いつもとは違う話題毎日どこかの局で電気料金高騰の話しで、下は我が家の1月分。長男が帰省したせいもあるのですが、12月分に比べると急に高額になりました。各家庭、特に寒冷地のオール電化住宅は大変のようで、でも我が家は屋根上発電君の頑張りで下金額で済んでいます。2023年1月分12月6日~1月9日分2022年12月分11月7日~12月5日分2人暮らしは使用料も少ない使用料での変化は仕方ないとしても、燃料費等調整額の項目は12月から比べると約2倍になりました。こうなってくると、「やはり日本は原発だよねー」となりそうですね。gazophoto1AdobeStockPIXTA電気料金の高騰我が屋1月請求分
ストックフォト PIXTAで出ないもの 薄利多売数は出るけれど利益は出ない
同じ系統の画像、私の場合はAdobeでは出るのにPIXTAでは無いがあります。下がそうで、似たアンテナ物は出ても携帯鉄塔はPIXTAでは出ない。皆さん単品買いではなく纏めて幾らの契約をして、別会社から買うのは割高になるからでしょう。今の民放TVは本編が主なのかCMが主なのか分からない、節度の無さになってしまいました。コロナ以降の業績悪化の為で、でもそれでは視聴者離れは余計に進みそうです。多分皆さん、CMの間はトイレタイムかスマホ見ています、ネットで買い物の時代なのですから。同じくストックフォトとも薄利多売競争になって、撮りての信頼を失い見切られ離れて行く。現状、数は出るけれど利益は出ないかも知れませんね。gazophoto1AdobeStockPIXTAストックフォトPIXTAで出ないもの薄利多売数は出るけれど利益は出ない
【PIXTA】写真販売枚数が1,000点台へ到達🎉現在の販売登録状況もご報告!
今月のアップロード審査も無事に全部通過し、タイトルにも記載していますが、写真販売枚数が1,002枚となり4桁を超えてくれました~~!!! 2023/2/7時点の販売登録状況はこんな感じです🏆 PIXTAは毎月のアップロード枚数に制限を設けているので作品を増やす事が難しくて、やっっっとここまで来たな、と達成感と喜びが半端ないです💓 気付いたら累計ランキングも前回ご報告した順位より4,400位ほど上がっていました😳 furuya-sanae.hatenablog.com それと、ご報告する程の事でもないしな~と今まで書いていなかったのですが 実は、PIXTAには「アップロード可能枚数増加リクエスト…
2023年1月の売り上げは以下の通り。今回の1月は13,000円オーバーを記録。 序盤は全然売れませんでしたが、成人の日を過ぎたあたりから売れてくれました。 なお、ここでいう売り上げとは、私の手元に入ってくる獲得金額のこと。 またサイトごとに登録枚数やコミッション率が違うことはご承知おきください。 ◆2023年1月の売り上げ PIXTA(ピクスタ) 単品7枚/定額10枚 3,058円 ※1月のランク:1 photolibrary(フ…
先日、池袋駅で降りて雑司ヶ谷方面に歩いてみました。 コロナ前の雑踏が戻っている感じがしました。 SDGS宣言のようです。 ストリートファニチャーという取り組…
換金の記録⑥[AudioStock]6回目【2023年1月】
前回換金時から3か月が経過したAudioStockですが、有難い事に6回目の換金を迎えました。単品販売も前回に引き続きコンスタントにありました。振込手数料と源泉徴収を差し引いた後の報酬額は4,094円でした。感謝です。 関連記事 最後までブログを読んで頂き、ありがとうございました。 フォローお願いいたします ▽
これまた手抜きの複製記事でスンマセン (*^-^*)でも、手抜きというか、このシリーズの続きを書こうと思っているので、その流れ作りのような面もあります。書ける…
「【節約】家計簿はあえてつけないを習慣化している話」 今回は家計簿はあえてつけないを習慣化している話です。 私は無理のない節約が好きで習慣にしていますが、大事にしていることの一つとして家計簿はあえてつけないを習慣化しています。 節約好きの方にとっては家計簿をつけないのはナンセンスだとお考えの方もいらっしゃると思いますが、あえてつけない理由として学生時代の経験があります。 学生時代、地方の大学院に通っていた私は、アパートで一人暮らしをしており、アルバイトもほぼしていない状態のもと、仕送り額の範囲内で毎日を過ごす中で家計簿と出会いました。 始めた当初は普段どんなことでお金を使っているのかを用途別に…
「何処で使うの?」のストックフォト ついで撮りが売れたりするストックフォト
ストックフォトやっていると、「こんな画像どこで使うのだろう」があります。下の2枚もそうで、水位センサーと河川工事。最近全国で豪雨被害か多発して、その後近くの河川のあちらこちらに取り付けられた水位センサーです。近くの橋に今まで無かった機器を見つけて、物珍しさで撮った1枚をストックフォトにアップ。これも洪水で壊れていた水門工事の新設工事で、3年ほど前の画像。こんな画像、何処で使われるのか興味ありますね。gazophoto1AdobeStockPIXTA「何処で使うの?」のストックフォトついで撮りが売れたりするストックフォト
熊本県青果物消費拡大協議会 「8月31日は野菜の日」プレゼント企画
LAWSON 『劇場版 アーヤと魔女』公開記念引用ツイートキャンペーン!
日本蒸留酒酒造組合 自由なお酒。焼酎甲類プレゼントキャンペーン
!更新! ををた区
LAWSON Xbox デジタルギフトカード発売記念 リツイートキャンペーン
新ジャンル「一発描き漫画」発進!
人生初の『赤福』を食べた感想。
大好きなネコにカビ菌もらった3
2月新刊のシリウスKC(2/9日発売)
2月新刊のKCデラックス(2/9日発売)
2月新刊のワイドKC(2/9日発売)
食費節約に保存食を作る!食品廃棄をしない!
しぃちゃんの初めての遠出編⑦【効率厨夫婦の育児漫画】
【完結済 漫画 おすすめ 10選】お休みの日に一気読みができる!完結している最高に面白い漫画集
昭和ガラスの美しさ
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)