今年の桜の時期は、「下北山スポーツ公園の桜と星空」のほかに、「大斎原(おおゆのはら)大鳥居」でも、桜と星空を一緒に撮ることができました。和歌山県・熊野本宮大社の近くにあり、高さ34メートルもある、日本一大きい鳥居の上空に広がる天の川です。続きはまた次回。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...
「前回の記事」の続きです。堤防の一本桜と星空を撮ってみました。普通の一本桜を星空と鳥居と撮ると、特別な桜に見えてしまいました。遠くの鳥居の下に咲いている桜と鳥居を比べると鳥居が如何に大きいかがわかります。いつもご訪問ありがとうございます。下記を↓↓ポチっと 応援頂けると嬉しいです。にほんブログ村...
平成22年11月19日、、初診の日に、乳がんを告げられて 組織検査でトリプルネガティブ・ステージⅡbと診断されました。 闘病の体験が 少しでもお役に立てたら、嬉しいです!1967年生まれの アラフォーです! どうぞ 宜しくお願い致します!
谷空木(たにうつぎ)。。アマドコロ。。赤花夕化粧(あかばなゆうげしょう)。。ハタケニラ。。ムラサキカタバミ。。胡蝶花(しゃが)。。春紫苑(はるじおん)。。立夏のころの花散歩~。。皇居東御苑にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです...
有珠山噴火でできた西山山麓火口群を見に行きました。行くのは2回目です。先日書いた金比羅火口災害遺構散策路からは少し離れているので車移動です。散策路北口からすぐ見えるのは地面が陥没した場所に水が溜まってできた西新山沼です。車や道路標識、電柱などがそのまま残されています。散策路はかつての国道230号に沿って続きます。有珠山噴火で国道を遮るように地割れした形跡が残っています。国道がずっと上っているように見え...
佐世保市弓張の丘での撮影。長崎県西北部に位置し「西海国立公園」に指定されている九十九島。「九十九」とは、数えきれないほどたくさんという意。以前の撮影行では、曇りで視界不良。今回のリベンジでは、最高の夕暮れに出会えました。又々、写真の神様に感謝です。OLYMPUS OM-D E-M1 OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROご覧頂きありがとうございました。お帰り前に☟をクリック頂くと更新の励みになります。...
今年は寒いのか、スイカの出来が悪いです。トンネルにしないとだめですかね。lコンパニオンプランツはニラ、タマネギあとに植えています。ピノガール紅小玉2025.05.11...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。徳島県石井町の地福寺です。神山からの帰りに立ち寄りました。ここは低めの藤棚が特徴です。お天気も◎な1日でした。ライトアップもされているようですよ。以上、地福寺の藤の花でした。最後まで読んでいただきありがとうございます。ブログランキングに参加中! クリックお願いします にほんブログ村 ...
昨年11月に念願の伯備線での撮影を行ってきました。 岡山県新見市を流れる西川に架かる第16西川橋梁近辺で素晴らしい紅葉の中を走るを特急やくもは感動モノでした。秋の彩りを走る (岡山県 新見市) Photo No.3140岡山行きの新型特急やくもです。 特急やくも273系はカーブを高速で走行することが可能な振り子式構造をさらに進化させた車上型の制御付自然振り子方式の車体構造を持っています。 カーブを快適に高速走...
嬉しい〜完封勝利!!勝ち越し〜今井達也か素晴らしい😀👍😍今井の投球、見てて楽しい気持ち入ってて、投球術もあって、なんかストーリーがあるのよね全部門リーグトップ!数字が半端ない最高でしょ魅力満載ハート熱く7回 114球 10奪三振 無失点どんな場面でもマウンドに上がった武隈投手の背番号48を武隈引退後、入団からつけていたエースナンバーの11を返納して敬愛する武隈の48を付けたいと申し出た熱く、あどけな...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。しだれ桜のまちとして有名な徳島県神山町で藤の花を楽しみました。腹ペコで立ち寄った道の駅 温泉の里 神山。(順番前後ですが、きのうの地福寺の前に寄りました)食堂はこのような素敵な席でした。アラッこれ以上大きなサイズのは無理です(笑)天丼もお蕎麦も美味しかった~藤の花が一鉢1800円位で並んでいて、ちょうどおじさんが購入されていました。とある造園業者さんのサイトによると…...
毎年のように沖縄で、マンタの海に行って見たいと思っていますが、なかなか実現に至りません。 そんな思いの中、今回、やって来たのは東京都港区の高輪プリンスホテルの敷地内にある水族館「マクセル アクアパーク品川」です。 アクアパークははいくつかの特徴的な展示・イベントに特化していまして、そのうちのひとつがマンタの展示で、沖縄の美ら海水族館とともにナンヨウマンタを見ることが出来る貴重な水族館となってい...
前回書いた西山山麓火口群への散策路の入り口にはいくつかの駐車場があります。入り口のすぐ前に駐車場がありますが、ここは有料です。駐車場は無人ですが、だからといって料金箱にお金を入れずに駐車するのはよくありません。ここへ来る直前に訪れた洞爺湖ビジターセンターで教えてもらった公共の無料駐車場が、その有料駐車場を100mほど上がったところにあります。ここだと堂々と無料で駐車することができます。その無料駐車場...
キエビネ。。アヤメ。。カキツバタ。。イチハツ。。立夏近づくころの皇居東御苑にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow...
PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR猪苗代町の観音寺川の桜がGWでも見れる感じでしたので4月末に訪れてみました。ただ訪れる前日から撮影する数時間前まで風雨と言う悪天候。満開から一気に見頃過ぎで散り残っている花を探しながらの散策でした。訪問ありがとうござい...
25/05/11 goo-blogからlivedoor-blogに引越し完了!なので昨夜の月齢12日目のお月様!!
昨日からgoo-blogからの引越し作業に右往左往していました…。引越し先ですが、最初に登録した「livedoor-blog」にgoo-blogから受け取ったエクスポート用のテキストファイルが大き過ぎてインポート出来ない事件が発見…。仕方なくgoo-blogから既に多くの方が引越しした「はて
気を取り直して再び歌い出したミソちゃん。ブログランキングに参加しています。下記をポチっと応援いただけると励みになります。 ↓↓にほんブログ村...
強風曇天の五色沼。ペンションをチェックアウト後は、近くの五色沼へ。肌寒く、風の強い曇天の午前中。太陽がなく、あまりキラキラの水面や綺麗なブルーではなかったものの、それも思い出のひとつ。この日だけの五色沼を堪能できました^^強風曇天の五色沼。
しばらくこれで行きましょう 先日森林公園までルピナスを見に行った帰り、チェーンへの注油が必要と感じたのです。なので帰宅後にぺドロスのチェーンマシンで洗浄して注油、ついでに付けっ放しのフロントバッグも外して掃除。折角なのでその後思い付きでサドルバッグを装着
<撮影日:2024/4/10>《昨年春の写真です》 ずっと見たかったこの風景!ようやく会うことができた~♪*写真をクリックすると大きくなります*菜の花の黄色に浮かぶように立ち並ぶピンクの濃淡の桜並木 ♪なんて可愛らしい風景でしょう ♪淡いピンクは染井吉野濃いピンクは河津桜多分白っぽいのは大島桜かと河津桜はほとんど散ってしまった状態でしたがどうにか濃いピンク色は残してくれていました河津桜の方が開花時期が早いので両...
昨日、山梨県の河口湖北岸の大石公園で撮影しました。ビオラの花、ネモフィラの花が満開です。今。NHKの朝の連続小説「あんぱん」を見ています。これからの展開が興味あります。それと過去放映された「とと姉ちゃん」も見ています。名作ですね。◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆大石公園(5/12)
202505コマドリ(駒鳥)ヒタキ科ノゴマ属 夏鳥峠にてコマドリが見られました。。。「ヒン、カラララ・・・」響き渡っていました。。。久しぶりに聴く、素晴ら...
カメラ:PENTAX K-1 Mark II レンズ:SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG OS ISO感度 / 絞り / 速度:400 / F20.0 / 1/200s
この日の遠征、真夜中まで次々と雲が通過する天気、それでも天頂付近は何とか雲が少なかったので、へび座の大型の球状星団M5を写してみました。初めて写したのですが、近くの北天一の球状星団M13に比べても遜色ない、大型の球状星団です。すぐ近くに写っているのはへび座5番
25/04/26・04/30 ・05/05「GWの陣」 part.1 主役はどっち?夜桜と天の川…。
いよいよ新しい遠征記の開始となります。この春の新月期は、以前の記事にも書きましたが4/26と4/30にいつもの上州のお山で一晩中遊べて、更に山小屋の近くで天の川の星景写真にチャレンジしてきました♪シャッターはたくさん切ってきましたよ…。でもぉ〜。画像処理を進めて
うかうかしていたら藤の花の見頃が過ぎようとしたのであわてて行ってみましたまずは前山公園ここにカメラを持って行くのは初めてですこんな藤棚がありましたNikonD500Sigma10-20mmf/3.5G(10mm)f/83秒ISO1600少し見上げてみましたNikonD500VR18-200mmf/3.5-5.6G(18mm)f/83秒ISO1600真上を見上げてみましたNikonD500Sigma10-20mmf/3.5G(11mm)f/83秒ISO2500隣に大きな池がある所ですNikonD500VR18-200mmf/3.5-5.6G(56mm)f/5.61秒ISO1000夕暮れか星空が綺麗な時に来ると良さそうな場所でした令和7年4月25日撮影前山公園@石井町にほんブログ村写ん歩クラブに参加しています...藤の花その1
季節の花にとってはめぐみの雨だ5月10日、ふかや緑の王国で花撮りを楽しんだ時のつづきです。深い緑色の葉とヤマボウシの白い花のコントラストが印象的です。水辺で咲いていたのでカキツバタかなあ…。 サクラソウは間もなく完全に終息、似たようなクリンソウを群馬県みどり
奥に見える赤い祠は弁天様です。 撮影場所:奈良県 宇陀市 室生寺撮影日時:2025/05/02 08:40頃NIKON Z8NIKKOR Z 24-120…
今日はベルーナドームへ観戦 去年の記録的な大敗からは見違える今シーズンのここまで 若手が少しずつ活躍 やっと1番打者が固定して 今年からの新戦力が頼もしい 加入した新外国人も期待 守備の支柱は猛打賞 ベテランも健在 先発陣の安定感 スタンドの盛り上がり 10-0で完封4連勝 去年できなかった4連勝がもう2回も いい日に行けた それにしてもロッテの応援は覚えてしまうな
伊豆で「マメザクラ」を撮った帰りに≪行基の滝≫へ立ち寄ってきました。滝の周囲に桜でも咲いていないかと立ち寄ってはみたものの残念ながら草花は全く何も咲いて無くいつものように静かに流れ落ちていただけでした。今日もご覧いただき有難うございました。ブログランキングへ参加しています 。★ブログランキング参加を変更しました。2つとも応援のクリックをしていただけると励みになりま~す。 ↓ ↓ にほんブログ村風景・...
◆緊急事態発生◆サブ機として使っているノートPCがついに立ち上がらくなりました。電源ランプだけが付いている状態で後はウンともスンとも云わなくなりました。 (;…
梟との夜。食後は、可愛い梟さんに癒されて。スンダオオコノハズクという種類だそうで、とてもとても小さいサイズの梟さんです。癒しと幸せをわけてもらったひと時でした^^梟との夜。
ミツマタばかり見てたら見落としていた初々しいタチツボスミレ。足下もしっかり観察っしないといけませんね。東海自然歩道まで戻ってきてミツマタ群生地を振り替えり、また来年!と往路を戻ります。行く時には気付かなかったミツバツツジ。完全に見落としてた(笑)。アセビも瑞々しい。県境まで戻ってきました。車を停めた場所、登山口まで戻ってきました。2時間30分の歩行時間で距離は5.4kmのミツマタ群生地に魅了された鳶ノ巣...
カメラ:PENTAX K-1 Mark II レンズ:SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG OS ISO感度 / 絞り / 速度:200 / F16.0 / 0.5s
岐阜県加茂郡七宗町と川辺町の境にある納古山(632m)へアカヤシオを見にい行ってきました。この時期はきっと混雑しているだろうと登山口のある木和谷林道の登山口までロックガーデンひちそうから歩いて行きました。林道に入ってすぐ雰囲気のある石垣が続き、ネコノメソウが咲いていました。見上げると石垣の隙間に根付いたキケマンが咲いています。更に撮りにくい(汗)チャルメラソウも沢山。思った通り石碑の駐車スペースは満車...
カメラ:PENTAX K-1 Mark II レンズ:SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG OS ISO感度 / 絞り / 速度:200 / F20.0 / 25.0s
撮影日 2025年4月20日お昼近くなるとどんどん観光客さんが増えてきて、さすがひろい弘前城も銀座並みの混雑です(^_^;)本丸の中にいたっては枝垂を見る...
4月18日 くのパンに行ったら何だか休みっぽい最近はパン食堂PUTに注力しているようでパンの販売はしていない様子 止む無く何も買わずに美の森にUターン階段道を…
たまには遊園地に行くのもいいかも-かんりにんのひとりごと(パート2)昨日から孫が一人で泊まりに来ています。久しぶりに一緒にお風呂に入って、いっしょに寝ました。いつまでこんなことができるのかなぁと思いますが、とりあえず今のうちに...かんりにんのひとりごと(パート2)たまには遊園地に来るのもいいかも
【難病】緊急入院で案内された病室/今日の写真
なんちゃって10.5mmⅡで棚田を撮って来ました
毎年楽しみにしているもの/今日の写真
中華広角レンズで棚田を撮って来ました
わが家でブームになっているもの/予想外のお土産/今日の写真
【風邪】なんてタイミングが悪いんでしょうか…/今日の写真
オールド標準レンズにワイコンを付けて撮って見ました
スマホで綺麗な写真が撮れる今、ミラーレスカメラやコンデジを使う理由
コスパで選ぶ、はじめての単焦点MFレンズ「Brightin Star 55mm F1.8」実写レビューと作例紹介
とろけるようなボケ味の単焦点MFレンズ「Brightin Star 35mm F0.95」実写レビューと作例紹介
中華広角レンズで夏の大三角とさそり座を撮って来ました
晴れたぞ五稜郭公園の桜 2025/4/30(水)
【物価高】スーパーで驚いたこと/もっと早く知りたかった本/今日の写真
中華中望遠レンズでシャクナゲを撮って来ました
中華中望遠レンズでボケの花を撮って来ました
春景色 39
春景色 38
【無料】集客・売上アップに繋がる写真撮影セミナーのご案内
黒山三滝で新緑ハイキング 最寄り駅やバスでのアクセス方法は?お手軽にマイナスイオンが浴びれる場所!
びわ湖ホールアンサンブル・・・タニウツギとフジ
時は戻り先週末・・・/今日の写真
暑かったね~♪
今日は愛犬の日「Stray Dog-While You're Down There」
昨日は一日寝てました
【写真】眠い…のかな?
✈︎ 庄内を満喫マイル旅 のんびり帰るだけ♪
特等席の残念石!?〜資料館前の“ラッキー石”〜
【京都】宇治、『三室戸寺』に行ってきました。
【京都】宇治、『三室戸寺』に行ってきました。
【5歳】🎏こどもの日の空(くう)様
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)