台風も外れてホッと一息のわが町です。とはいえ天気予報は木曜日頃まで雨降りですね。梅雨が戻ったような長期予報です。この時期は雨が続くと湿度も高くなるので要注...
週明け14日の日経平均株価は、前週末比110円06銭安の3万9459円62銭と3日続落。TOPIX(東証株価指数)は同0.43ポイント安の2822.81ポイン…
自動首振り機能を搭載 スタイリッシュなコードレスデスクファン
メーカー:エレス 商品名 :iFan Puro 25(アイファンピューロ) 型 番 :IF-PR25 ●自動首振り機能を搭載したコードレスデスクファン。 ●シンプルで美しいデザインに、65°/120°の自動スイング機能とパワフルな風を生み出す性能を融合し、デスクやベッドサイドなどさまざまなシーンで心地よい風を届けます。 ●風量は10段階で調節可能。 ハイパワーながらも静かに快適な空間をつくり、換気したいときにはサーキ…
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。今日は徳島ラーメンで一番好きなお店をご紹介します。大川原高原からの帰りに寄った…名東軒(みょうどうけん)さん。ザ・徳島ラーメンというビジュアルです。こちらのお店は日本ハムのクローザーとして長年活躍された武田久投手のご実家。プロ野球でのご活躍は記憶に新しいところですが、経歴を見ると生光学園では甲子園に縁がなかったものの、駒沢大学では1年生からMVPを受賞されてい...
ポン山はあと2回あるのですがブログ順を変えて先に進みます 6月24日 ポン山から下山して速攻で沓形に移動目指すはラーメンの有名店 味楽 食べログ3.52新横浜…
メーカー:アイリスオーヤマ 型 番:HBD-31-WH 発売日 :2025年7月14日 ●砂やジャリを吸引しても手入れが容易です。 ●ワンタッチで捨てられる構造を採用することで、ダストパックに触れずに食べこぼしからペットの毛まで幅広いごみをより衛生的に処理できます。 ●約550gと軽量ながら、500mLペットボトル約10本分の重さを持ち上げられる※6強力な吸引力を実現しています。 ●使い捨てダストパックの集じん容量は約…
こんにちは(*^^*)今回は、室蘭岳歩きの翌日に巡った室蘭お散歩旅です!母恋駅からぶらり散歩スタート!ここから旧室蘭駅舎まで歩きます!駅舎はこんな感じ。風情が…
神代植物公園で撮影した大賀ハスです。花の輝きを狙ってみました。私はBSTBSの「報道1930」を見るのが習慣化しています。昨夜は国立大学病院の財政が悪化して、このままでは潰れるというテーマでした。原因は諸物価高騰と高度な医療機器の購入費と、それを使った高度医療の報酬が一般的な医療費報酬点数と同じである事であるそうです。国立大学病院は地域医療の拠点となっています。政治が向き合わないといけない問題です。神代植物公園(7/15)
別荘 天原 /晩ごはん ~ 2021年06月 そうだ淡路島へ行こう #07
さあてお待ちかねの夕食です。天原専用のダイニングでいただきました。まだ外が明るいですね。 実はこの時期、コロナ対策の一環として、ダイニングの営業時間やお酒の提…
神代植物公園で撮影した大賀ハスです。花の輝きを狙ってみました。 私はBS TBS の「報道1930」を見るのが習慣化しています。 昨夜は国立大学病院の財政が悪化して、このままでは潰れるというテーマでした。 原因は諸物価高騰と高度な医療機器の購入費と、それを使った高度医療の報酬が一般的な医療費報酬点数と同じである事であるそうです。 国立大学病院は地域医療の拠点となっています。政治が向き合わないといけない問題です。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
「黄金の日々」呂宋助左衛門 新天地を求め (堺旧港/大阪府 堺市)
大阪府堺市の堺の港は中世の頃、貿易で栄えていました。 そんな時代に貿易商として成功した人物として挙げられるのは呂宋助左衛門(るそんすけざえもん)。 呂宋助左衛門は室町時代の1565年に堺で生まれ、その後、堺を拠点としてルソン島(フィリピン)を始めとした東南アジアからの品で大きな財をなしたとされています。 そんな銅像が堺旧港に置かれています。 元々は堺市役所前に置かれたそうですが、その後、こ...
前回の網走の東横インに続いて、今回は長崎市の東横イン長崎駅前の話です。駅前といっても長崎駅から歩くと8分かかります。ただ目の前に市電の電停があるので、荷物が多ければ長崎駅から一駅だけ市電に乗る手はあります。ここは昨年の夏に新築棟200室を増室してオープンしました。既存の棟もリニューアルされたので、中は新しい建物の香りがしました。朝食スペースもめちゃくちゃ広く、昼間にワーキングスペースとして活用している...
大谷君(ヤマドリ)と分かれたあと、緑化植物園の方に入って戻りました。竹林の中の気持ちの良い道が続きます。途中にある藤棚の下にベンチがあったのでここで一休み。さて今回のもう一つのお目当てはトキソウと咲き始めたと言うカキラン。二つの花を探しに築水池へ向かいます。築水池の湿原地に咲く花で築水池の散策路に入りしばらく進むと木道が現れます。2025年6月7日、12日、17日撮影...
「甘利山」の朝景を撮影後に立ち寄った≪大柳川渓谷≫からのラストです。曇り空になってきたので白飛びも無く落ち着いた雰囲気の渓流の情景を撮ることができました。≪大柳川渓谷≫の撮影を終え、帰り道を少し下ったところにある≪不動滝≫にも立ち寄って撮ってきました。この後の帰り道にもう一カ所立ち寄ってきました。このつづきは次回に・・・今日もご覧いただき有難うございました。ブログランキングへ参加しています 。2つとも応援...
前に刺し子にうさぎ柄の布を合わせてランチョンマットを作りましたが……これ 『【刺し子】刺し子でランチョンマット(ウサギ柄)②完成』作りかけの刺し子のランチョン…
ノーヘルで登場冗談です写真を撮るために乗ってもらった久々のご来店ご丁寧に差し入れと3周年のお祝いまでいただいてしまった聞けばいろいろ大変だったらしいいや~ドン引きする話ばかり普通の人ではまずお手上げ案件よくやれてるわ 偉い 偉すぎる人間力が高いというのは当然いいことだけどその分背負うものも大きくなる4時間ほど滞在していろんな近況話を報告しあったこの暑さでそんな着込んで暑くないのか聞いたらさんびゃっ...
ファーム富田のラベンダー(1) 北海道DAY44
利尻・宗谷の旅(3日目-2) ポン山ハイキングその2 北海道DAY28
旭川の暮らし 土井商店 北海道DAY22
345 函館3日目③:旅行の〆は味噌カレーラーメン
登別温泉郷 滝乃家 白濁温泉が最高です!
旭川さんぽの花 芍薬or牡丹 北海道DAY20
利尻・宗谷の旅(3日目-1) ポン山ハイキングその1 北海道DAY28
全国で1社だけの延出神社、その特別な理由とは?
美瑛神社でえぞみくじ 北海道DAY24
旭川パン屋の旅 コートルミエール 北海道DAY18
利尻・宗谷の旅(2日目-9) 富士野園地 北海道DAY27
利尻・宗谷の旅(2日目-10) 利尻ファミリーキャンプ場ゆーに 北海道DAY27
旭川の暮らし き花の杜 北海道DAY20
北大植物園さんぽの花 ヤマブキ
美瑛 北西の丘展望公園 北海道DAY24
長野県小諸市「懐古園」から(2025.06.22撮影)「懐古園」は大正時代に小諸城跡地に公園として整備されたとのことである。小諸城は平安時代後期に築城され、戦国時代武田信玄により城郭が築かれたたようである。積み上げられた石垣の苔が時代を感じさせる。※本日コメント欄を開きます。...
大株主さまの新しい家族ごま君ミニチュアシュナウザーでまだ1歳だってテレビ見ていろいろ学習してるのかなめんこい寝姿もっふもふで毛並みが綺麗そのうちカフェにも来るのかな俺はたぶん大丈夫だろうけど店長になつくかどうかが見もの( *´艸`) いろいろ楽しみ これじゃ溺愛するのもわかる特に旦那さまの思いがヒシヒシ伝わる...
旭川通信最高気温35.1℃ 最低気温16.5℃日の出 4:02 日の入り19:11朝から暑いと思っていたら初めての猛暑日朝さんぽ・買い物で出掛けましたが暑かっ…
暗闇の中を一本の光の帯が上昇していく夜のJR中央線が、まるで銀河鉄道のようにみえることからこの名が付けられたそうで、昼間は眼前に富士山、南アルプス、韮崎市内を一望できるそうです。宮沢賢治の親友でもある詩人、保阪 嘉内(かない)の地元で、盛岡高等農林学校時代に宮沢賢治と出会い友情を深めていったと言われています。南アルプス上空のハレー彗星のスケッチに、「銀漢を行く彗星は夜行列車の様に似て遥か虚空に消えにけ...
当地の紫陽花寺で有名な伊那市の「神妙寺(じんみょうじ)」石臼を敷き詰めた境内は日本一の石臼寺と呼ばれています。今回も紫陽花の写真続編を載せてみました。 裏庭…
ブログ『滝壺紀行』の今後について 別にブログをやめるというわけではないですが、今後の更新頻度はかなり少なくなると思います。 ライブドアブログからスタートしたこのブログも今はもう何年続けているかもわ
梅雨が開けた途端 暑い日が続いています 家に帰っても暑いので 夕涼みがてら 新町川の河口で 夕陽が沈むのを眺めてみました 少々雲が厚かったので 真っ赤な夕陽になりました 和歌山行き南海フェリーが 出航してゆきました 残照を反射して 空が明るくなってきました 若干 雲が 焼けたでしょうか 水辺は 風があって 涼しいかったです Nikon D500 Nikkor VR18-200mmf/3.5-5.6GSigma 10-20mmf/3.5G 令和7年7月2日撮影 新町川河口@徳島市 にほんブログ村 ランキング参加中写真・カメラ 貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように
こんばんわぁ〜★千葉市動物公園の動物科学館がリニューアルして熱帯雨林が再現されてます、熱帯の鳥やナマケモノがいます。 オニオオハシ リビンストンエボシドリ …
今日は、お昼から曇り、雨が降ってきました,午前中は、日差しもあり 33度ぐらいまで上がってたが、お昼から、雨が降り、豊能も27度近くまで下がり、風が吹き暑さも一休みです。この時期の雨は、ホッとします恵みの雨です。
ここの、のどかな雰囲気が好きです。 ここは、上野原丹波山線の横を流れる鶴川沿いの空き地です。 鶴川で釣りをしている人が数人いましたが、とても静かな場所でした。 時々、車やバイクが走り過ぎる以外は蝉のこえが聞こえるだけの場所です。 しばらくここでバイクの写真を撮りながらのんびりしてしまいました。 そろそろ、道の駅こすげに向かいます。 この日(7/12)は、ここでも霧雨が・・・。 向こうの山々は霧雨の中です。 ※これから、そっち行くんだけどなあ。 ここが開いている時間に来たこと、殆どありません。 一度シャインマスカット・ソフトクリーム食べてみたいです(笑) バイク置き場・・・オフ車いませんでした。…
縁どりが美しい蓮の花たち。。大船フラワーセンターで会えた蓮の花編の第4回(終)になります・・今回は優しい縁どりにこころ惹かれた花たちを・・玉縄桜広場に展示された261品種340鉢もの蓮・・次々と咲くさまざまな花たちに会えます・・鉢植えなので目線の高さで眺められるのも魅力です・・今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! ...
TBS報道特集で中国人留学生「月18万円では生活ギリギリ」と報道 一方的な「外国人擁護」に批判殺
TBS「報道特集」は7月12日、参議院選の争点として浮上している外国人政策に関し、日本政府の博士課程向け生活費支援制度「SPRING」で、中国人留学生が月18…
【帯広十勝グルメ】小麦王国!! 皐月水無月のパン屋さん6店をご紹介!!!
新メニューはカップラーメン?! 製麺機マニアの焼き鳥屋さんがつくる個性派ラーメン!!!/すごろく式ラーメン
二十里&あさねぼうのベッカライ/薬膳を知り尽くした二十里の大将の薬膳スパイス麺はとってもスパイシー!! スパイス遣いは惹かれ合うの巻
2024年総集編 居酒屋シリーズ 帯広の焼鳥屋もず
2024年総集編 十勝のソフトクリーム
TOKACHI YAKINIKU KARIN@帯広/ポークチャップ&サガリ丼!! 焼き肉屋さんの肉肉ランチだ!!!
道産子が厳選!十勝・帯広に行ったら食べてほしいグルメまとめ5選
2024年総集編 十勝のトンカツは美味い
インデアン西18条店@帯広/午前10時オープンはありがたい!!
2024年総集編 十勝の蕎麦屋さん
2024年総集編 帯広の極上イタリアン アウローラ
中華そば マル藤商店@帯広/丸くて澄んでて淡麗で!!
2024年総集編 帯広などの中華
Bistro Bona@帯広/誕生祝はBistro Bonaで!!〆は長寿庵の蕎麦!!!南フランスからの長寿庵
2024年総集編 十勝のスイーツ
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)