雨の前にムスメの引越し。浜松から東京へ。諸方で桜を眺めながら2tで往復、二日間でさすがに腰がやられたけれどムスコのパワーに助けられた。いつの間にかの世代交代と少しばかりの老いを感じてみる。
静岡では一昨日に「開花宣言」が出た。ここ数日の暖かさで一気につぼみが膨らみ、開花までがあっと言う間だった。 我が家のサクラも開花。既に 50-60輪は開いて七分咲きといったところ。ほんの一週間前まで固い小さなつぼみだったのに。9141 K100D Takumar28-80 雨上がり
昔の PC の話がまだ続く。月刊RAM最後の1年9ヶ月分。0294 1983年1月から上に向って 1984年9月までのぶん。83年半ばから急に薄くなる。元々 HC-20 に関する話題はまず無くて、私はただ「 6809機械語入門」を読みたくて買っていたのだが..。ちなみに一緒に積んである
もういっちょ。今度は BASIC中でラベルを使えるように拡張するプログラム。このマシン語を走らせると、以後 BASIC が拡張され、GOTO や GOSUB 文などでラベルを扱えるようになる。 This is a program that extends HC-20's BASIC. Once this program is run, BASIC can ha
前回は1978年に撮影した大船渡線乗車時の写真を取り上げましたが、その後、自分が管理・所有していた大船渡線関連のフィルムや切符などの資料を見返していたところ様々な発見を得ることができました。今回はその中から再び大船渡線にまつわる写真のいくつかを新たに高解像度版の画像として調整し直し、国鉄時代の大船渡線の1982年当時の様子を振り返ってみることにしました。国鉄 上野駅8番ホーム 急行八甲田 EF58◆ 撮影日:1982...
チビんちゅの堀切暮らし初日の夜、近所の「もつ焼きのんき」に行ってみました。かつて四ツ谷界隈に住んでいた頃、曙橋ののんきには時々通ってましたが、堀切ののんき...
フィルムに傷・・・・。 いつもの道具、いつもの現像方法でやっているはずなのに、気がついたらフィルム全体に縦縞の傷がついていました。 しかも、傷ついてるのはフィルムの表側ではなく、裏側のようです。 色々と思い起こしても心当たりはありませんが、
山形県肘折温泉 銅山川Nikon ZfcVoigtlander NOKTON D23mm F1.2 Aspherical暖かい春がやってきて勢いをつけた川の水この流れは最上川に合流する最上川を眺めながらこの地にやってきたのだけれど偉大な川なのだなぁと実感したのでした...
愚息のプロデュース業が面白くなってきた。スーツの着こなしからシャツ・ネクタイ・鞄選びも。あれほど親の言うことをきかなかった悪ガキが今や真面目に話しを聞いてくれている。そしていよいよ就活の終わりが見えて来た。残るは意思確認の最終人事面談。あとは内定順位の見極めである。口八丁が幸いして今の所、面接後の企業からの即レス具合を見ても順調なようである。企業側にしてみれば今の超売り手市場だと内定辞退が怖い。かくいう愚息もこの第一志望が通れば各社内定辞退を申し出なければならない。ボクから見れば嗚呼勿体ないと思う企業群。とはいえいかに人気企業でも内定順位が下位層の場合は配属ガチャで出世から遠いソルジャー採用に…
山形県肘折温泉Nikon ZfcVoigtlander NOKTON D23mm F1.2 Aspherical雪解けが川に流れ込んでいる夜は川の流れの音が聞こえていたのです...
濠川(宇治川派流)散歩 ”2025/03/30”
サクラメジロとシロカラス "2025/03/29"
PhotoBlog:53 白洲梅園
「❤️❤️今年のバースデー❤️❤️その3」2025年 @地元ローマ市内日常のあれこれ♪現地イタリア最新情報♪
会津のしっぺ返し②〜知られざる焼き物の里に来た
香川県の河津桜ロード
ズッキーニ★植えたいものより育つもの★好きなドラマ
久しぶりのガッちゃん
星⭐️降る夜から一夜明け、ベジ放題!!
今日の風景 2025/03/30
『約2200円コーデ』~25年3月30日のコーデ
今日はマフィアの日「ようやく天気が回復して来ましたが、寒いです...」
【こんな事って!?】 クレカ不正利用 犯人は・・・
「うわ~これ次回も食べたい!」シアワセ感じた前菜2皿
三月去り月の雪とウメ・・・マッキーと貧乏薪ストープユーザー
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)