今までにないハーフサイズでの撮影ができるデジタルカメラ「GIZMON HALF D」のトラコミュです。手のひらサイズで可愛くてGIZMONレンズシリーズを装着すればさらに楽しみが広がるデジカメです。動画撮影も楽しめる。GIZMON HALF Dを使ったら是非トラバを。
1位〜100位
2022 春の終わりに思う事桜の季節や新緑の季節を体感し季節の移ろいの中で東京郊外ライフを楽しんでいます。趣味の鉄道撮影も予定の半分も達成できませんでした。妻の撮影したC61の試運転画像です。谷川岳のネコの耳のような双耳峰で、トマの耳、オキの耳と呼ばれています。長岡の永井さんから頂いた山菜が自宅の食卓を飾ります。正に春の味ですね。ごちそうさまでした。相変わらず趣味のローカルフード巡りは続いていま...
自宅PC、中古で購入して使用していたが、使用中に電源が突然落ち再起動を繰り返すググってみると、KP41病といって厄介な症状のようです、ネットで調べ、イベントビューアーで確認すると kernel-power ID41となっている、EventDataで詳細を見るが Code 0 で原因がわからず、ネット記事を参考に、色々試し、PCの蓋を開けたら、CPUクーラーのファンや電源のファン部分には大量のホコリが溜まっている、そうい...
旅行3日目です。 この日先ず行ったのは雲仙温泉近くの仁田峠です。 ここから雲仙ロープウエイに乗れる場所ですが、ここの駐車場からでもとても満開のお花が見れました。 ミヤマキリシマだそうです。 とても濃い
世界の安宿で @ 沖縄県那覇市 「東横INN・那覇国際通り美栄橋駅」
事情があっていつものコンドミニアムに宿泊出来なくて予約を入れた「東横INN・那覇見栄橋駅」。東横INN の利用自体は10年ぶりぐらいで10年前までは年間50泊くらい、トータルで300泊くらいは利用していたほどの「東横INN リピーター」だった。そんな東横INN も567渦の中、食べ
GW5/1~5/5の信州旅 RVパーク鬼無里、小川村などへの山道で対向車とすれ違う時、幅寄せで山側から伸びた枝が屋根に当たった事が有り、自宅へ帰ってみたら案の定、小枝が折れてソーラーパネルの上に残っていた。古い車ですから小傷は気になりませんが・・・注意はしていても、やはり左の上(バンクの角)は注意が必要ですね読んで頂きありがとうございました<広告> 購入はAmazon のこちらでにほんブログ村よろしければ下の...
リアル世界の路地裏で @ フロム・4TRAVEL 「地を這う旅 2007 ~ 広州・越秀公園と中山記念堂」
越秀公園と中山記念堂昆明に向かうために訪れた広州だが希望のチケットが取れなかったため予定に無い3日間をここで過ごすことになった。行き当たりばったりで訪れたためガイドブックなし、地図なし、予備知識なしの状態。久しぶりに手探りの旅を楽しんだ。色々と見た中でも
白山平泉寺(へいせんじ) 白山信仰の越前側の拠点寺院 苔寺とも呼ばれ、境内は一面に緑のじゅうたんが敷かれたように美しい月日が経つのは早いもの撮影 19年5月上旬・18年9月下旬苔が一面に敷かれた境内を散策です女性ボランティアから歴史などの説明を受ける・・一帯は、最盛期の戦国時代には8000人もの僧兵がいたとか・・・訪問時期など順不同ですが、白山信仰の中心的な神社3ヶ所を参拝したこ...
新東名高速道路の一部が開通しました。伊勢原大山ICと新秦野IC間が4月16日に開通しました。近くを通るたびに大規模な工事が行われている様子を見てきました。特にインターチェンジ付近は大工事となり、景観もすっかり変わります。開通間近の伊勢原大山IC。2022年3月頃伊勢原
赤塚植物園のバラ園です。バラの花の開花が進みきれいです。バラ園の入口のアーチには白いバラの花が・・・。バラの良い香りが漂います。白いバラに何かが・・・??カメムシです。赤いバラもきれいです。奥の方にはカクテル(コクテール)が沢山咲いています。同じ赤いバラですが、素朴な雰囲気です。春のバラがきれいです!(赤塚植物園2022.515撮影)
続きです。 遊覧船で観光した後はバスで雲仙温泉に向かいます。 この日はちょっと早めにホテルに到着、すぐにお散歩に出かけます。 雲仙と言えば雲仙普賢岳の名前ぐらいしか知らなかった私ですが、ここからは見
この木の名前は? 白い花のようなモノから小さな綿の様なモノが沢山飛んでいました
5/15 昼の散歩道、何やら綿の様なモノが飛んできます近くの木から飛んでいましたが、名前は?木はこんな木でしたが読んで頂きありがとうございました<広告> 購入はAmazon のこちらでにほんブログ村よろしければ下のバナーをワンクリックお願いますにほんブログ村...
ビートルズ好きの展示会 – ART days a week 2022 無事開催!
昨年コロナ禍で延期になったアート・デイズ・ア・ウィークは、2022年のゴールデン・ウィークに改めてこくみん共済coopホール/スペース・ゼロ B1【ギャラリー/展示室】で無事開催されました。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
今までにないハーフサイズでの撮影ができるデジタルカメラ「GIZMON HALF D」のトラコミュです。手のひらサイズで可愛くてGIZMONレンズシリーズを装着すればさらに楽しみが広がるデジカメです。動画撮影も楽しめる。GIZMON HALF Dを使ったら是非トラバを。
世界遺産の京都文化財は17件、社寺、城跡と、 それらは1200年をかけて日本人が造った芸術です。 「竜安寺」「上賀茂神社」「醍醐寺」の桜を見に行きました。 雨天ならではの古都の風情がたっぷりでした。
Wilierなロードバイク乗りの皆さんはドシドシ参加お願いします。情報交換しましょう!
東急電鉄の車両や鉄道施設が写る写真集。東急東横線・田園都市線・目黒線・多摩川線・大井町線・池上線・こどもの国線・世田谷線、およびみなとみらい線の写真をトラックバックしてください。東急沿線ならば、乗り入れ車両でもかまいません。たくさん集まれば、東急電車の写真集。ただしめざすのは写真集ですから、トラックバックは東急電鉄に関わる写真に限定します。他社の写真や文字のみの記事、沿線情報は削除しますのでご注意ください。
日記や鉄道それに深夜アニメ関係だったら何でもトラックバックしてください!
知識や技術なんて関係ありません! Vivicam8027で撮った写真をお待ちしてます♪
猫とおもちゃで遊んであげたり、遊ばれたり?お風呂にいれた、一緒にお昼寝したなど。 猫ちゃんと過ごした時間、今日の猫ちゃんの様子などなんでもどうぞ♪
ハイキー気味に仕上げた花の写真のトラコミュです! 明るい写真で元気になりましょう♪ ハイキー 花 マクロ
写真から作成するオリジナルグッズ、名入れ&名前入りオリジナルグッズ、似顔絵グッズ、オリジナルTシャツなどのファッショングッズ何でもOK!オリジナルグッズを作成しているショップや実際に作成したアイテムを披露したりおもしろいオリジナルグッズのショップを見つけた方は紹介して下さい。オリジナルグッズに関することなら何でもトラバ!
牡丹とはまた違う趣の芍薬の種類は以外に多いのです。我が家は一重咲き、八重咲き合わせて3種類の芍薬の花が咲いています。少し前には山芍薬も…旬を迎えて今、身頃の芍薬の花の写真や芍薬に関するブログをお待ちしています★