我が家式 SNS連携
SNS普及とコロナ禍後 de 菓子店の営業形態が変わった(´・Д・)」 @ヴェネツィア
イトーヨーカドーアプリ
対人関係や人間関係で大事なたった1つの事
ありがとうの大切さとそのメッセージ
【世界中で規制強化】今後のSNS利用はどう変化していくのか?
楽天ルームに登録した商品にハッシュタグを付けます
最強画力向上トライアングル
X(旧Twitter)で引用リポストは結果的に拡散してしまうことになるから気をつけて
もうMETAのアプリは要らないかな
新しいSNSを1カ月使ってみて分かったこと
SNSポイ活とは?
残念ながら時代の流れを感じる…SNSでの「ご報告」的な釣具店のSNS投稿。
ミントC!Jメール プロフィールの作り方 出会い成功率アップ
恋愛結婚サービス エンジェル 性格診断 メリット デメリット
Return Of the Schizoid Photograpunx
キャラ写教の教祖による、普通の写真ブログ。野球・サッカー・スタジアム・イベント・季節の花・ロケ地巡り
朝目を覚まして、さて今日は何をして過ごそうかしらと・・・ライティングデスクの横に小さなラックを付けてみました。お茶しながら映画の録画をしたりしていたら又また、30数年前の生徒さんからプレゼントが。買い物をしていて、ふと先生の顔が浮かんで買いましたと。よく私
ライカのコンパクトカメラ、ミニルクスでやっとフィルム1本を撮り終えました。何年も使っていなかったからちゃんと動くか心配でした。でもそれは杞憂でした。にほん...
私たちの旅は道頓堀で終わりです。この場所で京都に住んでいるブロ友さんと待ち合わせをしています。まあ、普通にいました。今では年に一度の再開となってしまいました。船は宗右衛門町側に泊まります。って、船舶は右側通行なので当たり前なのでしょうけど。お姉さんが係留ロープを持って待っていました。これが道頓堀のドンキか~・飛行機の中からも見えましたよ。今乗っていた船です。この大きさなら私も操船できます。クルーズ...
アクアmini下船後えびす橋を渡り道頓堀を歩きます。いつもこの場所に来ると撮ってしまうのがこのネオンサイン。昼ですが。もう一枚。ちなみに、ここからは私は何処をどう通ってあべのハルカスまで行くのか?解っていません。大阪の友達に案内してもらうだけです。えびす橋を渡ったら左に曲がります。昔、出張で大阪に来た時に先輩に連れて行ってもらったラーメン屋。神座のラーメンを食べた時はあの味に驚きました。この頃は外国か...
水面の高さが同じになったのでしょう。水門が開いて通れるようになりました。川にも信号が有るのですね。反対側から来たら、やはりここで水面の高さを調節するのでしょうね。ここから道頓堀まで一気に行っちゃいます。まずは大手橋。高速道路の高架橋の下を走ります。スピードが有ればスリリングでしょうね。次は本町橋。次は農人橋。う~ん。頭上注意です。立っていたら頭をぶつけそうです。久宝寺橋です。次は安堂寺橋。お寺さん...
今にも雪が降ってきそうな空模様です。こんな日は、炬燵に入って映画でも観ていた方がインフルエンザにも罹らずいいかな~いつも炬燵から出られない方が多いんだけど(笑)「生きる」は、2本共以前に見ています、「メッセージ・インア・ボトル」も以前に・・・一人静かに、じっ
アクアmini下船後えびす橋を渡り道頓堀を歩きます。いつもこの場所に来ると撮ってしまうのがこのネオンサイン。昼ですが。もう一枚。ちなみに、ここからは私は何処をどう通ってあべのハルカスまで行くのか?解っていません。大阪の友達に案内してもらうだけです。えびす橋を渡ったら左に曲がります。昔、出張で大阪に来た時に先輩に連れて行ってもらったラーメン屋。神座のラーメンを食べた時はあの味に驚きました。この頃は外国か...
ライカのコンパクトカメラ、ミニルクスでやっとフィルム1本を撮り終えました。何年も使っていなかったからちゃんと動くか心配でした。でもそれは杞憂でした。にほん...
Episode : 1357 / Sunshine Aquarium - 02
Date : 2023/07/15Place : Sunshine AquariumToday's equipment 1 : OLYMPUS OM-D E-M5 Mark IIToday's equipment 2 : M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROサンシャイン水族館のペンギンです。今回は、全3回で。手前のペンギンにピントが合わないのに何故か、後ろのペンギンに合っているという。謎すぎる。***今日の1曲。ひーなー(CV.鬼頭明里)&かーなー(CV.ファイルーズあい) - あなたに第2話のEDは、MONGOL 800 のカ...
皆様、新年あけました。めでたい?(問うな) 新年も明けまして、もう半月。 気が付けば、成人式も終わってましたよ。 年末年始の休みなんて、あっという間ですな。 ま、今年の年明けは、ちょっといつもと違う 大イベントがありましたが、その話は次回以降にして・・・ まずは正月と言えば、 「正月や 冥土の旅の 一里塚」 というわけで、メイドさん。 (航空自衛隊 千歳基地にて) 長玉(望遠レンズ)を支えている手がエレガント。おそらく地上で、一番カメラ装備の充実しているメイドさん。シュールだね~。歴史に残るね~。 はい、これでこのネタ、8年連続です。 我ながら、飽きない男・・・まぁ、季節の風物詩ということで。…
朝目を覚まして、さて今日は何をして過ごそうかしらと・・・ライティングデスクの横に小さなラックを付けてみました。お茶しながら映画の録画をしたりしていたら又また、30数年前の生徒さんからプレゼントが。買い物をしていて、ふと先生の顔が浮かんで買いましたと。よく私
旅行や写真のブログ 世の中の様子を見て出かけるしかない今。海外ではほとんど街中でマスクなんてしている人はいません。さあ、これから日本はどうなりますかね?
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)