ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「写真」カテゴリーを選択しなおす
今日のかたつむり
パツラマイマイ🐌小さくて平べったいカタツムリです😊以前投稿した画像の再掲です😅おやすみなさい⭐20250403今日のかたつむり
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
今日いち-2025年4月3日
可愛い月🌙現在7.1°雨はあがりました。今日いち-2025年4月3日
カオジロガビチョウ、カタツムリを狩る/群馬
カオジロガビチョウは外来種。ほぼ群馬に生息。が、どうにも生息域を拡大している模様。我が家の庭にもしばしばやってくるようになった。おかげでたくさんいたニホンカナヘビは全く見かけなくなってしまった。みんなこの鳥に食われたのだろう。今日はカタツムリを啄んでいた。番でいたので、近くで巣作りをしているものと思われる。巣材と思われる木切れを二羽のカオジロガビチョウが咥えている。ブジュー、ビシューと大きな声で鳴くので庭に来たのがすぐ分かる。カオジロガビチョウ、カタツムリを狩る/群馬
あれ?下にだれかいる!ツノがあるからかたつむり🐌さんだ!飼育しているオナジマイマイ🐌20250402撮影うちのクロちゃん🐈⬛20250402今日のかたつむり
アズマヒキガエル(だと思う)の産卵/群馬
小さな池でヒキガエルの産卵を見ました。おそらくアズマヒキガエルだろうと思いますがニホンヒキガエルの可能性もあります。下になっているメスは体長20cmほど。大きなカエルです。ヒキガエルは毒を有していますので、触るのは控えた方がいいと思います。ヤマカガシはヒキガエルが好物。ヒキガエルの毒の耐性を持っているようですこの毒を溜め込んでヤマカガシは猛毒の蛇になっているそうです。卵嚢を引き摺っています。卵嚢に埋もれているメス。上から見た図。アズマヒキガエル(だと思う)の産卵/群馬
ダイダイホネホコリ(子実体/変形体)と変形菌
ジクホコリの虹を待つ&変形菌
ウツボホコリと変形菌
コガネヤマドリ
ハナオチバタケ
シロキツネノサカズキ
キイロスッポンタケ
桜
フルサイズミラーレス一眼カメラ LUMIX DC-S1RM2
【食事】「小樽ネパールカレー」を再び
海に芽生えるもの
PhotoBlog:57 梅蜜チャージ!
パワースポットでの写真撮影のマナー:他の参拝者への配慮
イタリアひとり旅*ずっとここにいたい💕
今日のお散歩
ブルーだった~★アイフェイオン★気のないそぶり
暖かみが感じられないからこそ、暖かみを求めるものです
歯科検診
カノープスの沈む頃
大暴落 一目惚れ ガーデニング
桜 満開
can't get over
4月3日はフォーサーズの日でした
しまなみ海道の旅(27) 大山祇神社に参拝
ソメイヨシノ 東中野~下落合(1)
なぎさ公園の河津桜
雨の熊谷桜堤
記念日を夕景うつくしい湖畔の店で
洗足池ソメイヨシノ綺麗に咲いた見頃の桜4枚です
第1403号 結局、負担が増えて終わる
小金井公園のソメイヨシノ
【混雑度】ゴールデンウィークの行先はここだ!!
中越家枝垂れさくら&
大野極楽寺公園で出会った野鳥 1~2月
「ナナカマドの実」トラツグミ
ルビー&野鳥626
公園で野鳥観察…雨の公園散歩で…
エビ反り~ゴジュウカラ
セイタカシギ
待望のレンズ到着!
カワガラス 〜チョコレート色の天使〜
ニュウナイスズメ ~麗らかな午后~
コウノトリの里を訪ねて🕊️
ヒヨドリのカップルに占拠されてるバードバスです(動画あり)
桜カワセミ "2025/04/03"
ハヤブサあのお山 "2025/04/02"
ルビー&野鳥625
野鳥観察日記 内側のリフォームにも取り掛かりました!