EENOUR D10レビュー|コンパクト&高性能!夏の撮影や車中泊に最適な車載冷蔵庫
真夏のフィールド撮影は想像以上に過酷で、冷えたジュースを買っても気付いた時には温くなっている・・・。そんな写真撮影や現場仕事の悩みに、バッテリー駆動に対応する「EENOUR 車載冷蔵庫 D10(以下、D10)」は、強い味方になってくれます。...
ASAHI OPT. smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited - りみてっど
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited 『標準レンズは撮影フォーマットの対角線長が良い』という主張もあり、それに基づけば135版の標準レンズは 43mm ということになる。
それにしても、Karasu・・・7月に入って涼しいのはいいのだけれど、昨夜なんかは寒いくらいだったわよね・・・はあ・・・最低気温は17℃ってことではありますが、それ以上に涼しく感じたのは間違いないですね・・・そうなのよね・・・雨っという予報が出ている割には湿度も上
ピントが合ってるような合ってないような感じですが、季節ものなのでUP。 私の中では、夏の花の代表格です。 PENTAX KP HD DA 55-300mm/f4.5-6.3 ED PLM WR RE
今回は上海レンズとTAMRONのA09です 遠景も飽きてきたのでちょっと近いモノを撮ってみました。 ただ、今回はCanonのEF50㎜F1.8STMを忘れてきたので、代用品としてTAMRONのSPAF28-75㎜f2.8XR Di、所謂A09の50㎜域を使おうと思います。 とりあえず絞り開放で撮ってみました。 上海レンズ F3.5の1/250secです TAMRON A09 F3.5の1/250secです 色味から何から全然違う感じになるのが面白いです。 この点のレンズらしくフワッとした感じになるんですよね。 で、チョット色が無い感じになるのが水墨画っぽいレンズって言われる所以かもしれません。…
朝から久しぶりに舞鶴まで出かけてみたけど....2時間半ほどかかって到着したのは、トップの写真の道の駅「舞鶴港とれとれセンター」この道の駅の建物は、大きな大きな駐車場の隅っこにある小さな建物。駐車場のメインはこちらの「海鮮市場」で、テレビ等でもよく紹介される有名なトコ。珍しく駐車場に簡単に止めれたなと思ってたら、予想通りで建物の中は「海鮮丼」の売り場以外はガラガラ。こんな状態は珍しいかも....オフシーズン!?いつも出迎えてくれる水槽前の大きなカニさんは健在!!ただ、せっかく空いてたけど特に欲しいものも見当たらず、ぐるっと一回りしただけで撤収。別の場所で昼食後、帰り道に立ち寄ったのは、通る度に寄ってみる「舞鶴かね和」さん。残念ながら、こちらも収穫無し。とってもたくさん燃料と時間を使って、遠路遙々舞鶴まで昼...舞鶴まで
今日の写真は、今年の1月にシンガポールを訪れた際に出会った当地で出会った野鳥たちです。シンガポールは日本の東京都より少し大きな国土を持つ島国で、熱帯地方...
”The heart of CHICAGO 1982-1998 Volume II” , "Chicago - Night And Day : Big Band"
"The Heart Of Chicago"について2020年の
TOPPING DX5Ⅱ レビュー:新世代フルバランスデスクトップDAC/AMPの真価を検証
今回は、TOPPINGから新登場した新世代フルバランスデスクトップDAC/AMP、TOPPING DX5Ⅱをレビューします。TOPPINGといえば、過去に自腹レビューしたMX3sといった高性能でコストパフォーマンスの良いオーディオ機器を数多
ジブリ(熱風)吹くEXPO2025!日帰り観覧で行ってきました。
7月上旬、災害予言の影響で減少した観光需要を微力ながら盛り返すべく(学生たちの...
先日撮影したぬこ様の写真、30GB程度。今回はほとんどいじることなくTIFF(てぃふ)に変換完了。これだけなんです。ブログに使うなら最初からJpegでも良いの…
毎日暑い日が続き、私の生息しているところでは雨が全く降りません(逆に関東の方は大雨で大変ですね。お見舞い申し上…
わざわざ水のある場所を、通過したくなる子供..............▲α6000+Summaron 35mm f2.8 ☞ f8 SP1/60 ISO8...
そういえば、Karasu・・・最近はお酒を買っていないと思ったら、どうやら減酒をしているのかしら・・・はい・・・ここひと月ほど日曜から木曜までを禁酒日としておりますので、酒量も1/3ほどになっております・・・そうなの・・・どういう風の吹き回しかは知らないけれど、減
8TBシノロジーのNASが、フィリピンの映像がストックできないだって?。ならばiMoveで制作した映像1TBを全部捨てよう。これは映像勉強初期の制作だから、データなど未整理のままiMoveにぶち込んだ。しかもiMoveのアイコンをそのままシノロジーに保存するという暴挙までやっていた。これじゃ整理もできない。じゃ削除。だが全然iMoveファイルが削除できない。ファイルの中にロックされるなどの認識をされたものがありそうだ。ならば手動で個々のファイル毎に削除。3分の映像でも撮影画像の他に、サムネールなどのファイルが大量に自動生成されている。そんなファイルは、わたしも認識していない。だがiMoveは背後で大量にファイルを作り出していた。やたらにファィルを多数生成するというのはMacソフトの特徴のようだ。1映像で3...エッセイ903.映像データの保存
真夏の屋外撮影、やる気はあっても体がついてこない…そう感じていませんか? とはいえ涼しさ重視の服って、なんだか見た目が気になるし、失敗したくないですよね。 本記事では、フォトグラファー目線で「空調服の選び方やデメリット」 ...
上海レンズで派手な色味のを撮ってみました 丁度伏見稲荷に行ってきたのでまたもや誰も興味無さそうな比較画像です。 神社の建物が派手な朱色と金色って感じだったので、休憩がてら試し撮りしてみました。 日陰だったので少しアレですが、まあ傾向は見えるかなってことで… EF50㎜F1.8STMです 先ずはCanonⅯのEF50㎜F1.8STMですが、まあこんなもんだろうって描写です。 気を抜きすぎて少し傾いてしまいましたが… 次に上海の50㎜F3.5です。 曇ったような感じが上海レンズっぽいです コレはコレでイイかなって感じです。 F3.5で最短撮影距離ですが、光線状態がフラットだからか少しコントラストが…
こんにちは、がおです。 前回の記事でAONIC5の故障について書きましたが、今回は手持ちのER4Sを活用するた…
こんにちは、がおです。 今回は、長年愛用してきたオーディオ機器の故障という、オーディオファンにとっては避けて通…
昨日、ここの更新をお休みモードにして、作業してたのがコレ....どれ??大きな某オークションサイトで手に入れたトップの写真のブツ。タバコの箱より一回りほど大きい箱に、アンテナのF型端子とUSBのポートが付いたもの。裏返すとB-CASカードが挿し込んである。使ってる状態はこんな感じ。部屋に引き込んであるテレビアンテナとUSBケーブルを挿したところ。これを使ってPCでテレビを観ようという作戦。以前ワンセグのチューナーで観てたけど、やっぱり何かと物足りない....ということで、今さら内蔵のボードを入れるのも面倒だし、手軽に使えるコイツをチョイス....ピクセラのStationTV。早速ソフトをダウンロードしてインストール。実行してみると....チャンネルのスキャンをするらしい。見れるであろう地上波が表示されて無...妙なお買い物
Baseusの2025年発売新製品をレビュー!巻取り式巻取り式ケーブル内蔵機器の世界シェアナンバーワンの実力を徹底検証
今回は最近注目のガジェットメーカー、Baseusの2025年新製品を一挙まとめてレビューしていきます! Baseusはまだ日本で2022年から活動し始めたばかりで知名度が低いですが、AliExpressなど海外ECで見たことがある方が多いの
フォーカルリデューサーのボケ量と画角の比較
【 彼岸花・撮影】すぐに使える3つのコツ【EOS RP・作例】
【撮って出しが楽しめる】Canon自作ピクチャースタイルの作り方
【New FD35-70mm f3.5-4.5】レビュー・作例
クーポンあり!GOOPASS(グーパス)審査に落ちる原因と、口コミ・評判をレビュー
カメラ高価買取のコツ【買取おすすめ店舗・福ちゃん】
【運動会・発表会】カメラかビデオどっちがおすすめ?
【CANON】フルサイズミラーレス購入
【EOS RPで愉しむ】Super Takumar 55mm f1.8オールドレンズ【作例あり】
桜の撮影に役立つポイント5選【初心者向け】
【瀬戸市】焼物の街を散策スナップ【EOS RP・Super Takumar 55mm 作例】
【ネットプリント】子供のアルバムを簡単・キレイに作る方法!
【EOS R8高い!RPまだ使える?】Canon EOS RP レビュー・作例・おすすめレンズ
【Yongnuo 35mm f2.0】レビュー・作例【EOS RP】
【東京カメラ部の活動】オンラインからリアルへ─東京カメラ部が変える写真愛好家コミュニティの魅力
東京カメラ部と写真文化──理念とその活動軸 「寛容な世界」をSNSで実現したいという想い 東京カメラ部は、「感…
【決算セール開催中】プロ機から銘玉まで──注目のおすすめ5選
アールイーカメラ決算セール!! アールイーカメラの7月1日より決算セールがスタート!本日さらに本日200点さら…
昼間は暑く、夕方は安定しない天気.......................赤になって走って渡る人が多くなった気がする................
中一の遠足前、担任の先生が、ゲーゲー袋の作り方を教えてくれました。スーパーのビニール袋の外に茶色の紙袋で覆います。これでいっちょ上がり!ゲーゲー袋の完成です。…
娘と近所の海水浴場を散歩した件 Nikon Z8 + Z24-120mmF4 S
波が全然立っておらず、静かな海面です。 娘が1ヶ月ぶりに帰省したのですが、あいにく私の体調の悪さとクソ高い気温…
あらっ、Karasu・・・カメラの方を窓から離せば光が直接レンズに入らないからフレアもない感じじゃないの・・・そうですね・・・これなら135mmを使って離れて撮るって手もあるかもしれませんね・・・そうねぇ・・・でも、135mmだと取れる角度が決まっちゃうから100mmくらいで
エッセイ902.小説:小樽の翠のカテゴリーをdrawingに集約した。
病み上がりで体調今一の時だから、単純整理作業が調度よいだろう。かねてから気になっていた、小説:小樽の翠をdrawingのカテゴリーにすべて集約した。ただgooは最新アップ版から遡及する逆構造になって表示される。第1回目はトップ画像で示した「2020年1月10日、冬の旅の妄想」である。新型コロナが拡大するまさに直前の頃。以後コロナ禍の外出自粛という時代背景の中で小説:小樽の翠は妄想から架空の世界へひろがってゆく。この小説の前座として、私が描いた裸婦クロッキーを並べドローイング・シリーズとしてアップしていた。延べ240人ほどのモデルさんの人体を描いたのは大学受験時に美術研究所に通っていた頃以来だ。ブログに裸婦をアップしてみたら、それで何が面白いんだろうと私は考えた。そのあたりの事情が、小説化という架空の世界の...エッセイ902.小説:小樽の翠のカテゴリーをdrawingに集約した。
NIPPON KOSOKKI TARONAR 45mm F2.8
隠れLAUSARなのか? おすすめ度 購入のしやすさ 9/10 中古市場で見かけるカメラTaronは以前よりも
【Amazonプライムデー2025】記録的な猛暑を乗り切る!快適家電・ガジェット厳選セール品
2025年の猛暑に備える – 「持ち運べるエアコン」とスマート家電で快適な夏を 2024年は記録的な猛暑日が続き、特に名古屋市では2018年の36日の連続記録を超えて37日間と史上最多記録を更新しました。2025年も同様の暑さが予想され、す
只今お部屋でPC相手に作業中....そんなわけで、今日は得意の更新お休みモード。トップの写真は、言うまでも無く(?)前回の万博のロゴマークの入った提灯。今回の万博のせいか、妙にこのロゴマークが懐かしく見えたり、逆に新鮮に見えたり。こちらは前回万博で残された「太陽の塔」....今回の万博からは「大屋根リング」が残される??どちらも先日の早朝観蓮会の時に撮ったもの。1970年当時にあらず(笑)とりあえず、そんなことより作業続けます....←クリックしてねぇ~今日もお休み
今日の写真は、今年1月8日に自宅周辺を散歩した際に出会った野鳥たちです。自宅の周辺の地形は濃尾平野から山間部に変わる入り口にあたるために変化に富んだ自然...
日曜は大津市内で撮影仕事だったんだが昼に30分ほど空き時間が出来たんで近場でチョロっと鉄。そんな訳で↑は6日に大津市役所前で撮った700系701Fの坂本比叡山口行き…いや〜、700系は14年前に見たっきりなんで↑の様に新色なお姿は今回初めて見ましたよ。まあ、前の色の方が好みだけど↑の色も意外と似合ってて驚きました。で、↑はズームを引いての第2写…こう見るとコチラさん、何気に2扉車なんですなあ。でも、15m車なんで扉の間隔もそんなに長くないんでワタクシ、ずっと3扉車と勘違いしておりました。そして最後は振り返って撮ったケツ撃ちカット…しかし、相変わらずの平面顔だねえ(笑)おまけそして一応、iPhone14Proで動画も撮っております…そんな訳で↑は709Fの石山寺行きとなります。</14年ぶりの石山坂本線です京阪700系#2
なかなか考えさせられます 牛乳も好きですし牛肉も美味しいんですよね。 でも、生産の現場ってなかなかリアルです。 先進的な牧場を見に行ったんですが、結構なところまで自動化されているので清潔ですし牛もストレスをあまり感じないように工夫がなされてました。 給餌や排せつ物の処理、搾乳も相当自動化されていますし、体調管理もシッカリされてるので病気にもならなさそう。 加えて、廃棄物は専用施設でメタンに変換されて無駄も無かったりします。 現在の酪農ってすごく進んでいて驚くことばかりです。 牛です そんな先進的な牛舎を見た帰り道、車窓から半ば放し飼いのyほうに広い農地でのんびりしている牛が見えました。 餌は生…
ASAHI OPT. smc PENTAX-M 50mm F1.4 - 良く写る標準レンズ
smc PENTAX-M 50mm F1.4 Kマウントになった SMC PENTAX 50mm F1.4 は SMC Takumar 50mm F1.4 と同じ光学系だったと思う。smc PENTAX-M 50mm F1.4 は光学系も見直され、小型になって PENTAX MX と共に発表された。
FUJIFILM XF60mm F2.4 Macro 撮影レビュー【花 野菜 犬 ペット】
XF60mm F2.4 R Macro 撮影レビュー XF60mmF2.4 R Macroです。2012年に発売されたレンズで既に13年経過しています。 ハーフマクロと言うことで購入を見送っていましたが、安値で中古が出ていたので不要なレンズ...
相鉄線と日常の風景を記録する旅人──旅する謎の人さん インタビュー @Nikon D5500
相鉄線と日常の風景を記録する旅人 “いつもの日常を、少し特別に感じさせてくれる” そんな写真を撮り続けるのが、…
カシワバアジサイの剪定★赤い灯台★雨上がりのランデブー
夏景色 16
【写真】味のある「セメント」
理想の部屋と現状の部屋とのギャップを埋めるには?
ブルーインパレス
ブルーインパルス ~大阪の空を飛ぶ
ツマミヤガラス2025<TMG2025>_008<アカアシアオカミキリほか>
シマタニワタリノキ アメリカタニワタリノキは 不思議楽しい夏の花です 🌟✨ 🥀🍃 駒繋 庭藤 紫錦唐松 雁金草
フジミ 1/100 出雲大社 その2【工作編】
杣の道とバーチャル高校野球・・・ノリウツギとボロギク
夏ですね
ギミックでトリッキーな文体
25年25走目(向日葵ライド)
久しぶりにPXから動画 明日は阿蘇方面へ
『約5000円コーデ』~25年7月11日のコーデ
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)