いろんな写真を撮っているうちに・・、 気に入った写真を見て、一句詠んでみるのもいいですよネー !! (~_~;) 誰がために 咲くや花と 問い聞けば 君がためにと もうしける
音楽「ビートルズ」に関連した私のART作品と、その技法・制作過程などオリジナル写真や動画を含めてお伝えします。( 油絵・イラスト・ミニチュア模型・ペーパーモデル・動画・他 ) 映画・ビートルズにまつわるゆかりの地の情報も紹介していきます。
蒸気機関車を追い続けて50年が経過しました。昭和から令和の時代まで。半世紀分の見聞録です。日本から世界の旅行記・撮影記・体験記・趣味や交友録を綴ります。
この木の名前は? 白い花のようなモノから小さな綿の様なモノが沢山飛んでいました
5/15 昼の散歩道、何やら綿の様なモノが飛んできます近くの木から飛んでいましたが、名前は?木はこんな木でしたが読んで頂きありがとうございました<広告> 購入はAmazon のこちらでにほんブログ村よろしければ下のバナーをワンクリックお願いますにほんブログ村...
1996年 キューバ蒸機撮影記 その29 403マルティエンポ②
1996年 キューバ蒸機撮影記 その29 403マルティエンポ②3ft(914mm)のナローゲージの製糖工場専用線です。さてキューバでの撮影ですが、限られた日程の中で効率よく多くの好みの蒸機を撮影したいのです。日程の組み方が重要ですが、予定通りにはなかなかうまく行きません。鉄道沿線での撮影は自由で制約は受けません。但し明細地図が無いので車での追っ掛け撮影は困難を極めます。一つの工場に張り付いてロケハ...
まだ去年の軽井沢写真が残っているものの、GWに行った軽井沢を先にUpしちゃいます。 ここモデストは去年から行ってみたかったお店。中軽井沢の中心からは少し外れた…
続きです。 遊覧船で観光した後はバスで雲仙温泉に向かいます。 この日はちょっと早めにホテルに到着、すぐにお散歩に出かけます。 雲仙と言えば雲仙普賢岳の名前ぐらいしか知らなかった私ですが、ここからは見
続きです。 旅行2日目の午後からは西海国立公園の九十九島遊覧船に乗りました。 今回のツアーは毎日船に乗っての観光があります。 この日は抜群のお天気でほんと良かったです。 ここは長崎県の佐世保市、九
GW5/1~5/5の信州旅 RVパーク鬼無里、小川村などへの山道で対向車とすれ違う時、幅寄せで山側から伸びた枝が屋根に当たった事が有り、自宅へ帰ってみたら案の定、小枝が折れてソーラーパネルの上に残っていた。古い車ですから小傷は気になりませんが・・・注意はしていても、やはり左の上(バンクの角)は注意が必要ですね読んで頂きありがとうございました<広告> 購入はAmazon のこちらでにほんブログ村よろしければ下の...
ビートルズ好きの展示会 – ART days a week 2022 無事開催!
昨年コロナ禍で延期になったアート・デイズ・ア・ウィークは、2022年のゴールデン・ウィークに改めてこくみん共済coopホール/スペース・ゼロ B1【ギャラリー/展示室】で無事開催されました。
名古屋の油そば「歌志軒」が沖縄に。トッピングでカスタムする油そば
那覇のオフィス街、久茂地に新しく油そばのお店が出来ていました。名古屋の油そば専門店で、歌志軒と書いて「かじけん」と読みます。スープのない油そば。初めて出会...
コアラの餌であるユーカリの木を持って行ったって何の得にもならないと思うけど・・・ 16日午前8時半ごろ、名古屋市千種区の平和公園内にある栽培温室で、東山動物園のコアラの餌として育てられていたユーカリ
今回は福岡県No1の山城「立花山城」の紹介です。井楼山(せいろうやま)を本城とする7つの峰(松尾岳・白岳・大一足・小一足・大つぶら・小つぶら))巨大な山城で、…
名古屋の油そば「歌志軒」が沖縄に。トッピングでカスタムする油そば
那覇のオフィス街、久茂地に新しく油そばのお店が出来ていました。名古屋の油そば専門店で、歌志軒と書いて「かじけん」と読みます。スープのない油そば。初めて出会...
朝日影にほへる山に照る月の飽かざる君を山越しに置きて田部櫟子Ще не вмерла УкраїнаBGM NOWSatie/Trois morceaux en forme de poire pour piano à quatre mains: V. Morceau III(Gaby Casadesus & Robert Casadesus:Pf)...
続きです。 遊覧船で観光した後はバスで雲仙温泉に向かいます。 この日はちょっと早めにホテルに到着、すぐにお散歩に出かけます。 雲仙と言えば雲仙普賢岳の名前ぐらいしか知らなかった私ですが、ここからは見
今回は福岡県No1の山城「立花山城」の紹介です。井楼山(せいろうやま)を本城とする7つの峰(松尾岳・白岳・大一足・小一足・大つぶら・小つぶら))巨大な山城で、…
いよいよ 1ヶ月後になりました。️ 熊本で聴ける幸せ最高ですネわくわく 盛り上げてま...
この投稿をInstagramで見る Chigusa Akahoshi(@chigusaart)がシェアした投稿
96 Happy World Journey – 世界一周の旅
2010年3月から571日間、夫婦で世界一周。せっかく地球に生まれてきたのだから、その美しさをこの目で確かめたい。 そこに住む人々に出会いたい。そして、旅のワクワクを伝え、旅へいざないたい。いざ、地球を遊びつくす旅へ!
味のあるピンボケや手ブレ写真をトラックバックしてください! 最近、人気のトイカメラの写真なども募集中。
テーマ投稿数 18件
参加メンバー 9人
水族館で撮った写真をトラックバックして下さい。魚類でも人物でも建物でも何でもどうぞ。
テーマ投稿数 1,833件
参加メンバー 246人
京都の四季を今京都として紹介していきます。
テーマ投稿数 4,786件
参加メンバー 68人
横浜・・鎌倉・・湘南・・三浦・・丹沢・・箱根・・ 海も山も街も・・数え切れない魅力であふれる神奈川県・・ 神奈川県でみつけた・・素敵な何か・・ フォトに残したらこちらへ・・ 県民の方も・・ビジターの方もどうぞ〜♪
テーマ投稿数 16,303件
参加メンバー 719人
Canonが満を持して手ぶれ補正機能を搭載したコンパクトデジカメ「IXY DIGITAL 800 IS」についてのエントリーをトラックバックしてください!
テーマ投稿数 6件
参加メンバー 2人
暗いところでもノンフラッシュで見たままの雰囲気の写真が取れるコンパクトフィルムカメラ、「NATURA」シリーズで撮影した写真のトラックバックをお願いします!!
テーマ投稿数 518件
参加メンバー 57人
全国の写真部&写真部員で、若い写真の輪を広げませんか?デジタルもカラーもOKですので、たくさん撮って盛り上げて行きましょう。
テーマ投稿数 243件
参加メンバー 13人
「朝」が感じられる写真を載せたらトラックバックして下さい。
テーマ投稿数 54件
参加メンバー 13人
高いところからの展望・眺望・良い眺めの写真です。 高いビル、タワー、山の上などの展望台や、飛行機の窓から、遠くの景色を撮った写真のある記事を作成したら、トラックバックやコメントしてください。 (この条件に当てはまらない記事は、たとえタイトルに「展望」と書いてあっても非表示にします) 低いところから高いモノを撮った写真はダメです。 (違反常習者はURL指定で非表示にしています)
テーマ投稿数 777件
参加メンバー 97人
シクラメンに関する品種情報や、成長記録。写真の公開などなどシクラメンに関することなら何でもOK!みんなで自慢のシクラメンを紹介しあおう!
テーマ投稿数 95件
参加メンバー 21人
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
いろんな写真を撮っているうちに・・、 気に入った写真を見て、一句詠んでみるのもいいですよネー !! (~_~;) 誰がために 咲くや花と 問い聞けば 君がためにと もうしける
どんな機材で撮影したかが、大切ではなくって。。。 輝きにカメラを向けて、幸せや感動を呼び起こすような写真! 見る人に、元気や笑顔をプレゼントするような写真が撮りたい♪ そんな気持ちがあればいいんです(^-^)/
写真が大好きな皆様〜、お越しくださ〜い。 ジャンルは問いませ〜ん♪ 素敵なお写真を、発表してくださいね〜。 お待ちしていま〜す♪
皆さんご自慢の「我が子」の写真をどんどん貼っ付けてください〜^^。皆さんのデジカメについての情報をお願いシマ〜ス。
ジャンルは問いませんが、詩画像をどんどんトラバってください(*・人・*) オ・ネ・ガ・イ♪ ただし、著作権をきちんと理解した自作の詩画像でお願いいたしますm(._.*)m トラバって下さった方のところにお邪魔もさせていただきます...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪
フジフィルムから発売されている、 インスタントカメラ、『チェキ』で撮影した 写真や話題をトラックバックしましょう♪ 激安価格情報 チェキらぼ 電池 チェキ空ブログ2 アルバム 結婚式
ボクは100円ショップのグッズ等でセットを組んで 撮影していまるんですが、そんな作り込んだ写真が大好きです。 きっとわかるって人居るはず! 創り込んで撮影した写真トラバッて下さい! ワンコや二ャンコは勿論! ドールやゴシックなんかのビジュアルっぽいのも、 ポップな物まで何でもどうぞ! みんなの世界観を詰め込んだ写真待ってます!
Nikon D40xで撮った写真や、関係のあるブログ記事なら何でもOKです。
あわ〜い色の写真をパシャリしたらTBして下さい♪
ガラクタをアートとしてよみがえそう、 捨てられるような物、眠りつずけてる物、形のある物は残してほしいものだ、