橋梁に差し掛かりました。 まるで森のような新緑の木々が茂る河川敷の橋梁を渡る様子がとても印象的でした。 森の上を走る列車 (富山県 立山町) Photo No.3176靄の出ている風景はいつも写真に味わいを与えてくれます。 上りの運転ダイヤは1...
礼文島の固有種レブンアツモリソウが見頃だそうです。ラン科の多年草で絶滅危惧種に指定されています。生育環境の悪化や盗掘などで数が減っていましたが、群生地の保全を行った結果、再び開花数が増えつつあります。ただ夏が暑いと翌年は花が減る傾向があるということで、ここにも温暖化の影響があるようです。私が礼文島に行ったのは2002年のことです。そのときは島で2泊しましたが残念ながら3日間とも天候には恵まれませんでした...
香りのハーブガーデン ラベンダーがたくさん咲いています 12
香りのハーブガーデンラベンダーがたくさん咲いています2025年5月12日(月)11時00分~12時40分光が丘香りのハーブガーデンポプリガーデンティーガーデンキッチンガーデンフウロウの花マイノスラベンダーエキナセア香りのハーブガーデンラベンダーがたくさん咲いています12
洞山から更に進むと野一色権現山に行けるが今回はそこが目的ではないので往路を戻ることに。鞍部まで戻ってきて次は鷹巣山へ向かいます。気持ちの良い森の中を登って行くと岩場が現れます。岩場を登るとそこは一気に展望が広がるビューポイント。見えてるのは養老山脈でその奥の鈴鹿は....残念、雲の中ですね。更に登り続けると先ほど登ってきた洞山を眺めれます。今度は野一色権現山まで行って見よう~!って決意しました(笑)。...
4月30日から一泊二日で群馬方面へ出かけた撮影ドライブ二日目のつづきです。「奥四万湖」での撮影後次の撮影地「榛名湖」方面へ向かいました。途中に通過した長野原町付近の山中で見頃となった花桃を見つけたので撮ってきました。更に進んだ道の駅「あがつま峡」でトイレ休憩した際に「吾妻峡」のほんの一部を記念写真にと撮ってきました。この撮影ドライブは、次回へつづきます。今日もご覧いただき有難うございました。ブログ...
「梅雨の晴れ間には猛暑になる」という予報が見事に当たり、日曜日から急に蒸し暑くなって、とうとう夏の暑さがやって来ました。でも、朝はまだ涼しい風が吹いていたんですよ。玄関に置くより、外の風通しのいい場所の方が喜ぶだろうと思って、もらったばかりのアジサイに水やりして軒下の日陰に置いたのです。黄色のベゴニアとツーショット📷う~ん、涼しげで気持ちよさそう🎵ところが!散歩から大汗かいて帰ってシャワーを浴びて、洗濯ものを干しに外に出たら、朝はきれいに咲いていたアジサイが、クタッと頭を垂れている!😨慌ててもう1度水やりして、もっと奥の方に移動したけど遅かった・・😞いや、あの時点で家の中に避難させてたら、まだ被害は少なかったはず。日陰でもあの蒸し暑さの中に置いとくなんて、考えが甘かったです。7個の花は、2つの株でできてい...急な暑さでまさかの受難💦
いただきものの陶器でできたイスとテーボーいいじゃないの~これにハンモック出そうかと思ったけど暑くて暑くて (; ' ∀ ')店長によるまかないパスタ初めての即興パスタ美味いじゃないの~...
最高気温33℃の大阪 今日は時短散歩でした~ 🌞🔥💦 🍃 花筏(実)ヒマラヤ花筏(実) 紫苦菜 Σ^)/ ムクドリ
イッキに真夏とあじフライ定食・・・高島市民病院とうかい歯科クリニック
今日はおまわりさんの日「Glass Harp(United States)」
【京都】『泉屋博古館』に行ってきました。
春の軽井沢~霧ヶ峰1泊2日の旅!5月中旬の長野の高原や森は初春のような雰囲気だった
軽井沢で自然と食を満喫/暑さを忘れ心身リフレッシュの休日
おはようございます
【写真】北大のポプラ並木
PhotoBlog:106 大任町の出雲神社
弁慶伝説の瀬見温泉(終)〜伝説は何かの証
キットカットCMで話題沸騰【黒江こはる】
巨乳グラドル【藤原 ナミ】
セクシー女優【釈アリス】
コスプレイヤー【甘噛もち】
セクシー女優【大槻ひびき】
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)