昼前に荷物の搬入を済ませて近くの道の駅「ようか但馬蔵」へ行ってみた。足湯もある暖かそうな道の駅ですけど、また雪が降ってきて寒いこと限りなし。並んだ蔵の中でお食事。自分はもくれんというセット物、J子様は親子丼。美味しかったですよ。帰りは丹波篠山経由で帰ることにした。篠山の街並み。久しぶりに来たのでどこに何があったのか忘れてしもた。うろうろと大正ロマン館をさがしたけど見つからず。河原町妻入商家のところに車を停めた。妻入の街並み。ずっと歩いて見学したかったんですが、寒いうえに道がツルツルであきらめた。亀岡から京都縦貫道で帰宅。帰りのほうが距離も短く、あっというまに家につくことができました。養父市へお仕事ドライブ-その2
今日は封緘した資料を養父市まで運搬する簡単なお仕事。しかし兵庫県北部は雪との予報。ルートを検討して新名神、中国自動車道、舞鶴道を行くことにした。名神高速道路はかなり空いていた。新名神はトラックのオンパレード。中国自動車道の吹田から宝塚まで工事で通行不可のため、かなりこちらに流れ込んでいる。舞鶴道の春日IC手前辺り。春日ICから北近畿自動車道を走っていると吹雪いてきた。こりゃ雪国です。最後のトンネルを出て左折して八鹿氷ノ山ICで降りる予定がまっすぐに進んでいってしまった。しかたなく神鍋高原ICまで行って折り返すことに。このあたりはさらに雪国でした。20分ほどロスしましたけど、無事養父市役所にとうちゃこ。昼前に着くことができました。駐車場は雪かきがされていて、何とか停めることができた。雪国の養父市までお仕事ドライブ-その1
先日の「10年に一度」の寒波後の写真です。二日ほどは出歩けませんでした。車より徒歩のほうが滑って危ない感じでした😥この時は晴れて、屋根からポタポタと雪解け水が垂れている状態でした。近畿地方は大雪に慣れていない分、生活に支障が出ます。今回、雪国の方の大変さを考えました。にほんブログ村...
現在の仙洞御所の庭園は大宮御所と仙洞御所が一体化した池泉回遊式庭園で、仙洞御所の造営当時の敷地はこの南池、 この以南の敷地に御殿、庭園、茶席が点在していた。北…
今年も大乗寺に酔芙蓉を見に行ってきました。少し剪定されて、道が歩きやすくなったかな?(※10月2日撮影)大乗寺へ。一台しか止められない駐車場、空いててラッ...
滋賀 近江八幡 旅行記 Part2 近江鉄道 八幡山ロープウェイカード と 上り/城址 合格祈願硬券切符
2022年12月29日の続きです。 八幡山ロープウェイ 公園前駅にて乗車券購入時に 申請して、孫が欲しがっていた 近江鉄道 八幡山ロープウェイカード 八幡山ロープウェイ 上り/城址 合格祈願硬券切符 合格祈願 上り調子~ を貰いました。 ゴンドラに乗って最前席に座り
大阪くらしの今昔館 街角スナップ 「タイムスリップしたいがとても不便そう ♪」
(2023/01/12 大阪市北区 大阪くらしの今昔館)当時から瓦葺だった大阪の町の発展を感じられます・・・物の少ない中で色々な商いがあり面白い ♪*江戸時代の大阪を細部にわたって再現した町家風景です・天下の台所と呼ばれ賑わっていたでしょう。(FUJIFILM X-T4 CLA
1月9日、草津の次に向かったのは安土の沙沙貴神社です。1.別件で訪れた次いで。2.沙沙貴神社。3.葉っぱが残って。4.早春の香り。5.6.蝋梅。7.8.一...
雪が溶けてやっと車が出せる状態になった。今日は朝から車の調子を見るため、事務所まで荷物の運搬を兼ねて行ってみた。北大路通の歩道は今でもツルツルぺったん。烏丸通りの紫明通との交差点。あら、このあたりからも遠くに京都タワーが見えるんですね。事務所で荷物を積み込んで帰宅。河原町御池交差点を北へ。我が家の近くはまだこんな感じ。ワークスの調子はすこぶる良い。乗り換えず、このままずっと乗って欲しいと訴えてるみたい。燃費もよくハンドリングも素晴らしい車である。さて、明日はお仕事ドライブ。雪はだいじょうでしょうかね。アルトワークスはまだまだ調子が良いです
滋賀 近江八幡 旅行記 Part1 Cascade 京都ゼスト御池店 タルタル海老サンド と 近江鉄道 八幡山ロープウェイ 60周年記念往復乗車券
2022年12月29日、妻、娘、孫とタクシーに乗って 8:00 開店した Cascade 京都ゼスト御池店 へ行き、 妻に タルタル海老サンド コーヒー 未飲 娘・孫に 塩バターパン、粗挽ソーセージパン 未食、タルタ ル海老サンド、コーヒー、共進牛乳 未飲 等を買って食べまし
(2023/01/11 京都市上京区 京都府立植物園)30~40の蓮瓶に薄氷が張っています・・・すべての氷模様が違うのも不思議です ♪(FUJIFILM X-T4 ASTIA mode)
2023年1月31日 花と作業
1/25 兵庫県内企業メインバンク
浜田温泉 甲子園旭泉の湯(兵庫県)
2023年1月30日 今日の花と作業記録
【かえる🐸の旅行記⑤】兵庫県姫路市・神戸市へ旅行してきました!!~ 2023年1月16日・中編~
兵庫・神戸の保育士向け転職エージェントおすすめ7選
2023年1月29日 即売会終了 & 新着苗PART2
2023年1月28日 新着苗です
【かえる🐸の旅行記④】兵庫県姫路市・神戸市へ旅行してきました!!~ 2023年1月16日・前編~
兵庫県の駅をのんびり途中下車 黒井駅(JR西日本)
元町駅すぐの創業70年老舗喫茶店【エビアンコーヒー】 神戸 元町
⦅喫煙可⦆神戸で人気の大きな焼鳥【ヒナタ】 神戸 三宮
⦅喫煙可⦆1人飲み大歓迎‼︎ご夫婦経営の居酒屋【いまや】 神戸 元町
⦅喫煙可⦆おひとり様歓迎!!駅近のひと口餃子【チャオチャオ餃子】 神戸 元町
⦅喫煙可⦆たこ焼き・お好み焼き・韓国料理居酒屋【うぅ】 神戸 三宮
(2023年1月28日 撮影)石川五右衛門が南禅寺山門から桜を観て言った「絶景かな 絶景かな」・・・・歌舞伎の上での話山門から観る雪景色、まさに絶景です。...
2022年12月26日、仕事の昼休みにショートステイへ 行く実母を見送りました。 毎日何回も、おせち料理頼んだ?おせち料理!と 言われてノイローゼ気味でしたが、これで解消され ました。 翌12月27日、義母が大阪よりやって来て、仕事の昼 休みに会いました。 義母・
(2023年1月25日 撮影)昨日朝、家の前は雪景色。JRは全線で運転見送り、電車の中で何時間も閉じ込められた乗客が居たそうです。まさに大寒波の襲来雪景色...
11月27日、京都市内の紅葉巡りの続きです。1.散歩ニャンコ。2.紅葉楓と爆咲き山茶花。3.宗忠神社。4.5.朝日差す階段。6.7.焔楓。8.朝の散歩。9...
【渋谷ヒカリエ】ビスキュイテリエ ブルトンヌ BRETONNE
渋谷ヒカリエにある「ビスキュイテリエ ブルトンヌ」で焼き菓子を買ってみました。 このお店だけやたら並んでいたけど人気なのかな?だから買ってみました。 クッキ…
お気に入りの場所の奈良公園。奈良旅ではここで過ごす時間が増えました。 奈良公園と言っても春日大社、興福寺、東大寺といったものから若草山や浮見堂まで色々あるわけ…
以前は仙洞御所と呼ばれていたが、東京に新しく仙洞御所が完成したので、令和元年に「京都仙洞御所」に改名されている。この場では煩わしいので以降は「仙洞御所」、大宮…
渋谷のNHK内にあった見学センターは閉館してしまいましたが渋谷駅のスクランブルスクエア14Fに小規模なイベントコーナーができています。一昨年だったかな?行った…
ジュウガツザクラ 京都 知恩院 「”これって桜ですか!”・・・十月桜ですよ ♪」
(2022/01/06 京都市東山区 知恩院)白壁の向こうから可愛い十月桜さんがごあいさつ・・・道行く人々も上を見上げてエ・エ・エ~ ♪(FUJIFILM X-T4 CLASSIC mode)
休日の土曜日、前日までの雪が京都のあちこちの屋根には残っていましたので庭園なら雪は残っているかも、と思い天授庵に。真っ白ではありませんでしたが、見慣れぬ姿の天授庵庭園を楽しむことが出来ました。
11月27日、京都市内の紅葉巡りの続きです。1.朱色の門。2.3.期待膨らむ赤。4.5.圧巻の光景!。6.上も下も紅く。7.仏様。8.散りの庭。9.散りば...
京都に住んで50年以上過ぎようとしているが、降雪は年々少なくなってゆき、最近は降っても一日二日で跡形もなくなっていた。今回は昨日の夜中も北の方では積もる雪が降…
27日京都市内で初めて雪が降り、仕事が終わった午後から金閣寺に出かけてみました。駐車場はそれほど混雑していませんでしたが、バス停は50人くらいの人が並んでいました。境内も多くの人。特に外国の人が多かったようです。午後でしたが雪も溶けておらず、まずまずの風景が撮れました。近畿地方旅行ランキング雪の金閣寺
1月の4枚
カイズカを伐る★ビデンスの寄せ植え
「阿弥陀スギ」は国指定天然記念物だった。 知らなかった (・_・;
イタリア・ヴェネツィア 夜の帳が下りる頃✨✨
【写真スポット】東京の野外博物館「江戸東京たてもの園」で撮影してみた
娘からの素敵なプレゼント
尼崎城
もうルーチン?
https://kitty-camera.com/2023/01/30/9597/
https://kitty-camera.com/2023/01/29/9594/
「鬼滅の刃デフォルメウエハース其ノ捌」②遊郭編!2月3日は節分! #滅活! #運活
1月が終わりますね。
京都雪景色 大原
ハヤブサ ”2023/01/31”
犬の振り見て。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)