季節の風と散歩-写真日記- 妻が久しぶりにニコニコ岩まで行ってみたいというので 目指して歩いています。 王子が岳 パークセンターの前を通りましたが まだ開店していませんでした。 #1 妻は膝を痛めているので 大きい方の道を歩いて行き 私は南端を目指して 細い山道を歩きます。 #2 南端から見た香川県高松市方面! #3 時々強い風が吹くので 高い所が苦手な私は 足がすくむ思いでした。 ...
コアジサシの可愛い雛を見られることを楽しみに期待していたのですが、残念ながら天敵(カラスについては確認)等の影響により営巣放棄したようです。 野生の生存競争の厳しさを目の当たりにしますが、種の多様性に影響を与える環境変化は人依存によるものが大きいのでしょう。...
あの映画はセンチメンタルな余韻を残した。 「もし、あの人と一緒の人生を過ごしていたなら、どんな人生を歩んでいたのだろうか・・・」なんて事をそれぞれの想いを胸に多くの方は映画館を後にしたのでしょう。
猫とも:「猫はともだち猫の来る庭・みんなの猫」(=^・^=)/
猫とも:「猫はともだち猫の来る庭・みんなの猫」(=^・^=)/猫とも:「猫はともだち猫の来る庭・みんなの猫」(=^・^=)/
【早朝の歴史散歩】川中島古戦場跡公園と、憧れの「一騎打ち」像を訪ねて
2025年5月11日、まだ夜が明けきらない午前4時。小学生の頃から憧れていた「川中島の一騎打ちの像」をこの目で見たいと思い、バイクを走らせて「川中島古戦場跡公園」へと向かいました。長野市の郊外、川の流れが静かに響くこの地には、戦国ロマンの残り香が確かに漂っていました。◆ 朝霧の中に立つ、歴史の記憶現地に着いた時、公園はまだ閉鎖されており、バイクで敷地内に入ることはできませんでした。残念ながら、バイクと「一騎...
3月に新しくオープンした「スゴイサウナ札幌すすきの店」に行ってきました~。オープン前のクラウドファンディングで少々お安めにチケットをゲットしていたのです。場所はすすきのの中心街にあり。ビルの地下1階にあります。 ビルの階段を下りていくとあります。基本、予約制ですが、空きがあれば入れるとのこと。入館はスマホのQRコードをかざしてそれで時間管理しているみたい。私は、90分のチケットを持っていたのですが、たまたまキャンペーンをやっていて、120分の利用ができました。 サウナの施設詳細は、公式ページを参照されたし。こちらは60度と低温ながら、富士山溶岩等を使用し、短時間でしっかりと身体をあたためるとい…
本日の9時過ぎ、京都御所の前を通ると異常な人の数、何事かと思いきや頭を巡らすと、そう、今日は葵祭!私の京都の祭りの認識はこの程度、祇園祭の鉾を間近に観たのも、…
2025-05-14 ガリガリくんが美味しい季節になりました
Nikon D4 + AF-S Nikkor 24-120mm F4 G VR 日記 " data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">ご飯食べてアルバイト。 今日は忙しかった。 なんとか終えたという感じ。 前の日の退勤処理を忘れいていて、システムエラー。 困ったなと仕方ない定時でつけておきました。 定時でかえった…
神戸新聞 ネット版に 「旧田中家住宅別邸」が 初公開される記事が載っており 5月11日 見てきました。 四代 田中吉次郎さんの 孫(田中さんではありませ…
家の前の道沿いに咲く一日花のキスゲ明日から天気は下り坂で数日は雨の日が続くようだ。おそらく梅雨のはしりであろう。早いものでGWが過ぎて早や月半ばになった。6月の梅雨に入れば今年も折り返し点。「ジャネーの法則」というのがあった。「人生のある時期に感じる時間の長さは年齢の逆数に比例する」というもので「歳を取るにつれて自分の人生における「1年」の比率が小さくなるため、体感として1年が短く、時間が早く過ぎる」...
2025年5月15日、七十二候は立夏の末候 竹笋生(たけのこしょうず) へと変わります。 2015年に撮影した六義園のタケノコの写真 【 竹笋生 (たけのこしょうず) 】 二十四節気の立夏 末候 竹笋
地面に転がっているめんこニャンが居ました☆「めんこい」は北海道弁で「可愛い」という意味☆ 子猫は無敵にめんこいね♪ゴロゴロ♪可愛いから背景が~とか何にも考えられなかったwピンクの肉球も愛おしい♪起き上がっても可愛いよ♪(*↑∀↑*)うふふ♪☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆見てくれてありがとう♪また来てね☆☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆↓インスタグラムも更新しています♪https://www.instagram.com/...
JA6410BELL407型。新日本ヘリコプター所有。2015年新規登録の新日本BELL407の4号機。過去の3機は新日本が組み立て&調整を行ってたものの、この4号機は中日本航空にて行った。現在は送電線巡視からレーダー航測までを担当し、関東・東北上越南部から東海ブ
明日から天気が芳しくない予報なので、今日もまたまたコアジサイ狙いでいつもポイントへ。ダイブの際に発生する水飛沫の形状が毎回異なるので、これだけ通い詰めても飽きが来ないのです。今日の新作からアップです。 にほんブログ村
こんにちは。 今回の投稿では、連休中に訪れた温泉宿「美鈴荘(みすずそう)」の日帰り貸切風呂についてお伝えします。 あったか温泉宿「美鈴荘」 あったか温泉…
今朝も奈良は晴れ、薄雲がかかるも降り注ぐ日差しで、14.7℃から午後1時前には、26.5℃迄上がり夏日となりました。13時、25.8℃、49%今朝から「大和文華館」へ、5月8日の無料招待日と二回目になり、今回は奈良市立登美ヶ丘南公民館の講座「学芸員と美術鑑賞」で訪れました。慌てて出たもので、カメラを忘れてしまいました。門から70mほど本館への上り道、「タニウツギ・谷空木」が迎えてくれた。和名の由来は谷などに多く自生していることから、花は紅色から淡紅色で、花冠の先端ほど紅色が薄くなる。特徴的なラッパのような形は5枚に裂ける。別名として「紅空木」、田植えの時期に花が咲くので「田植え花」や「鰯花」「早乙女花」とも呼ばれる。左側には「ヤマボウシ・山法師」がひっそりと・・・本館です。「特別展没後50年矢代幸雄と大和...「大和文華館」特別展後期、8日に続き二回目
ミツモチ山まで広がってしまった生息域が拡大してしまったこんな看板がいたるところに・・・ミツバツツジが満開なのにこんな光景を見るためにヒルと戦うのかシロヤシオもいい感じミツモチ山はヤシオツツジとヒル三昧...
2023年4月「ダメよ!」と言っても何度もやっていた この頃の遊び。夫の手作りテレビボードの棚に布製のカゴを引き出し代わりに入れていたら引っ張り出してその中に入ってしまう。でも仕方がない。だって猫はカゴや箱の中に入るのが好きだから。そうだニャ。(=^・^=)2025年5月15日(木) 庭のバラコーネリアキングローズピンククラウドストロベリーアイス...
もう少し春のままでいてほしいのに、近頃の夏は駆け足でやって来ます。 季節に追い立てられるように、バラの撮影に出かけました。 しばらくぶりの多重露出は風が微妙に吹いて失敗しました。 ずっと前に買ったクローズアップレンズでしたが、あまりにも狭いピント範囲に最短距離を掴むのが難しく苦労しました。これからも使って慣れるしかありません。
先週、プチ遠征したお山で一瞬で飛ばれてしまったクロツグミとコサメビタキです。クロツグミはなかなか撮れないので残念なことをしました。OM-1+100-400mmIIクロツグミとコサメビタキ
回送で出発地へ向かう途中、パタパタっと何か音がしました。 ふと見たら… うわーーーーっと思わず叫びました。 大きな蛾!!! と思ったら、スズメでした。 いつ車内に??? 大きな蛾じゃなくて良かった。 車内の一番後ろに行かれると困るので、すぐドア開けて出て行ってもらいました。...
台所前の庭でムネアカヒワが餌取をしていた 陽光が当たる 腹部のクリーム色が白っぽいからだろう 赤い胸が綺麗だ 勿論頭頂の赤い帽子もww 今年はこの鳥が近辺に頻繁に来る よく見える所で鳴いてくれるからそう感じるのだろうが 雌鳥も一緒にいたが撮ろうとしたら草陰に隠れた 右側の写真 そこで3月末の写真を左に追加した 雌には赤い羽毛が全くない 調べると雄の赤い胸は繁殖期だけだそうだ 知らなかった 去年9...
神代植物公園の「バラフェスタ」へ行ってきた。 確か過去に5、6回は来ている(仕事で3回含む)。 (サウナの)時間があまりなかったので、今回はメインのバラ園と大温室を少しだけ。 前半は iPhone 13 mini 撮影であるが、ミラーレスも換算 21 ミリくらいの広角レンズが欲しくなってくる。。 前回は3年前でした。 この時はがっつし園内を回っていて、すっかり忘れていたが池などもあり子ガモを激写していた。 ここからはミラーレス一眼で。 芍薬の花壇から。 全てレトロ調のフィルムシミュレーション「クラシックネガ」を使用。 それなりのレンズだからか背景のボケがちょっと粗いね。。 寄り添っているように…
2025/05/15(木)最高気温26℃初夏の陽気です毎日忙しい日が続きブログをお休みしていたらあっという間に一週間が過ぎました今週も色々あって12日(月)は朝一で皮膚科・続いてチョコちゃんのトリミング。チョコは脚が悪かったので先月のトリミングは断られて2か月ぶりでしたトリマーさんが「まぁ!チョコちゃん稀にみる汚さね」そう言われ笑ってしまいましたそんな訳でいつもより30分長いトリミングでチョコはガックリ疲れてこんなお顔・・(あ~しんどかった)そう言ってます午後からは整形外科でBRIとリハビリ。何度もMRI検査を受けていますが立ち姿勢のMRIは初めてでしたこれです前夜睡眠不足だったので60分のMRIは一層応えました高い階段を3段上り腰掛けて横になり寝た姿勢から始まり一時間近く経ってもう限界!!そう思った時終...トリミング・立ち姿勢のMRI検査を受けました
2025年5月14日、水曜日。曇り。 息子を応援団の朝練へ送り出し。久しぶりに眼精疲労が出ている。目がピクピクと痙攣するやつ。 EVERGLOWが所属事務所との契約を6月で終了するというニュース*1。2019年のデビューしたてのころはチェックしていたけど、年々気持ちが離れてしまっていた。よく言われる「魔の7年」も契約を7年で結ぶことが多いことかららしいので、最初の契約更新を超えられるかどうかがグループの継続に大きく影響していることは間違いない。メンバーは解散を否定するコメントも出しているけど、事務所移籍となるのだろうか。同時期デビューのITZYとともに、期待を込めた記事を書いていた*2。ITZ…
5/6〜11のイベントにご来場いただいた全ての方に、御礼申し上げます今回初めて6日間と言う、私たちにとっては長期間のイベントを、表参道で行いました。お天気も初めの予報では、雨予報で全滅状態前途多難な状況でしたが、晴れ女のわたしのおかげか()、雨は初日だけあとはお日様が味方をしてくれました今までの恵比寿のギャラリーは、とても広々としていて居心地は良いものの、2階や3階だったので、お会い出来る人も限られがちでも今回は念願の路面店ウィンドーディスプレイを見て入店される方がいらしたので、トワルドジュイに興味のある方々とも知り合うことが出来、とてもやり甲斐を感じた残念ながら、こちらのギャラリー、秋はすでに予約でいっぱいなことが判明新たに開拓しないといけない急がないと無事に秋のイベントが開催できますようにいつもコラボ...イベント後記
季節の風と散歩-写真日記- 駐車場に車を置くと 私はいつも頂上へ向かいます。 #1 この日は妻と一緒だったのですが 妻が膝を痛めているので どうなるかと思いましたが 何とか登れました。 #2 緑や赤の葉を見ながらだと 痛みも忘れるとか!? #3 東屋が見えてきました。 #4 東屋のすぐ後ろに二等三角点が有ります。 #5 三角点の後ろで ヒラドツツジが広がっていました。 #6 標高233.9mから...
娘が仕事に行ってしまうと 家の中には 私一人家で仕事をしているとーちゃんが居ないと 家の中に物音がしなくてなんだか心もとなく 寂しいずっと先に もしとーちゃんが先に逝ってしまったら こんな感じなのかも と wwそんな事を考えるような年齢になったんだと
山梨の名門ワイナリー「ルミエール」のスパークリング『カキツバタ』
おつかれさまです。 今日はこの季節にピッタリのスパークリングワインを紹介します。 ルミエール トラディショナル・スパークリング・カキツバタ TRADITIONAL SPARKLING KAKITSUBATA LUMIERE ボックス付きの貴賓あふれる体裁。 カキツバタのラベルがこの季節にピッタリです。 ルミエールは明治18年創業の伝統を保つ山梨の名門ワイナリー。 大正7年に皇室御用達となり、昭和2年には昭和天皇御即位の御大典祝賀用に採用された歴史があります。 樽発酵・樽熟成した甲州、セミヨン、シャルドネをバランスよくブレンド。 シャンパーニュと同じ製法によって仕立てられるクリーミーな泡。 ふく…
【2025.5】もうすぐ見頃。鷹匠公園の薔薇(高知県高知市)
撮影日:2025年5月12日 今年も来ました。 綺麗に咲いていましたが、まだ蕾も多くて、見ごろは1週間ぐらい先な感じがします。長く楽しめそうです😌 2024
函館山に鳥見に出掛けてちょっと楽しみなのが 豪華客船が見られること。 若松ふ頭と港町ふ頭、両方見えますが 若松ふ頭は連絡船摩周丸と並ぶので大きさの違いが分かって面白い。
そよぐ風が心地よい気温17℃の早朝...今朝は公園高台の花壇脇から日の出を待ちました。すっかり葉が茂ったソメイヨシノ朝陽を眺めるには樹に遮られないよう少し前に出なければなりません...。水平線上は暗く霞んでいましたが赤い朝陽がじんわり静かに...姿を現しました。晴れているものの、PM2.5の飛散や霧が漂っており、空はぼんやり...青空の輝きが全く見られません。日の出後10分でもクッキリ輪郭...伸び放題の雑草をシルエット...
今年、2月に両目が急に腫れて免疫が原因かもしれないということでステロイドと抗生剤の内服薬で治療して、だいぶ良くなっていましたところが、4月13日にステロイドが終了すると17日には瞼が腫れて19日になると、また出血23日に動物病院を受診今度は、プレドニンと免疫抑制剤の内服になりました以下、備忘録なのでご興味のない方はスルーしてくださいね今は、免疫抑制剤(アトピカ)10㎜×2ステロイド0.25㎜→0.125mmの内服でスッキリきれいな目になりましたあまり、大きく載せるのはかわいそうなので小さめに、3月27日の目の様子を載せておきます上の現在の目と比べるとだいぶ、腫れてますよね↓免疫抑制剤は副作用に吐き気や嘔吐があるので心配していましたが一度、嘔吐があっただけで今は、食欲も旺盛で元気です後は、様子を見ながらお薬...クロエの免疫介在性眼瞼炎その後の経過
以前から食べたい「食材」があった。都心で食べられる場所を必死に探すでもなく、現地まで行くのも大変。何も行動しないまま年月が過ぎていた。今回青森にやって来て...
昨日、食事に行って、帰りがだいぶ遅くなったからか、こちら↓ぬこが久しぶりに、布団に粗相した。今日も帰りが遅くなるかも知れないので、また粗相されるかもそれとも、…
ヨーグルトに合うフルーツは?↓みかんいちごグレープ ▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう <関連ページ>ヨーグルト(Wikipedia)ヨ…
昨日は正直、最初の数分は緊張した。食事するなら、1人でいるくらい楽な相手か、(今のとこいない)お金かかっても、自分1人で食事する方が、気が楽だと思いました。そ…
シュトーレンはくりすますだけじゃない月替わり12種類のシュトーレンのシュトーレン専門店ららん。6月限定「レモンシュトーレン」受付開始です! ららんの「幸せの…
花農丘公園にて (2025/5撮影) (Canon R5 mark2 + RF28-70mm F2.8 IS STM) 草に興味がある?わんこ (2008年5月 3歳) ランキング参加中gooからきました ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ
今年の我が家の花 今年はちょっと庭の手入れをサボっています。春先は雨が少なかったせいもあり、毎年咲く花も芽が出ずに終わってしまったものが多かったように思いま…
ここしばらくこちらの台湾ドラマ見てます。最後の雨が降るとき(字幕版)ホン・ズーポン今24話⋯まもなくゴールでしょうか先が気になって次、次と見ているので夜ふかし気味です今朝も眠いです夜ふかしな日々。
藤の季節、足利フラワーパークの楽しみは1番多くてハンカチノキはその中のひとつ。白い大型の花が好きな人は多いだろうな。喧騒の中でゆるやかな時間が流れている。2025/4/29撮影NikonZ8・Z7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。白いハンカチ
今朝の1枚はこの写真。宮崎交通の現役車両№231。宮崎200か237宮崎南営業所所属車☆宮崎南営業所に所属し、宮崎市内および宮崎市内とその近郊を結ぶ路線で活躍中です。撮影日:2025年4月28日撮影地:宮崎駅西口前今朝の1枚№1331(2025年5月15日)
5月15日 我孫子の朝 晴れ 昨日(5/14)は朝7時我孫子から車二台で奥日光へ野鳥撮影へ 赤沼駐車場に10時10分に到着し戦場ヶ原での撮影に~(鳥博)奥日光赤沼駐車場からの男体山 電線にキセキレイ 戦場ヶ原の入口 木の高い枝にアカゲラ 空は曇って逆光気味でしたが撮影できました。 カメラの設定を幹事教えて頂き・・・アカゲラを撮影 アカゲラは、黒色・白色・赤色の模様をした中型のキツツキ カッコウ カッコウと遠くから聞こえ探すと・・・ 遠い位置でしたが・・・見える位置に 戦場ヶ原からの男体山 ノビタキ 遠い位置に・・・頭から背、翼の上面が黒色で、腰・腹は白色 綺麗な野鳥 光徳牧場へ 桜が咲いていま…
昨日、NHKで歴史探偵モナ・リザをやっていました。40年以上前、初めてモナ・リザを観た時を思い出しました。初めて出張で海外に出たのがパリでした。冬の日曜日、やることも無く、暇つぶしにルーブル美術館に行きました。行列に並んでいたら、切符を買うこともなく入場してしまいした。その日は無料の日ということ、後から事務所のスタッフから聞きました。そして、ミロのビーナス、サラモトケの女神、モナ・リザを見ました。モナ・リザ正直言って、あまり感動しませでした。人だかりは出来てましたが普通に展示されていました。現在の様に、ガラス張りでガード付そして行列などありませんでした。その時の感想は、他に凄い絵が一杯ある。この絵の何処が世界最高の絵🖼️と呼ばれるか理解できませんでした。その後、パリ在仏時に何回も観ましたが...歴史探偵NHKモナ・リザ
昨日(5月14日)12時39分 ごろ 兵庫県加古川市 東加古川駅西 を 走行中の 豪華寝台列車「トワイライトエクスプレス瑞風」 周遊(山陽下り) です。 …
おはようございます♪ 今日も晴れそうです。 写真は、早月川にかかる伊折橋からの剱岳。5/13の撮影です。 桜の季節にはにぎわった場所も、今はすっかり葉桜になり、静かになりました。 河原の新緑とさわやかな水の色が初夏の色ですね。新緑とはいっても、樹木によって色味が違います。多彩な新緑の上高地に行きたくなります(笑)。 早月川と劔岳 正面が劔岳です。 スローシャッターで川の流れをスムーズに。ND1000フィルターをつけて、SSは0.8秒です。 縦位置で。 すっかり葉桜になった桜の木々と。 劔岳に続く道。 あとがき 川の水は雪溶け水、冷たいんでしょうね。さわってはいませんが(笑)。
河内堰堤の撮影をしているとすっかり日も暮れてしまいましたが、最後にもう一か所河内貯水池で訪れておきたい場所がありまして、そこでこの日最後にやって来ましたのが、日本で唯一残存するレンティキュラートラス橋である、南河内橋が遠景の山々と共に見える
時間は上手に使いましょ ~ 庭の草取り
「5月の光熱費報告」
「脳内まで澄み渡る1日」
混ざってることを解決するだけで暮らしが楽になる
素晴らしき道具の世界~マキタ
雨の日に スッキリさせた場所と、体の中から求めるもの
アラカン主婦の化粧品事情その③メイク用品&アクセサリーの収納
アラカン主婦の化粧品事情その②基礎化粧品の収納
持続可能な社会に貢献?いつものアレを処分してきました
プジョーのデキャンタクリーナー♪
今日はトリプル開運日!私が新しく始めた事は?
【無印良品】5年ぶりに定番品を購入しました!
整理収納アドバイザーがお勧めする収納グッズ5点
居心地良く暮らすための50代からのマイルール5つ
捨てる事を考えて買い物したら便利になった
Gカップグラビアモデル【柚月美美(ゆずきみみ)】
石原さき 【#Mooove!】18歳
巨乳に会いに行こう【あえりんこちゃん】卒業イベント開催
上針畑通い・・・コッコと小入谷タマゴ
旅の思い出*
今日はヨーグルトの日「DARK – Dark Round The Edges(UK)その3」
マメとキナコのカゴを掃除しました
壁画「ふるさと」CF事業 これが吉田地下道です。
ハナミズキ 十字架を背負ひて咲くよ 龍ノ口の法難の不思議
px 定額制と単品制の差
埼玉の渓流でミソサザイ探し!子育て中のカワガラスもいて渓流での探鳥も面白い
RAW現像ソフト SILKYPIX
春景色 40
【写真】夏に見た金魚たち(2024)
マジックうにぼうずブームふたたび
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)