旅先で切り撮った写真をご紹介ください♪
キャノンから遂に、RFレンズ対応のAPS-CセンサーミラーレスR7とR10が6月下旬に発売予定です。EOS 7Dシリーズの後継機とも言える動体撮影にバッチリですね。天体撮影にも良さそうです。R7仕様3250万画素最新センサー、映像エンジン:DIGIC X、30コマ/秒(電子シャッター使用時)、15コマ/秒(メカシャッター・電子先幕使用時)、手振れ補正5軸、8段の手振れ補正効果ISO 100~32000197,780円(税込)R10仕様2420万画素センサー、映像エ...
中華料理の量販店でも、ここ最近は業務用のオーシャンキング(かにかま)が使われているので、ワシも悪びれずカネテツの「ほぼかに」を使って天津飯を仕上げていくことにする。本来の中華皿に盛り付けるのではなく、丼ぶり料理としての「かに玉餡掛け丼」をご紹介。お鉢はエースコックのワンタンメンで貰った、大きめの鉢に丼しゃりを盛って、ふわふわ卵をベースに解したカニカマを散らし、和風のかつお出汁の餡を作ってみた。頃合いのとろみがかに玉餡掛け丼の価値を決めてしまうので、慎重に水溶き片栗粉でとろみを調整する。梅干しが出来上がったあとの、甕には赤紫蘇と梅酢が残っている。ここへ新生姜を漬けて梅床の再利用をするが、このような自家製紅生姜の作り方は、生まれ故郷奈良では当然のように行われてきた先人の知恵で、これを木の芽と共にかに玉餡掛け丼に乗っ...かに玉餡掛け丼~天津飯の丼ぶりバージョン~
先週末、ファルコンちゃんで少しばかり走り、珈琲を飲んで温泉に行きました。ファルコンのライディングポジションはハンドル低く遠くにあります。ドライブするならどこに…
自分のお家にあるもので、一番の古いものと言えば、独身時代に買った一人用の土鍋で、少し年季が入っているが今でも充分活躍してくれる。一人のアパートでは、この土鍋を使って鍋焼きうどんであっても、鍋焼きラーメンであっても同じように使った記憶がある。今回は一人用のお鍋で楽しむ「鍋焼きカレーうどん」のご紹介。トッピングは豚かつ・ゆで卵・蒲鉾・天かすなどで、出来立てはグツグツと血の池地獄のように煮えくり返っている状態で食卓まで運んでいく。一人でお昼を済ます時には、お鍋と食器が兼用になっているアイテムは妙に重宝する。物持ちが良いというか、我が家に一人用土鍋が来てからでも「ん十年」も経過している。よくぞ壊れずに耐えてくれたものだが、今回はフタが見つからなかったが、フタだけを捨てることは考えられないので、一か月以内には何処かから自...鍋焼きカレーうどん~もの持ちが良い一人用土鍋~
すてきにハンドメイド5月号より メッシュのおしゃれトートバッグを編みました。 指定のテープヤーンと似ている ダイソーのラダーテープヤーンを使いました。 5玉で残りはこれだけ。 段染め
出る出ると言って、全然発表されなかった。 EOS Rシステムのaps-c機ですが、 ついに発表になりました。 その名もEOS R7 とR10 ! と、噂どおりでしたね。 発売は、 EOS R7が6月下旬。 EOS R10が7月下旬。 価格は、 EOS R7が197780円(税込)ボディ単体 EOS R10が128480円(税込)ボディ単体 フルサイズのEOS RPが初期値15万円、現在10万ぐらいで買えるので、段々に安くなるんでしょうか。 予約開始は、 EOS R7 と R10 ともに 2022年5月26日 10時から! スペックの違いは、キャノンのホームページを見ると、 有効画素数が、 EO…
鶏桜 弘前 テイクアウト専門の唐揚げ店 揚げたてを提供するお店ではないが、まさに冷めても美味しい唐揚げといった感じ 衣も美味しくいいバランス
とりけい 弘前 スーパーの駐車場にある焼き鳥屋さんってついつい買って帰りたくなってしまう 晩御飯の後の晩酌にもってこいなんですよね
長いこと、焼肉を食べてない…お肉の味を忘れそうです…ので焼肉店へカルビッシュ東広島黒瀬店 焼肉・寿司オーダーバイキング カルビッシュカルビッシュは店内カットの…
【 新緑を行く赤いケーブルカー 】今日の東上線は1つ前にアップしてあります。余力のある時に箱根紀行のスナップをアップしますね!孫たちは足湯にじぃじは鉄分補給。…
今朝のプレテレワークの狙いは63S17003Fと1004レ11642F+11438Fの並走でしたが、見事に撃沈!今朝の16Kも横浜高速鉄道Y515を入れていた…
もともと本場のフランスでは、硬くなったバケットの食べ方としてフレンチトーストがあるようだ。従って食パンで作るよりも、バケットを用いる方が王道となるようで。バケットの切り口は、面積が大きくなるように斜めに切ると、卵液がより染み込みやすく美味しい仕上がりが期待できそう。溶きほぐした卵・牛乳・砂糖を加え混ぜ合わせ卵液を作り、斜めに切ったバケットを並べてトレイで漬け込むこと‥‥‥長めの約半日がポイントで冷蔵庫にて放置。途中裏返したりで充分と卵液を吸い込んだバケットを中火よりやや弱で両面焼き色がつくまで焼きあげる。トレイに取り出し、シナモンをたっぷり振り掛けると、良い香りが漂うこと暫しの至福香りタイムを満喫する。お好みで蜂蜜をかけるのも甘党さんにはお薦めかも。盛り野菜にシナモン香るフレンチトーストを見直されては如何かな?...フレンチトースト~シナモン香るふわとろ感覚~
中華料理の量販店でも、ここ最近は業務用のオーシャンキング(かにかま)が使われているので、ワシも悪びれずカネテツの「ほぼかに」を使って天津飯を仕上げていくことにする。本来の中華皿に盛り付けるのではなく、丼ぶり料理としての「かに玉餡掛け丼」をご紹介。お鉢はエースコックのワンタンメンで貰った、大きめの鉢に丼しゃりを盛って、ふわふわ卵をベースに解したカニカマを散らし、和風のかつお出汁の餡を作ってみた。頃合いのとろみがかに玉餡掛け丼の価値を決めてしまうので、慎重に水溶き片栗粉でとろみを調整する。梅干しが出来上がったあとの、甕には赤紫蘇と梅酢が残っている。ここへ新生姜を漬けて梅床の再利用をするが、このような自家製紅生姜の作り方は、生まれ故郷奈良では当然のように行われてきた先人の知恵で、これを木の芽と共にかに玉餡掛け丼に乗っ...かに玉餡掛け丼~天津飯の丼ぶりバージョン~
先週末、ファルコンちゃんで少しばかり走り、珈琲を飲んで温泉に行きました。ファルコンのライディングポジションはハンドル低く遠くにあります。ドライブするならどこに…
アトリエフロックの仕事紹介とデザインとパソコン、3Dステレオグラムをブログ記事で紹介しています。3Dステレオグラムはギャラリーもあります。パソコン業務の合間に、息に抜きにご利用ください。
四季折々の日常茶飯事、自然風景をテーマに 仲間の輪を広げましょう♪ ジャンジャンお越しくださいね。 お待ちしていま〜す♪
テーマ投稿数 1,080件
参加メンバー 30人
EF66形電気機関車のトラコミュです。 0番台や100番台、貨物や旅客、今昔を含めたEF66を貼っていきましょう♪ただ、実車のみでお願いしますね。
テーマ投稿数 1,005件
参加メンバー 21人
かわいい仕草や表情で、私たちを自然と笑顔にしてしまう動物の赤ちゃんたち。 そんなかわいい動物の赤ちゃんの写真や動画を紹介しあいましょう♪
テーマ投稿数 205件
参加メンバー 13人
数ある自然現象の一つ、雲海・・・ その見るものに感動を与える雲海の写真を共有しあいましょう。 お気軽にトラックバックをしてください。
テーマ投稿数 25件
参加メンバー 2人
私は、この子たちと居る時間が1番の幸せ 皆さんは、どうですか?
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 3人
やっぱデジタルだな〜なんて思っていたと思ったら、たまにフィルムを使うと、やっぱフィルムだな〜と感じてしまうあなた向けのトラコミュ。デジタル、フィルムそれぞれの良さをみんなで楽しみましょう!
テーマ投稿数 333件
参加メンバー 11人
昭和時代に撮影した鉄道写真が集まるトラコミュがあってもいいじゃないか。 一枚一枚銀塩フイルムをいとおしむようにシャッターを切ったあの頃が甦る。 昭和時代に撮影した鉄道写真をアップしているブロガーの皆さん、是非ご参加ください。 平成の現代では見ることが叶わない貴重な車輛や駅舎、施設の数々が集まれば、立派なアーカイヴスだ。
テーマ投稿数 1,693件
参加メンバー 24人
みんなで楽しく鉄道ネタ、話しましょう! 待ってます(^^)v
テーマ投稿数 59件
参加メンバー 2人
平成のマンモス機EF200形電気機関車についてのトラコミュです。試作機901号機、量産機関係なく関連記事のトラコミュをお願い致します。
テーマ投稿数 45件
参加メンバー 4人
鉄道のある風景、列車・線路・付帯設備なんでもOKです。生活の中にある鉄道、広大な自然の中の鉄道、四季折々、世界各地の鉄道のある風景の話、情報なんでも構いません、皆さんからのTBをお待ちしています。
テーマ投稿数 3,408件
参加メンバー 56人
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
旅先で切り撮った写真をご紹介ください♪
500本の薔薇の表情を写真にてお届けいたします
ロシアンブルーの写真でいっぱいにしましょう! みなさんのかわゆいロシアンをドシドシ!トラックバックしてね。
四季折々の写真
ダイビングやシュノーケリングで撮った水中写真を記事に載せたらトラックバックしてくださいね。
色んな花のツボミの写真や日記をお気軽にトラックバックして下さい。 小さい蕾、もうすぐ開そうな蕾、 季節の植物のつぼみに関係するブログなら何でもOKです♪
白猫ちゃん。。大集合〜♪ “白にゃん”の可愛い写真や記事をお待ちしてます・・
ロモ(LOMO社のカメラならなんでもOK)で 撮った写真のトラックバック。
みんなはどの位登録してるんだろう!? ひまわりのブログは主に趣味的思考で運営していますw ※ブログの写真の乱用はお断りしております。m(_ _)m
薔薇が何よりも好き(*^。^*) 皆様のお庭の薔薇&お花、沢山みたいな〜〜♪ 薔薇・バラ・ローズ・rose大好きさん集まれ(*^_^*) 薔薇雑貨も大歓迎♪