gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。写ん歩クラブでは、毎月初めに、前の月を4枚の写真(絵や作品)で振り返ろうという「〇月の4枚」企画を行っています。1月は、たくさんダルマSUNを撮りました。ダルマSUNの特集はまたの機会にして、お日様のきれいな写真を選んでみました。元旦中土佐町久礼の朝陽幻想的な初日の出を見ることが出来て、とてもうれしかったです。でも、寒かった~1月4日室戸市鹿岡の夫婦岩の朝陽ここの朝の景色もすばらしいです。お日様を、輝かせてみました1月5日香南市塩谷海岸の夫婦岩の夕陽しめ縄に乗った夕陽。冬至の前後に撮れる冬の風物詩です。1月9日宿毛市咸陽島の夕陽美しい色をした夕陽が、雲の向こうに沈んでいきました。漁船が、ナイスーまだまだ寒いですね。でも、土佐路は春の...1月の4枚
朝の通勤途中の限られた時間と場所で写真を楽しむシリーズ令和5年の2回目は被写体に苦労した回だったでしょうか寒い朝で砂浜に霜が降りていたのですがよく判りませんねNikonD500VR18-200mmf/3.5-5.6G(20mm)f/81/80秒ISO250月と飛行機が重なるかと思ったのですが全然でした(^^;)NikonD500VR18-200mmf/3.5-5.6G(48mm)f/4.51/640秒ISO250光芒が綺麗と思い寄ってみたのですがカメラを構えた時は終わってしまいました(^^;)NikonD500VR18-200mmf/3.5-5.6G(28mm)f/81/400秒ISO100シロチドリの群れが目の前を横切ったのでレンズを向けたのですがかろうじて最後の1枚でピントが合ってくれましたN...朝の風景R5-2
冬の貴重な色モノであるサザンカの花。 ツバキは花ごと落ちて潔いですが、サザンカはパラパラと何となく枯れてしまいます。 でも、冬の旅館の道なんかにサザンカの花びら…
当店人気ナンバーワンブランドのBJクラシックの 新型が入荷しましたのでご紹介させていただきます。 商品名 : BJクラシック 型番 : P571MP カラー : 1-1 price : ¥ 35,200 円 (税込) 四角すぎず丸すぎず、ちょうどよい大きさのシェイプです。 熟練の職人が手作業でしか作ることのできないセルロイドは バネ性と強度があり美しい光沢が特徴の眼鏡に最も適...
河野たろちゃんにブロックされちゃった皆さんこんにちは♪ みんな、元ワクチン担当大臣、河野たろさん知ってますよね? 先日、愛知県知事選の現職大村知事の応援に駆け…
室戸岬周辺で撮った写真を、投稿していましたがこぼれてしまった写真がありまして、集めてみました維新の志士中岡慎太郎像を、早朝の朝焼けの中で撮りました。風雲に立ち向かう志士らしく・・・、見えるかな中岡慎太郎像の近くにある室戸岬展望台から、東を望んで。朝の太陽が、まぶしい~同じく室戸岬展望台から、西を望んで。朝の風を受けながら見る景色は、写真よりも美しかった展望台から降りて来ると、雲の様子が変わっていたので、もう一度中岡慎太郎像を撮りました。維新の夜明けを見つめている・・・ようなイメージ。室戸岬展望台と恋人達の聖地。恋人達の聖地が気に入らない人がいたようで、大きく✖の傷をつけられてます。観光地ですから、傷をつけなくても。室戸スカイラインの上にある展望台から、室戸漁港を撮りました。ここから見る水平線は、空の青と海...室戸岬
冬から春に向けて咲くスイセンの花。 私の実家の庭にも生えていて、子供の頃、花が少ない時期に咲く綺麗な花だなーと思っていました。 地域猫チャチャの黄色と、スイ…
女子プロバスケットボール(Wリーグ)の試合が徳島で行われると知りカメラを持って行ってみました対戦はエネオスとNikonD850VR80-400mmf/4.5-5.6G(130mm)f/4.81/500秒ISO5000デンソーNikonD850VR80-400mmf/4.5-5.6G(80mm)f/4.51/500秒ISO5000エネオスに徳島出身の選手がいたようで歓迎されていました嬉しかったでしょうねNikonD850VR80-400mmf/4.5-5.6G(400mm)f/5.61/500秒ISO5000トスで試合開始ですNikonD850VR80-400mmf/4.5-5.6G(250mm)f/5.61/400秒ISO6400最初はシャッタースピードを上げて動きを止めていたのですがNik...Wリーグ
もう少しで立春。今年は少し寒いですが、去年はもう春めいていました。 その様子を動画にまとめてみました。 今の時期の松山城、総合公園、下灘界隈、来島大橋など・・ www.youtube.com
中土佐町久礼の日の出ファンの皆さんこんにちは♪ 前回「中土佐町久礼での初日の出♪」というタイトルでブログ記事を更新しましたが、今回も同日撮影した日の出写真を公…
室戸岬の最御崎寺へ来ました。黄花亜麻(きばなあま)別名「迎春花」と呼ばれる花が、満開でした。最御崎寺の長い参道に、たっくさん咲いていて見ごたえあります。春の知らせと共に、しあわせを運んでくれてるような気がする、黄色のかわいい花。迫力ある山門に、しっぽ娘達を座らせて、ポーズ。境内でも、ポーズ。いっしょにお参りしました。一週間前ですが、もう梅が咲いていました。今頃は、満開かな。目を引く立派な多宝塔ですご本堂今日も、お遍路さんがいらっしゃってます。大きな高炉を支えています。画になるので撮りましたが、なんていうのか名前を知らなくて。多宝塔と虚空蔵菩薩。福徳と知恵の菩薩様。知恵はいまさら仕方ないけど、徳はほしい。もっと心の豊かな人間になりたいと願います。近くでは、椿も満開でした。室戸は春のようです。1月22日撮影ご...最御崎寺の春
下山途中の道沿いの畑に白い花が一畝で数輪咲いています何の花なかは?ですが、ひょっとすればダイコン?にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【畑にて】
おじぞうさん、というより、お墓かもしれません。 年少のうちにお亡くなりになった方のお墓? 神社の片隅にお墓があり、地域の古い人にお聞きしても、どなたのお墓なのか…
牟岐町で朝陽を撮った後の帰り道前々から気になっていたJR牟岐線の牟岐川橋梁列車の時刻を調べてみると丁度列車が来るので撮ってみましたNikonD810VR70-200mmf/2.8G(80mm)f/51/1000秒ISO1600納得いかなかったので次の列車まで待ってみましたNikonD81024-70mmf/2.8G(34mm)f/81/320秒ISO500NikonD81024-70mmf/2.8G(34mm)f/81/320秒ISO500やっぱり納得がいかなかったのですが次まで3時間近くあるのでさすがにあきらめました令和5年1月15日牟岐川橋梁@牟岐町にほんブログ村写ん歩クラブに参加しています写ん歩クラブのメンバーの写真はこちら貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますようにJR牟岐線牟岐川橋梁
先日の日記ブログでご紹介した高知城光の花図鑑のショーの 動画を少しだけ撮影していましたのでアップしておきます。 日本三大夜城である高知城の天守には、花や植物たちの持つ 力強い生命力を、ダイナミックかつエネルギッシュな音と映像で 表現します。 水の都高知の美しい水が降り注ぐと、城は美しい花々の絵画に 包まれていき、かつて花々や植物に魅了された牧野富太郎や モネ・ゴッホ・ルノワー...
初日の出をまだ見てない皆さんこんにちは♪ 今回は、1月8日に高知県中土佐町久礼へ初日の出を撮りに行ったときの写真を公開します 前回、中土佐町へ来たときの記事は…
ふかや緑の王国のペチコート水仙2023(見頃)
入場無料の市川市鑑賞植物園 多肉植物・サボテン鑑賞 おすすめ
北山緑化植物園 / 山形牛焼肉 北山
ふかや緑の王国のソシンロウバイ2023(見頃)
ふかや緑の王国のセツブンソウとスノードロップ2023(咲き始め)
北山緑化植物園 / 北山山荘でいただく抹茶とお菓子
紅葉ライトアップ!もみじ狩り!東山動植物園がおすすめ
早咲きの梅(紅冬至)
子供と一緒に大阪市鶴見緑地公園の植物園「咲くやこの花館」へ行こう!
京都府立植物園 沈床花壇 噴水 山茶花 菊 19
京都府立植物園 銀杏 沈床花壇 噴水 19
福井で恐竜と刃物と植物と猫とスイーツを見てきたよ
朝ドラ らんまん 牧野植物園 イランイランが放つ自由の香り 12/25香りのワークショップ
京都府立植物園 紅葉 はす池 ちちんぷいぷい 酒井藍の密着まるまる1日 で植樹の桜 19
京都府立植物園 紅葉とカワセミ 19
1月の4枚
カイズカを伐る★ビデンスの寄せ植え
「阿弥陀スギ」は国指定天然記念物だった。 知らなかった (・_・;
イタリア・ヴェネツィア 夜の帳が下りる頃✨✨
【写真スポット】東京の野外博物館「江戸東京たてもの園」で撮影してみた
娘からの素敵なプレゼント
尼崎城
もうルーチン?
https://kitty-camera.com/2023/01/30/9597/
https://kitty-camera.com/2023/01/29/9594/
「鬼滅の刃デフォルメウエハース其ノ捌」②遊郭編!2月3日は節分! #滅活! #運活
1月が終わりますね。
京都雪景色 大原
ハヤブサ ”2023/01/31”
犬の振り見て。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)