ハスが似合うヨシゴイ!ヨシゴイは、コウノトリ目サギ科ヨシゴイ属に分類される鳥類です。湿原、湖、池沼、水田などに生息し、単独もしくはペアで生活します。ヨシ原に生息することが和名の由来であり、薄明薄暮性です。開けた場所には現れず、ヨシ原を低空飛行し獲物を探します。危険を感じると上を見上げて頸部を伸ばし、静止したり左右に揺れます。これにより下面の斑紋がヨシの草と見分けづらくなり、擬態すると考えられていま...
朝から久しぶりに舞鶴まで出かけてみたけど....2時間半ほどかかって到着したのは、トップの写真の道の駅「舞鶴港とれとれセンター」この道の駅の建物は、大きな大きな駐車場の隅っこにある小さな建物。駐車場のメインはこちらの「海鮮市場」で、テレビ等でもよく紹介される有名なトコ。珍しく駐車場に簡単に止めれたなと思ってたら、予想通りで建物の中は「海鮮丼」の売り場以外はガラガラ。こんな状態は珍しいかも....オフシーズン!?いつも出迎えてくれる水槽前の大きなカニさんは健在!!ただ、せっかく空いてたけど特に欲しいものも見当たらず、ぐるっと一回りしただけで撤収。別の場所で昼食後、帰り道に立ち寄ったのは、通る度に寄ってみる「舞鶴かね和」さん。残念ながら、こちらも収穫無し。とってもたくさん燃料と時間を使って、遠路遙々舞鶴まで昼...舞鶴まで
▼ スイレン● OM-1● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO今日も雲が多めの晴れで最高気温は30.1℃最低気温は20.2℃の真夏日でした。井戸尻史跡公園の大賀蓮や渓流の蜻蛉を撮影しました。▼ 大賀ハス● OM-1● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO● OM-1● M.ZD ED
2025-07-11【 旧暦 06-17 】▼ 月齢 16.13 立待月● OM-D E-M1 Mark3● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-202025-07-09【 旧暦 06-15 】▼ 月齢 14.13 望月● OM-D E-M1 Mark3● M.ZD ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-202025-07-08【 旧暦 06-14 】▼ 月齢 13.0
昨日、ここの更新をお休みモードにして、作業してたのがコレ....どれ??大きな某オークションサイトで手に入れたトップの写真のブツ。タバコの箱より一回りほど大きい箱に、アンテナのF型端子とUSBのポートが付いたもの。裏返すとB-CASカードが挿し込んである。使ってる状態はこんな感じ。部屋に引き込んであるテレビアンテナとUSBケーブルを挿したところ。これを使ってPCでテレビを観ようという作戦。以前ワンセグのチューナーで観てたけど、やっぱり何かと物足りない....ということで、今さら内蔵のボードを入れるのも面倒だし、手軽に使えるコイツをチョイス....ピクセラのStationTV。早速ソフトをダウンロードしてインストール。実行してみると....チャンネルのスキャンをするらしい。見れるであろう地上波が表示されて無...妙なお買い物
▼ コレオプシス今日も雲の多い晴れで最高気温は29.4℃最低気温は19.1℃の夏日でした。▼ ヘリオプシス▼ 今日の蓼科山 12:27● OM-1● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO
イタリア地方料理のマイブームはまだ続いていますが、先週は6週間ぶりにタイ料理を作ることにしました。 世間では「タイ料理の季節は夏」と考えられているようですが、この時期はタイ料理に欠かせないパクチーや柑橘が端境期に入ります(国産の場合ですが)。作り手としては悩ましい。 この日の食材はこちらです。購入した…
見頃を迎えたハス!都内の寺院に咲き誇るハスです(2025.7.10)。蕾、開花、少しずつ葉が落ちていく様が風情があって癒されました。今回は、最近購入したGalaxy S25での撮影です。ハスは、泥水の中から茎を伸ばし、その先に美しい花を咲かせます。この特性から、仏教では清らかさの象徴とされ、神聖な花として扱われています。ハスの花言葉には、「清らかな心」「休養」「神聖」「雄弁」「沈着」「離れゆく愛」などがあります。★ブロ...
只今お部屋でPC相手に作業中....そんなわけで、今日は得意の更新お休みモード。トップの写真は、言うまでも無く(?)前回の万博のロゴマークの入った提灯。今回の万博のせいか、妙にこのロゴマークが懐かしく見えたり、逆に新鮮に見えたり。こちらは前回万博で残された「太陽の塔」....今回の万博からは「大屋根リング」が残される??どちらも先日の早朝観蓮会の時に撮ったもの。1970年当時にあらず(笑)とりあえず、そんなことより作業続けます....←クリックしてねぇ~今日もお休み
奈蜘さんとの架空のアイドル撮影の続きです。 一通りアイドルらしい撮影をしたのでプロジェクター撮影を主体に紹介していきます。 音符の柄でアイドルらしく可愛く。 奈蜘さんは撮影イメージの雰囲気を作って
元気に飛び交うツミの幼鳥!ツミ(雀鷹)は、動物界脊索動物門鳥綱タカ目タカ科ハイタカ属に分類される鳥です。大きさは、オスが27cm、メスが30cm程度で、メスの方が少し大きい形態で、翼開長50~63cm、体重75~160gぐらいと言われています。漢字表記の雀は「小さい」の意味で、和名はスズメタカが変化したメスに対しての呼称に由来するそうです。行動範囲が広がるツミの幼鳥、獲物を獲る練習を見掛けるようになりました(2025.7.9)...
カシワバアジサイの剪定★赤い灯台★雨上がりのランデブー
夏景色 16
【写真】味のある「セメント」
理想の部屋と現状の部屋とのギャップを埋めるには?
ブルーインパレス
ブルーインパルス ~大阪の空を飛ぶ
ツマミヤガラス2025<TMG2025>_008<アカアシアオカミキリほか>
シマタニワタリノキ アメリカタニワタリノキは 不思議楽しい夏の花です 🌟✨ 🥀🍃 駒繋 庭藤 紫錦唐松 雁金草
フジミ 1/100 出雲大社 その2【工作編】
杣の道とバーチャル高校野球・・・ノリウツギとボロギク
夏ですね
ギミックでトリッキーな文体
25年25走目(向日葵ライド)
久しぶりにPXから動画 明日は阿蘇方面へ
『約5000円コーデ』~25年7月11日のコーデ
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)