別荘近辺によく来るクロジョウビタキ スズメより小さい このところジョウビタキが大抵いる場所がある おや? 雌鳥が出て来た 先程の黒っぽい顔は雄鳥 用心深い小鳥だが人を見てもすぐ逃げることはあまりない 別荘群から近い小型機飛行場の格納庫 ここにいる 使っていない古い給油車 雌鳥はこの隙間から出て来た 隠れたり休息したりする場所として給油車を利用している 周りは草原 森も近く餌取りには便利な場所...
8度 霧が出るかもとの予報だったが 当たり過ぎて濃霧 梅雨のない当地はもう夏 濃霧に負けず夏の朝日が昇る 夏のこんな濃霧は珍しい 勿論毛嵐も立つ 低温で下がったカモミールの花弁に小さな虫がへばり付く 霧が更に濃くなり対岸は朝日以外殆ど見えないので帰途につく 別荘群近くに戻ると…燃えている! 少し歩くと『燃え上がる』家が次々に変わる 我家の手前の家 『燃え上がる』我家も…いや見たくないww そ...
10度快晴 風がなく草原には棚引く霧 昇り始めから強烈な朝日 霧が陽光に染まり始める 隣町の『雲上の教会』 強烈な夏の朝日に隠れて頂くとオレンジ色の霧がよく写る これまた強烈な色だww 毛嵐も立つが朝露が凄い 花が咲き始めたオウシュウマンネングサの露を見に行く 道端の黄色がそうだが 餌探しのホシムクドリ達がいる 背を向いてしまって遠ざかった その欧州万年草の小さな花も一杯雫を付けている 日中...
あと1時間でまた新しい月曜日がやってきます。 いよいよ作品展の週になります〜あっという間だったなぁ。 昨日は、カフェパパさんに一部の作品の搬入してきました。 テキスタイル展の作品をギリギリみてくるこ
昨日の写真、モノクロにしてみました。全然雰囲気がちがって、なんだか面白い。ちょこっとタグをいじって、2枚並べてみました。広島戰見ました〜勝ちたかったなぁ〜。レオセアラのはPKですネ。あ、最期の樋口の引っ張りもPKですかネ。失点シーンですが、松村と舩橋が置いて
年金受給65歳と60歳繰上げ受給比較、年金+iDeCo一時金受給+NISA運用
今回のブログは、ねんきん定期便の受給見込額から年金受給開始を65歳と繰上げ60歳で受給比較し、年金+iDeCo+NISAの年金収入総額と年金受給開始年齢を再検討しました。 年金受給見込額65歳と60歳(繰上げ) 表-1.60歳(繰上げ-24%)から67歳までの年金受給見込額と表-2.年金受給シミュレーション60歳と65歳、図‐1.繰上げ60歳 国民年金と厚生年金+iDeCo+NISA4階層イメージと図‐2.65歳 国民年金と厚生年金+iDeCo+NISA4階層イメージを添付します。 表-1.60歳(繰上げ-24%)から67歳までの年金受給見込額は、2025年版ねんきん定期便の年金受給65歳の見…
こんばんは 昨日の日曜日は、カミさんとちょっと遠くの寿都町まで日帰り温泉を堪能してきました。1年ぶりに訪れましたが、程よい湯加減と程よい人口密度でゆっくり入れるので、とても好きな温泉です。リフレッシュできたので今週も頑張りたいところですね。今晩は、4月に
梅雨が明けたかと思える晴天、気温は30℃目前となり、湿度も77%で厳しい暑さ。カンカン照りのアジサイに、おとなしく温厚なクマバチとツチバチが飛来。クマバチの情報はこちら、ツチバチの情報はこちらです。 にほんブログ村
◆企画展「ミズ・テツオ 豊田勝彦 山田道則 -旌旗蔽空(せいきそらをおほふ)」(いすみ市)。
いすみ市の「田園の美術館」で、「フラッグ(旗)をテーマに多くの作品を残した故ミズ・テツオ氏と甲冑武者を描く山田道則氏、甲冑師の豊田勝彦氏の三人による旌旗をテーマにした展示」を観てきました。 う~ん、難しい!! 企画展「旌旗蔽空(せいきそらをおほふ)」の情報はこちらとこちらです。 にほんブログ村
曇天で無風、湿度85%、気温23℃の湿っぽくて、スカッとしない朝です。雲間から朝陽がチラッと顔を見せてくれましたが...早朝からのムシムシは歓迎できません。上空の厚い雲が不穏な感じでしたが小一時間程で眩しい青空に一変...今日は暑くなりそうです。まだ陽射しがない頃の...ガクアジサイ此方は早めに咲いたものですが、他は緑色の粒々・蕾のものが殆どです。中央に集合した小さな本当の花...個々の花は単純素朴な感じですけど...
先にチョビ庭の話を少し。 遅ればせながら庭を夏仕様にしようとホームセンターで花苗を買ってきました。 思っていた以上の出遅れだったみたいでペチュニ…
昨日は私の住んでる地域も含め徳島県各地で35℃の猛暑日越え。 殺す気か~ 先週末まで割と過ごし易い日が続いてたので、湿気をたっぷり含んだ猛暑は 暑さに慣れてない体に堪えます。 しかも予報によるとこ
バラの花とてんとう虫先の国会で可決成立したものに、改正NTT法というのだあったとネットニュースで読んだ。要は、NTT東西に課せられていた固定電話サービスの「全国一律提供義務」の廃止という。今までは全国どこにいても有線の固定電話が使えたが、スマホの普及で固定電話の利用率が減少した。高齢者では今も固定電話の利用が高いらしいが時代の流れは如何とも難し。長崎で昭和39年暮れに家を建て新築の家に移って先ず設置したの...
Mt.Kongo,Chihaya-AkasakaVillage,OsakaPref.さてさて、金剛山への登山を楽しむワタクシですが、この日(5月26日)はどうも天気がスッキリしませんでした。山を登るにつれて周囲は霧に包まれまして、どうやらこの日は山頂からの展望は諦めねばなりません。歩き始めて1時間半弱で山頂部に着きました。ここは「転法輪寺」というお寺です。今から約1300年前に修験道の開祖である役行者が16歳のとき金剛山に登って苦修練行を重ね、665年に祖神一言主大神を鎮守とし、法起大菩薩を祀る金剛山寺(転法輪寺)を建立されたと伝えられています。ただ、明治時代の廃仏毀釈により一言主大神を祭神とする葛木神社のみが残され転法輪寺は廃寺となりますが、金剛山講の熱心な要望により1950年に再興されて今に至っていま...山頂にて-大阪府千早赤阪村:金剛山
朝早起きし、トロカデロまで散歩してエッフェル塔と朝日を撮って来たことあります。観光客もほとんどいなくて、静かな佇まいでした。この近くに住んでいた為撮れた景色でした。過去の投稿記事です。エッフェル塔とビラアケイム橋-リタイアじーじの徒然絵日記地下鉄6号線のビラアケイム橋とエッフェル塔です。アパートの近くだった、ということもあり橋とエッフェル塔界隈は大好きでした。休日の散歩にピッタリでした。白鳥...gooblogモノクロ早朝のシルエット-リタイアじーじの徒然絵日記16区から見た早朝のエッフェル塔です。見上げる感じではなく横から見るエッフェル塔は16区からのエッフェル塔です。早朝、エッフェル塔のイルミネーションはありません。街...gooblogエッフェル塔と月-リタイアじーじの徒然絵日記パリも秋色が濃くなっ...モノクロ朝のエッフェル塔
花の都公園で撮影した富士山です。大きな風景をアップしてみました。 イスラエルとイランが準戦争状態ですね。原油価格もあがりますね。トランプ王は止める事が出来ないのですかね。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
昨日は父の日祝いに?家族で頂点(てっぺん)のラーメン。 ここでは徳島ラーメンより昔ながらの中華そばがお気に入りなのですが、今回は更に煮卵トッピング追加。 理由は・・・地域振興券で配られた5000円分のチ
定点撮影 2024年6月16日 午前の泣き笑いのような空と午後の富士山 -静岡市葵区ー
2025.6.16 静岡市葵区追手町 静岡県庁別館9階の窓から撮影1枚目から6枚目までは午前10時頃撮影、7枚目からは午後3時半頃撮影しました。午前の空は雲が多いながらも青空が少し覗き、まるで泣き笑いのような(今日の私の心境 笑)空だなあと。午後からは薄く富士山が見えていました。あまりの暑さ故か帰宅後睡魔に襲われ、またまた居眠り 気が付いたら日付が変わっていました。それでこんな時間(午前0時35分)の更...
金沢旅行 必食!海鮮グルメとひがし茶屋街で和スイーツを堪能
金沢の人気観光地・ひがし茶屋街&主計町茶屋街で着物撮影する時におススメの撮影スポットお教えします【地元カメラマンが推薦】
金沢旅行 金の街で金箔のことを学ぶ
金沢旅行 国指定重要文化財 お茶屋の志摩へ
金沢旅行 ひがし茶屋街で古都金沢を体感しよう
夫婦で行くよ!能登半島ツーリング4日目
金沢に来たら一度は行ってほしい☆金沢のライトアップ&夜景スポット12か所
地元の出張撮影カメラマン推薦☆金沢っぽいポートレートが撮れるおすすめ撮影スポット7つ
水墨画のような風景が広がる金沢市内の雪景色【天徳院・鈴木大拙館・主計町茶屋街】
旅行サイト・じゃらん様で提供中の撮影プラン「金沢・ひがし茶屋街・主計町茶屋街でプチ撮影体験」で撮影をさせていただきました。
【レジャー】石川・富山に旅行に行ってきました!金沢2日目編 その①
金沢散歩
紅葉が進む兼六園やひがし茶屋街周辺で着物撮影をしてきました
ひがし茶屋街 (石川県 金沢市)
金沢旅行②
平塚花菜ガーデンでは、紫陽花がほぼ見頃。あと、7月の花だけど、ユリの仲間がだいぶ咲いていた。これだけまとまっているアナベルは珍しいかな。敷地が広いので、渡る風が心地良い。人も少なく、ゆっくり過ごすことができた。昼は大磯町の「丸源ラーメン」で。追加で頼んだメンマも美味しかった。...
おはようございます♪ 今日は暑くなりそうです。 梅雨の晴れ間に呉羽丘陵を散歩。6/13の撮影です。 五百羅漢 あじさい越しに立山連峰が見えていました。 ピンクもあります。 呉羽山公園都市緑化植物園 青空の上に雲があって、海のように見えますね。 黄色の花はキンシバイ。 テカテカの花です。 ガウラも花盛り。 いっちに♪ 足元のスズメも応援しています。 あとがき 晴れていますが、気温はそれほど高くはなくて過ごしやすい日でしたね。こういう夏だといいのですが。
今月のフォトクラブ提出用の写真をまだひとつも撮ってない… ということを思い出して、 昼頃から雨になる予報だった日午前中のうちにあじさいを撮りに行ってきました…
日本全国にありますが・・全国に高龗神社が何社あるかは不明のようですでも2000社以上あるという記載がありますその名も高龗神社、高尾神社、高雄神社、高男神社など様々です主祭神も 高龗神と大山津見命の2つが有るようですそれぞれ、地元の神様として祀られてきたので、統一がないのもうなづけます大室高龗神社ですおおむろたかお神社と呼びます高龗神社と書くと、たかおかみ と呼ぶ神社がおおいのですが・・・現在こちら...
(2011年6月、早川港)小学校高学年の頃、同い年の従兄弟と、よく早川港で釣りをした。イワシが入ってくると面白いように釣れるのだが、いつもそんなに上手くいくわけでもない。その日も釣果はなく、そろそろ納竿か今日はボウズだな、と思いきや、竿がゆったりとしなった。ゴミでも引っ掛かったかと竿を上げると、30センチはありそうな斜めに線の入った魚がドヨーンと上がってきた。細い釣り糸だったので、上げることはできず、仕...
おはようございます♪ 梅雨空が続きます。 万葉線を走るドラえもんトラム、沿線を彩るあじさいとからめてみました。射水市の東新湊駅で。 あじさいは手まり咲きが見頃で、青や紫、ピンクなど、色も豊富でしたね。ガク咲きは少なめでした。 背後には、うっすらと毛勝三山が見えています。 やってきたドラえもん ブルーの車体がやってきました。 おなじみの顔です。 10分後、越ノ潟で折り返してきました。 後ろに毛勝三山が見えています。 顔が隠れてるよ。 あとがき ドラえもんトラムは時刻表が公開されているので、時間調整がやりやすいですね。
雨が降り出す前に図書館に行って来ました。今日は、松戸市立図書館常盤平分館です。本館は松戸駅から歩いて10分弱のところにあります。松戸市の数少ない良いところは、図書館の分館が沢山あることです。多くの市民は分館だったら歩いて行けるでしょう。県立図書館の本が4冊借
2025.06.14「はっじめてのおつかい」って事ではないが、梅雨だし雨降ってるからコインランドリーに行ったとさ乾燥機はどれも使用中これも想定内だ!...
パリには梅雨がありませんが、紫陽花は6月になればあちこちに咲いていました。日本の梅雨時の紫陽花も素敵ですが、パリの紫陽花も素敵でした。過去の投稿記事です。ロダン美術館の額紫陽花-リタイアじーじの徒然絵日記日本の梅雨時の花と言えば紫陽花です。鬱陶しいシーズンですが、こんなときに日本原産の紫陽花を見るとほっとします。特に額紫陽花は日本的な花なので、異国で見る額紫陽花...gooblogパリのバラ🌹-リタイアじーじの徒然絵日記パリも花のシーズンでしょう!パリの街角のあちらこちらにバラが咲いていました。パリには薔薇が似合います。過去の投稿記事です。春爛漫のエッフェル塔の庭-リタイアじーじ...gooblogパリのバラ-リタイアじーじの徒然絵日記日本ではバラが満開に近く、とても華やかになってきました...パリの紫陽花
こんにちは。 先日、友人と一緒にラーメンを食べに、新潟方面へ行ってきましたのでその様子をお届けしたいと思います。 オーモリラーメン オーモリラーメン 「…
梅雨到来 今年も梅雨が始まりました。 私のような退職者にとっては、大好きな低山ハイキングなど自然の中で遊ぶこともできず、家の中にこもらざるを得ない、つらい季節になりました。 Kill Time そこで昨日、時間をつぶすために雨の中、
サツキが今を盛りに咲いている快晴青空で爽やかな朝。梅雨の中休みで金曜日までは晴れの日が続きそうでなによりだ。日中は30℃超えの真夏日になった。梅雨明けのように強い照りつけで熱中症に要警戒。湿度は低く微風もあって、部屋を吹き抜ける風が心地よい。快晴の梅雨の中休みとなった。所属している倶楽部の全国オフ会がこの秋に東京で開催される予定だとに情報を貰った。一昨年は孫娘で去年は孫息子の結婚式に上京した。3年続け...
事務所からドア・ツー・ドアで1時間もかからないからここを知ってからは鎌倉には行かず毎年通っている白山神社。この季節混んでいるのはどこも同じだけど鎌倉よりはずっとマシ。今年もしっかり。2025/6/13撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。白山神社
夕暮れ時、少し時間が経過したので夕日が傾いて陰ってしまいましたが、そんな中でも鮮やかな青緑の瓦が一際目立つこちらの社殿が、出雲神社の本殿になります!⛩️ 本殿の隣には島根県の出雲大社にもあります、かの有名な大国主
府中市の郷土の森で撮影した赤いアジサイです。ちょっと綺麗でした。 今日、大谷選手は投手として再デビューするようです。ドジャースの投手事情を応援するために登板を早めたようですね。 佐々木朗希投手は投げたくないと言っているとか? 成長して欲しいな。 ◆励みになりますので写真が良ければポチっと応援をお願いします◆ にほんブログ村
ああそうか、私は、構って貰いたいのではなく、相手の気持ちを、試してたんだなと。※昔あったことを思い出して、話してます。いつも相手の反応や顔色を伺っていたら、私…
今日の京都はほぼ猛暑日。6月に入ってから二日ほど雨が降ったが、これから先降る予報は出ていない。もちろん天気予報はあてにならないが、梅雨が死語なる!私が10年前…
2023年11月ウトウト・・もうダメだ。お目々が閉じちゃうニャ。グーッ・・グーッ・・(←猫もイビキをかく。)冬の通院用に初めて買った洋服は↓2023年のこの頃までは余裕があったけど食欲が出てきてお肉(いや、脂肪?)がついて、今はもう着れなくなってしまった。そして、このモコモコお洋服はサイズが小さかったのかピチピチだったのでお蔵入り。通院時の防寒用の服を探すのに苦労していた時期だった。ペット用ホットカ...
こんばんわ♪ 朝に続いて、万葉線のあじさい、今宵はコカ・コーララッピングです。6/13、射水市の東新湊駅で。 ドラえもんトラムは時刻表が公開されていますが、コカ・コーラは神出鬼没で、待たずに出会えるとラッキーです♪ 赤と黒のツートンカラーで、あじさい側は赤ですね。 あじさいとコカ・コーララッピング 赤いのがやってきました。 こちら側は赤。 赤と黒の後ろ姿です。 10分後、越ノ潟で折り返してきました。手前の踏切、まだ警報機はなっていません。 黒い顔です。 駅に停車。 赤と黒。 あとがき 東岩瀬駅、乗降客がいないと停車しない場合もありましたね。
光が丘色彩のローズガーデンアーチに花たち2025年5月12日(月)11時00分~12時40分光が丘色彩のローズガーデンアーチの入口ばらシンボルローズ四季の香ホワイトレッドピンクブロッチ色々の花たちルピナスマツムシソウ光が丘色彩のローズガーデンアーチに花たち11
【成城石井自家製】粒感がスゴい!!!ブルーベリーの湯種米粉入りベーグル
おつかれさまです。 今日の朝ごパンは、 成城石井自家製 ブルーベリーの湯種米粉入りベーグル 2個入りで¥431(税込)です。 このベーグル、ブルーベリーの粒感がスゴい!!! ブルーベリーペーストとドライブルーベリーが練り込まれていてブルーベリーづくしなのがポイント! ブルーベリーの粒を残すために、混ぜ合わせるタイミングを調整しているらしい。 そのおかげで、ブルーベリーの存在感がしっかりと感じられる! 美味しい!!! クリームチーズをつけてもいいよね。 こんなに日限ってないのよね… 生地には米粉も入っているのでモッチモチ! 成城石井自家製ブルーベリーの湯種米粉入りベーグル、おすすめです! 【成城…
サツキの花の咲く頃で蜜蜂も飛来中東はきな臭くまた戦争か。世界のどこかで砲火の絶えることはない。内戦に侵略。台湾海峡が火を噴くのは間違いなく極く近い将来。沖縄を中心に我が国へも影響は大きい。やられたらやり返す。争いの原則。負けたら領土を取られ民族は抹殺か追放。これも原則。イスラエルはかつて抹殺追放された民族。国として成立したのは第二次世界大戦後のこと。梅雨は中休みの1日だった。今晩から雨で、明日の午...
春の軽井沢~霧ヶ峰1泊2日の旅!5月中旬の長野の高原や森は初春のような雰囲気だった
雨の伏見稲荷
北の大地を目指して 9日目 道の駅くずまき高原
大沼で足漕ぎボート 北海道DAY3
『2つの貯水池を巡る』 多摩湖 その8
PhotoBlog:106 大任町の出雲神社
北大植物園さんぽの花 カキツバタ&クリンソウ
横浜イングリッシュガーデンテッポウユリ(鉄砲百合)と入り口付近の写真です
第1477号 本音か、方便か・・・
ありがとう今までもこれからも今日は結婚記念日
大沼でお散歩 北海道DAY3
『2つの貯水池を巡る』 多摩湖 その7
水ようかん
チョコミント蒸しケーキ
平和祈念像 長崎平和記念公園
最高気温33℃の大阪 今日は時短散歩でした~ 🌞🔥💦 🍃 花筏(実)ヒマラヤ花筏(実) 紫苦菜 Σ^)/ ムクドリ
イッキに真夏とあじフライ定食・・・高島市民病院とうかい歯科クリニック
今日はおまわりさんの日「Glass Harp(United States)」
【京都】『泉屋博古館』に行ってきました。
春の軽井沢~霧ヶ峰1泊2日の旅!5月中旬の長野の高原や森は初春のような雰囲気だった
軽井沢で自然と食を満喫/暑さを忘れ心身リフレッシュの休日
おはようございます
【写真】北大のポプラ並木
PhotoBlog:106 大任町の出雲神社
弁慶伝説の瀬見温泉(終)〜伝説は何かの証
キットカットCMで話題沸騰【黒江こはる】
巨乳グラドル【藤原 ナミ】
セクシー女優【釈アリス】
コスプレイヤー【甘噛もち】
セクシー女優【大槻ひびき】
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)