出勤時に持って歩いてるGoProHERO6....と言っても動画を撮るわけじゃ無く、撮るのは相変わらずスチル。なんのためのGoProかわからないけど、それでも時折面白い写真が撮れる....こともある。トップの写真は、少し前の昼休みの職場のベランダからの写真。モードは「広角」もう少し面白く撮れないかとモードを「魚眼無効」にしてみたのがこちら。さらに「魚眼無効」のままズーム機能を最大まで使ってみたのがコレ。何倍??ズーム機能と言ってもレンズが動くわけもなく、もちろんデジタルズーム。写真のサイズは4000×3000で変わらないので、単に切り取ってそれを拡大してるだけみたい。この日は妙に立体感のある雲が面白くて撮ってみただけ。最近この「広角」「魚眼無効」「ズーム機能」を使って撮り比べて遊んでるんで、また近々紹介....お休みモード
10年以上前ですが… 12年前にタイに行った時の写真が出てきました。 こどもも小さいときだったんで、方々で結構苦労したのが思い出されます。 そんなバタバタした中で何故か動物も撮ってました。 因みにカメラはCanonのEOS5DMarkⅡです。懐かしい… 実に東南アジアらしい犬です そういえば東南アジア圏の犬って昼間は暑さでグッタリしてますよね。 さらに、よく見たらこの子はお腹の中に赤ちゃん居るっぽいですね。 12年前なんでこの時お腹の中に居たであろう犬も、今現在は生きてるかどうか怪しいもんです。 確かこの写真撮ったのは王宮の辺りだったと思うんですが、今度行ったら子孫を探してみるのも面白いかもし…
【LUMIX TZ99レビュー】初めての高倍率ズームにおすすめの1台!初心者にもやさしい操作感
今回はずっと気になっていた**Panasonicの高倍率ズームコンデジ「TZ99」**を、ついに手に入れることができました!どこも品切れが続いていて「本当に買えるの?」というレベルの人気ぶりでしたが、
smc PENTAX-D FA 50mm F2.8 MACRO - 鍛えれば万能レンズ
smc PENTAX-D FA 50mm F2.8 MACRO 本レンズはボディー駆動式AF対応のレンズで、等倍までの撮影が出来る便利な標準マクロレンズである。 今世紀に発売されたレンズではあるけど、レンズ構成は恐らく1988年設計なので、オールドレンズとした。
【2025年最新版】一眼レフ中古カメラ「やめたほうがいい」が本当か徹底検証!後悔しない選び方を解説
はじめに 一眼レフカメラに興味があっても、価格が高くて手が出ないと感じる方は多いのではないでしょうか。特に、初…
なぜ今も愛される?銘玉スナップレンズ M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 (初代)の魅力を再発見!
発売から時間が経っても、決して色褪せることなく多くの人たちに愛され続ける「銘玉」というレンズが存在します。今回ご紹介するのは、まさにそんな一本。OM SYSTEM(旧OLYMPUS)が誇るスナップシューター「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8」です。
夏真っ盛りになって、私の地域ではなかなか雨が降らず、クソ暑い毎日でしたがやっと雨が降りました。ええ、私の休日に…
ぬこ様専用標準レンズ・NIKKOR Z 50mm f/1.2 S
常用レンズですね!これ、一番使っているかも。少し重いけど標準レンズとなっています。これ、値上げする前に買ったので、お買い得だったんですよ。(o^―^o)ニコ …
これから年、数回の利用があるだろう....車と一緒の信号待ち。オレンジ矢印指示で信号を通過できる。土地があり全幅確保が出来ないと、走らせられないよな。
ちょっと、Karasu・・・せっかく快適に暮らしていたっというのに、急に湿気ってきたと思ったら北海道にも台風が近づいているのかしら・・・そうですね・・・数年ぶりの北海道上陸って予報ですが、道東ですので直接の被害はないと思われます・・・そうなの・・・でも、影響な
7月15日は「世界ユース技能デー」とのことです(リンク先のユニセフで紹介の報告書『学習の回復:子どもや若者は能力開発の機…
我が家の窓際のプランターに植えたミニカボチャ、グリーンカーテンの役目を果たしながら成長中。トップの写真も含めて、身体測定したのは6月30日。2つ目のカボチャは、高い所にぶら下がってるんで、メジャー届かず。7月13日の測定では、4つとも大きさはほぼ同じにまで育って....こんな感じ。4つとももう大きくなってる感じがしないんで、ここからはこれ以上は大きくならないのかも。さて、いつ収穫すればいいのか....この手の実は穫り時が難しい!!ちなみに、ミニトマトはこんなのを時折収穫中。それなりに味はしてるけど皮が固いのが難点。庭の木の剪定中に撮ったのはコムラサキ。今年は植木屋さんに低木を切ってもらってないので、やたらたくさん花がついた気がする。この調子だとたくさん紫色の実が付くかな!?ただ、この木はあらぬ方向に伸びる...窓際のカボチャたち..その後
探し物をしてたら… ちょっと過去のデータを漁ってたら覚えのない写真が出てきました。 ExifみてもSONYで撮ったって以外は解りません… 場所は神戸空港へ向かう道なんですけどね… 多分夕方の神戸空港へ向かう道です 前後を調べてみたらα700とα300で撮り比べと化してたんで、その流れかな? blog.kobephotomic.work blog.kobephotomic.work blog.kobephotomic.work 何かα300を使って行こうと思ってたんですが結局あまり使ってねいんですよね。 その後はα57買って壊れて、α55を買って現在に至ります。 blog.kobephotomi…
【長期レポート】メッシュWi-Fi Deco メッシュの良さ(その1)
本記事はティーピーリンクジャパン株式会社から商品をご提供いただき作成しています。公式サイト https://www.tp-link.com/jp/公式X https://x.com/tplinkjapan Deco X50-Outdoorの
写真家 鈴木さや香×マルミ共同開発!新感覚カメラフィルター『パンチ!シリーズ』徹底特集
「パンチ!シリーズ」誕生の背景とコンセプト マルミから発売された新感覚カメラフィルター「パンチ!シリーズ」は、…
しこしこやってるんですけど、こうして日記も書いてたりするわけで終わらないんです。やるときは一気に仕上げるので...。 昨日は珍しく散歩に行きました。畑が宅地に…
Nikon Z8 + Z24-120mmF4 S でもの撮り
近所のカフェで食べました。これで650円です。昭和かよ…と思うほど安くて美味しかったです。。 最近は自分だけの…
それで、Karasu・・・昨日も大人しくお水を飲んで過ごしていたようだけれど、減酒もいつまで続くのかしらね・・・いやいや・・・もう一月以上が経っておりますので慣れたものですが、ここから断酒にするのには時間が・・・そうなの・・・まあ、無理に断酒しなくても一月にボ
【Republic of Turkey episode 45】トルコ・スーフィズムの最高聖地 Konya; コンヤで Mevlana; メヴナーラを訪れる
どうもこんつくは、グレートエスケープ中の管理人です。 イスタンブールに滞在してる間、Muhammet と話してると 「そういえば、トルコの道中 Konyaの近くを通ったんだけど 行かなかったんだよね」 「イスタンブールから鉄道で行けるよ。バ
ブログをチェックをしてる最中、おしるこが出窓で何かを見つけたようだ。▲Googie Pixel 8暫くの睨めっこ.........どうやらコガネムシのよう...
【相談役の失笑】G-SHOCKやと思たら…ちゃうやつ届いたんやけど、それが逆に“当たり”やった件
Gショック5月新作MR-Gフロッグマンほか!【カシオ新作 予約通販まとめ】「CASIO G-SHOCK FROGMAN MRG-BF1000RG-3AJR」
Earn From Internet
Profit from YouTube
ソーラー時計充電器
【理系男子必見】G-SHOCK GBM-2100-1AJFを選ぶべき5つの理由とは?
Gショック DW-6900TR
広島東洋カープ新作グッズG-SHOCK、限定グッズほか!!【10時予約解禁】「カシオ G-SHOCK 2025年モデル」
カシオGショック2月新作、バービー人形&J Balvinコラボ、6900シリーズ30周年記念モデルほか!【予約通販まとめ】「CASIO G-SHOCK MUDMAN RANGEMAN」
アサヒ飲料「ウィルキンソン1年分」「三ツ矢サイダー1年分」「限定デザインG-SHOCK」など合計390名に当たる!毎日応募。(24/12/31まで)
初代G-SHOCK復刻モデル「DW-5000R」を発売!LED搭載でアップデート
愛用してきた最強の腕時計Gショックの魅力をレビュー アウトドアに最適
カシオGショック×ハローキティ50周年記念コラボ!【予約通販まとめ】「CASIO G-SHOCK DW-5600KT24-1JR」
まさか、取説を読むインコ?+コメント2件拝借しました~
初めてイッピさんがあきらめた物とは?
「フランスのエネルギー戦略 - 原発大国とモナリザ」、「フクシマの荒廃 ― フランス人特派員が見た原発棄民たち」
1789年7月14日、フランス革命でバスティーユ牢獄が襲撃されたことから、それを記念して7月14日は
この暑さの中、写真を撮りに行こうという気にもなれず....年に数回やって来る「割引券」を行使するために道の駅「京都新光悦村」へ行くことに。着いてから気付いたけど、今日は22周年の周年祭だったみたい。何やら駅舎の外にもキッチンカーが来てたりして、いつもより賑やかな雰囲気。着いた頃には賑やかさのピークは過ぎたようで駅舎の中はいつもより少し人が多い程度。いつもはこのスペースに「お米」が置いてあるけど、令和6年産のお米は全て売り切れたようで、地元の特産品(?)売り場に変わってた。少しだけお買い物....右端の「黒豆茶」は、もう何年も買い続けてるもの。周年祭ということでガラガラ....4等賞ゲット!!地元で作ってる「京いちごのジャム」早々に帰ってきて、またもや庭の木の剪定。外が暑くて少しずつしか作業しないもんで、最...道の駅「京都新光悦村」へ
2025年7月13日は、気温は34度まで上がり連日の真夏日で暑かったものの、比較的湿度が低かったことから幾分過ごしやすかったような気がします。今日も自宅...
今更露出計を動かしてみました 北海道で買ってきたMR-9電池アダプター。 blog.kobephotomic.work Olympus Pen EEDをAE(EE)で動かすために買ってきたんですが、肝心のOlympus Pen EED自体が壊れてたみたいで動きませんでした。 このままだと電池アダプターが無駄になってしまって勿体ないので、お案字世にMR-9電池を使う機種に流用することにしました。 その期待がCanonの旧F-1(N)。 久々に引っぱり出してきました。 blog.kobephotomic.work以前友人からもらった上等なカメラです。 コイツはNikonのF2と違って露出計が本体に…
Mac Proライクなデザインのドッキングステーション!Ulanzi QT03 をレビュー
デスクに置くガジェットは、できればかっこよくておしゃれなものにしたい派の当ブログ管理人。個人的にMac miniをMac Pro風に変えるUlanziのケージはどストライクなおしゃれさでした。 そんなUlanziから、今度はMac Proラ
EENOUR D10レビュー|コンパクト&高性能!夏の撮影や車中泊に最適な車載冷蔵庫
真夏のフィールド撮影は想像以上に過酷で、冷えたジュースを買っても気付いた時には温くなっている・・・。そんな写真撮影や現場仕事の悩みに、バッテリー駆動に対応する「EENOUR 車載冷蔵庫 D10(以下、D10)」は、強い味方になってくれます。...
昨年の年末、年賀状の宛名印刷して以来使ってないです。2024年は、それでもぬこ様のラージ出力で何枚かは印刷しました。今年に入ってからはさっぱりです。 今まで購…
Photoshopでレタッチするときに、抽出する部分があまり複雑な場合はレタッチ時間がかなり長くなり疲労度も大…
ASAHI OPT. smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited - りみてっど
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited 『標準レンズは撮影フォーマットの対角線長が良い』という主張もあり、それに基づけば135版の標準レンズは 43mm ということになる。
それにしても、Karasu・・・7月に入って涼しいのはいいのだけれど、昨夜なんかは寒いくらいだったわよね・・・はあ・・・最低気温は17℃ってことではありますが、それ以上に涼しく感じたのは間違いないですね・・・そうなのよね・・・雨っという予報が出ている割には湿度も上
野辺山〜軽井沢へ
浅草あたり _ スナップ (240707)
上野、日本橋あたり _ スナップ(24/06/26)
上野、小野照崎神社 _ スナップ(24/06/03)
北千住 裏通り_ スナップ(24/05/29)
ライカ修理センターから銀座界隈スナップ(240521)
皇居(snap shot _ 240517)
はじめまして。
外苑前
明治神宮 Meiji Jingu(snap shot_240514)
KARUIZAWA MOTOR GATHERING ・・・終
KARUIZAWA MOTOR GATHERING ・・・3
KARUIZAWA MOTOR GATHERING ・・・2
KARUIZAWA MOTOR GATHERING ・・・1
紅葉の軽井沢アウトレット・・・7
陛下の浜辺の歌選曲は徳の恵み。ボンの自爆「写真の情報力」とミテ様の胸の黒い羽、、
ノージャンル:7月11日の変身
今日も見ていました
バーベキュー
午後から雨に
福島潟で普通のハスとオニバスを撮って来ました
雨上がりの夏の朝 トンボ飛び交う水辺を歩いて来ました~ 🌳✨=ii= 🌊🌼 禊萩 蓮 藪萱草 =ii= チョウトンボ ウチワヤンマ ショウジョウトンボ コフキトンボ
柴犬、マルちゃん・・・ヌマトラノオ、オニユリ、ウワミズザクラ
【もうすぐ終了】超ポイントバック祭&【再販】訳ありセット&イカゲーム観終わったよ~。などなど
今日は海の日「The Orphans(United States)」
ANAのマイルを使って沖縄本島の旅へ!ジェフのバーガーやバンタカフェを満喫しつつ宿泊先の大宜味村を目指す
🐾 肉球をぽよぽよされるトイプードルの空(くう)様
プロのお写真
札幌下水道科学館、札幌駅前、時計台、大通公園、マンホールカード
PhotoBlog:126 混色
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)