冬菜畑かすかに住めば生きてゆく長谷川零餘子Ще не вмерла УкраїнаBGM NOWMozart/2 Pianos Concerto in E♭, K.365: I. Allegro(Robert Casadesus, Gaby Casadesus:Pf, Eugene Ormandy/The Philadelphia Orchestra)...
で,目の保養などはいかがでございましょうか? あ,すみません,日本の自衛隊はケチなのか出し惜しみしてるのか,あんましそーゆー絵を出してくれないので。お隣の韓国ですけど(苦笑) 毎年恒例の訓練ではあるんですが,海軍海難救助隊の冬季訓練から,短パンだけでのランニング画像でございます。 何年か前にも紹介したことがあるんだけど,ジムとかで人工的に作ったのではない筋肉とそれを覆う適度な脂肪が,食欲をそそりま...
天気予報、昔に比べてほんとに良く当たるようになりましたねえ・・ しかも所により・・というのがミソ 息子はスマホの雨雲レーダーというのを覚えたようです 「いまこのあたりに雲が来ているから・・・」と 外
今週のTwitter「一日一澳門(マカオ)」Instagram まとめ
今週のTwitter 「一日一澳門(マカオ)」のInstagram まとめ。バリ島行っててアップできなかった3枚を合わせて今週は9枚。 View this post on Instagram A post shared by コイワカメラ(Koiwa-Camera) (@koiwa24) View this post on Instagram
只今 充電中・・・。ちょいとお仕事に集中したいことと、気になる事案がありまして、暫く、弊ポンコツブログを、ひと休みします。一区切りが、つきましたら弊ポンコツブログを再開したいと思います。充電にはお時間がかかります・・・。けして充電バイクの旅ではありません・・・。 ...
ウメの開花が進みました!(足立区都市農業公園 2023.1.28撮影)
足立区都市農業公園の梅園です。早咲きのヤエカンコウ(八重寒紅)の開花が進みました。3~5分咲きと言った言ったところでしょうか?ピンク色の花が可愛らしいです。まだまだ寒いですが、春らしい色合いです。ウメの開花が進みました!(足立区都市農業公園2023.1.28撮影)
渋谷の街を駆け回る東リベ脱出新作の正直な感想『東京卍會渋谷大抗争からの脱出』
リアル脱出ゲーム×東京リベンジャーズ『東京卍會渋谷大抗争からの脱出』 @渋谷駅周辺(東京都渋谷区)開催期間:2023.1.24〜2023.5.7プレイ可能時間:10:00~20:00難易度:★★タイプ:周遊型推奨年齢:中学生以上所要時間目安:2~3時間程度所要時間:約5時間半参加人数:2人 制作会社:SCRAP成否:成功 realdgame.jp 渋谷の街を駆け回る東リベ脱出新作の正直な感想 リアル脱出ゲーム×東京リベンジャーズ『東京卍會渋谷大抗争からの脱出』 渋谷の街を駆け回る東リベ脱出新作の正直な感想 ストーリー スマホ必須、必要環境に注意 イベントスペース展示の様子 謎解き以外のところで…
鍋もっておでん屋までの月明り渥美清Ще не вмерла УкраїнаBGM NOWDef Tech/My Way...
観光文化研究所~旅館、旅行、観光業の集客力UP、業績向上、リピーター化支援を通じて日本の観光と文化を推進する経営コンサルティング会社
毎日とっても寒い日が続いてますね。 大変な雪が降ったりで大変な方も多いんだと思います。 先日お世話になった鳥取の方とか、もう一週間近く自宅から出てないって。 家の前の道が雪積り過ぎてて車がすぐ動けなく
今回の大雪は今季一番とは前の記事で書いたけど、この雪でずっと放っておいたガレージの屋根の雪がだいぶ酷いことになってしまい、やっと重い腰を上げて雪下ろしをすることにした。幸い相棒も休みだったので、二人でがんばってみた。 ガレージの屋根は斜面なので暖かい日があれば滑り落ちるけど、最近は気温が下がってくっついてしまい落ちなかった。なので落ちた雪で足場ができていなかったのも、雪下ろしが進まなかった理由の一つ。 写真の右下の黒い部分がガレージの屋根なので、相棒の足もとの雪は2m近い。屋根の雪も1mくらいあるかな?この屋根の雪がまとまって落ちてくると最後なので、けっこう緊張感がある。お互いに雪の動きを見ながら、声を出し合ってなんとか下ろすことができた。
今日の一枚・・・犬山城下散策♪城下町は基本色味が地味めなので、カラフルな色を好む私としては、どうやって撮ろうかな〜って考える所なんだけど、犬山は割とPOPで可愛いのでカラーで撮りました。あっ、あと晴れてたしねパパと娘ちゃん、楽しんでね。犬山城からすぐ近くに城下町があります。あまり大きい城下町ではないので歩いて周るならすぐに終わると思います。ここからは、私の好きな街スナップと行きましょうか振り返れば、奴がいる、ではなく、犬山城が見えます。以前マラニックで来た時は朝早くてお店がやってなくて寂しい感じでしたが、今回はちゃんと開店してました。まずは食べる場所を探しましょう。今回は、写真の友達ではないのでなるだけ時間をかけないようにしました。でも、やっぱり待たせちゃったかな今時のオシャレなお店が多いですよねちょっと...1day撮りっぷin犬山3
研究職としてフランスへ来ましたが、出国前の準備から、滞在中のことまで、いろいろと書き記します。(帰国しましたので今は日本で書いています。)
ミステリーねえと思って読んだら・・ 力自慢の石をよくわかるように並べ直したのだそうだ 大騒ぎになってしまったので名乗りを上げたという 神社にあった「100キロ超えの石」が急に移動して近隣住民パニック→新
旅の回顧録 ・~年前の今日 @ C.N.M.I.(北マリアナ連邦)・サイパン島 「サイパンの定宿近辺で」
16年前の2007年の今日。僕は北マリアナのサイパン島にいた。まだ離婚前の家族旅行で昼間は必然ドライバー兼通訳で拘束されるので、夜くらいは自由時間。サイパンでの定宿は「イ・リザン」と言うサイパンの中心部であるガラパンから徒歩15分ほど離れたエリアで、なかなかガラ
コウヤボウキの綿毛と野生化したインコ(赤塚植物園 2023.1.22撮影)
赤塚植物園の野草の道です。コウヤボウキ(高野箒)の綿毛が出来ました。ピンク色の綿毛が可愛らしいです。一方、セツブンソウ(節分草)は次々に芽を出しています。セツブンソウの花が咲くのは、まだ先のようです。セツブンソウの芽を見ていると甲高いかい鳥の鳴き声が・・・。ユリノキの上に緑色の大きな鳥が止まっています。ワカケホンセイインコです。ユリノキの実を食べているようです。ワカケホンセイインコはインドやスリランカに生息する鳥で日本へはペットとして持ち込まれました。飼われていたワカケホンセイインコが逃げだし野生化したのです。野生化したワカケホンセイインコは群れを成し集団で行動して日本に定着してしまいました。コウヤボウキの綿毛と野生化したインコ(赤塚植物園2023.1.22撮影)
タイ在住。訪れたタイのお寺は500寺以上・・・。 有名・無名のタイのお寺を紹介していきます。 タイ以外の国のお寺なども紹介します。
China Radio International (CRI) is the state-owned international radio broadcaster of China.It is currently headquartered in the Babaoshan area of Beijing's Shijingshan District.It was founded on December 3, 1941, as Radio Peking.It later adopted the piny
観光文化研究所~旅館、旅行、観光業の集客力UP、業績向上、リピーター化支援を通じて日本の観光と文化を推進する経営コンサルティング会社
今日は今季1番の大雪になった。ここに暮らしているとマスコミが「大雪」と報道すると、友人知人たちから「そこは大丈夫か?」と良く連絡をもらう。 その都度申し訳ないように、「今年は雪が少ないので、まだ全然です」と返信するが、どうも期待を裏切っているようでちょっと申し訳ない気分になる。 でも今日は朝外に出たら腰まで埋まるほどのドカ雪。毎年こんなドカ雪は何度かあるので驚くようなことじゃないけど、一応これで積雪も例年並みの2m程度にはなったので少しは喜んでもらえそうだ。でも8時過ぎからは快晴になったので、積雪は少し低くなるかもしれない。
おはようございます1月29日(日) 新年から始めた禁酒ダイエット しかし先週の沖縄旅行では楽しい旅を!ということで解除 けど旅が終わって仙台に戻っても解除のま…
研究職としてフランスへ来ましたが、出国前の準備から、滞在中のことまで、いろいろと書き記します。(帰国しましたので今は日本で書いています。)
義母の月命日です 毎月義妹がお参りに来るので午後からは家にいないといけません 旅行に出かけている時はその旨連絡しているし、彼女の方も用事があるときは「別の日に」と連絡してくる 今年初めてなんだから・・
誰でも撮れる鉄道写真 “水上発車”編せっかく雪の有る水上駅のC61発車だ。県道61号線陸橋からの正面画像も欲しい。カメラと脚立と三脚を使い場所を確保したら、カメラをセットしてシャッター連写は妻に任せた。僕はチョイトシビアな画像撮影に挑戦する。抑えの画像は妻が成功させた。つまり、素人でも場所の確保が出来て、よほどの操作設定を誤らない限り鉄道写真は誰でも撮れることになる。鉄道写真に限らず高画質カメラで撮...
スノードロップ、スイセンの花とマンリョウの実(赤塚植物園 2023.1.22撮影)
引き続き、22日(日)の赤塚植物園です。先ずはスノードロップです。去年の11月にも咲いていましたが、再び咲き始めました。小さな白い花が可愛らしいです。ニホンスイセンの花も、まだたくさん咲いています。見た目だけでなく匂いも良いです。近くに寄ると良い香りです。最後はマンリョウ(万両)の実です。ピークを過ぎましたが、まだまだきれいです。スノードロップ、スイセンの花とマンリョウの実(赤塚植物園2023.1.22撮影)
5都市で開催中のコラボカフェ大阪は長堀橋にある SWAMP501帰りに寄りやすい場所すぎて初日にさっそく!リリースされたばかりのアルバム『ユーモア』が大音量で…
夫婦別姓、同性婚、LGBTQ差熱解消法の制定など無理な岸田政権 通常国会始まる
外食日誌 【THE KEG】
今夜はパワーブロガーさん夫妻とダブルデートディナー♪
ちゃんと宅飯もしていますよ❣️
台湾は更に先に進むのね
デートナイト💕 『Villa Elina』
義家族との旅行記 オタワのレストラン編
旅行記 ニューヨークで昼食
「キッズ・オールライト」同性婚でも、大丈夫だぁ。
誕生日前夜祭 with anego♪
義家族との旅行記 パーラメント(カナダ議会)
旅行記 義父母とオタワに来ております。
【旅行記】ニューヨーク州に住む義弟宅へ
◆日タイ同性カップルの皆さんへ◆同性婚、養子縁組、情報共有仲間募集
やっと平熱に戻りました。
足火鉢・・・しが割で生活防衛?
優しくありたい
美しいイタリアの自然伝えたい、2019ベスト9 インスタグラム
独裁者になるな 政権に独裁者を委ねるな、森村泰昌映画 フォリンニョ展覧会2015
日にきらめく花 桜のようアーモンド、ウンブリア
横尾忠則展満満腹腹満腹
がっかりしたことと、愛しいもの。
Study:大阪関西国際芸術祭2023
フェムケ・ヘレフラーフェン 腐敗した空気
画像や写真には"代替テキスト"を設定する
【カメラ初心者が選んだ一眼レフカメラ】フォトライフの始まりはここから
【広角レンズに望遠レンズ、種類が豊富!】用途に応じて使い分けるとイイ!
望遠レンズで鳥を撮ってみる
雪に煙る奈良公園
雪帽子に香る、蝋梅
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)