毎年桜見物のスタートは近衛邸跡から始まる。朝11時から始まる大谷しゃ~んと山本由伸投手の試合が見たくて、それまでに自転車を飛ばして撮り歩きして帰ってきた。出町柳のしだれ桜も咲き始めた。御苑内とうちゃこ~ほぼ満開です。中国人がわんさかいて、大きな声でしゃべっている。中には桜のもとで遺影?を撮っておられるような方もいる。イエーイ。人を避けるようにして急ぎ撮り歩き。京都市内も春爛漫になってきましたよ。京都御苑近衛邸跡のしだれ桜
鴨川遊歩道を歩くと、季節の移ろいをより強く感じます。梅の後はこのボケの花、そして小さな花を付け始めたユキヤナギ。もうすぐ(この寒さが終われば)川沿いにソメイヨシノが咲きそろうでしょう。今週末は又ひとケタの気温らしい、ダウンが要りそうです😩にほんブログ村...
時々ウォーキングで通る近くの遊歩道(JRの線路沿いに約3km続いています)。ここには四季折々色んな花が咲いていますが、いまたくさんの雪柳(写真は一部)が満開でとても綺麗でした。桜(ソメイヨシノ)は一部見頃となっていましたが、全体的にはもう少し掛かりそうでした🌸(GRⅢ)...
ぶらぶら歩いて桜探し。鷺森神社のしだれ桜。一時は台風で枝が折れてしょぼんとしていたのに、かなり復活してきた。修学院道の桜。ひいらぎ公園近くの桜は3分咲きぐらい。あと4~5日で満開になる感じ。ユキヤナギは満開。今週はゆったりと桜見物ができそうです。家の近くでもボチボチ桜が咲いてます
三日前の5月の陽気から冬の気温。今年はいつになく各地で桜祭りが盛況だが、昨日の関東方面は肌寒い雨模様になり散々だったらしい。本日、近くの堀川通りの河川敷、一条…
京都もみじ鉄道 連携協定HMを掲出する叡山電鉄デオ801編成
2024年11月27日、自転車に乗って 京都もみじ鉄道 連携協定HMを掲出する叡山電 鉄デオ801編成 Canon PowerShot SX700 HS を撮影しました。本日も御覧いただき、ありがとうございました!!にほんブログ村↑↓クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
残り梅に訪花していたメジロたち 白梅よりもピンクの梅がお好みなのか、あちこち飛び交いながら同じ花に来ていました。 (3月23日撮影)この梅もこれで見納め~この後はサクジロウとなるのでした・・・ポチっとお願いします^^; </div><div><a href=
京都御苑の桜の開花も気になり黒ハナモモハナモモも開花している頃と思い、23日に様子を見に行きました。黒木の梅は少し遅かった感じでしたが、咲き始めの花桃が綺麗で残り梅とは言え遅咲きの梅はまだまだ綺麗に咲いていました。ハナモモは葉も一緒蕾も愛らしい花桃個人的には白のハナモモが好きこちらは梅林色合いの可愛さが目を惹きましたこんな幹から枝を伸ばして咲いていました 凄い生命力西日に輝いて玉ボケがキラキラしてい...
京都御苑のシダレザクラ 2025年3月 Canon EOS R100+Canon RF24-105mm F4 L IS USM 本日も御覧いただき、ありがとうございました!!にほんブログ村↑↓クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
上京区の立本寺では枝垂れ桜が満開になっていました。ソメイヨシノはまだこれからの三分咲き程度でした。京都の街も華やかになってきました、どこの桜を撮りに行こうか思案中です。にほんブログ村...
J子様が庭弄りをやりすぎて腰痛にならはった。無理しちゃいけないのに、ついついこの枝もあの枝もと欲張ったりしたため、ついに腰痛発症。ぎっくり腰のように酷くなく歩けるほどですが、時折ピリッとくるらしい。で、腰痛用のコルセットを買いに行った。バンテリンにするか中山式にするか迷いましたが、バンテリンは幅がかなり広くて夏場は大変だろうと、幅が少し狭めな中山式にした。自分もはめてみると腰がシャキーンとして背筋ピーンとなる。いいですね~。自分の分も買いたいほど。で、昨日はJ子様が寝たり座ったりしているときに、こちらは野球観戦づくし。大谷しゃ~んを見てから、高校野球準決勝、夜は阪神対広島、巨人対ヤクルト、DENA対中日をテレビ、nasne、パソコンと3台を同時視聴。ヒットを打つとどのチームが打ったのか迷うほど。まあ、十分...腰痛
<撮影日:2024/4/7>《昨年春の写真です》毎春楽しみにしている花いっぱいの桜堤 ♪ 大阪・高槻にある芥川沿いの桜堤は 地域の方々が丹精込めて育ててくださった 様々な花たちが咲き誇る 素晴らしい遊歩道になっています。 *写真をクリックすると大きくなります*菜の花 咲く堤防の向こうには 淀川に流れ込む一級河川 芥川が流れています。桜と雪柳が描くピンクと白のラインピンクの桜と清楚な雰囲気の白っぽい桜 ♪芝...
<撮影日:2025/3/18>梅がピークの状態ということは河津桜はまだ早く・・・今頃は満開になっているのでは?*写真をクリックすると大きくなります*まだ蕾が多かったですがこの蕾がまた可愛いので良しとします ♪五分咲きという感じでしょうか。でももう充分に楽しめる状態でした ♪講堂前の小ぶりな河津桜 はほぼ満開に近かったです。不二桜はまだまだ裸ん坊の状態でした。 ポチっとお願いします♪ ...
初訪問の徳源院(清瀧寺)は雪景色でした。北近江を治めた京極氏の菩提寺です。(※2月22日撮影)徳源院へ。周りの雪景色は絶好調。期待が高まります。お寺の入口...
2月9日、朝から綾部~福知山方面の雪景色を撮ってました。1.夜明けと共に到着~!。2.よ~積もってますわ。正直綾部まで来なくても雪景色が撮れてたんですがね...
先週の25℃以上の気温が2日ほど続いたおかげであちこちいっぺんに早咲きの桜の開花が進み何処から行こうか、何処を諦めようかと悩ましい限りですが毎年訪ねている出町柳にある長徳寺のオカメ桜もあっという間にほぼ満開となりました。変り映えはしませんが、今年の記録です~(3月21日撮影)イギリス人の桜研究家によって作出された寒緋桜とマメザクラを交配したオカメ桜小ぶりで色の鮮やかさが魅力でしょうか~まだ蕾もありました...
(Cherryblossom in Kyoto)桜の京都、山科の枝垂れ桜をめぐる(2025/3/22) #kyoto #桜 #japan
(CherryblossominKyoto)桜の京都、山科の枝垂れ桜をめぐる(2025/3/22)#kyoto#桜#japan(CherryblossominKyoto)桜の京都、山科の枝垂れ桜をめぐる(2025/3/22)#kyoto#桜#japan
早咲きの桜が京都には何種類かありますが、ここ、百万遍知恩寺の桜は「ふじ桜」。富士山周辺によく見かけられる桜であることからこの名前があります。(※3月23日...
非公開寺院ですが、門から溢れるようにして咲くしだれ梅が印象的。今年も地福寺のしだれ梅を見に行ってきました。(※3月6日撮影)例年より一週間くらい遅れて咲き...
2024年11月24日の続きです。 しばらく歩いて 京都 等持院の紅葉 Canon EOS R100+Canon RF24-105mm F4 L IS USM を撮影しました。本日も御覧いただき、ありがとうございました!!にほんブログ村↑↓クリックよろしくお願いします。にほんブログ村
万博記念公園 梅まつり
梅まつり / 大阪・万博公園
■中部地域にある『岡本太郎』作品と足跡を訪ねて 久國寺梵鐘『歓喜』『未来を拓く塔』『若い太陽の塔』『糸遊庵』(愛知県犬山市など)
日本万国博覧会 EXPO’70の思い出 万博・博覧会①
『きつねのはなし』(森見登美彦)~京大生が想像した京都とは
飛行機で行く!大阪(その4)
東京タワー完工の日/太陽の塔♪
Bちゃんからのあちこちお土産
魚津漁港に大阪万博の「太陽の塔」!!夕日で遊んでみる!
【大阪に行ってきました~~~♪ 5日目】
薔薇 / 大阪・万博公園
万博記念公園・ヴィンテージマーケットに行ってきました
秋のロハスフェスタに行ってきました
関西プチ旅行”大阪/京都/神戸 三都物語”+新日本海フェリー
銀座に行ったら 岡本太郎×宇宙猫 私達は、宇宙人だった説 GinzaSix 生命とアートの物語
3月9日、甲津端でセツブンソウ撮ったついでに、集落をチョット散策してきました。1.大きな焼却炉。2.残雪と散りの紅白。山茶花が絶賛散り盛んです。3.お地蔵...
今日は少し肌寒いが、前日2、3日の5月の陽気で一気に春めいていた。御所では満期の桜もあるが、一先ず平野神社。平野神社の魁桜は真っ先に京都の桜シーズンを知らせる…
<撮影日:2025/3/18>東寺の梅苑も満開でした。ダイナミックな動きの雲も良い雰囲気を作ってくれました♪*写真をクリックすると大きくなります* ポチっとお願いします♪ ...
2月8日、最初の大寒波がやって来た日、三重へ行く予定が通行止めで行けなくなり、急遽滋賀県で撮影する事になった続きです。1.湖南まで移動。湖東三山が雪で拝観...
地植えにした薔薇が芽吹いてる 一安心
薔薇のピクニックバスケットとクレマチス「柿生」
バーガンディワインレッドの薔薇とクレマチス「火炎」の新芽
1番乗り〜〜
静かなカフェでランチ♪
パステルブルーの薔薇作りとマイ♡リトルガーデンの小さな花
芝生と薔薇エリアの境界に根どめシート
整いました〜ミニチュアバルコニー柵…ピンクのつる薔薇バージョン3種
エレガントで優雅な…パステルピンクのつる薔薇
バラ
母の日 選べるミニ盆栽&どら焼きセット
一色の世界
薔薇の芽吹きとHAPPY WHITE DAY!&入院日程が決まりました!
沈丁花が咲き始めました💓バラ科の花はやっぱり大好き!梅を見に行って来ました♬
2024年4月 🌸昭和記念公園
濠川(宇治川派流)散歩 ”2025/03/30”
サクラメジロとシロカラス "2025/03/29"
PhotoBlog:53 白洲梅園
「❤️❤️今年のバースデー❤️❤️その3」2025年 @地元ローマ市内日常のあれこれ♪現地イタリア最新情報♪
会津のしっぺ返し②〜知られざる焼き物の里に来た
香川県の河津桜ロード
ズッキーニ★植えたいものより育つもの★好きなドラマ
久しぶりのガッちゃん
星⭐️降る夜から一夜明け、ベジ放題!!
今日の風景 2025/03/30
『約2200円コーデ』~25年3月30日のコーデ
今日はマフィアの日「ようやく天気が回復して来ましたが、寒いです...」
【こんな事って!?】 クレカ不正利用 犯人は・・・
「うわ~これ次回も食べたい!」シアワセ感じた前菜2皿
三月去り月の雪とウメ・・・マッキーと貧乏薪ストープユーザー
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)