そろそろ春の剪定も始まるんで、まずはツゲから。ビフォア画像忘れたんで、完了後にパチっと。コノ柘植たぶんだけど、ボクよか年上で、幹は真ん中ら辺からは空洞なんでいつ逝っても…紅白シランに今年はチョイと遅く、皐は咲き始めなんだけど、あじさいが色づいてきとります。今週末から来週にかけては梅雨のはしり的お天気みたい。去年行ったか忘れちゃったけど、そろそろ鎌倉アジサイ散歩の季節だなぁ。今年もクジラのベーコン皐が健在よ。ココはレオ14世関係ないトコだけど…5月15日が暮れてゆく明日から、いつものこども自然公園でこんなイベントが始まるんだけど、「YokohamaNatureWeek2025」土曜日は雨みたいだし、日曜は出稼ぎだから、明日あたりチョロっと見てこようかなぁ???今書いてるこの編集画面の上に出てるんだけど、go...今日の園芸
今日は予約していた歯医者さんの日 母の通院と重なってしまったので、僕は徒歩で向かうことにしました。道中は、先日歩いた明舞団地の周辺。平日の様子を見ながらのん…
nikon Z f ニコン NIKKOR Z 24-120mm f/4 S 2025.04.30 撮影巨大なサイロを完備した、コンクリート精製プラント。ブ...
背が高いユリノキ見上げれば、なかなか綺麗なお花を咲かせているではありませんか!高い位置に咲いているので、今まで、見逃していました。何回も花菜ガーデンを訪れている私ですが、季節ごとに新しい気づきがあり面白いです。また、お得な年パスを買いました。2025年も通います、花菜ガーデン。現在、どこのバラ園で綺麗なバラを見ることができるようですね。しかし、週末は残念なお天気かも・・・ ...
こんにちは。 今回の投稿では、連休中に訪れた温泉宿「美鈴荘(みすずそう)」の日帰り貸切風呂についてお伝えします。 あったか温泉宿「美鈴荘」 あったか温泉…
ありのままってよく言われるけれど写真はありのままを写さなければと言われるけれどそんなこと、できるんだろうか。街なかにいる人の自然な表情と姿?いやいや、みんな演技をしているのだと思う。こんなふうに見て!ほしい私。ありのままって、幻想だと思う。...
昨日の続きです。「伊吹せんろみち」を眺めた後は、そのすぐ横の新幹線高架下を右折しJR東海道本線沿いの広域農道を線路に沿ってずっと南へ。やがて柏原宿へ入って県道249号線からやがて旧中山道を関ヶ原方面へ。絶妙に国道21号線を避けて併走する中山道。やがて今須宿を経て、仕方なく国道21号線に出ますが、登坂車線のある坂道のあがりばなでまたすぐ左折して再び旧中山道。そこが今須峠。iphone14proこんな看板がいくつか立って...
Rhythmbox CDのリッピング方法 (Debian 12 GNOME)
今回はCDのリッピングをします。 CDのリッピングとは、CDにある音声データを、パソコンにコピーすることです。 リッピングしておけば、CDを取り出した後でも、パソコンで楽曲を再生できます。 Rhythmboxを使えば、簡単にCDのリッピングができます。 Rhythmbox(...
springscenery#73CanonEOSR3CanonRF100mmF2.8LMacroISUSM山を開拓してローズガーデンを作ってます。こちらもよろしく!rosegardenfaçadrosegardenfacadです。小さな庭の薔薇と山野草の成長記録のチャンネルです。更新は気まぐれです。使用機材Camera:CanonEOSR3&CanonEOSR5Lens.:C...YouTube stilllife250515
Nikon Z50Ⅱ AF-P DX10-20mmF4.5-5.6Gまたまた出来心で。キタムラの中古コーナーで買ってしまったこのレンズ。APS-Cで10-...
ぼっちの花追い旅(14):広島県世羅町の「花夢(かむ)の里」を巡る ①
おはようございます。 いつもありがとうございます。 4月22日(火)から26日(土)まで、ぼっちの車中泊旅に出掛けてきました。 花を愛でることと、奇岩・奇景巡りの旅でした。この「朝いちのアップ」では、この旅で愛でた花々を、巡った順に掲載しています。 初回の島根県雲南市の木次町三刀屋から、広島県世羅町にある「世羅高原農場」へ移動し、パチリした写真を⑥回にわたり掲載してきました。 その次ぎに「花の駅せら」を巡りました。今回から「花夢の里」になります。 ランキング参加中花のある風景 ランキング参加中写真・カメラ
今日の画像は浅草寺の羽子板市からとなります羽子板を売るお店ばかりではありませんいろいろなお店が出ていますよこれは凧でしょうかお正月が近いから凧を買う人もいるのかな退色(ニュートラル)のテイストで仕上げました今日の一枚0500
ときはゴールデンウイーク最終日、関東一円はあいにくの雨に。昭和記念公園に行くことを予定していた私には思案のしどころ。でも連休はその日で終わりだし、明日からは仕事が始まってしまう。昭和記念公園には今まで何度も行ったけど、雨の日に行ったことはない。もしかしたらこれはいい機会かも、新たな発見があるかも知れない、雨具を用意して出かけることにしました。誰もいない入場口に足が鈍る雨天割引くらいして欲しい舗道は水たまりだらけ靄にかすむ水鳥の池むろんボートに乗る人はいないパークトレインも休業かなプールはまだ開いていないけど雨の強さがよくわかるでももみじ橋周辺のモミジは濡れて緑濃く新緑が鮮やかに見えるそのモミジからも雫が滴りますパークトレインはビニールシートを掛けて運行中雨のメリットは殆ど人がいないことモノ好きはいないとい...雨天強行
桜の季節が始まった、毎年同じ場所ばかり撮っているので、今年こそは新規開拓と思いつつも、やっぱり例年の阿賀野市新江にやってきた。開花は8分、9分だったがそれでも目の前の桜並木はむちゃくちゃのように咲いていた。阿賀野市新江用水路と桜阿賀野市新江用水路と桜の春昨年の桜が咲いて散って1年、目の前に咲いている桜を見ているとその1年があったんだかなかったようにも昨日の事ようにも感じてきた。これぞ、待っていた桜...
昭和の風情が今も残る、峠道の一軒家昔からよく通っている道沿いに、ぽつんと佇む一軒のお店があります。赤いトタン屋根に木造の外壁。少し年季の入った建物ですが、ず…
千光寺山の寺院・神社めぐりなど ⑤ 天寧寺【1】(広島県尾道市)
4月22日(火)から26日(土)まで、ぼっちの車中泊旅に出掛けてきました。 4月24日には、広島県尾道市の千光寺山にある寺院・神社を巡りました。巡った寺院・神社を連載中です。これまでアップしたのは、下記の通りです。 ① 回目は「尾道駅」~「海福寺」 ② 回目は「一宮神社:吉備津彦神社」 ③ 回目は「宝土寺」 ④回目は「宝土寺」から「天寧寺」までをパチリした写真のアップ‥。 前回は、その土寺「宝土寺」から「天寧寺」へ向かう途中、パチリした写真でした。今回は「天寧寺」です。 ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ
nikon Z f ニコン NIKKOR Z 24-120mm f/4 S 2025.04.30 撮影廃工場の作業場の暗闇の中で、五月の陽射しを浴びて輝く...
「写真を撮りに出かけない」という言い方があります。写真を撮ることを目的にするのではなくカメラは日常的に持ち歩いてショッピングなど何かのついでに撮ればいいのですということなんですね。たしかに写真と気楽に付き合えると思いますがそれならカメラでなくてもスマホでもいいように思います。私の偏見なのですが、スマホは写真を撮る面白さが軽減されている、味わいが薄くなる気がするのです。力まなくてもいいので、やはりカ...
琵琶湖を眺めた後、朝妻湊趾からすぐの県道235号線へ。この道はいつも琵琶湖にくるとき、帰るときによく使う県道。北陸本線の跨線橋を越え、8号線を横切り、新幹線の効果をくぐったらいつのまにか県道510号線になり東へ東へ。ショートカットの農道を使って県道246号線へ出てローザンベリー多和田の前を横切る。ここで放牧された羊たちが見えるのです。やがて県道19号線との丁字路に出て、いつもなら左折して伊吹山麓の広域農道に出...
なつかしの信州旅(24): 道の駅ビーナスライン蓼科湖で車中泊と翌朝散策 ①(長野県茅野市)
2022年の5月15日から21日にかけて、信州に出掛けました。今は、車中泊場所の「道の駅ビーナスライン蓼科湖(長野県茅野市)」にきてています。 ■ これまで、この旅でアップしてきた所を列記します。 中国道:広島県・岡山県(5月15日~16日) ■ 本郷PA(安芸高田市) ■ 江の川PA(三次市) ■ 七塚原SA(庄原市) ■ 大佐SA(新見市) ■ 真庭PA(真庭市) ■ 勝央SA(勝田郡勝央町) ■ 上月PA(佐用郡佐用町) ■ 安富PA(姫路市) ■ 加西SA(加西市) ■ 社PA(加東市) ■ 赤松PA(神戸市)。 新名神道・名神道:兵庫県・京都府・滋賀県(5月16日) ■ 宝塚北SA(…
こんにちは!メグおばちゃんです。少し前のことになりますが、GWに山中湖を訪れた時のこと・・・ゴールデンウィークでもまだ八重桜が見られる山中湖河口湖の水位がかなり低くなっているとのニュースが最近ありましたが、山中湖もかなりお水が減っている印象です。今まで見た中で、一番かも!釣りを楽しむ人の横に白鳥が優雅に・・・水鳥が静かに藻かなにかをついばむ光景も・・・静かな湖畔の浅瀬だけは異常に盛り上がりを見せてい...
京女鷸(キョウジョシギ)
ミソサザイ ~5月の渓谷で~
ニュウナイスズメ ~高原で出逢う~
コサメビタキ ~巣材を咥えて~
ルビー&野鳥667
埼玉の渓流でミソサザイ探し!子育て中のカワガラスもいて渓流での探鳥も面白い
富士山麓で野鳥観察…樹上で囀るコルリとノジコ
叩きつける~カワセミ
アカスズメフクロウ 日中でも普通に鳴いていたりします!&ウンムリンスズメフクロウ
ウィルソンアメリカムシクイ、キンバネアメリカムシクイ、ミナミミズツグミ 今回も大した成果を上げられませんでした!&クロイタダキアメリカムシクイ
ミカヅキシマアジ、アカハシリュウキュウガモ、コスズガモ 残念でしかありません!&アンデスコガモ
ベニイタダキアメリカムシクイ 幼鳥のことが心配になりました!&カワリアメリカムシクイ
自然写真家より・・5月13日の撮影記録・(野鳥撮影、昆虫撮影、両生類撮影、風景撮影)
GW中は近場で!
GWの外出は・・・
Gカップグラビアモデル【柚月美美(ゆずきみみ)】
石原さき 【#Mooove!】18歳
巨乳に会いに行こう【あえりんこちゃん】卒業イベント開催
上針畑通い・・・コッコと小入谷タマゴ
旅の思い出*
今日はヨーグルトの日「DARK – Dark Round The Edges(UK)その3」
マメとキナコのカゴを掃除しました
壁画「ふるさと」CF事業 これが吉田地下道です。
ハナミズキ 十字架を背負ひて咲くよ 龍ノ口の法難の不思議
px 定額制と単品制の差
埼玉の渓流でミソサザイ探し!子育て中のカワガラスもいて渓流での探鳥も面白い
RAW現像ソフト SILKYPIX
春景色 40
【写真】夏に見た金魚たち(2024)
マジックうにぼうずブームふたたび
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)