平成の汎用直流機EF210形電気機関車についてのトラコミュです。試作機901号機、量産機関係なく関連記事のトラコミュをお願い致します。
京都で鬼滅の刃とコラボをしている施設を巡った時のブログを紹介していますが、最後は京都鉄道博物館へ。(緊急事態宣言前) 入館してすぐに見えるのがこれ。 これは…
お試ししてみました
高知の見元園芸さんのオリジナルビオラ 舞姫鮮やかだけどシックなローズと、ふんわりグラデーションしたイエローのツートンカラーがとっても可愛い♪ポチっとお願い...
Sucre's Garden ~四季折々の京都~
雨が降り、家でじ~とテレビのワイドショーを見ても何の得にもならない。コメンテーターの話を聞くと段々とこちらがアホになるような気がする。見ていた時間がもったいなくなってくる。医療崩壊が始まっている~、と騒いでいる。首都圏なんて腐るほど病院があるのに、コロナと関係ないけど大阪の天満駅周辺は腐るほど歯医者があるのに。病院や町医者が異常繁殖しているのに~。田舎に病院はない。無医村のところもある。コロナ以前に医療崩壊となっている。首都圏の人は病院を選んだり医者を選んだりできるけど、田舎の人は一人の医者を信頼して助かっている。もし何かがあったとしても、龍神様が天国に連れて行ってくださった、ありがたやありがたやと言っている。と、頭が崩壊しているしげじが言ってます。雨粒をテーマに近所をぶらり。曼殊院の苔。枯れ紅葉。雨中散歩は墨...雨中散歩ー支離滅裂のつぶやきです
ペーパー写楽
寒さはマシになりつつも、しばらく天気は雨模様少し出掛けたものの、色々忙しくお昼を食べ損ねて、いつもなら少しカフェに寄りたいとこだけど、少し自粛でおうちカフェ何…
まったり京暮らし
「鬼滅の刃」× 「コメダ珈琲店」のコラボが1/8からスタートしています。 久しぶりにコメダへ行ってきました。 「ジェリコ」はコーヒーゼリーが入ったドリンク。…
お試ししてみました
去年からBSの日本映画専門チャンネルで『プレイバック!アイドル黄金時代』というシリーズで80年代のアイドルが出てる邦画が毎月放送されてるんですけど この間、…
京都はんなりロマンチカ
11月28日、宝筐院の次に向かいましたのは厭離庵です。1.路地を通って行くと。公開中の看板が出てなければ、通り過ぎてしまうような細い路地の奥にあるこちら。...
デジタルな鍛冶屋の写真歩記
令和2年の紅葉はこの日が最後。紅葉が終わると寒いだけなのでクリスマス前から今に至るまでどこにも行く気がしません。ただの寒さが苦手なだけのヘタレなのに傍から見れば自粛に見えるかも(?)前回の浄住寺(11月下旬)に続き12月12日も同寺へ。更に近くの地蔵院が見頃なので続きに訪問しました。地蔵院は室町時代の1367年に細川頼之により建立された禅宗寺院。とんちの一休さんで有名な一休宗純禅師の生誕地とも言われています...
きまぐれ写真的な日々II
この前、家近くの修学院の妙見さんである導入寺にお参りしたのがきっかけで、他の十二支さんも見てみたいと思い、自転車で岡崎にある満願寺さんと出町にある本満寺さんに行ってみた。花もなにもない銀閣寺道の疎水。普段は観光客でいっぱいになる銀閣寺の参道。土産物屋も閉まっていて、通る人は地元の人だけ。哲学の道にある「幸せ地蔵尊」さんと「不動明王」さんにお参り。誰も歩いていない哲学の道。地蔵様に手を合わせておいた。岡崎中学校の裏手を通って満願寺さんに到着。山号は示現山(じげんざん)。「岡崎の妙見さん」とも呼ばれ、京都御所から見て十二支の辰(東南東)の方角にあたる。初めてお参りするお寺さん。まずは本堂にお参り。およよ、文子天満宮さんはどういうわけか崩壊している。悲しいこと限りなし。あとで調べると平成30年の台風第21号で崩壊した...洛陽十二支妙見めぐり_満願寺、本満寺
ペーパー写楽
【鬼滅の刃 無限列車編 コラボカフェ】ufotable Cafe
ufotable Cafeでは鬼滅の刃とのコラボメニューが楽しめるイベントを開催中です。 「鬼滅の刃 無限列車編」の煉獄さんがうまいっ!うまいっ!って食べてい…
お試ししてみました
昨年に引き続き、今年も行ってきました。期待を裏切らない鮮やかさ、堪能です。(※11月18日撮影)きれいに均一に色づいたモミジが迎えてくれた洞光寺。山門をく...
花景色 - K.W.C. Photoblog
ようやくバイデン氏が大統領に就任、悪夢のトランプ政権に決別?トランプからバイデン新大統領への賛辞は送られず、後味の悪い就任式になってしまった。4年前の大統領選…
京都三昧、書き候
雪の美山茅葺きの里の続きです。1.赤いマシーン。雪の中、配達ご苦労様です。2.大陸プレート。3.雪ん子。相変わらず元気そうで(*^_^*)4.流れる雪雲。...
デジタルな鍛冶屋の写真歩記
*写真は全てクリックで大きくなります花の少ないこの時期ガーデニングの主役となる花はやはりパンジーとビオラですね♪大きさや花の形もいろいろ・・・花弁がフリル...
Sucre's Garden ~四季折々の京都~
京都新聞に南山城村で柿タンニンと粉末緑茶飴というのが載っていた。柿渋の主成分の柿タンニンに新型コロナウイルスを不活化させる効果があるとのこと。昨日、自粛期間中ながら隠密で福井県に行ったら、柿渋飴というのが売っていた。UHA味覚糖の製品。食べてみるとほんのりとした柿渋味でミントがかなり効いている。食べたあとも鼻がす~す~する。眠気覚ましにも良いかも。これでコロナ退治ができれば幸せになれる。でも山城村の特産品の柿渋と緑茶を使った飴も食べてみたい。・・・・・急に車を運転したくなって福井県へ。大原の里も雪が溶けて温かい。黄砂もなく琵琶湖はすっきり対岸まで見える。伊吹山も雪をいだいて堂々と見えていた。自粛期間中の隠密行動なので、ゆっくりと目立たないように走った。161号線から303号線に入るとあたりは雪景色。瓜割の水にと...柿渋飴を買って食べてみた
ペーパー写楽
早春を感じさせてくれる黄色たち。今年もびわ湖なぎさ公園に早咲きの菜の花を見に行ってきました。(※1月9日撮影)寒い朝でした。なぎさ公園の菜の花がもう満開と...
花景色 - K.W.C. Photoblog
名前しか聞いた事なかったけど、城南宮の湯立神楽も毎年この日に行われるので、調べてみた かつては松の内は15日、鏡開きの日とお正月の祝い納めの日は1月15日か…
まったり京暮らし
1月20日は玉の輿の日らしい 理想の結婚相手は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 玉の輿という言葉を聞いてぱっと思い浮かべるのはやっ…
京都はんなりロマンチカ
最近お気に入りのブーツ。いつも行く店のもの。黒と白があって両方履いてみたけど、黒はどこにでもあるよなと思って白にした。あまりないから買ったけど、目立つんじゃないかなぁと(笑)でも実際履いてみたらそうでもなく、黒が好みで服もほぼ黒の私には足下だけでも白でパ
遠き日の忘れもの
年末に完成したドム試作実験機です。1.ドム試作実験機 (YMS-08B DOM TEST TYPE)。2.3.ビームバスーカー。4.プロトタイプ系の特徴で...
デジタルな鍛冶屋の写真歩記
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
平成の汎用直流機EF210形電気機関車についてのトラコミュです。試作機901号機、量産機関係なく関連記事のトラコミュをお願い致します。
身の周りのちょっとした「!」。 発想や発見、写真、なんでも構いません。 おもしろいアイデアやデザインをみんなで共有できればうれしいです。 たくさんトラックバックしてください! よろしくお願いします。
あなた方が今迄見た事も無い,素晴らしい安全剃刀の世界にご招待します。目鼻立ちがクッキリしている西欧人でないととても使いこなせない器具の数々先ずはご覧あれ。
島根県の写真、アップされたらお気軽にごうぞ。みんなで島根の魅力をアピールしませんか。
野や山に咲いている鮮やかなツツジの花の写真や、 つつじのことについて記事を書かれましたら、 素敵なツツジの花の写真を、どしどしご自由にトラコミュどうぞ^^
NikonD3000で一眼レフデビューです 安、近、短のお出かけや 大好きなワンコ、ニャンコ 一緒に写真 楽しみましょう
コンパクトカメラで撮影された写真付きのブログを更新されている方、気軽にトラックバックして下さいね。 一眼レフの表現力には負けますが、コンパクトカメラでの力作もお待ちしています。 ※宣伝目的のブログや2chまとめ等の転載ブログは非表示にさせていただきます。あしからずご了承くださいませ。
散歩とかしながら・・・ 買い物をしながら・・・ 仕事の途中でも・・・・ ちょこっと目に止まったものを…。 パチリとしてください! 自分が感じたものを、自分が感じたままに、自分の感性で…。 街中のスナップ・風景・花・お気に入りの物・きれいな青空・夜景やライトアップ・・・。 なんでもOKです! 遠慮なく、お気軽にどうぞ(^^
紅花(ベニバナ)についての写真や話題などがございましたら、どしどし投稿どうぞ。 オレンジ色や白色など、色んな鮮やかなベニバナと会えると良いですね。
Diana+ Diana mini ...Diana F+...クローン? 種類が多くてよく分かりませんが Dianaで撮った写真ならブローニー、35mm、 スクエア、ハーフ、なんでもO.K。 お気軽にトラックバックして下さい。