Bloggerに引っ越しました。お手数をおかけしますが↓リンクをクリックして記事を読んでください。アマゾンの不思議#アマゾン#犬のいる暮らし#ハワイ生活アマゾンの不思議-5/13/2025
フルバケットシート入れちゃった(機種選定編) フルバケットシート入れちゃった(乗り心地編) で書いた通り、ZC33Sスイフトスポーツにrecaroのフルバケットシートを入れちゃいました。 乗り心地編にも書いた通り、もう…
気象病にやられてましたレビン・ポンでございますいつ元気になれますか😭花粉やっと終わりかけ、首から上が絶好調になりそうだったのに、残念。先週末はイベントがあり、…
ダイサギの巣ダイサギの婚姻色は、繁殖期に現れる特徴的な色で、特に眼先の青緑色がきれいですね。飾り羽も綺麗です。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブロ...
富良野に行ったのはもう15年も前なのね。我が家にあるやなせたかしさんの本。この時買ってきました。美瑛の青い池や丘を見るのか目的でしたが、なんでこんな山奥にアン…
今回は粗石コンクリート重力式ダムである河内堰堤を中心に、真横から堰堤の姿がハッキリ見えるよう撮影してみました!📸✨ 流水を防ぐダムとして機能する部分は大きめに四角く切られた石のブロックが綺麗に積まれて、間をコン
函館旅行のおまけ編ということで奇麗なマンホールを載せます・・・・。旅に出ると気が付くとマンホールを探す時があります。このマンホールは五稜郭の中に旧公会堂が描かれているようです。こちらは名物の烏賊ですね・・・。(^∇^)...
4月末、GW最初の日曜日でしたが久しぶりにサクラ狙いで白老沖へ釣行してきました今回は午後便11時出船朝便の方々との入れ替えです朝便の方々の釣果はイマイチだった…
Ford Thunderbird 1962 わずかな変更にとどまった1962年型のフォード サンダーバード
わずかな変更にとどまった1962年型のフォード サンダーバードです。61年型のサンダーバードはこちらをご覧ください。→Ford Thunderbird 196163年型のサンダーバードはこちらをご覧ください。→Ford Thunderbird 1963Ford Thunderbird 1962 Tokyo 2024年撮影Ford Thunder
家内がGW以降もまだこちらに滞在しているので久しぶりに前にも連れて行った海音さんへ行ってきました此処の楽しみは美味しいワインが頂けることワイン通の奥さまが仕入…
出社して菓子もらってプチ送別ランチでラスト作造さん満喫しハーフチキン&ハーフポテトな夕餉
今日は4時前起きで出社。午前中お客さんとさよならweb会議。会議前に同じ会議に参加の同僚女子から菓子いただきました。エルマドロンのクッキー。エル・マドロンこのへんっすね。ベリークッキーか。王道な美味しさでした。お昼は多分ラストな作造さん。プチ送別会なランチと言うことで同僚にゴチになりました。日替わりランチ=1500円。本マス抜群です。ヤバいです。超美味い。煮物は鯛ですね。魚の王様です。刺身も美味しい。これがラストかと思うと米と味噌汁がマジヤバイくらい美味く感じました。会社はあまり名残惜しくないけど極めて名残惜しい。幸せ💛ごごは来客もさよなら打ち合わせ?があって・・・・帰宅。ハマケイで仕込んでのハーフチキン&ハーフポテトな夕餉withアーモンド&クルミ。鶏メンチとポテトコロッケ買ったら合計224円と言う、や...出社して菓子もらってプチ送別ランチでラスト作造さん満喫しハーフチキン&ハーフポテトな夕餉
ほとんど食べなくなった物:末期ガンと脳梗塞の疑いをかわしてからの
「ほとんど食べなくなった物:末期ガンと脳梗塞の疑いをかわしてからの」人間、ここまで食生活が変わるとは。逆に言うと、以下の物を頻繁に大量に飲み食いしていたのであ…
新宿を走る宣伝カーHummer H2 2003- Koyapop took this picture in 2014 in Tokyo.
知人から古い留袖を頂きました。柄合わせして仮縫いした状態。その方の親が嫁いで来た時に持ってきたものだとか。紋が白抜きのまま。きっと嫁ぎ先の紋を入れて後は仕立て…
在宅勤務で正しく焼いた鶏が美味くて焼いたロースハムも美味かった
まあまあの初夏ですね。今日は在宅勤務。お昼はインスタでチェックした日替わりが刺さったので割と間を開けずでコチラCafeばぁばんちへ。その本日の日替定食=グリルチキンサラダ定食=1100円をいただきました。チキン野郎にも刺さりつつヘルシーなメニューです。美味しかったです。正しく焼いた鶏ってホントに美味いですね。副菜も良き。幸せ💛晩飯は伊藤ハムの厚切りロースハムステーキwithアーモンド&クルミ。焼いて美味しいハムステーキも鉄板。ナッツはクルミ多めになりました。そんな感じ。明日は4時前起きで出社。リーマン生活も後3日(暫定?)、出勤は明日と金曜の2日を残すのみです。在宅勤務で正しく焼いた鶏が美味くて焼いたロースハムも美味かった
としまえんのロータス エリーゼLotus Elise Koyapop took this picture in 2003 in Tokyo.
函館旅行の番外編ということで、地元のソウルフードを売っているハセガワストア・・・・。焼き鳥弁当です。焼き鳥弁当ということですが、お肉は豚肉のようです。ハンバーガーで有名なラッキーピエロとともに、地元ソウルフードの有名どころです。(#^.^#)...
お隣の屋根で囀るイソヒヨドリ♂ イソヒヨドリ♀ カラーも初夏を演出中 新緑の山にこだまするように毎日イソヒヨドリが美声で囀ってくれる。恋の季節を迎えているのだろう。メスを呼んでいるのか、縄張を誇示し...
ロンドン中心部のテムズ川に近いテンプルと言う地域にテンプル教会はあります。その起源は古く1162年頃に、テンプル騎士団によって建てられ、その後、ロンドンのテン…
Bloggerに引っ越しました。お手数をおかけしますが↓リンクをクリックして記事を読んでください。旅行は大変#ニューヨーク旅行#犬のいる暮らし旅行は大変-5/10/2025
「元・山屋の従姉(^ν^)」元・山屋の従姉と話していた。残念ながら体調を崩してしまい現在登山はしていない。母方の親戚なので東北地方在住だ。北アルプス派の人。要…
こんにちは!純光社のDecoです まず初めに今日は現場のお話ではありません同じイベントではあるものの今日はお客様(スポンサー代表?!)として現場入りしてみま…
河内堰堤の撮影をしているとすっかり日も暮れてしまいましたが、最後にもう一か所河内貯水池で訪れておきたい場所がありまして、そこでこの日最後にやって来ましたのが、日本で唯一残存するレンティキュラートラス橋である、南河内橋が遠景の山々と共に見える
Auckland、2025年5月15日午前8時の天気は曇りおはようございますオークランドは曇りの朝です天気予報は曇り時々晴れ、にわか雨が有るかもAuckland TODAYPartly cloudy, with the chance of a morning or afternoon shower. Westerlies for a time this afternoon and evening.High: 18℃Low: 12℃sunrise 7:11amsunset 5.24pmSeoras Martin-Smith sentenced for indecent communications with teen and child exploit...
2025年 5月 14日 雨を降らせる雲ではないと、天気予報で言っていたが、それでも、なんだかどんよりしていて、 帰宅するのは午後5時頃だし、不安に思い、ベランダに干した洗濯物を出がけに取り込んで、部屋干しにした。 夕方になると、すっきりと晴れていたのは、意外だった。 シャクヤクかしら?
多分、ここでは17年も前からではずいぶん変わているはずです。 写真がありませんので古いのでお許しください。 MCGMグランドホテル 大きさは東京ドーム3個分、部屋数5,003室 大きすぎてどこに何があるやら、ぐるぐる回っていても疲れるだけで回るのやめました。 外には自由の女...
頻繁に食べるようになった物:末期ガンと脳梗塞の疑いをかわしてからの
「頻繁に食べるようになった物:末期ガンと脳梗塞の疑いをかわしてからの」先ほどの「ほとんど食べなくなった物」とは逆に、頻繁に食べるようになった物があります。それ…
今日は午前4時半出で南清里の畑へ本日の農作業スイカツル用地の全面にマルチ張りスイカの空中栽培用支柱立てとネット張りヘチマ用ネットの修復ネギに三段階発酵肥料を施肥サヤエンドウとレタス収穫三段階発酵肥料に散水と酸素補給雑草処理帰りに地元のスーパーで米を買う従っ
5577歩、5月の総歩数は58435歩、Privileges committee recommends suspension for Te Pāti Māori MPs who performed House haka ScreenshotParliament’s privileges committee has recommended suspending three Te Pāti Māori MPs after last year’s controversial haka.The powerful committee said the trio had acted “in a manner that could have the effect of intimidating a member of the House in the disch...
この日の早朝は雨のち小ぬか雨曇りフラワーセンターへ行く現地気温14℃~16℃温室に南国の花(ブーゲンビリア)が綺麗に咲いていましたNikonD750TAMRONMacro-90mmISO800F111/125秒「ブーゲンビリア咲く」いわきフラワーセンターにて撮影!
今日は母親が 体調を崩して デーサービスをお休みして 自宅静養しているため どこにも行けません。 もうちょっとで 満102歳になりますので いつ何時どうなるか 毎日綱渡りをしているようです。 いくつ
満月を撮りに弥彦山へその前に弥彦山をバックに入れた越後線を撮りに新潟市西蒲区和納へその後、弥彦に行くが数人の方がもう撮影スタンバイ状況準備をし満月が昇るのを待つ雲の間から赤く染まった満月が昇るしかし、周辺の星はまったく雲の中スッキリと晴れなかったため満月が赤くなったのかも・・・年に数日しか撮れない写真まあ良しと!満月
家の前のバス停から4バス停バスに乗り下車、大聖堂からWestfield Newmarketへ歩くサプリメントを受け取りスーパーで買い物しバスで帰宅4291歩、50分の買い物ウオーキングでしたにほんブログ村...
あるユーチューバーのチャンネルを見ていたら、「これどう考えてもアタオカですよ」というフレーズに戸惑った。アタオカ、初めて聞く言葉のような気がする。意味が分からない。この言葉を検索してみると、意味は「頭がおかしい」という普通の言葉。最近の若い人は、こんな言葉を略して使うらしい。ユーチューブには、これに限らず新語が次々と出てくる。若い人と話す機会が少なくなれば、その世代の使う言葉が通じなくなる。世代間ギャップなどと言う前に、とりあえず世代を超えて言葉を通じさせるコミュニティが必要になる。先日、詩吟のコンクール東北大会があった。初めて詩文係という役をさせられた。漢詩や和歌の詩文の読み違いがないか、発表をききながら一字一句チェックする係だ。ことちらは、現在では使われていない詩句に接する。「朝に辞す白亭彩雲の間」李...言葉今昔
海鮮ざんまいキャンプ #1 買い出し編 @茨城/ひたちなか市
今年のGWは... 北関東の茨城に海鮮ざんまいキャンプを決行 新緑に囲まれながら海鮮BBQをイメージし都内からもアクセスが良く少し遠出 そん…
ちょうどいい抜け感を演出 NY発 「Adsum 2025SS-ロゴキャップ」
本日販売開始しました ちょうどいい抜け感を演出してくれるストリートスタイルAdsum◆ロゴキャップ「Overdyed Core Logo Hat」ニュー…
2025年 5月 13日 ヤマボウシの街路樹の道を駅に向かって歩いていると、心がかろやかになった。 今日は、思い切って上野まで出かけた。 気持ちがいい緑
暑いのと寒いの、どっちが好き?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう寒いのは着るものである程度まで凌げるのですけど、暑いのは着る物を脱いで半…
スモークツリーヤングレディ矮性の小さなスモークツリーですその昔、園芸通販冊子を開いては何を買おうかなーと、悩ませてたあの時代タキイさんか…サカタさんか…今では…
幼児向け読み聞かせ絵本:りゆうがあります 作:ヨシタケシンスケ 出版社:PHP研究所りゆうがあります:育てるブログ読み聞かせ絵本【特典】【Xmasバージョン特別フルカバー帯】りゆうがあります(クリスマスカード1枚) りゆうがあります。理由な...
幼児向け読み聞かせ絵本:クモのシルバーくん 作:すみもとななみ 出版社:絵本塾出版クモのシルバーくん:育てるブログ読み聞かせ絵本クモのシルバーくん 蜘蛛ですね。蜘蛛が主人公の話で、美術館に住むシルバーくんが蜘蛛の糸で風景とかの芸術的な巣を作...
昨年の5月に受診したので、今日で1年になります。 クレアチニンの値はほとんど大きく変わっていませんでしたが、 体重が4Kg減っています。 薬は、糖を出すの…
水草だけのボトルアクアリウム
新緑の渓流と水車小屋の風景(長野県)
海に癒やされながら潮干狩り~ハマグリ採ったど~!
【美術館】熊本市現代美術館で開催されている『サンリオ展』で癒やされてきた!
サボテンのつぼみに癒やされる
初夏の湿原に光のシャワーが振り注ぐ自然に始めて感動しました。(福島県駒止湿原)
11月6日に無事秋の撮影旅行から帰ってきました。
秋花火
11月6日に秋の撮影旅行から無事帰ってきました。
膨大な点数があり整理中で公開が遅れていますが、1枚でも多く紹介していきます。。
初夏の「八島ケ原湿原」で朝陽を待つ。
「春の棚田の風景」第3回目。
春の棚田の風景。(第2回目)
田植えを終えた里山の棚田の風景です。
はすの花を白黒変換して異次元の世界へ。
今日はヨーグルトの日「DARK – Dark Round The Edges(UK)その3」
マメとキナコのカゴを掃除しました
壁画「ふるさと」CF事業 これが吉田地下道です。
ハナミズキ 十字架を背負ひて咲くよ 龍ノ口の法難の不思議
px 定額制と単品制の差
埼玉の渓流でミソサザイ探し!子育て中のカワガラスもいて渓流での探鳥も面白い
RAW現像ソフト SILKYPIX
春景色 40
【写真】夏に見た金魚たち(2024)
マジックうにぼうずブームふたたび
PhotoBlog:83 山間に掛かる南河内橋
田村麻呂の夢、アテルイの夢
#カメラの中の最新の写真は>>>ケ-キの写真
<今日の一枚>虹色ヤマアジサイ★特別な瞳
夏の訪れ
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)