前提として、宝塚歌劇は全年齢が観劇できる!という流れだとして。 私の息子は、宝塚にかなり染まっているのです。相方のDVDオール以外にも、例えば朝食の「昨日のあがせんさー」とか「きわちゃんが・・・」とか「●●●の●●は。。。」とかとにかく宝塚雑談が多い中。昨日不意に私にこう言ったのよ。『さきにゃって、なかなかスタイルいいよね!』、おい。 言っていいことと悪い事あるぞ。身長140センチメートルの人間が言っていいことではないぞ。大胆不敵な、息子の上から発言。相方は「お前がいうな笑笑」な感じでしたが。その後センセーショナルを観てやはり彩風咲奈のヤバさ(足の長さ)をひしひしと感じ 息子よ、カルシウムと納…
今朝は零下1度 日中の最高気温は0度予報 風がある大きな池 全面凍結のままだが氷面が滑らかになった全面凍結した一昨日昼 薄日が差し氷面に模様が見えた主に幾何学的な模様だが一部突き出たり下がっていたり…線描の絵のような模様もある いずれも数十cmの大きさだどんなメカニズムでこんな複雑な模様が出来るのだろう少し尖った部分が薄日にキラリと光る岸の近くしか撮れなかったが氷模様は池全体を覆っていたさて別荘群前の...
気温0度 かなりの霧に加えて全く曇りの暗い朝だこの池は全面凍結まま 氷面が白く見える…隣の大きな池 これまた同様で岸辺も解けていない氷面が白いのは夜中に降ったであろう霰(あられ)だ一方で別荘群前の溝 浅く水の流れも緩やかだが…全く凍ってないばかりか岸辺に氷の欠片もない昔からある隣の池は? 向いた途端にマガモ達が飛び立った焦点の合わない写真で恐縮だが全く凍らず岸辺に氷もない 白っぽいのは浮いた藻だ風が収...
起床時零下3度 予報は零下1度で曇りだった急に焼け始めたので飛び出した 何と池が全面凍結隣の大きな池も全面凍結には驚いた 零下3度程度で…最近日中の気温が上がらず 昨夜からほぼ無風だからだマガモ20羽程が行ったり来たり 彼等も急な凍結に驚いたろう川や溝等の流れる水は凍っておらず餌場はあるはず薄い雲があり 霧も棚引く中で朝日の方向が再度色付き始めた昨日御紹介の岸辺のタチハイゴケにも霜が降りているそれに道端の...
寒いですね。天気予報では、今朝は雪の予報でしたが、朝から晴れてます。しかし、寒い日が続くようですね。リビングルームの隅に置いてあるカーネーションは、株が古くなったのか、肥料・水分が足りなかったのか、今年はダメですね。シンビジウムの花も開くのが遅いようです。3年前のこの時期のカーネーション・シンビジウムは気温のコントロールがうまくいったのか、きれいに咲いていましたね!→こちらの弊ブログ一方、ベランダのヒヤシンスに期待しょう!トップへ戻る(全体表示)ランキングに参加中。クリックして応援をお願いします。にほんブログ村寒いですね。花も気温に敏感?
今日も家の中にいると明るくてポカポカ。 ありがたい日が続いてます。 先日、林檎さんから写真が送られてきました。 ようやく本科課題の ミックスTのタペストリー トップが完成したようです。
こんにちはー 今週はブログ関連でも実生活でもやることがいろいろ。ちゃんと消化できるかな。まずは週末の撮影記録から書いていきますね。 久しぶりに新宿御苑へ…
モンベル 新型ムーンライトテント2型を検証。ソロツーにぴったり!?
旧型ムーンライトテント2型を使っていたのですが久々に出すと加水分解気味だったので新型を買いました。同じ2型でも広くなっていてソロツーに最適になっています。
京都 宝ヶ池には まだ雪が残っていました ⛄ 婚姻色のカワウさん Σ^)/ 雪にも負けず福寿草が 🌻
京都に大雪が降ったのは24日夕方から25日にかけてでしたがその後も断続的に雪が降っていたのですね…宝ヶ池に着いた時真っ白な道に大きな雪だるまさんが出迎えてくれているのを見た時まだこんなに残っていたのかと思いびっくりしました~~😲寝子ヶ山は冠雪はしていませんでしたが周遊道は残った雪が凍って歩くとザクザク音がしました👟👟国際会館の向こうに見える白い山々は比叡山でしょうかいつもより近くに見えましたたぶん大雪が降った時につくったと思われる雪だるまがあちらこちらでカチコチに凍って残っていました木の枝に残る雪が白い花のように見えて綺麗でした~~宝ヶ池のカモさんたちは一見少なく思えましたΣ^)/オシドリさんはやっぱり来なくなったようです。いつもの大池でもそうですが宝ヶ池でも目立ったのはカワウさんの多さでしたΣ^)/Σ^...京都宝ヶ池にはまだ雪が残っていました⛄婚姻色のカワウさんΣ^)/雪にも負けず福寿草が🌻
寒空の下 今日も歩いてきました~ 👟👟 🌻 菜の花 薔薇 Σ^)/ アオジさん メジロさん 大池のアメリカヒドリさん
今日も寒い一日でしたが”1人散歩部”部長元気よく歩いてきました~~風車横の菜の花も寒波に負けることなく萎れないで咲いていて元気パワーをもらいました~~もうすぐ”春”寒波に負けないで「ガンバレワタシ」です~~最近アオジさんとよく会えるようになりましたΣ^)/距離も縮まってきたかも~と勝手に喜んでいますが(笑)アオジさんにすればおなかいっぱいになることしか考えてないですよね~~(*´艸`*)カエデの木にメジロさんが7~8羽とまって賑やかでしたのでカメラを向けたら一斉に飛んでいきました~~Σ^)/Σ^)/飛び遅れた子が2羽写っていましたので証拠写真を投稿します~(笑)枯れた紅葉が残っていたので種(プロペラ)を食べていたのかと思いましたが…大池に行きましたらいつものヒドリガモさんたちの集まっている草地にアメリカヒ...寒空の下今日も歩いてきました~👟👟🌻菜の花薔薇Σ^)/アオジさんメジロさん大池のアメリカヒドリさん
2023シーズン川崎は大きく変化するだろう。 谷口の移籍、橘田キャプテン、3バック導入。 谷口彰悟のカタール移籍には腰を抜かした。ヨーロッパちゃうんかいって。 W杯がカタールでチームに声をかけてもらったんだろうけど、 スペイン戦とかみてももっと良いとこ行けたでしょ。 海外行くのが悪いとは言わない。 でも、ショーゴがいくとは思わなかった、、、、 ショーゴがいなくなったということはキャプテンが自動的に変わるわけ さぁだれだ、もっかい小林悠? ショーゴの後追い車屋先生? 家長ある?とかとか考えたけど まさかのここで橘田。 あんたキャプテンまでできんのかい。 まぁこれで橘田の海外移籍がなくなったと思っ…
今日はお天気が良かったので、 昼は一旦部屋を暖めたら暖房器具なしで過ごせました。 お日様の光はありがたいですね〜。 今日は新しい作品に取り掛かりました。 と言っても、まずはどんな方向でいくか。
宙組【High&Low】これは私の宝塚感を変えた。潤花さんすごい。
まさに男の世界。いや漢の世界と言うべきか。混沌とした暴力が支配する街をバイオレンスで駆け抜ける喧嘩シーンが若干多めのこのショー、High&Lowは私の宝塚に感じていた印象をガラリと変える作品となった。(その後星組のディミトリ、雪組の蒼穹の昴などでもとに戻ってしまったが)それもそのはず。男前なトップスター、真風涼帆さんがライダースジャケットを身にまとい「クールなオラオラ系」を演じるその世界は、世界線の若干違う娘役トップスター潤花さんとコラボすることで、さらに見るもの全てを不思議の国に誘ってくれるのだ。この不思議の国が、私の観覧してきた宝塚作品の中でも特に異色を放つ、個性的な「漢の世界」を演出して…
Chromebook IdeaPad Duet をデスクトップ化
今日の記事は「Lenovo製 Chromebook IdeaPad Duet」付属の ハードキーボードがトラブルで使えなくなったが、デスクトップ化することで再利用がうまく行ったのでその内容を備忘録として書いたものです。 なぜデスクト
◎大霜の日のパンジービオラ
++大寒波のその後の様子*++
カワセミ、羅列
ごめんねラナンキュラスとお気に入りの「Sof’(ソフ)」
ローダンセマムやラナンキュラスや西洋おきな草など大人買いした花苗たちVol.2
寒波の被害*弱ったゼラニウムたち...✤
舎人、花アオサギ
小さな花を飾る。
雪のあとのマルチング3日目*霜よけの様子...✤
椿「初雁」を砥部焼の醤油差しに生ける~春を待ちながら
婦人会顔合わせと夫とのデンパーク散歩
一人でロウバイを見てきました
もうちょっと生きると思うので、もうちょっと一緒に頑張ってね
ジョウビタキ&シジュウカラ
ローダンセマムやラナンキュラスや西洋おきな草など大人買いした花苗たちVol.1
朝起きて出窓を見たら胡蝶蘭の花がバルーンスカートのように開いていましたおはよう今年も会えたねお花が咲くとまた一年季節が巡ってきたと感じますつやつやの花びらが初々しいお花咲き始めは小さなお花ですが少しづつ大きく成長していきますしあわせを運んできてくれるといいなぁ毎年、この季節は歯が浮くほど肩こりがひどくて困っていましたが今年は、比較的、楽なように感じます多分、昨年から始めたラジオ体操のおかげかも学生の頃は手足を動かすだけで何の運動にもなっていないのではなんて思っていましたがあれから何十年も経った今第一第二を一度にすると体が温まりいい運動になります左の五十肩もいつの間にか改善されてだいぶ後ろに手が回るようになりましたラジオ体操の音楽を聞くと寝ぼけ眼で首からカードを下げて集会場に向かった小学生の頃を思い出します...ラジオ体操を続けた結果*今年一番の胡蝶蘭の花
昨日の日曜日は、満車だった尼が台総合公園。今日は、普段の混み具合で楽に駐車出来ました。午後には、少し風が強まってきましたが、それでも昨日までに比べて暖かい一日で、午後には二桁10℃を超えました。水仙、紅梅、それにカワセミなどの野鳥を録し、1時間半ほどの散歩となりました。野鳥は、優良在庫ということにし、今日は、水仙等で更新です。写真日記ランキングポチッとこちらにも↑応援お願い致します写真日記人気ブログランキングに参加中ポチッと↑応援お願い致します写真日記ランキングポチッとこちらにも↑応援お願い致します写真日記人気ブログランキングに参加中ポチッと↑応援お願い致します◆紅梅、水仙と青空(尼が台総合公園/長生村)
西方の空今日の午後、尼が台総合公園に水仙とカワセミの録を目的に出掛けたのですが、何故か駐車場が満車。それで、ここでのカメラ携行散策は断念し、「ウミガメの丘」のある白子自然公園に場所を変更しました。自然公園の東方の空と西方の空をDX12㎜でまず録し、次にその下にいる水鳥を録して今日の更新素材としました。写真日記ランキングポチッとこちらにも↑応援お願い致します写真日記人気ブログランキングに参加中ポチッと↑応援お願い致します東方の空写真日記ランキングポチッとこちらにも↑応援お願い致します写真日記人気ブログランキングに参加中ポチッと↑応援お願い致します◆東西の空、その下にいる鳥たち(白子自然公園)
おはようございます♪ 今日も冬型の天気ですね。 写真は、県の総合運動公園。新雪が木々について美しい風景でした。ただ、駐車場は除雪されていなくて、歩きました。。。 冬のメタセコイア並木、かつての韓国ドラマの冬ソナ(冬のソナタ)に出てきた風景のようです。 日本で放送されたのが2003年からですから、20年も経つんですね。ぼやぼやしていたら、落ちてくる雪に見舞われました(笑)。 メタセコイア並木 吹雪いたのでしょうか、木の北側半分に雪がついています。 暖かくなると雪が落ちてきます。 高いところから落ちてくるので、注意が必要です。 木々についた雪は、しだいに消えていきました。 冬の運動公園 周辺の道路…
CRF250Rallyに大型のサイドバッグを付けるためにサイドバッグサポートを取り付ける。
CRF250Rallyに大型のサイドバッグを付けるためにサイドバッグサポートを取り付けます。価格も手ごろなDRC製のサポートをチョイスしました。
ゴールデンレトリバー 散歩の途中でゴールデンレトリバーを連れた二人組の女性に会いました。 ゴールデンレトリバーを知っていますか? 大型犬で大きな体をしているので近寄り難いかもしれませんね。 賢さ及び忠誠心を兼ね備え、穏和な性格でペットとして
<p>ワットノットの収納ケース、使ってますか?とても人気のある折りたたみのワンタッチバスケットという収納コンテナがあります。こちらは素材によって価格の違うタイプのものが出ていますが、一番安い価格のもので1980円で、とっても使 […]</p>
パリで見かけた古い建物の扉です。相当の年月を経過している様ですが現役です。風格が漂っています。変な趣味かもしれませんがよろしくお願いします。よろしければポチお願いします。フランス(海外生活・情報)ランキングにほんブログ村過去の投稿記事です。水彩画赤いドアのレストラン-リタイアじーじの徒然絵日記赤いドアの小粋なレストランちょっと寄って見たい気になります。ドアの横にメニューが貼ってあります。ウィンドウから中の様子覗いて気に入れば入りましょう。入って見たい...gooblog色鉛筆赤いドアTPOMQ???-リタイアじーじの徒然絵日記パリの街角で見つけた赤いドアです。小生、長年使用されたドアにはいろいろな表情があると思っています。TPOMQ???と読めるようなドアの落書きです。住人が書いたのかな??落...goo...水彩画古い扉
隅田川の支流新川です。オフィス街にあるアーチ橋と係留船です。パリの係留船とは周辺の景色と雰囲気が全く異ななります⁉️それぞれの魅力があります。宜しければポチお願いしますフランス(海外生活・情報)ランキングにほんブログ村にほんブログ村過去の投稿記事です。色鉛筆隅田川テラスから見た永代橋-リタイアじーじの徒然絵日記小生、東京が好きです。東京での魅力の一つが海の存在だと思っています。パリにもセーヌ川、運河などありますが海はありません。隅田川周辺の風景が好きです。隅田川テラス...gooblog色鉛筆サンルイ島の冬景色-リタイアじーじの徒然絵日記小生、サンルイ島が好きでした。特別何もありませんが魅力があります。左側がノートルダムがあるシテ島でサンルイ島とサンルイ橋でつながっています。宜しければポチお願い...go...水彩画東京湊橋と新川の係留船
2023.01.30久しぶりに買ってしもた・・・(笑)今年で二十歳になるレンズって事はもちろん中古ですわ・・・店頭では(並品)って事で出てたけど店員さんと話してたら良品でも通用するねってね!外観奇麗でレンズ内に小ゴミ(写りに影響しない)ある程度箱・説明書とかが無いだけ、お高いレンズじゃないけど凄くお得に買えたとさ!試し撮りは来週末辺りかな・・・もう買わないと決めてカメラ屋さんには行かなかったけれどカメラ屋さ...
有名なレストランLaMaisonRoseです。文字通り🌹色です。この辺り楽しい所が沢山あります。シャンソンエで有名なLapinAgileとか葡萄畑とか歌手ダリダの家🏠とかムーランギャレットとか洗濯船とか盛り沢山です。グーグルマップ2Ruedel'Abreuvoirで近隣散歩出来ます。とても魅力的な散歩道ですので是非試してみて下さい。宜しければポチお願いします。フランス(海外生活・情報)ランキングにほんブログ村過去の投稿記事です。水彩画洗濯船モンマルトル-リタイアじーじの徒然絵日記よろしければポチお願いします。にほんブログ村洗濯船????何でモンマルトルにある建物が洗濯船???それも、ピカソとかアンリルソーとか小生お気に入りのモルディアニがアトリ...gooblogパリのカフェの心地よさ-リタイアじーじの徒...水彩画モンマルトルのレストラン
今月末が期限のとくしまグルメプレミアム食事券を使い切りに外食。 前回はカレーうどんでしたが、今回は肉ぶっかけうどん。 この系統が好きで、初めて行く店は大体コレ食べます。 安定の美味しさです、ご馳
BENROのBATこと1型5段のFBAT15CVX20についての紹介です。 BENROのBATにはこれ以外に2型4段のFBAT24CVX25があり脚径28.6mm、格納高440mmとなっています。 公式HPに公開されている仕様を抜粋します。 名称 Bat ...
HDDから外したネオジウム磁石 1.8㎏の鉄瓶を余裕で吊り上げた
昨日HDDドライブから取り外したネオジウム磁石。クリップを引き付けるなんて当然で、何か他にないかと探して錆びた鉄瓶をくっ付けてみた。結果、1個だけで1.8㎏を楽々と吊り上げて小さいのに凄い。点接触のような状態でこれだけ。磁石すべてが面接触でくっ付く状態だったら、どれ位まで吊り上げられるのだろう。これに水を入れて試す?幅約3㎝、厚さ2mmほどなのに凄い磁力は鉄瓶も吊り上げる。これがHDDドライブ内のネオジウム磁石。gazophoto1AdobeStockPIXTAHDDから外したネオジウム磁石1.8㎏の鉄瓶を余裕で吊り上げた
今日29日は空写真の日。詳しくは、かず某さんかchacha○さんのブログまで。夏場は牛がここで草を食べているのかどうかは確認しなかったけれど、金子ファームの冬景色。傾きかけた陽が空を少しだけオレンジ色に染める。氷柱が、美しかった。2023/1/1915:40頃撮影NikonZ7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。牧場by空倶楽部
厳寒に咲く梅 🌸 冬の青空を映す露 💧 寒いほど元気いっぱい 大池のカモさんたち \Σ^)/
昨日はつかの間でしたが雪で白く薄化粧をした大阪市内でした今日は一転して青空の朝でしたこのまま青空が続くことを祈ってお散歩してきました~~“梅一輪一輪ほどの暖かさ”(服部嵐雪)にはもう少し時間がかかりそうですが~~(*´艸`*)梅の花はこの寒さの中で日に日に花が増えています🌸ウメ(梅)(バラ科サクラ属)花言葉は「高潔」「忠実」「忍耐」青空に白が映えて咲いたばかりの白梅も綺麗でした🌸白梅の花言葉は「気品」「上品」日陰の道では昨日の雪がようやく溶け始めて露となって残っていました💧💧草の露に白い雲が浮かぶ青空が映っていました~~合言葉さえわかれば露のドームの中に入っていけそうです~~こちらの露には空の下に森も見えました~~💧🌲🌲💧森には緑の草原が広がっています露のセカイで春が出番を待っているように~~大池にも青空...厳寒に咲く梅🌸冬の青空を映す露💧寒いほど元気いっぱい大池のカモさんたち\Σ^)/
<p>みなさまこんにちは、emiです。RECAMP館山は千葉県館山市にあるキャンプ場で、関東圏のみなさまが主に行かれるのではないか?と思われます。 プレオープン時に行ってレビューしたのですが、その後、本格オープンしてから2度行 […]</p>
【駒ヶ根グルメ】明治亭駒ヶ根本店のソースカツ丼が美味しすぎた!
木曽駒ヶ岳下山後のグルメといえば「ソースカツ丼」! お腹ぺこコペで入った「明治亭駒ヶ根本店」のソースカツ丼が美
私の iPhone12mini は2月で丸2年になります。 メイン使用は3台の iPad なので12miniはメールチェックや電話など1日20分程度しか使わず、バッテリーの最大容量は94%、よく持ってる方かな。 まだまだ十分使える
寒々と乾いた青空が広がりました。風がなく、穏やかに明けてきましたが水平線上は高く厚い雲の壁...でした。連なる山の頂を眺めているような...妙な錯覚に陥ってしまいそうでした。昨日の早朝...凍った水溜まりです。自然が創り出すものは、バランスがとれ無理がなく、超一級の芸術ですね。融けて消えてしまうのが...勿体ない!こちらはすでに踏まれた跡ですが...まるで板ガラスを割ったような現実味を感じて...ドキッとしました。...
繋がっているものが繋がっているのは、なんて快適で幸せなことなんでしょう。テレビで石川県の断水の様子を見ながら、その大変さすら想像することができないでいます。寒波だけではありませんネ。地震やら水害やら、この国を襲う、いろんな災害に余りに脆弱じゃありませんか
ノスリですね木の上でじっとしているのは撮れるのですがなかなk飛んでいる鳥は私のカメラではピントが合いませんやっとノスリが撮れましたでもトビはピンと合わず栃木県の情報あれこれはこちら...
以前は仙洞御所と呼ばれていたが、東京に新しく仙洞御所が完成したので、令和元年に「京都仙洞御所」に改名されている。この場では煩わしいので以降は「仙洞御所」、大宮…
今日の記事は 新しく「本革ビジネストートバッグ」を買ってみた感想です。 参考になれば幸いです。 ●●● 先週「軽量ビジネスバック」から「本革ビジネストートバッグ」に替えました。 今まで使い込んできた「合皮軽量ビジネスバック」がくたびれてきた
カラスの行水っていうのでしょうか。寒いのに水浴びしていました。何羽もやってきて行水しているのは、なかなかカワイイ。セルクル・ブルージュ、上位のヘントにアディショナルタイムの得点で勝利しました。上田もヘッドで、今季9点目、2試合連続ゴールを決めました。二桁
おはようございます♪ 今日は晴れてきそうです。 写真は、冬の富山を走るあいの風とやま。いつもの野田踏切付近で。 雲が多い夕方でしたが、列車が来る頃には、剱岳がなんとか姿を見せてくれました。 まだ雪のなかった1/23の撮影です。 迫力の剱岳 望遠で狙った剱岳、迫ってくるようで迫力がありますね。前照灯をつけて、高岡行きがやってきました。剱岳の上にはぶ厚めの雲が。 レールが光っています。 あいの風も迫ってきます。
一昨日にお椿さんへお参りして、苺大福を買ってめちゃくちゃ気にいって、翌日翌々日、目が覚めても苺大福が頭をよぎるので、今日再び苺大福だけ買いにお椿さんに行って来…
2023/01/30(月)-3℃/11℃晴れ時々曇り今日はチョコちゃんの4週間に一度のトリミングに行ってきました(一ヵ月の速さを痛感する時でもあります)帰ったらグッタリ疲れた様子カメラを向けたら薄目を開けてチラッと。。ごめんごめん・・起こしたわね。。そして今日のお客さんは・・やっぱりヒヨドリさんだけでした(ヒヨドリにも敬意を示して「さん」付けです)またきますね~(はい!まってますよ~)今日は風が冷たかったです皆さま今日も一日お疲れさまでした明日が良い日でありますようにご訪問ありがとうございます今日は・・
2023.01.29下に花びらが散ってたから山茶花だよね・・・今日、娘が車のヘッドライトが片方切れてるってるからって事でカー用品店でハロゲンバルブを買ってきた。交換時に娘に交換の仕方を教えながらヘッドライトのバルブ交換を久しぶりにしたとさ!純正の黄色っぽい色から白系の色になった。今風に見えるかな・・・(笑)...
昨夜は、雪が降るかと心配してましたが ここはなんとか大丈夫でした。 帰宅時も少し雨がぱらついただけ。 助かりましたー! でも、ほんっとに昨日は寒かったですね。 まだまだ寒い日が続くのかと思うと…
Top Page Etude Recent Article 2022.7~
こちらはトップページ 2022年7月からの記事一覧です記事は画像またはタイトルをクリックしてご覧くださいませ2023.01.29 再更新 ローマ&フィレンツェ イタリア旅行記 ヴァチカン博物館 地図のギャラリー記事は↑画像またはタイトルをクリックしてどうぞ ♪2023.01.27 本日のお昼は「日本料理 新(あらた)」の和食弁当と「シューマン」のシュークリーム ♪記事は↑画像またはタイトルをクリックしてどうぞ ♪2023.01.25...
2023,1,30,降雪後の野鳥撮影に出かけました、降雪が少なかったので日陰に残雪があるだけでした、冬鳥の代表、紅マシコやルリビタキは姿を現しませんでしたが、木の実を食べる、ジョウビタキ、メジロ、シロハラ、落ち葉を混ぜて餌を探すシロハラ、高い木の上から見下ろすノスリが撮影出来ました、高い木の梢から見下ろすノスリ木の実をついばむシロハラ落ち葉の中を探すシロハラこれもシロハラ?カワウもいましたジョウビタキも木の実を食べています、メジロも同じ木の実を食べに来ました、宮ケ瀬の降雪後の野鳥
冬鯉を洗ひで粋な山の宿長野県阿智村お宿山翠この宿は初めてですが、建物の内も外もなんとなく江戸時代以前を感じさせる雰囲気でした。お食事も美味のみならず、ほどよくこぢんまりとまとまっているように感じました。鯉のあらいは二切れでしたが、冬に鯉の洗いが食べれ、とても良い気分になりました。フグの揚げ物も美味でありました。器もなかなか味があります。お酒は地元の木曽路。おあとに星見ツアーが控えていますので、一杯で我慢しましたが、マッコト美味でした。冬鯉の洗ひ
横山ナーセリーさんのクリスマスローズです。お店に並んでいたのを何枚か写して来ました。見てるだけ~も楽しいものです。昨日の趣味園でも行ってましたが、花芽が上がってきたら葉は切ること。我が家のクリローさんを見てみたら・・なるほどベターと葉が倒れています。倒れている方がたくさん花芽が見えました。株がもう古い葉はいらないよって言ってるのですね。考えればクリスマスローズは寒い時に咲く花。葉がないと寒いだろう...
謎の壁画画家バンクシーとは九州北部で2週間も続いた低温からやっと脱して穏やかな晴れの日で青空が広がった。今年初めてで天神へ出かけた。電車に乗るのも久しぶりで次の駅で急行に乗り換えた。二、三の用件もあり天神一丁目付近をうろうろ。天神ビッグバンで開発の真っ最中。市は規制緩和の期限を延長して更に天神エリアのビッグバンを促進するようだ。今日の目的は福岡アジア美術館の「バンクシーって誰?展」の鑑賞。謎の壁画...
令和5年1月30日月曜日(気温-2℃)のち京都府ご当地方言「おきばりやす」頑張ってね時々使いますね、私も。藤井聡太王将、2勝1敗、レジェントの羽生善治九段とさらに伸び伸び、五冠達成をどこまで、どこまで「恐ろしきかな20歳」先だって「25歳まで」伸びるいけるなんて書かれてありましたがこの若者の頭脳回路どうなっているのでしょうか将棋を知らないお婆ちゃん応援していますよ。「おきばりやす」早くも1月もあと2日、最近料理の事がよく目につきます2月3日の「節分」には私お手製の巻き寿司を作ろうと思います。「ジュンの母」さんからのレシピ(お借りいたしました)、解りやすく簡単そうです。ほうれん草はキュウリの方が良いそうです。冷凍庫に巻きのりがあるので、試しに作ってみます。毎年、去年亡くなった従姉のところで注文していたのです...好かれることはいい事だ~~。令和5年1月30日
練馬区役所20階展望室富士山の輪郭が見える景色2023年1月20日(金)15時50分~17時30分練馬区役所から富士山までの距離は93kmです練馬区役所20階展望室陽が沈んで富士山の輪郭が出る陽が沈んだ後の景色青空と赤く染まった空町に明かりが付く練馬区役所20階展望室富士山の輪郭が見える景色6
伊予路に春を呼ぶ椿祭りが始まりました。初日の昨日、仕事を終えてから行きました。初日は土曜日だし、もっとごった返しているのかな?と思ったけど、スムーズに参拝出来…
北風が吹く気温-1℃、快晴の朝です。手袋をしていても指先が凍えて感覚が麻痺...シャッターミス連発です。なるべく風に当たらないようにしながら海辺の高台から日の出を待ちます。もう少し雲が薄ければ、水平線からの日の出が見られたでしょうが...残念。ドラマティックな日の出の光景には...なかなか出会えませんね。昨日、東の空の雲が夕陽に染まる頃ねぐらへ帰る鳥たちがひと休み中でした。鳥は三原色+紫外線を認識可能らしく....
令和5年1月31日火曜日(気温-2℃)時々大阪府ご当地方言「ありがとさん」やさしいひびきですありがとうね。お婆ちゃんとワンちゃん見ていると「ほっこり」お互いに会話しているようです。いいですね~~。昨日は巻き寿司2本作ってみました。調理道具を入れる箱に「まきす」を入れていたのにありません。使わないと処分したようで、サランラップを代用に出来ました。作るのにアタフタ写真撮り忘れ、二階から息子が降りてきて「酢のにおいがする」早速嗅ぎつけてやって来ました。「節分」に作るのに試しに作った食べる?いつもおばさん所の美味しいの食べているので答えが楽しみだった。「珍しい作ったん?」「酢が効いていない」と言いながらアッとゆう間に1本ペロリ、お店屋さんのようにはいきません。グット我慢して「節分には美味しく作るからね」Tさんなら...お婆ちゃんは頑張るぞ~~。令和5年1月31日
今までは居ても見えなかったようです鬼怒川の河原ですタゲリは羽の色まで写せるようになりました今季初めて遭えたのはたぶんイソシギです少しづつうまく撮影できています昨年に続いてイソチドリですねこれまでは散歩しながら撮影していましたが、今年から車の中で待ち受けしています・・・どうもそれが良さそうですね????栃木県の情報あれこれはこちら...
クイーンの「Somebody to Love」です♪邦題は「愛にすべてを」 クイーンの歌は力強くて胸の奥から元気が湧き出てくる気がします。 また頑張ろうって思…
フォトひとりあそび575『 秘するゆえ自心に帰れ空の花 』xwy2602
*♤* 。。・。・゚゚ ♤☆♤ ひとりあそび575 ♤☆♤ ゚゚・。・。。*♤* ★ パチンと、 ランキングにご協力くださいね。 にほんブログ村 ★ ありがとうございます。 ゚゚♤゚゚ フォトひ
29日葛西臨海公園の水仙を見に行った後、上野公園へ散策西郷隆盛像を見てから清水観音堂をお参りしてから五條天神社~花園神社~上野東照宮で牡丹を見て帰ってきました。葛西臨海公園の水仙に見頃でした・・・編集中上野の西郷隆盛像清水観音堂、京都東山の清水寺を模した舞台造りのお堂で、寛永八年(1631)天海大僧正により建立された。また、御本尊も清水寺より恵心僧都作の千手観音像を迎え秘仏としてお祀りしてます。歌川広重も浮世絵に描いた月の松五條天神社へ節分の日に「うけらの神事」準備うけらの神事は、2月3日午後3時から花園神社上野動物園にある「五重塔」上野東照宮上野公園散策西郷隆盛像~
季節の風と散歩-写真日記- かさおか太陽の広場の南の端から歩きました。 #1 栴檀の木があって 私の写欲をそそります。 #2 冬の彩 山茱萸の赤い実です。 #3 青空背景で 赤い実が映えますね。 #4 その山茱萸の実の下には ジョウビタキが居ました。 #5 ロックガーデン #6 彫刻広場 #7 このエリアには 様々な彫刻がコース上にあります。 #8 タイトルは無しです。 #9 バビルの塔? #10...
2023/01/29(日)−4℃/8℃晴れ今日はお昼頃、娘夫婦が来て恒例の麻雀をしました最初2回続けて満貫あがり\(^^)/気を良くしたのも束の間でそれ以降の上がりは無く最悪で…。半荘3ゲームして終わったらどっと疲れが出て寝込みそうでしたまだ一昨日の自動車学校での講習疲れも残っています先日、ゲームでした麻雀はビックリする程の上がりでした見てみて!こんなん出ましたこんな上がり見たこと無いので超ビックリ‼️ビックリし過ぎて点数が切れてしまった。確か65000点くらいだった気がしますが、、正確には何点だろう…⁉️二度と出ないとおもいます。実際にするとなかなかゲームの様にはいきませんね麻雀疲れです。今夜はそろみなさま今日も一日お疲れさまでした明日が良い日でありますようにご訪問ありがとうございます😊健康麻雀
MOFT Zで腰痛対策!?PCスタンドで立デスク代わりが可能か検証です!?
リモート生活もなにがしか変化を加えないと厭きるモノで、腰痛対策をかねて立デスク代わりにPCスタンドを導入出来ないモノかとMOFT Zをポチってみたのでしたっ!?というお話。
お宮さん境内凍りつき真っ白な雪景色で積雪は1センチと僅かだが、寒さは続くいつまでも。寒が強い朝。朝8時よりお宮さん清掃の日。杉の小枝や落ち葉が境内一面に散って地面に凍りつき。松葉箒で掃くが凍りついていて取れない。手で剥がして集める。焚き火して暖をとる。寒いより手が冷たい。これはたまらんと早々に引きあげて炬燵に手足を入れ温もる。用件もあり福岡へ。途中の峠や山道は凍結。三瀬トンネルのループ橋は除雪されて...
以前から興味があったので、HDDを分解してみました。ネット上に構造説明と画像は載っていても、実物はどうなのだろうと。とは言ってもネジが特殊(トルクスねじ)で、そこら辺のプラスドライバーで簡単に開けられるほどヤワではない。「手を出すな!」感ありありで、さすがに精密部品。それでも不良品で使わないからと、6個の外ねじと隠しネジ1個を外して分解。構造などはネット上で詳しく解説してあるので、そちらで。磁気ディスク面が鏡の様でとても綺麗初期の40GBHDDはディスク一重興味あったのは強力と言われるネオジウム磁石部分。(下の左2個)ピックアップを動かすために2個対で組み込まれていて、「この小ささでこんなに強い?」の超強力物電気自動車のモーターや小型ヘッドホンなどにも使われているそうで、日本人が開発したらしい。技術立国日...HDDドライブを分解してみた
2023年1月28日(土)こんばんわ( ̄▽ ̄)1月27日(金)は妻とお出掛けしました。大浦天主堂付近は観光客が多かったです。こんなに多いのは3年ぶりかな?グラバー通りに立ち並ぶお土産屋さんは喜んでるかな?お寺に車を停めて父のお墓参りです。隣が墓じまいしていて棟梁らしい70代後半と思われる男性と茶髪で暴走族の特攻隊長風の若者が墓石を撤去し塀を壊し墓所を更地にしている途中でした。棟梁「こんにちは、ご迷惑をお掛けします」僕「いえいえ大丈夫ですよ 大変ですね」棟梁「もしかして〇〇さんのお身内の方ですか?お顔が似てらっしゃる」僕「いえ 祖父の名前は◇◇です」棟梁「そうでしたか◇◇さんにもお世話になったんですよ」〇〇も◇◇も母方の実家近くに数件ある地主の名前でお互いに親しい間柄その身内というだけで親しみを通じてしまいます。茶髪の特攻隊長風のお兄さんは僕等が会話を始めると直ぐに発電機のエンジンを切ってく..
京都に住んで50年以上過ぎようとしているが、降雪は年々少なくなってゆき、最近は降っても一日二日で跡形もなくなっていた。今回は昨日の夜中も北の方では積もる雪が降…
寒い寒い寒い朝だよ 今朝のボタの散歩なんて手袋してても指がちぎれるかと思ったよ 先日の写真展でいただいたお花…リビングに飾ったらそこだけパーッと明るくな…
何の情報も持たないまま西方面へ小遠征です。 日中はハイイロチュウヒの狩場を探してみましたが、分からなかったので塒入りを待つことにしました。 まだ時間に余裕があったので近くのコンビニへ行ったのですが、途中にチョウゲンボウがいてそこで1時間余り遊んでしまいました。 慌てて塒入りの場所に戻りましたが、先客は地元のカメラマンの2人のみ。ハイイロチュウヒのメスは4羽入っており、3羽は既に塒入りしたとのこと...
www.youtube.com vsリヴァプールで1-1の後半アディショナルタイム。 これはスーパーすぎる。 やっぱりキックフェイントの重要性はよくわかるんだけど、 キックフェイントでかわした後が速すぎる。 正直これは言語化不能でしょ。 キックフェイントの後、自然に足が出てゴールに向かって足を振った。 この一瞬のプレーのために一日一日練習していたからこそのゴール。
川床を掘る重機 α7RⅣ+ 24-70mm f2.8 dg dn artで撮る
たまには風景写真もと言う事で、近くの川で始まった川床を掘る工事です。長年蓄積した泥で川が浅くなっていて、豪雨時に水を溜めきれず堤防を越して溢れてしまう。そこでやっと川床を掘り下げて、許容量を増やす言う工事です。クレーンオペレターに聞いたら、「今年度はここまでです、多分予算の関係で・・」と返って来て、画像手前の掘ってある位置までだとか。毎年あふれて道路冠水するの状態では、早く完了して欲しいものです。それにしてもα7RⅣ+24-70mmf2.8dgdnartの組み合わせ、良く解像する。前に使っていたSONYZEISSのSEL2470Zよりはるかに周辺部の解像度が高い、替えて大正解でした。gazophoto1AdobeStockPIXTA川床を掘る重機α7RⅣ+24-70mmf2.8dgdnartで撮る
2023年1月30日(月)こんばんわ( ̄▽ ̄)フジテレビ『いいものプレミアム』で放送されていた「リラクビー」買っちゃいました。振動&ヒーターで首まわりを柔らかくケアさらにEMSで首の筋肉を鍛えて美姿勢へ・・・という商品色はピンクゴールド1色のみ9つの丸い突起が電極になっていてクニクニ動いて振動するので人の指でマッサージしてくれてるような感じ電極にはヒーターも付いてるので暖かくて心地いいです。柔らかくてクニクニです^^;ストレートネックに良さそうと思ってEMSを強くするとトレーニングモードにもなるけどちょっと弱いかな.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.寒気でリビングに避難している金のなる木暖かいからか次々に花が咲いています。.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.ピクミンイマイチ分かんない#59143;ポケ活時間が減って..
練馬区役所20階展望室夕方の明かりが灯りだした景色2023年1月20日(金)15時50分~17時30分練馬区役所20階展望室陽が沈んだ富士山丹沢山陽が沈んだ後の景色町に明かりが付く展望レストランの中の雰囲気東側目白通り、池袋、東京スカイツリー南側新宿副都心、中野ブロードウェイ西側富士山、丹沢連峰大山、石神井公園北側豊島園、荒川練馬区役所20階展望室夕方の明かりが灯りだした景色7
先々週の終末に妻の実家から電話がかかった。暫く妻が話していたが義姉が私に変わって欲しいと言うので妻が電話機を渡してきた。何か不安そうな声で義兄について義姉が話す「手に力が入らんけー起き上がれんし、喋りが少しじゃけどおかしいんよ。」「どうじゃろうか?」そう聞かれても・・・わからん(笑)その時、何故か脳卒中の脳梗塞が頭にひらめいた。「病院に車で乗せっててもらえんかね?」と言うのだが・・自分「ええよ~(^^)/まず行こうとしとる病院に電話して確認してみた方がええよ」「本人が出来んかったら”義姉”が説明して指示を仰がんといけんよ。」「今すぐ電話しんさいよ。」暫く動きを見る事にしたどうやら電話したようだ、返事が返ってきた。やはりこう言われたようだ「脳梗塞の疑いがあるから救急車で急いで来てください。」妻に様子を見てき...義理兄が脳梗塞発症・・それ見たことか!
今朝は穏やかな天気☀ちょっと気になって居る場所「梅林公園に来てみました。確か、10日くらい前に来て「まだ冬。梅はまだまだ」って書いた覚えがあるんだけど…変わってない(@_@) あれから寒波が来たりしてたから季節が足踏み?(*´Д`*) 紅梅に白梅…だけど、花がついて
こんにちは🙋♀️ 今日は、朝方がめちゃめちゃ寒かったです。 布団から出るのが一苦労(笑) さて、題名の件です。 ずっとモヤモヤしていたので書いちゃいます。 それは 『言動と行動に相違がある事』についてです。 友人関係でも恋人関係でもそうだと思うんですが 例えば(実例です...
先週、近所の評判が良い内科に健康診断に行きました。 車を停める場所が病院の前しかないと思っていて 駐車場埋まっ…
古代史の定説を疑う 監修:瀧音 能之/水谷 千秋出版:宝島社 宝島新書 2000年代から考古学的な発掘調査は飛躍的な発展を遂げている。新たな発掘成果は、古…
昨日出会った美しいツグミ***#ツグミ #つぐみ #鶫 #野鳥 #野鳥写真 #野鳥撮影...
この投稿をInstagramで見る すみれ堂(@sumire225)がシェアした投稿
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR,Nikon,Z6ii,競馬,東京競馬場,AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR,D500
先日の鳥羽水族館の帰りに、当初は名古屋でうなぎでも食べて帰ろうと計画していた。名古屋のうなぎは関西風でパリパリに焼きが入ってる店が多いようで、あまり馴染み...
寒さが最も厳しい日々です。晴れているが風は冷たい。しっかり防寒して出かけました。「房総のむら」は参加体験型の博物館。入場料65歳以上は無料です。商家の街並みや中級武士の武家屋敷、農家などの景観が忠実に再現されている。網つり、町内繁盛と外から災いが入るのを防ぐ願いが込められている。上総の農家安房の農家「オディハンヤ」下総で行われる行事の一つ「蟹殻掛け」災厄除け遊歩道を歩きながら古墳を間近に見ることが出来ます。風土記の丘の龍角寺古墳群第101号古墳当時の様子を復元しています。武人・犬・馬・水鳥・猪などの約120体の埴輪岩屋古墳(国指定史跡跡)千葉県立房総のむら
ども、カリィでつ 今更、backnumberにハマっておりますU-NEXTで無料ライブ見れるのでBGMで利用してたら聞いたことある曲が多くて 昨日不足分のフォ…
昨日は仕事が詰まっていたけど、途中でコーヒーブレイク。海の色が綺麗です。カフェオレ飲みたい…と思った時は迷わず「ICOI COFFE」さんへ。小さなお店だけど…
西区石丸3丁目にある小さなパン屋さんGoogleマップで見つけました自宅から歩いて行けそうな距離だったので散歩がてらお店に行ってみることにまず目を惹いたの...
満天の冬星北斗見つけたり長野県阿智村東京ですと、七つ星は明るく直ぐに見つけられますが、ここ阿智村の星空では、たくさんの星が見えすぎ探すのに一苦労。見つけた時はやった~、思いました。七つ星が見つかればカシオペア座は直ぐに見つかるはずが、もっと時間がかかり、肉眼で見つけたものの、写真をパソコンで見ましたら判別できませんでした。宇宙は深遠なり・・・寒北斗
画像や写真には"代替テキスト"を設定する
【カメラ初心者が選んだ一眼レフカメラ】フォトライフの始まりはここから
【広角レンズに望遠レンズ、種類が豊富!】用途に応じて使い分けるとイイ!
望遠レンズで鳥を撮ってみる
雪に煙る奈良公園
雪帽子に香る、蝋梅
ベンチがある小さな祠
竹輪サンド揚げ2種(大根皮と紅生姜、人参皮と葱とおから)
2023年1月あさんぽ日記~今月の朝日画像まとめ
川床を掘る重機 α7RⅣ+ 24-70mm f2.8 dg dn artで撮る
ハーデンベルギアと寒さに強いユーカリ、オリーブ
京都府新鋭選抜展2023
「ドトールコーヒー」paypayポイント50%還元!締め切り迫る! #食活 #pay活 #ポイ活!
真っ新 【一日一作】
小学校の校歌、覚えていますか?
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)