自動車運転免許証を取得して約半世紀、内燃機関を持つ自動車もそろそろ…。電気自動車(EV)が現れること自体、半世紀前に誰が予想したことでしょう。世の移り変わりの速さ! 20代の頃、自動車と言えばMTが当たり前でした。「ATは燃費が悪い」と言うのが一般的でした。笑えますが、その頃のレギラーガソリンは、80円もしなかったような気がします。 もう一つは、燃費もさることながら価格が高かった。まあ今でもそうですが...
またまた古い画像を引っ張り出してきました。初めてヨーロッパへ行ったとき、絵画鑑賞をするには、聖書が必読と感じたものです。帰国後にはにわか勉強をしたものです。 いや、「聖書+ギリシャ神話」と書いた方が正確でしょうね。絵画と書きましたが、彫刻関係も同じです。過日載せた”ラオコーン”しかり。文字の読めない民衆には絵画・彫刻で…。 イタリアの地方都市の一つにラベンナと言う街があります。地中海貿易の盛んだった...
昔から名作ほど「行間を読め」と言われています。ですから翻訳本は、翻訳者の真の力量が問われるとも。私は日本語の本しか理解ができません。英語本は直訳に近い読み方? 絵画の世界でもその絵に込められた画家の気持ちを読み取る、解説書の言葉も鵜呑みにはできないと思います。ただ表面的に見るのならば、誰だって絵画鑑賞はできますが。 先日も書きましたが、西洋絵画においては聖書+ギリシャ神話の理解なくしては、なかなか...
ふと思い出した。「今年のお年玉年賀はがきの当選番号は?」と。まずはネットで検索、引き出しから年賀状を取り出しチェックです。まあ50枚ほどの枚数ですからチェックは短時間。 チェックする前に(これまた)思い出した。昨年度はゼロ枚でした。仕方なく娘に泣きついたことを思い出しました。この確率、1・2等は低いですねえ、発行枚数減少のためか。 私、そんな上の方よりも3等が気になります。因みに過去において、2等は...
自動車運転免許証を取得して約半世紀、内燃機関を持つ自動車もそろそろ…。電気自動車(EV)が現れること自体、半世紀前に誰が予想したことでしょう。世の移り変わりの速さ! 20代の頃、自動車と言えばMTが当たり前でした。「ATは燃費が悪い」と言うのが一般的でした。笑えますが、その頃のレギラーガソリンは、80円もしなかったような気がします。 もう一つは、燃費もさることながら価格が高かった。まあ今でもそうですが...
昔から名作ほど「行間を読め」と言われています。ですから翻訳本は、翻訳者の真の力量が問われるとも。私は日本語の本しか理解ができません。英語本は直訳に近い読み方? 絵画の世界でもその絵に込められた画家の気持ちを読み取る、解説書の言葉も鵜呑みにはできないと思います。ただ表面的に見るのならば、誰だって絵画鑑賞はできますが。 先日も書きましたが、西洋絵画においては聖書+ギリシャ神話の理解なくしては、なかなか...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)