1位〜100位
和歌山県の天神崎という岬では、いくつかの好条件が重なると、鏡のような反射した世界を見ることができます。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...
ドローでした7回に代わったスミスが連打から同点打を許しましたもう1イニング平井に行ってほしかったアップルパンチが出たんだけどもうひとつ穂高のドスコイがあれば富士大で北の大地を制すとなれたんだけど源ちゃんは猛打賞でした当ってますね3、4番も打ってくれるといいんだけどそれにしても2回、クリの盗塁はセーフですよリクエストでアウトに覆ったんだけどあれは杉谷のパフォーマンスですね画像を見ると杉谷はタッチして...
平成22年11月19日、、初診の日に、乳がんを告げられて 組織検査でトリプルネガティブ・ステージⅡbと診断されました。 闘病の体験が 少しでもお役に立てたら、嬉しいです!1967年生まれの アラフォーです! どうぞ 宜しくお願い致します!
北海道安平町の溝口牧場ミルクプラントの濃厚なソフトクリームを前回紹介しました。私がここに寄ったのはこの濃厚ソフトクリームと、店の前にいる看板ポニーに会うためです。行ったときも店の前に2頭いました。下の写真の左の茶色いのが男の子コタローで右が女の子のユメです。コタローは若く、ひもで繋がれています。ユメはベテランで、何にも繋がれておらず自由行動できます。それでも遠くへ行かず店の周辺にいます。店内には10...
北海道 美瑛中富良野町 ファーム富田での撮影。写真撮影の場合、補色を使ったシーンを見つけることで構図にメリハリを付けることに。学生時代、美術の時間に、配色の色が与えるイメージについて、赤色=激しさ、黄色=注目、緑色=新鮮さ、青色=落ち着き…などと学んだような。ファインダーからそれらを無意識に感じ、構図を整え、シャッターを押しているような…。そんなワンカットです。NIKON D800E AF-S NIKKOR 80-400mm f/4....
巨大支柱の森 (首都圏外郭放水路「地下神殿」/埼玉県 春日部市)
埼玉県春日部市の「首都圏外郭放水路」の地下神殿に59本もあるという高さ18m、重量500tの巨大な支柱の森を前回とは別の角度から眺めています。 こちらの巨大な放水路の容積は67万立方メートルで東京・池袋のサンシャイン60と同じとのことで、こちらに貯まった水は飛行機のジェットエンジンと同じような構造の巨大ポンプ4台をフル稼働させ、すぐ脇にを流れる江戸川に排水されます。 巨大支柱の森 (首都圏外郭放水路「地下神...
夏休み! 標高900mの高原で避暑地キャンプ @ひるがの高原キャンプ場 [その1] (2022.08.02-03)
知人の計画した "夏休みファミリーキャンプ" の計画に参加させていただき、二泊三日で "ひるがの高原キャンプ場" に同行させていただきました。このキャンプの経緯などは ☞ 「キャンプ速報」☜ にて詳しく載せていますので、そちらをご覧くださいませ。直前まで雨予報だった
遊歩道の手すりを前ボケにして撮影してみました。ブログランキングに参加しています。下記をポチっと応援いただけると励みになります。 ↓↓にほんブログ村...
生命をふり絞るようにセミが鳴く昨日の自転車活動に懲りてさすがに今日は止めておきましょう。しかし朝からすでに30℃超とは、こりゃ今日も猛暑日確実ですね。車で出かける用事があったもので、ついでにふかや緑の王国へ少しだけ寄って行くかなと思ったのです。行く先に迷っ
Xin chào mọi người !みなさん、こんにちは!いしかわつかさです。 今回は一時帰国に関しての第5弾です。運転免許証の期限が切れたのでその更新についてです。 運転免許証が切れた! 有効期限は今年の3月までだった! 3年近く日本
山梨県北杜市の明野のひまわり畑で撮影しました。コロナ感染者数は全国で25万人、死者は250人前後。収まりませんね。◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆明野のひまわり(8/11m)
24mmくらいの広角レンズあれこれ、iPhone、GMレンズ、Gレンズ
さて問題、これはiPhone、ソニーGMレンズ、Gレンズのうちどれで撮影したでしょう?まあ分かるか。答えはiPhone SE2現行のiPhoneの一番廉価なモデルのカメラ性能ってところだろう。被写界深度が深いし全体的にピントあってるから面容で、良く言えばくっきりしっかり、悪く言えば単調かな。色味も普通で嫌味は無いけど味わいは無い。iPhoneの標準レンズはフルフレーム換算の28mmだったかな?そしてこちらはGレンズの24mmSEL24F28Gな...
夏の花壇に優しい彩(いろ)。。ピンクのペンタスと・・ブルーのサルビア ファリナセア。。大船フラワーセンターにて。。今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気...
22/08/11 昨夜も撮れたお月様…。 月齢12日目でした…。
昨夜も夜空には雲がたくさんありました…。雲の切れ間かと思って鏡筒を向けましたが、薄い雲の膜があって「ボヤッとしたお月様」でした…。今日も雲がたくさんあります…。週末には台風の影響も…。では…。(≧∀≦)22/08/11昨夜も撮れたお月様…。月齢12日目でした…。
撮影日 2022年7月31日さて再び岩手での夏休みです。宮古に来た目的は、第一に美味しい食事です。特にその中でも名物「瓶ドン」を食べたかったのですが、港を...
湿原の中に特に目立った花も無く、わずかにノカンゾウやノリウツギが咲いてる程度でした。湿原の南端まで行って岩崎自然歩道に合流します。岩崎自然歩道は森の中の整備された道のゆるやかなアップダウンが続く歩きやすい道です。ほとんど展望はなく木々を眺めて登って行きます。7月17日撮影...
≪北公園≫の「紫陽花」のつづきです。ピンク系の紫陽花以外にもいろいろな色の品種が咲いていました。 これで、今年の紫陽花のアップはお終いです。今日もご覧いただき有難うございました。ブログランキングへ参加しています 。★ブログランキング参加を変更しました。2つとも応援のクリックをしていただけると励みになりま~す。 ↓ ↓ にほんブログ村風景・自然ランキング☆ サイト内左上の CM : ボタンから感想などコメント...
今日の写真は2017年1月ワイキキビーチの夜明け前の一枚癒されるいい時間なんです今日からお盆休みに入りました皆さまはどんなお盆をお過ごしですか穏やかに過ごせますように素敵な山の日をお過ごしください(^^)/色んな風景~ハワイ・ワイキキ夜明け前~
葉月の緑、水の中の碧。明日は山の日。山になるか、海になるか。。。目的地の定まらないささやかな旅の予定。今年の夏休みは、日帰りで無理をせず楽しむことがテーマ。さて、どこへ行くことになるのでしょう。。。とりあえず、安全に。楽しいムスメの夏の思い出ができますように。葉月の緑、水の中の碧。
山小屋の花便り にほんブログ村レンゲショウマの続報です一番花が終わり下の方へだんだん咲き進んで来ました。 今日はブロ友の野ばら咲く道さんとさて365日さんのお二人がレンゲショウマを見にお越しになります少しは見られる状態になり一安心。 にほんブログ村...
北海道安平町にある溝口牧場ミルクプラントです。溝口牧場が経営するジェラート&ソフトクリームの店です。このときはプレミアム生ソフトをいただきました。ジャージー乳を使った乳脂肪12%以上の濃厚なソフトクリームです。さすが牧場直営の味です。場所は道東自動車道の追分町ICから国道234号線を南へ20kmほど走った道路沿いです。ウトナイ湖に近い安平町遠浅という地区にあります。下の写真のような目立つ看板がありますので...
平成22年11月19日、、初診の日に、乳がんを告げられて 組織検査でトリプルネガティブ・ステージⅡbと診断されました。 闘病の体験が 少しでもお役に立てたら、嬉しいです!1967年生まれの アラフォーです! どうぞ 宜しくお願い致します!
帯広の美味しいパン屋さん あさねぼうのベッカライ 北海道DAY32
7月21日 音更町にあるパン屋さん あさねぼうのベッカライ前にも何度か来ているパン屋さんです(札幌在住時代にもあったので20年以上営業しています) …
菅平高原夏の花~草原のお花畑① にほんブログ村↓ カワラナデシコ↓ コウリンカ↓ キキョウ↓ マツムシソウ↓ キバナノコマノツメ↓ コオニユリ↓ ユウスゲ↓ ヤナギラン にほんブログ村...
残念負けました光成は序盤先制を許したけど頑張ってました伊藤なので中々点をとれる者でもないけどそれでも打ち崩す事は出来る愛斗がヒットで出てたところでさんちゃんが大きな一発を打ってくれて2ランで逆転したのだけどちょっと球数多く攻撃のリズムが作れない感じがあるのでなるべく三振がとれるような投球をと次に期待してますしかし、だけど、ほぼ間違いなく8回裏に同点打を打たれる前まで勝ってたんだよね光成に7勝目をあ...
久しぶりに動画アップです。2歳になった記念に撮りました。百日紅が奇麗な散歩道です。にほんブログ村↑これを押してね〜v(^-^)
Google ONEベーシック契約、Googleフォトの容量を100GBにアップ
ついにこの時が来てしまった。今までGoogleフォトのストレージ容量を、ドライブと含めてで17GB未満で頑張っていた。そこまでが無料だよと決まったのが昨年2021年の6月末の話。ほぼ1年間ではあるが、写真をアップロードし続けても収まっていた。それが今年の2022年8月についに枯渇。もうどうしようも無いので課金する事にした。通常の状態から、課金画面に移行すると、ベーシックで100GBが月額250円と出るのを、年払いに変更する...
上野の不忍池で撮影したハスの花です。今日も都心で仕事をしています。祭日、夏休み、静かです。◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆不忍池にて(8/11n)
今朝、ライブカメラでは、富士宮も日本平も見えていない状態。( 3:50 )忠霊塔の高台へ行くが見えない。 今日は、恥ずかしながら自分の誕生日で、何かを撮影...
いつもありがとうございます。本日、木曜日は誠に勝手ながら定休日とさせていただいております。新聞折り込みの予定が変更になり、明日12(金)からのスタートになりました。補聴器相談会も合わせて開催しております。ブログへの応援クリックもよろしくお願いします。 にほんブログ村...
7月29日 霧多布湿原に来ました終点まで行ったら同じ道を戻ります エゾフウロフウロソウ科フウロソウ属 ノハナショウブアヤメ科アヤメ属 ノリウ…
山梨県北杜市吐竜の滝にて.....OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら励みになりますので、『風景写真』のタグをクリックよろしくお願いします。吐竜の滝
22/08/10 昨夜撮ったお月様…。 月齢11日目でした…。
今日から会社は夏季休暇だそうです…。私は、仕事をしない部下の尻拭いで休み返上で仕事となりました…。…>_<…今時の社員は、平気で「出来ない」って…。私の時代は「出来ない」と言うのが恥ずかしくて、必死にやってきました…。イイ時代なんだか…。羨ましいですよ…。昨日、なんとなくモヤッとした空でしたが、気分転換にベランダでお月見しました…。でも、あまりの暑さに、気分転換にはなりませんでした…。マンションの大規模修繕で足場工事まであと2週間…。ストレス発散をどうやってやろうか?では。(≧∀≦)22/08/10昨夜撮ったお月様…。月齢11日目でした…。
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。先日ご紹介しました高松城の桜御門。玉藻公園を後にして、サンポートの方まで歩いてみます。月見櫓(着見櫓)。そこまで船で乗り付けていたようです。屋島をバックに。庵治沖に浮かぶ大島行き。最近できたこの席いいですね。ゾウさんフェリー小豆島から。船員さんの動きとか、こういう接岸風景は見ていて飽きないです。ヤバい暑さでしたが、レモンスカッシュで救われました。戻る時に めお...
菅平高原夏の花 にほんブログ村大笹街道を登り切り峰の原スキー場の上部に出る草原のお花畑を散策↓ イブキジャコウソウ↓ ヤマハハコ↓ クルマバナ↓ ハクサンフウロ↓ ツリガネニンジン↓ クガイソウ↓ ユウスゲ↓ オカトラノオ↓ シシウド にほんブログ村 ...
StudioMELLOW主催のポートレートワークショップGrowth7月の2回め場所は真夏の海岸でした空の色が綺麗に出せたと思いますストロボを使っていますNikonD85035mmf/1.4Gf/111/200秒ISO160NisiC-PL+ハーフND8LightroomClassicに人物だけマスクをあてる機能があり使ってみましたこの機能優秀ですモデルの肌の色を変えずに岩の色合いだけ変化させていますNikonD850105mmf/1.4Ef/3.21/3200秒ISO100青い空と綺麗な海の色ですNikonD85035mmf/1.4Gf/2.81/4000秒ISO160NisiC-PL主催者の方がポージングを指示しながら撮っているのを横で撮らせてもらいました流石ですNikonD850105...Growth7月号その2
うつむいて歩く人は多いのか? 理由は猫背が多いのではなく、自分に自信がないという事もあるようだが、古来からの奥ゆかしい習慣という説もあるようだ。 また、目は口ほどに物を言う、その言...
連日猛暑が続いています。夏といえばひまわり。例年通り長居植物園へ足を向けました。8月に入ってからひまわりが満開で、例年より花が多い気がしました。 園内のライフガーデンでは一面のひまわり畑。 ビンセントオレンジという品種だそう。 大池の反対側まで行くと、珍しい八重咲きのトウホクヤエが咲いている。 他にも、これはレモンエクレア?おいしそうな名前がついている。 ひまわりにもいろいろあるものですね。長居...
ミヤマヨメナ。初夏の頃に咲く、かわいらしい花です。ここ、大原地区では「大原菊」と呼ばれているのですよ。(※5月8日撮影)シャクナゲの季節も終わり、すっかり...
7月26日 十勝ヒルズでガーデン散歩 アストランティア なーにかな? カライトソウ タチギボウシ 帯広通信最…
昨日、昼頃にバーノンのウォークインクリニックへ行き、手術後の抜糸をしてもらってきた。退院するときに、「来週になったらどこかで抜糸してもらってください」と言われていた。抜糸と言っても実際は糸で縫っているわけではなく、ホチキスみたいなものでバチン、バチンと止められていた。全部で15箇所。15針縫ったということになるのかな。夕方、ワイオミングのエバンストンにあるレッカー会社からVストの写真が送られてきた。こ...
日曜日以来、「立秋」の気配を探しています・・・。今日は、かすかに涼しげな風が吹いたような気がしますが、気のせいかもしれません。。。母親あてに、父の妹さんから、お便りが届いたので、残暑見舞いと書いて、代理でお返事を書いて出しました。私にとっては叔母にあたるかたですが、懐かしい思いがします。。。さて、昨日京都御所に行ったことを書きましたが、その際に「厳島神社」という場所に行ってみました。京都なのに、なぜ?厳島神社なのか?という疑問が湧きましたが、調べてみるとわかりました。平清盛が、母のために、広島の厳島神社の神様をまつったことが始まりらしいです。この鳥居は、京都の「三珍鳥居」と言われていて、平清盛が建立したと書かれています。意外なところに、意外なものがあるのだと驚きました。この池は九条池と呼ばれるものです。カ...京都の中の厳島神社・・・
山梨県お忍野村から見た富士山です。火山が噴火したような雲が湧いています。10月頃からオミクロン株対応のワクチン接種が行われるとか。4回目を接種した人はどうなるのでしょうか?◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆忍野の富士山(8/10e)
う〇こが薬だって? また、銅と化学反応させて銅クロロフィルになると安心安全な緑の着色料となって抹茶アイスなどに使われているらしい。 安全と言われてもな、良かった、甘いもの食べないで...
ディーエムエムドットコム♪と言う事でDMMカードも作ってしまった。DMMにてマスターカードが利用不可になったニュースがあった。なるほど、こう言うマーケットはカード会社に生殺与奪を握られているのだ。と言っても自分は手持ちのカード全部が国際ブランドをVISAにしているので、特に影響は無い。しかし違うブランドもあった方が安全かもな。そして今なら10000ポイント付与されるでは無いか。さらにDMMブックスでセールやってる。...
北海道 美瑛美瑛町大村付近での撮影。美瑛の丘を撮影していると、アングルによっては畑と空が一体の見えるところが現れます。農作業中の農夫が、まるで空に浮かんでいるかのように見え、撮影した中のワンカット。空の面積を多くとり、大空に、雲のデザインを加え、画面全体が単調にならないように撮影。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡ OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO PL★励みになります。評価いただけるとうれしい...
カメラ:PENTAX KP レンズ:SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM SO感度 / 絞り / 速度:640 / F9.0 / 1/10s (カメラ内インターバル合成) ::撮影日時:: 7月下旬 18時30分頃 大黒ふ頭西緑地にて。 ↓↓↓お気に召されましたらクリックして頂けると嬉しいです。
2019年春に再建された尼崎城です。私は2回目の「登城」です。最上階の5階が展望ゾーンです。しかしまわりを高いビルや高速道路に囲まれているのでそんなにいい展望ではありません。下の写真は江戸時代初期に城下町整備のために寺院が集められた寺町方面です。3階は尼崎城の「金の間」をイメージした大広間で、お姫様や武士のレンタル衣装を来て写真を撮れます。この場所は実際に天守があった場所とは少し離れていますが、建物は...
PENTAX K-1(II) HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AWPENTAX K-1(II) HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AWPENTAX K-1(II) HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AWPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR3年振りに開催された長岡花火大会。今回も日帰りで撮影は何処から迷いながら、前回と同じ少し離れた小高い所からでした。次回は近くで撮影してみたいかも・・・。訪問ありがとうござ...
「川越氷川神社 縁むすび風鈴」ライトアップされてました。9/4まで。 夜スナップ、手持ちISO100で撮れる手軽さで24GMは手放せないと思いつつ 2470GM2でも全然イケるから単焦点イラネのループにハマりつつあります。
山梨県北杜市吐竜の滝にて.....苔と葉のグリーンが、とても綺麗でした。OLYMPUSOM-DE-M1MarkⅢOLYMPUSM.ZUIKODIGITALED12-100mmF4.0ISPRO(無断で掲載写真の複写、転載はお断りします。)気に入って頂けましたら励みになりますので、『風景写真』のタグをクリックよろしくお願いします。吐竜の滝......苔の美しさ
数々のヒット曲で知られる英国出身オーストラリア育ちの人気歌手オリビア・ニュートン・ジョンさんが先日亡くなったという。あらためて彼女のレコードを聴き故人を偲んだ。爽やかで可愛らしい歌声を聴かせてくれてありがとうございました。そしてまた時々こうやってレコードを回しますね。オリビアさんは日本のある地方のイルカ漁を知り、一時的に日本を嫌いになっていたとか。あとで人が生きていくための古くから行われている、ある意味文化との理解を示し、その後、日本を訪れる機会が多かったんだね。ご冥福をお祈り申し上げます。オリビアを悼む
長野県風景写真家協会では、毎年恒例となっております「学ぶ写真展」を今年も 8月28日~9月25日まで安曇野市のかんてんぱぱショップ安曇野店にお…
盆花 - もう全部切り取られか?ナー ●● 久多の友禅菊&越畑の女郎花1.2.3.4.「見たよ!!!」の印にポチッとしてください↓ ↓ ↓にほんブログ村又は下のいずれかにポチットしてください↓ ↓ ↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
日の長い時期の夕方のお楽しみ、海上コンテナを連ねた4073レです。通過は18時25分、日没時刻の1分前ですから日射しは期待出来ませんが、十分に明るく撮れます。最近は海上コンテナを積載したコキが後方になってしまい、魅力が半減です。4073レ、EF6520832021年8月20日撮影昨年夏の撮影から(2)
庭で咲く花フウランの可憐な姿2022年7月1日(金)8時30分ソフトンフイルター使用スパティフィラムの神秘的な姿フウランの幻想的な姿桔梗テッセンの花ヘメロカリスと虫庭で咲く花フウランの可憐な姿34
Ayersギターのサイド&バック板別の音の違いを聴いてください
こんにちは! 前回はAyersギターのトップ板別の音の違いの動画をご紹介しましたが、今回はサイド&バック板別の音の違いを聴いていただきたいと思い…
Canon EOS 5D MarkII+EF17-40mm F4L USM 2015年8月 開田高原 ブログランキングに参加しています。今日も一票、よろしくお願いします。...
おはようございます。 今朝は晴れ・・30° 3:50分 夜空を見ると 月がないので 星がきれいに見える・・気温28度 4:35分 富士山はこんな感じ もう少し雲あった方がと思いますが・・残念
竹原市の忠海港で撮影しました#竹原市 #竹原観光 #竹原観光コース #竹原観光スポット ...
この投稿をInstagramで見る 佐藤 功(@isao1688)がシェアした投稿
竹原市の忠海港で撮影しました#竹原市 #竹原観光 #竹原観光コース #竹原観光スポット ...
この投稿をInstagramで見る 佐藤 功(@isao1688)がシェアした投稿
竹原市の忠海港で撮影しました#竹原市 #竹原観光 #竹原観光コース #竹原観光スポット ...
この投稿をInstagramで見る 佐藤 功(@isao1688)がシェアした投稿
(夜の山中湖平野にて) (夜の花の都公園) (朝の本栖湖リゾ-ト) 夏の富士登山が終わらない内に夜景をと急に思い立って、昨夜21:30ころ出かけてみました、山…
利尻富士(長官山にて) 1997年 8/15利尻ぐりーんひるYHのスタンプカード桃岩壮YH(礼文島)のスタンプカード先々週の百名山で、礼文島が送されました...
【胎内縄文の清水】選定ほやほやです!新たな新潟県の名水となった胎内市の湧水|ドーン太と名水Part76
新潟県は2022年7月26日までに、新たな県の名水として胎内市熱田坂の「胎内縄文の清水」を選定したと発表しました。 新潟県庁にて「胎内縄文の清水」の選定書授与式が行われたのは同年8月1日のこと。それよりも一足早く、縄文人も飲んだのでは?といわれる胎内市の新名水を訪ねてきました。...
福徳寺の枝垂れ桜も京北の桜では有名ですね。今年は満開の頃に合わせて訪れることができました。(※4月9日撮影)福徳寺へ。駐車スペースから見上げると、桜に包ま...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)