先日のこと。こぼれるくらいの寿司ネタを食べに行った時のもの。回転寿司 沼津すし之助という回転寿司チェーンで、神奈川県内に多くあり、東京都にもちょっとあるよ...
白毫寺から新薬師寺に向かいました。新薬師寺は前にも来たことがあるのですが、国宝の薬師如来と十二神将をまた見たくなりました。十二神将は12体揃った塑像群です。今は表面の彩色は消えていますが、往時は極彩色に彩られていたそうです。別室ではCGで往時の姿を再現していました。新薬師寺から東大寺ミュージアムに向かいました。途中の沿道にはスナップしたいと思わせる景観が現れます。ミュージアムは東大寺らしく国宝、重文が多く揃っており見ごたえがありました。白毫寺から新薬師寺に向かう街並みにて新薬師寺十二神将像の彩色CG新薬師寺~東大寺に向かいました東大寺南大門東大寺ミュージアムを見学新薬師寺から東大寺ミュージアム
月に一度の定期健診。歩いていつもの医院へ。高血圧の薬,いつもの通りの薬をもらいました。カミさんは車で歯医者へ行っていたので,診察終了後,歩いて歯医者さんへ。久…
こんばんは! 今日はなんとなく過ごしやすい1日でした! そしてそして! いまさっき、あられ?みぞれ?が降りました❄️ 驚き!! 今年は色々なものが降ります。 氷の小さな粒っていう感じなんですね😲 感動したところで…… 明日はマイナンバーカードを 市役所に取りに行くので 早...
2023.01.31一月往ぬる(一月は行く)ってよく言ったもんですね!あっという間に過ぎてしまうね!明日から2月だけど「二月逃げる」であっという間に過ぎて行くんだろうね!(;^_^A山手を走ってて、おっ~!と思って撮ったけどおもちゃじゃないの・・・でもネタになった。(笑)...
夏に白い花を咲かせるシシウド。 冬も雪のちからを借りて美しい華を咲かせていた。 画像をクリックしていただければ大きくなります CanonEOS R7 RF24-240�f4−6.3 IS USM&n
こんばんは♪ 今日で1月が終わりましたね♪そして、私は月末締の翌月払いで正社員でいた会社の社員の肩書をすて、個人でやらしてもらってるのですが。今月の売り上げヤバいっす 毎日エクセルで売り上げの入力して、今日でその売上金額がでるのですがその中から手数料を引かれたのが収入になるのですが、その金額がヤバい まずは、正月休みで稼働日数がすくない正月休みが結構長かった。 そして、物量が一気に減った両方ともどうにもならんですそれにより、確定申告の書類づくりはほぼ終わりましたが、所得税払えるかどうかギリギリのラインです(;^ω^) で、今の仕事は正社員時代から乗ってる車で仕事してるけど、軽バンかって早く終わった時とか長期の休みの時とか、休みでも特に予定のない日にその車で少しでも働いて稼ぐことはできないか? って。スポッ...いま、ちょっとピンチです
この日は晴れ風は少し強かったフラワーセンターへ行く現地気温3℃~4℃蝋梅は見頃でしたNikonD750TAMRON150-600mmISO800F111/400秒「早春の彩り②」いわきフラワーセンターにて撮影!蝋梅
昨日の1月30日(月)は仕事を休んで、母(実母)の昨年1月27日に行った「心臓のカテーテル手術」の一年後検診に行ってまいりました。「ちょっと歩いただけで息切れするようになった。年には勝てんなぁ・・・。」なんて母がボヤいたので、「急にそんなふうになったんなら循環器系の病気かもしれんで一度診てもらってみ!」と言ったのがきっかけで、行きつけの医院で「不整脈」が発覚。そして心臓専門の医院を紹介してもらってそこで診てもらったところ「こりゃなんだかおかしい!」ってなりまして、更に大きい病院へ。そこでの検査で、「普通のこの年齢の人と比較して心臓が3分の一しか動いていない!」とのこと。そして市内の病院から大垣市民病院の超腕の良い部長先生を紹介してもらいまして、なんだかトントン拍子に昨年母は人生初の入院をしたのでした。(ほ...母の心臓手術の一年検診。
今朝は3度で曇り 風速8m程の強い西風が吹き続けている雪は消えた 北東の空に隙間があり少し色付いた池の氷はまだ残っているが ツルツルで綺麗に見えるこの池も同様だ 昨日は雪交じりの雨との予報が全く外れた日中はずっと雪 そして気温も0度で夕方まで降り続いた昨日午後2時の写真 真っ白だ少し水のある池の岸辺が解けていた そして今朝は…真っ白から緑へのこの激変振りには驚きを禁じ得ない真夜中にもう3度に上がり 強烈な...
今日もいい天気♪正月の一月も終わりで今日は晦日正月。田舎で子供頃にお餅を焼いて食べた記憶がある。早いものだ。新しい年を迎えてもうひと月が過ぎた。年を取る毎に時の流れは早くなる。今日は確定申告書の清書。下書きはできているのでチェックしながら書き込む。去年と大きく違うのが様式が一本化され、公的年金の源泉徴収票の添付が不要になったことか。企業年金基金から送ってくる源泉徴収票は提出不要ってことは収入は全て...
オナガガモのペア***#オナガガモ #オナガガモの夫婦 #尾長鴨 #カモ #野鳥 #野...
この投稿をInstagramで見る すみれ堂(@sumire225)がシェアした投稿
2023年1月31日速報情報・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大阪モデル赤信号大阪府大阪府(おおさかふ)ホームページ[OsakaPrefecturalGovernment]大阪府感染者数人4287人死亡28人1月31日発表大阪府/新型コロナウイルス感染症患者の発生状況について1月31日関西地区大阪府4287人【速報】大阪府で新規感染者4287人と28人死亡を確認31日新型コロナ(関西テレビ)-Yahoo!ニュース兵庫県2037人兵庫で新たに2037人感染、11人死亡新型コロナ(神戸新聞NEXT)-Yahoo!ニュース京都府1094人【速報】京都府で新規感染者1094人と5人死亡を確認31.日新型コロナ(関西テレビ)-Yahoo!ニュース滋賀県988人【速報】滋賀県で新規感染者988人と4人...本日発表の全国コロナ感染者数❗️大阪府警戒信号🔴
八幡塚古墳・斎藤塚古墳(福岡県宮若市竹原)
池浦山王神社(宗像市池浦)―森の中にボンヤリ浮かぶ猿像
【施設紹介】平成筑豊鉄道伊田線 ふれあい正力駅(福岡県福智町)
おっ散歩#6〜神社巡りとうどんを食べる(前編)
高野剣塚古墳(福岡県宮若市高野)―市内唯一の前方後円墳
【施設紹介】平成筑豊鉄道伊田線 市場駅(福岡県福智町)
【福岡】オリエンタルホテル福岡 博多ステーション
「追い出し猫」のルーツ猫塚はニャンコだらけ!(宮若市山口)
はじめての柳川観光 水郷川下り&せいろ蒸しを満喫!
【福岡のご当地レトルトカレーランキング第1位!】赤紫蘇(しそ)フルーツカレーを食べてみました♪
九州産業大学硬式野球部を応援しています
三春天満宮(福岡県うきは市浮羽町三春)
【施設紹介】JR久大本線 筑後大石駅(福岡県うきは市)
ポタリングの記録(100km:宗像⇔田川)―メインはへいちく駅めぐり
5秒CM「RKB女子アナ5人」篇
睦月晦日の今朝は、霜で真っ白に。2.2℃迄冷え込んだ奈良、晴れ間もあり最高気温は7.8℃だが、吹く風は冷たく寒中に相応しい寒さが厳しいですね。13時半、5.6℃、52%さて今日のニュースで、国の天然記念物“春日の神のお使い”奈良公園の鹿の遺伝子が、紀伊半島各地に生息するニホンジカにはない、独自の遺伝子型を福島大、山形大、奈良教育大の研究チームが見つけたと報道があった。論文のタイトルは「歴史的な宗教保護地区がいにしえのニホンジカの遺伝子系統を守ってきた可能性がある」。研究は、紀伊半島の8地域30地点から集めた鹿294頭の血液などから遺伝子の特徴を調べられた。その結果、約1千~2千年前、特に1400年前の6世紀頃(古墳時代~飛鳥時代)に半島にいた祖先の鹿の集団から奈良公園の鹿たちが分かれたと推定した。さらに1...奈良公園の鹿、遺伝子解析の結果は
マレ地区のレストラン前に駐輪された自転車です。味のあるレストランファサードです。歴史を感じます。自転車は車と違ってどこでも駐輪できて便利です。小生、近距離はなるべく自転車です。よろしければポチお願いします。フランス(海外生活・情報)ランキングにほんブログ村過去の投稿記事です。モノクロ写真パリの名所-リタイアじーじの徒然絵日記にほんブログ村モノクロ写真でパリのちょっと有名な名所を紹介します。一枚目サンマルタン運河沿いにあります。映画[北ホテルHotelduNord]で有名だそうです。実際に映画は見...gooblog再掲載モノクロ写真オルセー美術館-リタイアじーじの徒然絵日記よろしければポチお願いいたします。にほんブログ村再掲載です。以前紹介した記事が操作ミスにより消失しましたので再掲載いたします。オルセー...モノクロレストラン前の自転車
室蘭の南部藩陣屋跡は前から見たいと機会を探っていたが今回北黄金貝塚からの帰り道国道に標識を見つけあわててハンドルを切った高速道路の橋桁下を潜れば直ぐに室蘭市民族資料館(トンテン館)があり正倉院を模しての校倉造りは鉄を使って室蘭らしい室蘭は鉄の町と言われる所以か・・・資料館は明治以降の歴史資料を収集展示していたが人はいない館員が我々のためにわざわざ照明を点けてくれたが陣屋の資料はないとの事身近な生活の蓄音機、手回しミシン、農耕器具等々わかりやすく収納展示されしばし幼少期を思い巡らせたが肝心の南部藩陣屋資料は無くあてが外れ陣屋は何処かと聞けは資料館の後方にあり歩いて5分ぐらいとのこと私にとってはトンテン館がちんぷん館だったそのトンテン館を出て山道を登れば史跡モロラン陣屋跡と立派な碑があった幕末に幕府から命じら...南部藩の陣屋跡
ゴールデンレトリバー 散歩の途中でゴールデンレトリバーを連れた二人組の女性に会いました。 ゴールデンレトリバーを知っていますか? 大型犬で大きな体をしているので近寄り難いかもしれませんね。 賢さ及び忠誠心を兼ね備え、穏和な性格でペットとして
<p>みなさまこんにちは、emiです。RECAMP館山は千葉県館山市にあるキャンプ場で、関東圏のみなさまが主に行かれるのではないか?と思われます。 プレオープン時に行ってレビューしたのですが、その後、本格オープンしてから2度行 […]</p>
何の情報も持たないまま西方面へ小遠征です。 日中はハイイロチュウヒの狩場を探してみましたが、分からなかったので塒入りを待つことにしました。 まだ時間に余裕があったので近くのコンビニへ行ったのですが、途中にチョウゲンボウがいてそこで1時間余り遊んでしまいました。 慌てて塒入りの場所に戻りましたが、先客は地元のカメラマンの2人のみ。ハイイロチュウヒのメスは4羽入っており、3羽は既に塒入りしたとのこと...
佐々木紀子です。 シュトーレン好評販売中です^^ 『【ご案内】2月 ショコラのシュトーレン~ショコラ・ダムールのご案内』佐々木紀子です。 まだ年が明けたば…
遂に暴露合戦が本格的に始まった感じですコンビニの書籍コーナーの週刊誌の見出しが凄い事になっています これが「新しい意味での戦前」の始まりなのでしょうか …
PEN-F,M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro冬らしい日が続いています。寒いのは大好きだけど、毎年の手の霜焼けだけは辛いです。植物園の温室にて。...
これはご自宅のライブロックを運ばれる様子!月曜。店はお休みでしたが先日来店されたお客様の海水水槽がうまくいかないとご相談がありpapaさん助っ人に行くことに。左の水槽で始められていたようです。他にも淡水の水槽も2台置いてありました。広い事務所です。中のコロコ
北風が吹く気温-1℃、快晴の朝です。手袋をしていても指先が凍えて感覚が麻痺...シャッターミス連発です。なるべく風に当たらないようにしながら海辺の高台から日の出を待ちます。もう少し雲が薄ければ、水平線からの日の出が見られたでしょうが...残念。ドラマティックな日の出の光景には...なかなか出会えませんね。昨日、東の空の雲が夕陽に染まる頃ねぐらへ帰る鳥たちがひと休み中でした。鳥は三原色+紫外線を認識可能らしく....
今朝の気温【日最低-21.4℃(07:06)】予想最高はー3度、総積雪35cm。厳寒な季節も後1ヶ月の辛抱です!窓辺に置いている多肉植物の呂千絵さんが頬を染めてるような初々しい蕾赤味さして来たからもう少しで花が見られます♪写真で見るサンゴのような蕾ですね古株の蕾も花を見せてくれそうです赤花呂千絵の蕾
川床を掘る重機 α7RⅣ+ 24-70mm f2.8 dg dn artで撮る
たまには風景写真もと言う事で、近くの川で始まった川床を掘る工事です。長年蓄積した泥で川が浅くなっていて、豪雨時に水を溜めきれず堤防を越して溢れてしまう。そこでやっと川床を掘り下げて、許容量を増やす言う工事です。クレーンオペレターに聞いたら、「今年度はここまでです、多分予算の関係で・・」と返って来て、画像手前の掘ってある位置までだとか。毎年あふれて道路冠水するの状態では、早く完了して欲しいものです。それにしてもα7RⅣ+24-70mmf2.8dgdnartの組み合わせ、良く解像する。前に使っていたSONYZEISSのSEL2470Zよりはるかに周辺部の解像度が高い、替えて大正解でした。gazophoto1AdobeStockPIXTA川床を掘る重機α7RⅣ+24-70mmf2.8dgdnartで撮る
【難読漢字】「魂消る」って読めますか? 簡単かもしれませんが… 現代ビジネス編集部
【難読漢字】「魂消る」って読めますか?簡単かもしれませんが…「たましいきえる」…?「たましいきえる」…?突然ですが「魂消る」という漢字、読めますか?たましいが、きえる……?読めそうで読めないかもしれません。でも、ちゃんと思い出せば、わかるはず。大ヒントですが、「非常に驚く」とか「びっくりする」といった意味です正解はもちろん……?関連記事【難読漢字】「嚔」って読めますか?誰もがしたことあるはず…答えは、「たまげる」でした。わかりましたでしょうか?現代ビジネス編集部意味たまげるとは、非常に驚く。たまげるの語源・由来たまげるを漢字では「魂消る」と書き、魂が消えるほどの思いから、驚きを意味する言葉として江戸時代から使われている。「消る(げる)」は、「消える(きえる)」が縮まった語である。「たまげる」と同じ意味、同...【難読漢字】「魂消る」って読めますか?簡単かもしれませんが…現代ビジネス編集部
火の輪の如く毛を染められたチベット犬顔は温和で尾を垂れている北京・西蔵(チベット)の旅まさとし火の輪の如く毛を染められたチベット犬
ゴールデン・ビリー・ヴォーン 2 曲目/A:1)It's A Lonesome Old Town2)Love Letters In The Sand3)I L…
防災農地の日(1月31日記念日)農地を災害時に活用する取り組みを行う大阪府防災農地推進連絡会が2003年(平成15年)に制定「ぼう(棒=1)さ(3)い(1)」(防災)と読む語呂合わせと農地の持つ機能に着目農地等を防災空間として保全・活用することが目的です農地は新鮮で安全な食料を提供する場としてはもとより国土の保全や防災景観・環境保全教育・福祉などの多面的な機能を有している平成7年1月17日に発生した阪神・淡路大震災では農地やため池などが都市部において貴重なオープン・スペースとして避難地や避難路さらに延焼の遮断防止などに重要な防災空間であることが認識された農家行政・地域住民の多様な連携により農地を防災空間として保全・活用する取り組みが進められている🪩年寄りの冷や水🪩天は地球上の万物に太陽の光を分け隔てること...😒今日は何の日😒
令和5年1月31日火曜日(気温-2℃)時々大阪府ご当地方言「ありがとさん」やさしいひびきですありがとうね。お婆ちゃんとワンちゃん見ていると「ほっこり」お互いに会話しているようです。いいですね~~。昨日は巻き寿司2本作ってみました。調理道具を入れる箱に「まきす」を入れていたのにありません。使わないと処分したようで、サランラップを代用に出来ました。作るのにアタフタ写真撮り忘れ、二階から息子が降りてきて「酢のにおいがする」早速嗅ぎつけてやって来ました。「節分」に作るのに試しに作った食べる?いつもおばさん所の美味しいの食べているので答えが楽しみだった。「珍しい作ったん?」「酢が効いていない」と言いながらアッとゆう間に1本ペロリ、お店屋さんのようにはいきません。グット我慢して「節分には美味しく作るからね」Tさんなら...お婆ちゃんは頑張るぞ~~。令和5年1月31日
今までは居ても見えなかったようです鬼怒川の河原ですタゲリは羽の色まで写せるようになりました今季初めて遭えたのはたぶんイソシギです少しづつうまく撮影できています昨年に続いてイソチドリですねこれまでは散歩しながら撮影していましたが、今年から車の中で待ち受けしています・・・どうもそれが良さそうですね????栃木県の情報あれこれはこちら...
今朝の1枚はこの写真。1981年3月に日豊本線/宮崎駅で撮影したワラ1形国鉄貨車です。ワラ10010ワラ1形17t積み有蓋車☆1962年から1966年にかけて17000両あまりが製造された貨車で全国で活躍しました。撮影日:1981年3月撮影地:日豊本線・宮崎駅構内今朝の1枚№526(2023年1月31日)
殿ヶ谷戸庭園福寿草↑☆花カレンダーより府中郷土の森蝋梅梅殿ヶ谷戸庭園椿2023年1月116000歩目標の12万歩、ほぼ滑り込みセーフ最高8℃ー2℃☀依田さん、寒気と寒波の違いは?→寒気の長さ明日は、ぐ〜んと上がる↑1月下旬〜2月1週に咲く花
2023,1,30,降雪後の野鳥撮影に出かけました、降雪が少なかったので日陰に残雪があるだけでした、冬鳥の代表、紅マシコやルリビタキは姿を現しませんでしたが、木の実を食べる、ジョウビタキ、メジロ、シロハラ、落ち葉を混ぜて餌を探すシロハラ、高い木の上から見下ろすノスリが撮影出来ました、高い木の梢から見下ろすノスリ木の実をついばむシロハラ落ち葉の中を探すシロハラこれもシロハラ?カワウもいましたジョウビタキも木の実を食べています、メジロも同じ木の実を食べに来ました、宮ケ瀬の降雪後の野鳥
【駒ヶ根グルメ】明治亭駒ヶ根本店のソースカツ丼が美味しすぎた!
木曽駒ヶ岳下山後のグルメといえば「ソースカツ丼」! お腹ぺこコペで入った「明治亭駒ヶ根本店」のソースカツ丼が美
河野たろちゃんにブロックされちゃった皆さんこんにちは♪ みんな、元ワクチン担当大臣、河野たろさん知ってますよね? 先日、愛知県知事選の現職大村知事の応援に駆け…
おはようございます♪ 今日は晴れてきそうです。 写真は、冬の富山を走るあいの風とやま。いつもの野田踏切付近で。 雲が多い夕方でしたが、列車が来る頃には、剱岳がなんとか姿を見せてくれました。 まだ雪のなかった1/23の撮影です。 迫力の剱岳 望遠で狙った剱岳、迫ってくるようで迫力がありますね。前照灯をつけて、高岡行きがやってきました。剱岳の上にはぶ厚めの雲が。 レールが光っています。 あいの風も迫ってきます。
甥っ子が、庭になった「ゆず」を ひと箱 送ってくれました。 いつもの年なら、洗濯ネットに放り込んで「ゆず湯」となるのですが、今年は食してみること…
そろそろ家庭菜園を手を付けなければと思い、家庭菜園の状態は荒れ放題ですが・・・2月中旬には種を蒔きたいジャガイモの種(ダンシャク)を2Kg買い求めてきた。その後、手賀沼へ散歩しながら野鳥撮影に・・・アカガシラサギ・翡翠・タシギ・コミミズクカワセミタシギ冬羽ですが、アカガシラサギを撮影アカガシラサギコミミズクに撮影に、16時半すぎに一回だけ飛んできて、やっと一枚撮影できた。野鳥アカガシラサギ・翡翠・タシギ・コミミズクを撮影
隅田川の支流新川です。オフィス街にあるアーチ橋と係留船です。パリの係留船とは周辺の景色と雰囲気が全く異ななります⁉️それぞれの魅力があります。宜しければポチお願いしますフランス(海外生活・情報)ランキングにほんブログ村にほんブログ村過去の投稿記事です。色鉛筆隅田川テラスから見た永代橋-リタイアじーじの徒然絵日記小生、東京が好きです。東京での魅力の一つが海の存在だと思っています。パリにもセーヌ川、運河などありますが海はありません。隅田川周辺の風景が好きです。隅田川テラス...gooblog色鉛筆サンルイ島の冬景色-リタイアじーじの徒然絵日記小生、サンルイ島が好きでした。特別何もありませんが魅力があります。左側がノートルダムがあるシテ島でサンルイ島とサンルイ橋でつながっています。宜しければポチお願い...go...水彩画東京湊橋と新川の係留船
東京オートサロン2023行ってきました!国産メーカーブース編(第5報)
今日は、PHEVブログ、アウトランダーPHEVオーナー目線で行ってきました東京オートサロン2023年の第5報です。三菱以外の国産メーカーブースを一気に紹介します。先ずは日産ブース。こちらはROOX SUIT CONCEPT ルークスなのに横前面が開くガルウイング付きで後ろにピアノを牽引しています。お次はキャラバンをベースにしたPowered Base for PROというクルマで、職人さんの電源付きベース車といった感じでしょうか。屋根に太陽電池パ...
私の iPhone12mini は2月で丸2年になります。 メイン使用は3台の iPad なので12miniはメールチェックや電話など1日20分程度しか使わず、バッテリーの最大容量は94%、よく持ってる方かな。 まだまだ十分使える
季節の風と散歩-写真日記- 私の大好きな栴檀の木が沢山ある「かさおか太陽の広場」は 実は本当の目的地ではありません。 #1 本当の目的地は 寄島にある「海賊亭」です。 お店の開店の30分前に到着しましたが お店の前の紙に 名前を書いたのが 10組目でした。 #2 寄島と言えば 岡山県内では有名な牡蠣の養殖が盛んな場所です。 その中で「海賊亭」は 海の幸が美味しいと言う人気店です。 #3 ...
雪国なら地面につきそうな氷柱もありそうですね。連日の寒気にこの辺でも残っておりました。でも昨日は7度の気温、かなり消えたかもしれません。今朝はうっすらと雪、また小さいのが出来そうですが明日は気温もかなり上がりそう。それもアタフタと消えるのでしょう夜太りひるには細る氷柱かな
原由子さん 終幕(フィナーレ) いえ,そんなロマンテックというか,ファンタジアというか・・・そんなお話ではありません。ごめんなさい。最近,アメブロにかまけ…
冬鯉を洗ひで粋な山の宿長野県阿智村お宿山翠この宿は初めてですが、建物の内も外もなんとなく江戸時代以前を感じさせる雰囲気でした。お食事も美味のみならず、ほどよくこぢんまりとまとまっているように感じました。鯉のあらいは二切れでしたが、冬に鯉の洗いが食べれ、とても良い気分になりました。フグの揚げ物も美味でありました。器もなかなか味があります。お酒は地元の木曽路。おあとに星見ツアーが控えていますので、一杯で我慢しましたが、マッコト美味でした。冬鯉の洗ひ
2022年5月 神戸・大阪の旅ーその3 神戸散策編① 生田神社ー
40分早着で三宮で高速バスを降りた後、軽く朝食をと馴染みのドトールを見つけてしばし移動の疲れを癒すことにします。 isse14.hatenadiary.jp コーヒーを飲みながら神戸市内観光をどのように回るかを確認することに。 まずは神戸市内を回るために便利な神姫バス一日乗車券「Kobe 1-day loop bus ticket」を購入することにします。 この日は半額で購入することができたので、三宮バスターミナルで350円お支払い。なんともお得なチケットです。(通常は700円となります) www.shinkibus.co.jp バスチケットを購入し、まずは三ノ宮駅から徒歩で行け、早朝から拝観…
ミッキーマウス 特別塗装機 上海デズニーランドコラボ機 中国東方航空 エアバス A320-200. 関空初飛来?
2018年2月17日プレイバックシーン中国東方航空と上海ディズニーランドのコラボレーションによるミッキ−マウス特別塗装機が関空初飛来の様だ。国内地方空港には飛んでいる。顔見知りの方から情報だ。いつ来るか分からんので今日ワンチャンス・・・駐機は、南ウイング41番ゲートなので、駐車場からの様子を見たのでアップする。●pm15:51機体番号B-6635エアバスA320-200アプローチは24/RskyviewからのエアバスA320は仕方ない。判別難しい★上海(PVG)➡︎延吉朝陽川国際空港(YNJ)➡︎関空(KIX)●駐車場2階〜3階に移動。出発を待つ。出発はpm17:30ケータリング搬入作業中だ暫く時間待ちなので第2滑走路着陸機を見るpm16:19大韓航空cargopm16:21中国東方航空ケイタリング搬入は...ミッキーマウス特別塗装機上海デズニーランドコラボ機中国東方航空エアバスA320-200.関空初飛来?
◎こちらの和洋混合の建物は手造りソーセージのカールレイモン氏の隣の建物で、観光案内所と言うか函館のイベント情報を発信している所です。ここは何処かと言うと私がお気に入りの、大三坂の脇にあるのです。この坂が好きなのは傾斜と幅と敷石の、三拍子の
2023年1月30日(月)こんばんわ( ̄▽ ̄)フジテレビ『いいものプレミアム』で放送されていた「リラクビー」買っちゃいました。振動&ヒーターで首まわりを柔らかくケアさらにEMSで首の筋肉を鍛えて美姿勢へ・・・という商品色はピンクゴールド1色のみ9つの丸い突起が電極になっていてクニクニ動いて振動するので人の指でマッサージしてくれてるような感じ電極にはヒーターも付いてるので暖かくて心地いいです。柔らかくてクニクニです^^;ストレートネックに良さそうと思ってEMSを強くするとトレーニングモードにもなるけどちょっと弱いかな.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.寒気でリビングに避難している金のなる木暖かいからか次々に花が咲いています。.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.ピクミンイマイチ分かんない#59143;ポケ活時間が減って..
山岡士郎が海原雄山に「これまで食った刺身の中で一番うまかった刺身は鯖の刺身だ」・・・というくだりがありました。(グルメまんが「美味しんぼ」)私も激しく同意です…
一昨日にお椿さんへお参りして、苺大福を買ってめちゃくちゃ気にいって、翌日翌々日、目が覚めても苺大福が頭をよぎるので、今日再び苺大福だけ買いにお椿さんに行って来…
健康ドリンクは数ありすぎ。。昔も書いた気がしますが良く分かりませんね。風邪の人に買ってきてと頼まれましたが、どれ買おうかな状態。。何でも性能はお金に比例するという結論で1000円の健康ドリンクを2本購入しました。効くか効かないかは分かりません。そういえば、昔は風邪のヒドいときに箱入りの健康ドリンクと風邪薬を同時に飲んで良く効いた気がしました。健康ドリンクて数ありすぎ。。
連休となるとやたら眠くなってしまい、貴重な時間を夢の世界で過ごしすぎて、頭がぼーっとしてるとーこですこんばんは。数日前のこと。のんびりギャザラー(園芸師)デビ…
丸亀市浜町、猪熊弦一郎現代美術館の南側、「菓子屋キノシタ」さんがある 営業は日曜日の12:00~17:00、月曜日の17:00~20:00のみ。 月曜日の仕事帰り、お店をのぞいてカヌレがあれば買っている。 香川県で一番美味しいカヌレ大抵17:30には売り切れているんだけどね・・・ ケーキは3回は購入しているかな。 さて、今日は購入したケーキをちゃんと写真を撮った(^^♪ 生チョコタルト480円 これ以上ないくらいのチョコレート感。ベリーが少し入っていた。 断面を撮影しなかったことが悔やまれる・・・ 苺のシブースト500円 上面のブリュレがカリッとすごく上品。 下の苺とパイと最強のコンビ。 これ...
神戸市兵庫区の朝日温泉さんへ行ってきました神戸市兵庫区の朝日温泉さんは、先日Googleマップで阪神間の天然温泉の銭湯を調べていた際に訪問の候補に挙がっていた銭湯です。家族で神戸ハーバーランドへ遊びに行った帰りに立ち寄ることができました。ア
「Sound Scenery」で97.98.99作品を2月初頭に公開する予定です。そして今後の公開の仕方はこれまでと変えていきます。 今後は2通りの公開方法になる予定で一つは今まで通りの順次公開していく作品。
今日の夜もまた。 雪が降ってきた、仙台。 大寒波は続くと聞いていたけど。 朝は晴れていたから。 傘を持っていなかった。 油断できない、月曜日。 まだまだ、寒波は続く。 朝、通勤途中で。 見つけた、住宅街通りに造られ
今日のおもてな写真教室【神楽坂】の様子です JR飯田橋集合 今回も、先ずはここでしか買えない「ペコちゃん焼き」から*\(^o^)/* 伊倉先生、ご馳走さまでし…
今朝は穏やかな天気☀ちょっと気になって居る場所「梅林公園に来てみました。確か、10日くらい前に来て「まだ冬。梅はまだまだ」って書いた覚えがあるんだけど…変わってない(@_@) あれから寒波が来たりしてたから季節が足踏み?(*´Д`*) 紅梅に白梅…だけど、花がついて
The best way for our safety? いつか降臨? 恐怖の大王
今日からまた1週間がスタート。最初の1日(月曜日)が終われば、案外どうにかなるんだけどね。というか、いつもどうにかなるかな……だいたいの場合は。今朝、ラジオでベリーグッドマンの「ライオン」がオンエアされていて、ちょっと元気が出た。前向きな歌って、何度聴いても背中を押してくれるし、心が弱っている時だと泣けたりね。それにしても月曜日の漠然とした不安感は、どうにも心にも体にも悪い…。体に悪いといえば、Twitter...
今日の帰りに雲と月を撮った。少し寒かったけど、良い被写体が目の前に有って良かった、ここの所まだ相変わらず寒い、暑さ寒さも彼岸までと言うから、お彼岸までは我慢かな、いずれにせよぱっと撮って、ぱっと急ぐ、しばらくはこれをした方が良いかも。雲と月
バイト先で、短い間ながらとてもお世話になった方が、来月半ばに母国に帰ってしまうさみしいな。。初めの頃は、その方が話す日本語に耳が慣れていなくて、何を喋っているのか全くわからず戸惑うばかりでも、仕事の流れを掴んでくるうちに、ある程度予測がつくようになり、以前よりも理解できるようになった慣れない仕事に四苦八苦しているとき、どこで見ていたのかいつの間にか横にいて、何も言わずに手伝ってくれるのが、決まってMさんだった。体調があまり良くないこともあり、今後のことを考えて帰国されるとのことなので、母国で安心して静養できることを心から願う今までのお礼を込めて、何かできることはないのかそう言えば赤いスニーカーを履いていたから赤が好きな色かもしれないスカートの裁断し終えた、赤のトワル・ド・ジュイが少し余っているそれでトート...すてきなじかん
www.youtube.com vsリヴァプールで1-1の後半アディショナルタイム。 これはスーパーすぎる。 やっぱりキックフェイントの重要性はよくわかるんだけど、 キックフェイントでかわした後が速すぎる。 正直これは言語化不能でしょ。 キックフェイントの後、自然に足が出てゴールに向かって足を振った。 この一瞬のプレーのために一日一日練習していたからこそのゴール。
昨日小金井公園に行ったら、白色の梅が主だった、そんな中唯一咲いていたピンク色の梅、ピンク色にも早咲き遅咲きが、有るのかな、とにもかくにも、ピンク色は咲くのがもう少し先、そう言う事なのかな、もう少したって出来る事なら撮りに行きたいです。ピンクの梅
モンベル 新型ムーンライトテント2型を検証。ソロツーにぴったり!?
旧型ムーンライトテント2型を使っていたのですが久々に出すと加水分解気味だったので新型を買いました。同じ2型でも広くなっていてソロツーに最適になっています。
#lunalia debut 1st anniversary live #shibuyaclubasia #渋谷駅 #shibuyastation #広告
#lunalia debut 1st anniversary live #shibuyaclubasia #米…
クイーンの「Somebody to Love」です♪邦題は「愛にすべてを」 クイーンの歌は力強くて胸の奥から元気が湧き出てくる気がします。 また頑張ろうって思…
横山ナーセリーさんのクリスマスローズです。お店に並んでいたのを何枚か写して来ました。見てるだけ~も楽しいものです。昨日の趣味園でも行ってましたが、花芽が上がってきたら葉は切ること。我が家のクリローさんを見てみたら・・なるほどベターと葉が倒れています。倒れている方がたくさん花芽が見えました。株がもう古い葉はいらないよって言ってるのですね。考えればクリスマスローズは寒い時に咲く花。葉がないと寒いだろう...
久し振りの夜の博多駅夜と言ってもまだ夕方の6時ですが娘の彼氏からお誘いを受けて彼氏と娘、私の三人で飲み会でした場所は博多駅筑紫口からほど近い海風土という海...
日の出に「紅富士」を捉えることに挑戦していますが・・・なかなかうまく捉えられません。関東南部へ今冬一番の寒波が南下しましたが・・・「けあらし」は出現しません。…
佐々木紀子です。 シュトーレン好評販売中です^^ 『【ご案内】2月 ショコラのシュトーレン~ショコラ・ダムールのご案内』佐々木紀子です。 まだ年が明けたば…
季節の風と散歩-写真日記- かさおか太陽の広場の南の端から歩いて 彫刻広場までやってきました。 #1 彫刻のタイトルなどは不明ですが 色々な形の 大きな石が置かれています。 #2 彫刻広場を歩いて行くと シュロの並木があります。 #3 先ほどの広場と違って うっそうとした感じです。 #4 駐車場から約1km歩いて折り返します。 この彫刻のタイトルは「山人」となっていました。 #5 折り返し...
1991年9月16日 福岡空港 ブリティッシュ・エアウェイズ Boeing747-100
今回は、前回と同じく1991年9月16日に福岡空港で撮影した、ブリティッシュ・エアウェイズのBoeing747-100です。撮影当時、ブリティッシュ・エアウェイズは、ロンドン→大阪国際→福岡線を運航しており、福岡空港には週2、3便飛来していました。G-AWNOブリティッシュ・エアウェイズBoeing747-136(BAW5便ロンドン→大阪国際→福岡)(写真2枚とも)撮影日:1991年9月16日撮影地:福岡空港1991年9月16日福岡空港ブリティッシュ・エアウェイズBoeing747-100
昨日小金井公園に行って梅を撮ってきました。ロウバイだけでなく他の梅もですけどね、他の梅は全体的に見て白が主でした。それでもほかの梅も撮れて良かった、ピンクは遅咲きなのか、これから又後のお楽しみなのか、まだでした。その時は少しガッカリだったけど、まだ楽しみが有ると思ったら、また今度撮りに行けばいいか~っとも思える、だから又行く事が出来たら、行って今度は、ピンク色を撮りたい。昨日の梅の写真
謎の壁画画家バンクシーとは九州北部で2週間も続いた低温からやっと脱して穏やかな晴れの日で青空が広がった。今年初めてで天神へ出かけた。電車に乗るのも久しぶりで次の駅で急行に乗り換えた。二、三の用件もあり天神一丁目付近をうろうろ。天神ビッグバンで開発の真っ最中。市は規制緩和の期限を延長して更に天神エリアのビッグバンを促進するようだ。今日の目的は福岡アジア美術館の「バンクシーって誰?展」の鑑賞。謎の壁画...
ずっと前になりますがTV番組「所さんの目がテン!」で充実時程錯覚(じゅうじつじていさっかく)」という言葉を紹介していました。簡単に言うと:目から入ってくる情報…
足火鉢・・・しが割で生活防衛?
優しくありたい
美しいイタリアの自然伝えたい、2019ベスト9 インスタグラム
独裁者になるな 政権に独裁者を委ねるな、森村泰昌映画 フォリンニョ展覧会2015
日にきらめく花 桜のようアーモンド、ウンブリア
横尾忠則展満満腹腹満腹
がっかりしたことと、愛しいもの。
Study:大阪関西国際芸術祭2023
フェムケ・ヘレフラーフェン 腐敗した空気
画像や写真には"代替テキスト"を設定する
【カメラ初心者が選んだ一眼レフカメラ】フォトライフの始まりはここから
【広角レンズに望遠レンズ、種類が豊富!】用途に応じて使い分けるとイイ!
望遠レンズで鳥を撮ってみる
雪に煙る奈良公園
雪帽子に香る、蝋梅
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)