いよいよ今日から開幕ですね昨日中島裕之(敢えて西武時代の字で、現在は中島宏之です)が現役引退を発表しました昨日朝Yahooニュース見てから泣いてました今日もまた今も泣いてます泣けて泣けて、ちっとも書けない書こうとして目の前が滲んで、心が泣いて騒いで、ちっとも進まないナカジナカジ、ありがとうナカジ、おつかれさまでしたナカジの引退セレモニーしてあげたかったライオンズのスターだったあんなにスゴイ人気でファンを...
「前回の記事」の続きです。ドローンショーは、スヌーピーが登場する漫画「ピーナッツ」の誕生75周年を記念したプログラムと、4月13日に開幕する大阪万博をPRするための企画の2部構成です。(詳細は「こちら」)今週3/30まで毎晩無料で行われています。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...
2024年1月20日(土) 曇り 8℃ 7時起床。iPhoneにセットしたアラームで割とすんなり起きられた。空はどんより曇っており、波が荒い。
満開のしだれ桜と。。氷川丸。。マリンタワー。。優しい桜いろに春めく横浜山下公園。。今年も山下公園のしだれ桜が美しく咲きました・・開花からあっという間に満開へ・・風が吹くと花びらが舞っています・・(2025-3-27 撮影)今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたら...
道の駅サラブレッドロード新冠です。同じ敷地には全国から寄贈されたレコードを展示した「レ・コード館」や、360度の風景が見渡せる「優駿の塔」もあります。日高地方は「競走馬のふるさと」として知られており、日高の海岸線を走る国道235号線のほぼ中間に位置するこの道の駅でも馬に関する商品がたくさんあります。下の写真は道の駅の中にある「馬九いくっ処(うまくいくっしょ)」というコーナーです。「上手くいくよ」という意...
久喜市青毛堀での撮影。見頃を迎えた河津桜。春の香りに誘われて、桜と戯れる可愛いらしいメジロ。ついカメラを向けてしまいます。何度シャッターを切っても、またまたファインダーには桜の花とメジロの姿が…笑。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+1.4x MC-14...
久喜市青毛堀での撮影。桜が見頃を迎えたうららかなこの日、フィルターを駆使し、春の到来を感じる夢心地の世界を演出してみました。OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+1.4x MC-14...
イエローアロー ★レールスター 700系 (岡山駅/岡山県 岡山市)
鉄道の聖地、岡山から続きます。 夜の岡山駅を発着する列車の撮影を楽しみます。 東海道新幹線は車両デザイン的にはかなり残念なところがありますが、JR西日本管轄に入れば、特徴的な車両が混じっていてうれしくなってしまいます。 こちらは一時期大人気だったレールスター700系の車両です。 今はレールスターの名称で運行される列車は1日1本だけとかで寂しい状況ですが、それ以外はその車体を使ってこだま運行されて...
三菱ケミカルの河津桜。早咲きでしかも彩がソメイヨシノに比べてとっても鮮やか。桜イコール清楚で奥ゆかしいとは少し離れているかもしれないが・・・・・。富山では、他所と違い並木と呼べる所が無い。この三菱ケミカルが、私の知っている所では本数が最も多いか。にほんブログ村...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。春休みということで家族で倉敷に行ってきました。毎年恒例の「倉敷春宵あかり」が3/30(日)まで開催されています。白壁の街並みにピッタリの良いイベントですねちょっと風が強くて苦労しましたが、何とか思ったように撮れました。やっぱりここの明かりが点いてないとね。あさって3月30日まで開催されていますので、ぜひどうぞ。最後まで読んでいただきありがとうございます。ブログランキ...
平成22年11月19日、、初診の日に、乳がんを告げられて 組織検査でトリプルネガティブ・ステージⅡbと診断されました。 闘病の体験が 少しでもお役に立てたら、嬉しいです!1967年生まれの アラフォーです! どうぞ 宜しくお願い致します!
今回旭川に泊ったときに食べた旭川ラーメン店は梅光軒旭川本店です。最近は道の駅や空港などにも出店していますが、本店に行ったのは10年以上ぶりになります。梅光軒は1969年創業の老舗です。本店の店内はカウンター席とテーブル席を合わせて30席ほどの大きさです。豚骨と鶏ガラをベースに魚介で仕上げたWスープは旭川発祥と言われており、そのスープで作られた醤油ラーメンは旭川を代表するラーメンとして定着しました。そして旭...
幼稚園の子供たちが「SL冬の湿原号」の見学に来ていました。ブログランキングに参加しています。下記をポチっと応援いただけると励みになります。 ↓↓にほんブログ村...
運転士が見えるよう大きく撮影してみました。ブログランキングに参加しています。下記をポチっと応援いただけると励みになります。 ↓↓にほんブログ村...
氏邦桜が満開ですよ。24日には東京でソメイヨシノの開花宣言、その後も各地の開花宣言が続くものと思われました。高めの気温が数日続き、一気に開花が進んだ結果でしょうが、肌感覚では見頃はまだまだ先、そう思っておりました。でもサクラはソメイヨシノだけじゃありまんよ
これが離れ棟の各部屋へ向かう通路。この右側にそれぞれのお部屋の玄関があるのですけれど、奥に行くにしたがって段々と下がっていっているのが分かりますか?こちらは本…
鉄道の聖地「岡山」の夜が更けて行きます。 22時30分を回った頃にやって来たのは、お待ちかねの東京行きの寝台特急のサンライズ瀬戸です。 岡山で乗車する人も多くいて、ホームの上ではちょっとした撮影会となっていました。 しばらく、こちらのホームで後方からやって来る予定のサンライズ出雲を待ちます、夜中の岡山駅に入線するサンライズ瀬戸 (岡山県 岡山市) Photo No.3096サンライズの結合・分割が実施され...
3月中旬、堺市宮山台にある荒山公園へ出かけました。この公園は多治速比売神社の敷地内に開設されていて、公園には整備された梅林があります。 約50品種、1,100本の梅の木が植えられている。 ちょうど春の日差しに照らされて、梅の花が浮かび上がった。 白や赤の梅が咲き、辺りには甘い香りが充満。 幹に沿って細い枝に花が咲いていた。 この公園は古木は少ないですが、若木にたくさんの梅が咲き、いい天気とも相まって春の...
2019年GW前半の北海道旅行、初日は白金温泉に宿泊しました。お世話になったのは「森の旅亭 びえい」さん。白金温泉を選んだのは「青い池」に一番近い温泉地だった…
月曜日CTと採血でした結果は来月に出ます子宮体癌全摘から6年目、5年目の大丈夫な結果を喜んだけれど、今度も良い結果にと、5年過ぎてもいつまでも心配は続くものなのね、と改めて思ってる病院近くの並木道がある通りに出てみましたが、🌸桜はまだでした来月は乳癌摘出後の定期検査マンモグラフィなど予定してますこちらは転移があったので、悪さしないで大人しく消えて行ってくれたら良いなと、普段はあまり気にしないようにし...
相変わらずの展望が素晴らしい大岩山。この日もしっかり見えてます御嶽山。恵那山や中央アルプス....ズームで木曽駒ヶ岳の方ですね。金華山と伊吹山。大岩山の山頂は虫はいなかった様でポカポカ日射しを浴びてランチタイムとしました。次々と登山者があがってきます。人気の山ですね。昼食も終わって今回は迫間山まで行く予定でしたのでまずは四ツ辻まで下ります。四ツ辻から峠の辻を経て迫間山へ。鉄塔の立つ迫間山と明王山に向か...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。東かがわ市の河津桜。一昨日も訪れてみましたが、ご覧のようにピークは過ぎていました。明日あたりだと残念な景色になるかも知れませんので、お早めにどうぞ。同じ日に綾川町のしだれ桜を見に行ってきました。こちらは満開近い印象でした。急に気温が上がって一気に開いたのでしょうね。例年より時期がかなり早いようで、まだ訪れる人も少な目でした。来週末だと散っていると思いますので、...
昨日、鎌倉の建長寺の桜を撮影しました。境内のソメイヨシノは7分咲きかな?ミャンマーで大地震が起きました。あまり地震がない地域なので驚きです。耐震建築はしていない建物が多いと思いますので被害が多きかも知れません。◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆建長寺の桜(3/29m)
【ドラゴンクエスト】1分間劇場総集編 へっぽこ勇者KEIの挑戦
【レッドアリーマーⅡ】赤い炎の伝説再び! へっぽこ勇者KEIの挑戦
【FC版ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ・Ⅲ】祝!ドラゴンクエスト38周年!! FC版ドラクエⅠ・Ⅱ・Ⅲエンディング集 へっぽこ勇者KEIの挑戦
【ドラゴンクエストⅢ】#外伝 闇ゾーマ討伐戦 へっぽこ勇者KEIの挑戦
【ドラゴンクエストⅡ】#15 決戦!ハーゴンの神殿‼(後編) へっぽこ勇者KEIの挑戦
【ドラゴンクエストⅡ】#14 決戦!ハーゴンの神殿‼ へっぽこ勇者KEIの挑戦
【ドラゴンクエストⅡ】#13 ロンダルキアへの洞窟 へっぽこ勇者KEIの挑戦
【ドラゴンクエストⅡ】#12 海底の洞窟攻略 へっぽこ勇者KEIの挑戦
【ドラゴンクエストⅡ】#11 満月の塔攻略 へっぽこ勇者KEIの挑戦
【ドラゴンクエストⅡ】#10 ロトの盗賊団 へっぽこ勇者KEIの挑戦
【ドラゴンクエストⅡ】#9 海原を行く… へっぽこ勇者KEIの挑戦
【ドラゴンクエストⅡ】#8 大灯台の悪夢 へっぽこ勇者KEIの挑戦
【ドラゴンクエストⅡ】#7 アレフガルド上陸 へっぽこ勇者KEIの挑戦
【ドラゴンクエストⅡ】#6 ドラゴンの角からdive へっぽこ勇者KEIの挑戦
【ドラゴンクエストⅡ】#5 風の塔攻略 へっぽこ勇者KEIの挑戦
長く使っていたBBBの冬用シューズカバー、ついに破れて穴空きつつある。買い替えるかと思ったがシーズンも終わりなので補修してしまおうかと。やはり足付きする左側が破れやすい。特に先端部分とかかと部分。こんな感じで指がこんにちは。実は何回か布で補修はしていた。こう先端部分が駄目になるね。他は全く問題無いから、中々捨てて買い替える気にならないのが貧乏性である。ロードバイクに乗る頻度が減っているのもあるけど。...
2月25日 弓削島から一旦生名島に戻って因島へ立石港で切符を買います 因島はすぐそこに見えています クルマは運転者込み500円 同乗者は70円昼間は2…
春は、急ぐようにやって来た・・・。冬っぽい景色のお蔵入りが増えそう。ソメイヨシノは、まだまだ先って感じか・・・それとも?3月下旬に入った頃の春っぽいもの。呉羽山公園都市緑化植物園の梅と菜の花。菜の花は未だ咲き始め。 梅は・・・ここは盛りだった。にほんブログ村...
前々回と前回、網走と恵庭の回転寿司店について書いてきましたが、今回は長崎の寿司店です。「寿司 若竹丸」は長崎県を中心に17店舗を展開するチェーン店で、私が行ったのはJR長崎駅横のアミュプラザ長崎本館にある店です。こちらの店はかなりの低価格で100円台のネタが豊富にあります。店には回転レーンはありません。だから店名に「回転寿司」の文字はありません。ネタの注文を店員さんに紙に書いて渡したり口頭で伝える店もあ...
「前回の記事」の続きです。ドローンショーはおおよそ10分程度で構成されており、音楽に合わせてドローンが動き回り、夜空にアート作品が出来上がります。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...
あまり代わり映えしませんが…代り映えしませんが庭で花撮り、今回が3月は最後になります。撮ったままの画像が他にも沢山ありますが、そのままだとすぐに忘れてしまうので、備忘録としてアップしておきましょう。この時はミラーレスのZ6Ⅱとデジタル一眼のD750で別の日に撮っ
朝の通勤途中の限られた時間と場所で写真を楽しむシリーズ令和7年の7回目です漁船が猛スピードで駆け抜けてゆきましたNikonD500VR18-200mmf/3.5-5.6G(200mm)f/5.61/2000秒ISO250KenkoZXC-PLタカサゴユリの枯れた花が朝陽に照らされていましたNikonD500VR18-200mmf/3.5-5.6G(200mm)f/5.61/2500秒ISO220KenkoZXC-PL雨の朝だったのでレンコン畑へケリが出迎えてくれましたクロップ(拡大)していますNikonD500VR18-200mmf/3.5-5.6G(200mm)f/5.61/640秒ISO1250KenkoZXC-PL荒れた朝久しぶりにサーファーが集まっていましたNikonD500VR18-2...朝の風景R07-07
昨日、相模原市の城山カタクリの里で撮影しました。満開です。カメラの調子が悪く、撮った写真が消えてしまいました。残念。トランプ大統領の関税政策、世界が振り回されるます。先が読めません。◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆カタクリ(3/28m)
いよいよ夜遊びweek!奥さんも昨日からショートステイ!しかぁ〜し!!週間天気予報では曇りや雨マーク…。\(//∇//)\そして…。若手社員の仕事のフォローや業務拒否をする部下の尻拭いで、昨夜から今日の15時まで、徹夜でお仕事…。(≧∇≦)夜遊びでの徹夜では無く、仕事で徹夜になっちゃいました…。(//∇//)仕事の目処がついた15時半頃から、ズッと座っていて疲れたので、眠気覚ましを兼ねて、散歩に出掛けました…。ぼっとしたまま出掛けたので、カメラを持っていかず、iPhoneでの撮影となりましたが、ご近所の桜でお花見散歩をしてきました…。明日は本社出勤かぁ〜。\(//∇//)\今日は早寝しないと遅れちゃいそうです…。ではまた!(__).。o○25/03/27ご近所でお花見散歩…。
いよいよ本日3月27日より4月2日まで四ツ谷のポートレートギャラリーで私の初の個展 『 Shima Blueに魅せられて ! ! 』 を開催いたします。10年以上通い続けた群馬県中之条町にある「奥四万湖」周辺の魅力ある美しい風景を29点展示いたします。年月の経過により湖周辺の樹々の枝も伸びもう撮ることが難しくなった景観も多々ございますので記録写真としてもご覧いただけると思います。そして、同じ会期会場にて開催する中島修...
はなだいこん。。ふき。。たんぽぽ(在来種)。。ほとけのざ。。なずな(ぺんぺん草)。。はなにら。。足元を彩る春の花たち。。花木の華やかな花に目がいきがちな今・・地面の近くにもたくさんの可憐な花たちが咲いています・・横浜 港の見える丘公園にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 ...
PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR今年最初に撮影した桜は権現堂に咲く河津桜です。見頃過ぎたかなと思いましたが、まだ十分見頃の咲き具合です。撮影日:2025-3-22訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します。にほんブログ村...
モクレン退院後、体調も徐々に良くなって来ている。毎日少しづつ行動範囲を広げている。この日は何時もの散歩道の途中のエックス山に行く。途中の或るお宅に赤いモクレンが咲いていた。正式な花名は分からないが、大柄な見事な花だった。エックス山に着く。青空の中に白いモクレンが鮮やかに浮き上がっていた。一寸盛りを過ぎた感じで、花の形が一寸崩れたように見えた。冬枯れた林に中にひと際美しく咲く花に春の足音を聞いたような気がした。又、自分に向かって早く元の体になるよう頑張れ!と言ってくれているような優しい眼差しの様な物を感じた。モクレン
写真の投稿だけです。胃は痛いのですが言いたいことがないんですよね。でも、それはいいことではないでしょうか。昔の人は言いました。「沈黙は金になる、儲かる」と。...
<撮影日:2025/3/18>東寺の梅苑も満開でした。ダイナミックな動きの雲も良い雰囲気を作ってくれました♪*写真をクリックすると大きくなります* ポチっとお願いします♪ ...
撮影日 2025年3月26日ここの桜の親にあたる身延山久遠寺の枝垂れも見たいのですが、今はもう簡単に行けない場所ですね(^_^;)もっとも枝垂れが咲いてな...
やりかけのクロスステッチがいくつかあるのに、ついつい手を出してしまいました11ct図案印刷ありのこれ漫画チックなベビードラゴン今回11ctはやった箇所がわかり…
カメラ:Olympus OM-D E-M5 Mark III レンズ:OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II ISO感度 / 絞り / 速度:200 / F10.0 / 50.0s
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)