先月メガネの展示会参加のために東京出張しましたが 2日目はいつも自由行動日と決めています。 出張の前日に2日目は何処に行こうかなと思っていたら 偶然観ていたテレビ番組CDTVライブ!ライブ!でAKB48や Little Gree Monsterが桜の下で生中継で歌っている様子を観て そうだ、ここに行こうと決めました! ということで宿泊先から電車で1時間半かけて東武日光線の 幸手駅にやってきました。 駅...
石井町にある3つの藤寺2番目に行ったのは徳蔵寺藤棚の間から朝陽が差し込んでいましたNikonD850Sigma15mmf/2.8Dfisheyef/111/60秒ISO400徳蔵寺の藤は八重で色も濃く好きな藤ですNikonD850TamronVR90mmf/2.8Gmacrof/111/125秒ISO320地面に落ちている花を入れて撮ってみましたNikonD850TamronVR90mmf/2.8Gmacrof/111/125秒ISO720普通の藤棚もありますNikonD850Sigma15mmf/2.8Dfisheyef/111/60秒ISO640魚眼レンズとマクロレンズという少し違ったレンズの組み合わせで撮ってみました令和7年4月29日撮影徳蔵寺@石井町にほんブログ村写ん歩クラブに参加しています...藤の花その3
石井町には藤が綺麗なお寺が3つありますいつもは夜に行っているのですが今年は早朝に行ってみましたまずは一番早く朝陽が当たりそうな童学寺へ少し高い所にあるお寺ですもう遅いかと思ったのですが綺麗でしたNikonD850Sigma15mmf/2.8Df/111/160秒ISO3200縦構図で降り注ぐような房から垂れ下がる房まで全部入りましたNikonD85015mmf/2.8Df/111/60秒ISO2200望遠で覗くと全面藤色に染まりましたNIKONZ7IIZ100-400mmf/4.5-5.6VRS(185mm)f/51/500秒ISO1600KaniCPL#0お寺の入り口にある池に写り込んだ新緑が綺麗でしたNIKONZ7IIZ24-120mmf/4S(57mm)f/81/125秒ISO1600KaniCPL...藤の花その2
水面より高さ90mの展望カプセルを持つオベーション・オブ・ザ・シーズ
高知新港に超大型クルーズ船オベーション・オブ・ザ・シーズが停泊超大型クルーズ船オベーション・オブ・ザ・シーズは良き時代の五台山のロープモノレールを思い出す形👇アームが伸びると 水面より高さ90m。展望カプセルが目を引く👇総トン数168,666トン 全長348m 最大幅41m 喫水8.5m航海速力 22.0ノット 旅客定員 4,180人(最大4905)船籍 バハマ ナッソー 展望カプセルは 海上約90m6基のロボットスクリーン スカイダイビング体...
商品名 : BJクラシック 型番 : UR-C510NNT カラー : 16-1 price : ¥ 61,600 円 (税込) 前回入荷したときにご紹介したのはC548NTで、今回は コンビタイプでは断トツ1番人気の510NNTモデルです。 特徴はフロントの表面を漆塗りで仕上げており、とても美しい 艶と光沢があります。 サイドから見るとベースカラーになっているダークデミが現れます。 ...
徳島県の大歩危峡。毎年4月になると、こいのぼりが吉野川を舞います。急峻な地をぬって、吉野川が激しく流れる大歩危峡です。左隅の大岩の上に、麻鈴がいます。必死の笑顔(笑)大歩危峡には、観光遊覧船があります。船頭さんが漕いでくれますが、エンジンがついているので安心。遊覧船が1隻、青葉と奇岩の絶景に流れ出ました。反対の方角(上流側)に見える滝に惹かれて、奇岩の縁まで進んでみました。あぶないので注意。少し視線をあげると、こちらも絶景でした。4月29日撮影Z8+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。大歩危峡のこいのぼり
4月の末頃小松海岸付近では和歌山県の紀ノ川から朝陽が昇りダルマ朝陽が見られることがあるそうです機会があれば見に行っているのですがまだ見たことがありません少し時期が遅くなりましたが見に行ってみたのですが残念ながら日の出は雲の中でしたNikonD850VR200-500mmf/5.6E(500mm)f/5.61/800秒ISO140もう少し雲が薄いと良かったのですがねNikonD850VR200-500mmf/5.6E(500mm)f/5.61/800秒ISO125なかなかうまくいきませんNikonD850VR200-500mmf/5.6E(200mm)f/5.61/1250秒ISO280この時期ちょうど田植えと重なるので行ける日が限られます令和7年4月29日吉野川河口@徳島市にほんブログ村写ん歩クラブに参...ダルマにならなかった朝陽
令和7年5月12日鏡川紅葉橋南岸の通称桜センダンが満開で良い匂いを付近に撒き散らしちょりましたこのセンダンは花が先に咲く為地元では桜栴檀と呼ばれちょります👇動画👇同じ日天神大橋北詰のセンダンも満開👇動画...
2025年GW旅行③ 国立アルプスあづみの公園(堀金・穂高)
菜の花畑の中の道
東京タワー&菜の花満開の浜離宮恩賜庭園
七国山風致地区の菜の花畑(東京都町田市野津田)
【長野・飯山市】菜の花公園|春の絶景&桜も楽しめるお散歩旅
青森県の横浜は菜の花がいっぱい
大好きなネモフィラが咲いています♪♡&ムクといちめんの菜の花♪&リングピロー制作中♪
菜の花畑と一本の木
息子が帰ってくる用意のためお隣の町にある道の駅へ行ってきました
私がひとりで見るこの景色は、
さくら名所百選の桜
菜の花の綺麗な黄色い花に魅了されてきました
またまた発見
★移転先ブログ更新しました 2025
菜の花畑 市原みつばち牧場 (千葉県市原市) 2025年4月17日
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)