いつものあかりをモノクロで 4
まだ灯っていたいマウント 13
【食べログ百名店】佐世保バーガーBigMan(ビッグマン)~佐世保小旅行編~
【11月16日閉店】レモンステーキと言ったらレモンドレイモンド(Lemoned Raymond)~佐世保小旅行編~
【佐世保】clubルシェンテ~セット料金無制限が激アツ~
【佐世保】颯天(そうま)~飲んだ後の締めに最高の鶏がらラーメン~
【佐世保】ミサロッソ~モンスターな味わいの佐世保バーガー~
△40△四極証明書も3極目〜秋のキャンピングカーで日本縦断旅
△39△本土最西端の神崎鼻〜秋のキャンピングカーで日本縦断旅
【宿泊記】オールインクルーシブ!リゾート感満載の西海橋コラソンホテル①館内施設
日々徒然【最近ご無沙汰で久しぶりブログ更新(^_^)v】☆
『させぼハンドメイドマーケット』に出店のご案内
【国内旅行】長崎県は佐世保市、夜の街。方言クイズもあるよ。【長崎県】
ログキットの佐世保バーガーが超巨大で超まいうー デカっ!重~っ!
牡丹園
【世界遺産アブ・シンベル神殿、小神殿他編】2022.09.14-2022.09.23エジプト旅行
意外!アメリカ人もサッカーに熱狂:2022年ワンワールド世界一周記(20)
【ビクトリア】旧正月 ルナニューイヤー Lunar New Year Victoria Canada JP/EN
【2022年旅行記】シンガポール在住のアラサーOLが旅した7カ国まとめ、備忘録。
三日門:独立運動を見てきた門
ラップするマクドナルド
【コロナ後初!タイ旅行】瞑想寺院 ワットパータムウア(Wat Pa Tam Wua)で4泊5日 タイムスケジュール、日々の暮らし
境界線から見る街の違い
【ウユニ塩湖旅行(2015年2月)】3日目 ~ウユニ塩湖の朝日を堪能しました!!~
🏴ブリティッシュ・エアウェイズのラウンジに行ってきたよ!(2022年11月ver.)in グラスゴー国際空港
初心者の海外旅行◆JALにしていてよかったこと◆
【役に立つ?】タイで殴られてケガをした時に大病院で受けたタイの視力検査の謎?
ストックフォト 1月最後はハワイトロリーバス AdobeStock
戦火を免れた奇跡のお寺:ワット パナンチューン
(インド旅行´23)スイス人建築家ル・コルビジェによってデザインされた建築の街『チャンディーガル』
粉雪が降った後、マンホールのレリーフがきれいに見える
【福岡】福岡市下水道博物館マンホールカード
【佐賀マンホールカード】佐賀工房バルーンミュージアム店
マンホールマンが現れた!(The Manhole Men have appeared !)
お片づけサポートの落とし穴に注意!!
弱虫ペダルのポケストップ!②鳴子章吉!
明石の老舗旅館「人丸花壇」へ日帰りで
醤院でまったりする
【佐賀マンホールカード】佐賀市下水浄化センター
弱虫ペダルのポケストップ!①今泉俊輔!
京都市現役最古の大正時代のマンホール
EXPO2025のマンホール
北海道江別市に東京市型JIS型マンホールは存在するか。
姫路城へ
散策!北海道(14)かわいいレンガ造りのバス停と美しい建築物を見ながら歩く<江別市>
古い「もの」を求めて,日本各地を放浪し,撮り歩く。 街並み,鄙びた商店街,アーケード,近代建築,遊郭,歓楽街・バラック,鉄道(国鉄型),廃墟,工場夜景,純喫茶など。
本や新聞などの細かい文字は、近眼眼鏡を外すか鼻眼鏡にして上から覗け問題なく読めます。今の近眼メガネに作り変えた時に、レンズの下の方だけに老眼を入れました。パソコン作業をする時にもモニター画面は問題なく、手元の資料が読めれば大丈夫だったのです。それが最近は、モニター画面が見えにくくなっています。モニター画面に近づけば見えるのですが、そうそう近づいてもいられないので、イライラが募ります。ホームセンター...
撮影時には全く見えません真っ暗な屋根裏煤で黒光り害虫は生活できないと思います興味が無いです!!ごもっともm(__)m昭和48年10月熊本県玉名郡玉東町にて撮影にほんブログ村熊本県境家住宅屋根裏
ナロー機関車発見記 後編 2016年責任者に許可をとってブルーシートをはがして調査開始です。凄いね!!世紀の大発見だね!!昭和28年製造。千葉のメーカーですね。こんな偶然の発見ってあるんですね。責任者と名刺交換して、お礼を言って帰宅しました。後日この謎のナローの機関車の所有する建設会社に連絡を取りました。雑誌掲載の許可を頂き調査報告を当時の月刊レイルマガジンに掲載しました。現在では所有建設会社の建...
ネットで調べていたら、旧町名の発見情報があった。 いつも参考にさせて頂いている方の発信だった。 この辺りは探索したことがあるはずなのだが、この旧町名の痕跡の存在は、今まで気が付かなかった。 発見日はすべて2022年12月17日。 ①表札 発見場所 東京都文京区千石三丁目 すぐ近くで解体工事をしている人が数人いたので彼らの目が気になった。こちらを見ていないだろうと思われる時を見計らって、さっと写真を撮り、伏目がちにその場を立ち去った。 急いで撮ったが、ちゃんと撮れていてよかった! ②電力プレート 発見場所 東京都文京区千石二丁目 劣化が進んでいるが、遠目でもこの形ですぐわかった。 ③町会員プレー…
2022年11月5日(土),下仁田へ。まずは駅からバスで土谷沢へ上がり,青倉川沿いを下る。白石工業の対岸,赤谷と清水を歩いた。
葛飾・水元公園足立区リフォーム館のパテオナベです。→施工事例集月が替わり。2月の晴天の明るく寒い朝を迎えました。・・・何処までも長い影が伸びて行く。寒さの...
青梅線 東中神駅 2016年現在では建て替えられて橋上駅となり便利になりました。東中神駅は、この長い木製のベンチが特徴でした。現在は一部だけ保存されて残っています。...
【青森】弘前地区消防事務組合東消防署北分署 2018.9.11
弘前地区消防事務組合東消防署北分署青森県南津軽郡藤崎町大字藤崎字中豊田7-32018年9月11日撮影。JR藤崎駅から1.6km。
・道を知っていることと実際に歩くことは違う。by『マトリックス』・諦めるな。一度諦めたらそれが習慣となるby『がんばれ!ベアーズ』・死と同じように避けられないものがある。それは生きることだ。by『ライムライト』・幸福を手にするための戦いは美しいものです。by『ラ
オーディオの世界では付属の電源ケーブル(電源コード)を付け替えることが流行しています。アンプとか購入すれば電源ケーブルが付いてくるものです。そのような電源...
街探索で見つけた、時代とともに徐々に、また、いつの間にか、しかし確実に街から消えつつある町名看板、旧町名や看板建築、銅板葺き、出桁造り、長屋門の建物等、気になったものを紹介します。
当ブログでは「こんなところでこういう設備があったんだな...」 という建築設備や建設現場の「あれこれ」などを紹介していくので、 皆様の雑学に少しでも貢献出来れば幸いです。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)