北吸の護衛艦を見たあと、近くに舞鶴親海公園というのがあるので行ってみた。車で15分ほどで着いた。海釣り公園になっていて、駐車場も釣りも無料。柵があり小さな子…
2025年1月26日、自転車に乗って 京都 金戒光明寺 塔頭 瑞泉院 Canon EOS RP+Canon RF24-105mm F4 L IS USM を撮影しました。 次々回に続く。本日も御覧いただき、ありがとうございました!!にほんブログ村↑↓クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
真如堂の菩提樹は黒谷さんとは打って変わってこの10年で一番ではないかと言う程の花付き枝が重そうなくらい花が沢山付いていて、赤門をくぐるとすでに菩提樹の香りが漂って来ました。咲き始めの花がたわわに付いているという感じです境内は菩提樹の香りに包まれています木の大きさもお分かりになるでしょう~新緑から深緑へ紫陽花を見に行きますお寺のHPにも書いてあったのですが、今年は紫陽花が不作でいつもの様な見応えはありま...
平安神宮の花菖蒲が見頃を迎える頃、黒谷さんと真如堂の菩提樹の花も見頃を迎えます。花の時期が以外と短いので、タイミングよく見られるのは中々難しいのですが黒谷さんに着くと菩提樹の香りが漂って来ました。極楽橋の方から入ります 池の周りの紫陽花が咲き始めていました(今は花蓮が盛りを迎えたようです)鯉もいますが良い場所に顔を出してくれません~^^;南天の花も大きなクチナシの木甘い香り~青もみじの参道境内の茶店...
6月1日、小雨降る中、朝から奈良の山奥へ行っておりました。1.心細い山歩き。小雨降る林道を一人トボトボ歩くのは心細いもんで、獣に出会わないかと、クマ除けの...
南丹の御霊神社もここ数年定番で巡っています。神社の中にソメイヨシノ、枝垂れ桜、山桜が咲くんですよ。(※4月12日撮影)御霊神社へ。南丹市園部町の神社です。...
岸壁からの見学だけだと思っていたら、乗船できますよとのこと。日本海軍の軍艦や自衛隊の護衛艦好きの自分には、このうえない喜び。昔の駆逐艦のようで格好いいです。…
京都 玄武神社 ノウゼンカズラ 2025年7月 Canon PowerShot SX700 HS 本日も御覧いただき、ありがとうございました!!にほんブログ村↑↓クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
四条烏丸東入ルの長刀鉾保存会。10日の鉾建てが始まれば、一階の戸が広く開かれ多くの職人さんたちが汗を流しながら縄のみで組み立てます。今はまだ静かな様子ですが、二階は灯りが点いて準備が進んでいるようです。夜にはコンチキチンの練習がされているようです。にほんブログ村...
今日は二十四節気の一つ『小暑』となりました。 例年ならば、まだ梅雨明けしていなくて、小さい暑さだなと納得しています。 ところが今年は早くに梅雨明けして、本格的な夏がやってきてしまったので、小さい暑さとは言っていられなくなりました。 先週は気象台の発表で35度以上、職場の温度計では40度に迫る暑さが連日続きました。 一日、二日ならいざ知らず、毎日これではさすがに参ってしまいました。 今日は、今日とて、予想では38度という気の遠くなるような予想気温が発表されていました。 これは、気を引き締めて仕事にかからないと倒れてしまうと思って、仕事は短縮して、早め早めに休憩を取ることにしました。 やることは毎…
5月31日、滋賀遠征の続きです。1.鬱蒼とした山の中。2.残り藤。受付脇の藤棚に最後の一房が咲いておりました。3.上も下も緑。今回は雨上がりに来られたので...
今年、奈良でも夏越の大祓で茅の輪をくぐってきました。昨年と同じく丹生川上神社と、今回お初の大和神社です。(※6月29日、7月2日撮影)丹生川上神社は二年連...
2025年1月25日の続きです。 京都 下鴨茶寮にて 懐石料理 強肴 蟹ひろうす くわい 芹 Canon PowerShot SX700 HS 鉢肴 真名鰹 雲丹香煎焼 Canon PowerShot SX700 HS 鉢肴 和牛 海老芋 Canon PowerShot SX700 HS 止め肴 鯛胡麻和え 御飯 釜炊き御飯 止め椀
ほぼひと月遅れのアップで、季節感の無い記事ばかりで申し訳ありません^^;毎年のお楽しみの一つ、平安神宮神苑の花菖蒲今年は場所にも寄るかもしれませんが、花菖蒲と紫陽花の花付きが悪く平安神宮神苑の花菖蒲も例年の様な密集度が無く少し残念な風景でした。その代わりまだサツキが残っていて、花菖蒲、睡蓮、青もみじにサツキのコラボで此処ならではの風景が楽しめました。平安神宮 應天門 薄雲が広がっていますが薄日が射し...
今日も大変暑い日でした。 なるべく外へは出ないようにしようと思いつつ、今日は地域の小学校で卓球の練習がある日でした。 この暑いのに小学校の体育館には冷房がありません。 地域の高齢者の方々も大勢来られるので、中止しようかどうかという話が出ています。 8月は中止と決まったものの、7月については来週まで実施することになりました。 さすがに今日は高齢の方々は、少なかったのですが、何人かは来られていました。 どうぞ無理なさらないようにしてくださいと、お互いに声をかけつつ練習が始まりました。 無理しないようにと言っても、ついつい力が入ってしまいます。 私は、昨日も試合だったので、今日は本当に合わせるだけで…
大変ご無沙汰している。気温が下がれば見頃を迎えている東寺、天龍寺、革堂の蓮でも撮影したいところだが、この二週間、先の二週間も、ほぼ猛暑日、亜熱帯気候。訪日観光…
" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true"> 今週のお題「最近やっと〇〇しました」 最近やっと机の上を片づけました。机の上には、書類や本が知らない間に積み上がり、作業をするスペースがどんどん狭くなっていきます。マウスが十分動かせなくて困ることも多々あります。特に、本はどんどん積みあがってきます。困ったもんですね。その積読をどんどん解消できる没入読書を教えてくれるすんごい本を紹介します。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 " data-en-clipb…
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)