平成22年11月19日、、初診の日に、乳がんを告げられて 組織検査でトリプルネガティブ・ステージⅡbと診断されました。 闘病の体験が 少しでもお役に立てたら、嬉しいです!1967年生まれの アラフォーです! どうぞ 宜しくお願い致します!
「前回の記事」の続きです。空がまだ明るい時間帯に、藤の花の全景を撮ってみました。花の雨が降っているように見えてきます。続きはまた次回。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...
こんな別荘があったら最高ですね!(栃木県戦場ヶ原車中泊Ⅵ その5)
自然のスペシャルなショーを堪能し、2Fの他の部屋も見て周った。Tea roomの隣にはベッドは無いけどBed roomのような鏡台のある部屋があり、日光を捉えた写真集が置かれていた。
瑞々しい青もみじ。。緑に染まる庭園。。紫陽花が咲くころ‥庭園は青もみじの爽やかな緑に染まっています・・風が吹くと・・高く伸びた樹々から緑が降り注ぐような心地よさをかんじます・・今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。快晴だった休日、引田港に立ち寄ってみました。薄っすらと淡路島の風車群。今年は向こう側を初めて訪れました→ ★引田港の堤防にはこのようなアート作品が描かれていて、多くの方が訪れています。結構年月が経つと思うけど、色褪せた感じがないのがいいですね。新調したばかりの調光レンズの効果を実感されるカワイさんの奥さん。こういう場面ではピッタリのレンズでしょう。トランジション...
鎌倉市長谷寺での撮影。紫陽花の見頃を迎えるこの時期の長谷寺は、大変混み合います。特にあじさい路は、拝観とは別に紫陽花観賞のための「あじさい路入場券」が必要になります。平日でも待ち時間が1時間以上になることも。ネットで時間指定の「あじさい券」を購入しておくとよいかも。ただし、朝8時開門なのですが、この時間帯でしたら、待ち時間なしで予約しなくても直ぐ入れます。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ...
山麓に佇むライチョウ彩る「富山もようトレイン」 (富山県 立山町)
小降りのうちに立山室堂を出発、再び麓の立山駅に戻ってきました。 雨がどんどん激しさを増す中で駅付近で見かけたのが、こちらの富山地方鉄道の赤いラッピングトレインです。 この列車は2022年に運行開始となったもので、富山県の魅力をビジュアル化した「富山もよう」プロジェクトとコラボした列車だそうです。 紅葉をイメージした赤をベースに夏羽と冬羽のライチョウやハイマツが描かれた「RAICHOU(県鳥のライチ...
立山黒部アルペンルートへの人々の行き来を支える、富山地鉄立山線の列車です。 立山の麓の立山駅を出発し、富山駅に向け走行を開始です。 常願寺川を渡るための橋梁に差し掛かりました。 まるで森のような新緑の木々が茂る河川敷の橋梁を渡る様子がとても印象的でした。 森の上を走る列車 (富山県 立山町) Photo No.3176靄の出ている風景はいつも写真に味わいを与えてくれます。 上りの運転ダイヤは1...
礼文島の固有種レブンアツモリソウが見頃だそうです。ラン科の多年草で絶滅危惧種に指定されています。生育環境の悪化や盗掘などで数が減っていましたが、群生地の保全を行った結果、再び開花数が増えつつあります。ただ夏が暑いと翌年は花が減る傾向があるということで、ここにも温暖化の影響があるようです。私が礼文島に行ったのは2002年のことです。そのときは島で2泊しましたが残念ながら3日間とも天候には恵まれませんでした...
漫画「将棋の渡辺くん」の単行本最新刊が発売されたので、さっそく買って読みました。「将棋の渡辺くん」は渡辺九段の元奥様で漫画家の伊奈めぐみさんが渡辺九段についてコミカルに描いた漫画です。本の帯にも「離婚しました。」と大きく描いてあるように、最近電撃離婚されて将棋ファンの間では話題になりましたが、生活スタイルはこれまでと変わらないということです。作者の伊奈めぐみさんは高槻市の将棋イベントで何度か見まし...
緑に映える紫陽花たち。。鎌倉 一条恵観山荘にて。。つづく。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2ブログランキングplease follow me..➡ facebook➡ Insta...
まずは部屋の露天で汗を流してさっぱりしましょう。そうそう、富士山が見えたことに興奮してちゃんとご紹介していませんでしたね。こちらが部屋の露天風呂です。お部屋に…
鷹巣御前から本線に戻って正面に見える尖った山が洞山だろう。あそこまでしばらく緩やかな道を歩いて行く。所々で展望が開けるのが楽しい。一宮タワーが見えている。いよいよ洞山への登り返しが始まる。木段が続くまぁ、毎度の登りだね(汗)。展望も開けてきて養老方面....おっt、鳥さんが通過(笑)。そして金華山東側の景色も見えてくる。なかなか良い感じの山肌だ。山頂手前に大きな岩があってその付近は洞山展望台となってい...
高温、多湿で走っていても爽快感は皆無です想定していたとはいえ、昨日は雨に降られて早々に退散したので自転車での走行は35kmほど。できれば1回の自転車活動で50km以上は走っておきたいと思っているので、帳尻合わせに今日もちょっと乗っておきましょう。朝まで雨が残ってい
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。※クリックで拡大昨年秋に実施されて大変好評だった東かがわ市のデジタル商品券・東かがわペイの第二弾の申し込みが始まりました。ブログをご覧の方の大部分が関係ない話で申し訳ありませんが、対象は【東かがわ市民】のみとなっています小規模加盟店のみで使える【30%還元】のものと、全店で使える【20%還元】のもの別々に申し込みが必要です。当店でのお買い物はどちらでも利用可能です...
私を見つめるキツネさん、「素敵な男性だな〜」と思っているのでしょう。ブログランキングに参加しています。下記をポチっと応援いただけると励みになります。 ↓↓にほんブログ村...
さくらの実とシジュウカラ。桜の実がこちらに。自然に落ちたのか、誰かさんに置かれたのか、可愛い光景でした^^見上げればシジュウカラ。可愛い囀りにも癒されたひと時でした^^さくらの実とシジュウカラ。
PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR梅雨入り前の茶臼岳です。先に陽射し受けた茶臼岳を撮影しようと朝日岳へ登り見通しの良かった所からと熊見曽根側からは岩場を入れて撮影しながらの山歩きでした。熊見曽根からは1900m峰まで行きその後茶臼岳です。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろ...
今日からしばらく暑い日が続くとか?。。こんな時は爽やかな信州の空気をお届けします。 北アルプスの湧水豊富な安曇野「大王わさび農場」周辺 。。まだ混雑してない頃…
キジバトに会ったのは2年ぶりです。ブログランキングに参加しています。下記をポチっと応援いただけると励みになります。 ↓↓にほんブログ村...
この日、まず向かったのは恋人岬。ここも西伊豆の富士山ビュースポットとして有名です。本当は前日にと思っていたのですが、時間が押してしまい立ち寄ることができません…
花の都公園で撮影した富士山です。大きな風景をアップしてみました。イスラエルとイランが準戦争状態ですね。原油価格もあがりますね。トランプ王は止める事が出来ないのですかね。はてなブログでもアップしています。https://michihiroosada2391.hatenablog.com/◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆富士山(6/16)
カメラ:Olympus OM-D E-M5 Mark III レンズ:OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ ISO感度 / 絞り / 速度:200 / F11.0 / 20.0s (ライブコンポジット撮影) ::撮影日時:: 4月中旬 21時頃 白金桟道橋にて。 ↓↓↓お気に召されましたらク…
鞍部まで着いてその後鷹巣山へ向かおうと思ったけど、以前から気になってた鷹巣山と反対側にある洞山へ行ってみることに急に心変わり(笑)。分岐から木段を登って森の中へ入って行く。緩やかな傾斜の歩き易い道が続く。展望は....ありません。しばらく進んで行くと「鷹巣御前登山口」と言う案内板。どれどれちょっと寄ってみようと本線から離れて落ち葉で覆われた急な登りへ。数分で標高167mの鷹巣御前に到着。山頂は広いが木で...
日光市戦場ヶ原での撮影。奥日光では5月下旬頃から6月上旬にかけ、戦場ヶ原の遊歩道などがご覧の様なズミの白い花で埋まります。ご覧頂くとお分かりかと思いますが、つぼみは赤く、花が開き始めると徐々にピンク色に。やがて満開になると白の花びらになります。ですから、写真ならではで、前ボケと後ボケを駆使すると華やかな画面になります。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがと...
洞山から更に進むと野一色権現山に行けるが今回はそこが目的ではないので往路を戻ることに。鞍部まで戻ってきて次は鷹巣山へ向かいます。気持ちの良い森の中を登って行くと岩場が現れます。岩場を登るとそこは一気に展望が広がるビューポイント。見えてるのは養老山脈でその奥の鈴鹿は....残念、雲の中ですね。更に登り続けると先ほど登ってきた洞山を眺めれます。今度は野一色権現山まで行って見よう~!って決意しました(笑)。...
花の都公園で撮影した富士山です。大きな風景をアップしてみました。 イスラエルとイランが準戦争状態ですね。原油価格もあがりますね。トランプ王は止める事が出来ないのですかね。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
鬱蒼と明るい森。梅雨の雨はどこへ。。。暑い真夏のような日々に逆戻りです。熱中症にならないように気をつけていきたいものですね。皆さんも、どうぞご自愛ください。鬱蒼と明るい森。
ウロウロしていると 沢山蛍が飛んでいる所を 見つけました 17枚をコンポジットしています 月あかりで明るいにもかかわらず この数です 13枚をコンポジットしています 星が写っている空から 蛍の光跡だけ抜き出すのに 苦労しました 17枚をコンポジットしています そんなに難しくない場所ですが 道が狭く 慣れないと バックするしかないような所なので 詳細は控えさせてもらいます Nikon D850 Nikkor 35mmf/1.4G,20mmf/1.8GNIKON Z7II NIKKOR Z50mmf/1.2S令和7年6月3日撮影 @徳島県 にほんブログ村 ランキング参加中写真・カメラ…
最近、PCをSSDにすべきか、HDDにすべきか、ブログの記事も書けない程に悩み続けていたのですが、ブログの記事も書けない程に悩んだ内容を記事にすれば良いのではないかと閃いたので、この事についてここで記したいと思います。PCをSSDにすべきか、HDDにすべきか悩み始めたのは、Windows11 23H2から24H2へのバージョンアップで撃沈してWindowsのバックアップイメージによる回復法についてで説明した方法で23H2に戻したのですが、Win...
カメラ:PENTAX K-1 Mark II レンズ:SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG OS ISO感度 / 絞り / 速度:100 / F20.0 / 1/4s
【クロスステッチ】ミステリーアニマル(11ct 印刷なし)3回目完成
フェリシモ、クチュリエのミステリーSALの3回目、完成しました……4回目発表済みなので引き続き指していきます前回今回カーキっぽい糸が微妙なんですがやるだけやっ…
カメラ:PENTAX K-1 Mark II レンズ:SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG OS ISO感度 / 絞り / 速度:200 / F14.0 / 30.0s
前回の時より、急に気温が上がり蒸し暑いため、ヒメボタルの数は増えたが、もっと近くを飛んでほしかった。自然相手だと、そうそう上手くはいかないものです。何度か通っ…
府中市の郷土の森で撮影した赤いアジサイです。ちょっと綺麗でした。今日、大谷選手は投手として再デビューするようです。ドジャースの投手事情を応援するために登板を早めたようですね。佐々木朗希投手は投げたくないと言っているとか?成長して欲しいな。はてなブログでもアップしています。https://michihiroosada2391.hatenablog.com/◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆郷土の森(6/17)
「おやき」は信州郷土料理ランキングで上位に入る食品である(たぶん)。小麦、蕎麦などの粉を水で溶いて練った生地に、野菜などの調理した具材を包んで蒸したり焼いたりする。善光寺のお参りでは参道でおやきを食べるのが定番だ。歴史は古く小川
写真と野球は違いますが、野球が好きなのであくまでイメージとして野球に例えて書きたいと思います。ピッチャーが投げるボールが被写体、自分の使っているカメラがバットです。ピッチャーが投げるボールは多種多様なのが写真の面白いところなんですね。その中で自分の打ち易そうなボールは好きな被写体と言えます。実際、ヒットになりやすいです。ただ、ここで言うヒットは自分で見てであって、誰かの客観的な評価とは別と考えます...
最高気温33℃の大阪 今日は時短散歩でした~ 🌞🔥💦 🍃 花筏(実)ヒマラヤ花筏(実) 紫苦菜 Σ^)/ ムクドリ
イッキに真夏とあじフライ定食・・・高島市民病院とうかい歯科クリニック
今日はおまわりさんの日「Glass Harp(United States)」
【京都】『泉屋博古館』に行ってきました。
春の軽井沢~霧ヶ峰1泊2日の旅!5月中旬の長野の高原や森は初春のような雰囲気だった
軽井沢で自然と食を満喫/暑さを忘れ心身リフレッシュの休日
おはようございます
【写真】北大のポプラ並木
PhotoBlog:106 大任町の出雲神社
弁慶伝説の瀬見温泉(終)〜伝説は何かの証
キットカットCMで話題沸騰【黒江こはる】
巨乳グラドル【藤原 ナミ】
セクシー女優【釈アリス】
コスプレイヤー【甘噛もち】
セクシー女優【大槻ひびき】
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)