2025年6月に撮影した多摩川河川敷のハラビロトンボです。ハラビロトンボ 神奈川県 多摩川 2025年6月撮影 Lyriothemis pachygastra Koyapoo took this picture in 2025 in Kanagawa.ハラビロトンボ 神奈川県 多摩川 2025年6月撮影 Lyriothemis pachygastra Koyapoo
2025年6月に撮影した多摩川河川敷のコシアキトンボです。コシアキトンボ 神奈川県 多摩川 2025年6月撮影 Pseudothemis zonata Koyapoo took this picture in 2025 in Kanagawa.コシアキトンボ 神奈川県 多摩川 2025年6月撮影 Pseudothemis zonata Koyapoo took thi
2025年6月に撮影した多摩川のハクセキレイです。ハクセキレイ 東京都 多摩川 2025年6月撮影 White Wagtail Koyapoo took this picture in 2025 in Tokyo.ハクセキレイ 東京都 多摩川 2025年6月撮影 White Wagtail Koyapoo took this picture in 2025 in Tokyo.ハク
夏型17号ちゃんは虫かごの壁で蛹化したところ足を滑らせて底に落ちてしまい一生おばはんと暮らすことになってしまった。それを踏まえてもう一人壁で蛹化した子を蛹ポケットに入れて2日。きれいに羽化した18号ちゃんに後悔しきりだ。
ドリーさんを探して歩いていたら遊歩道でカマキリの幼体にちょっかい出しているちゅんこがいた。しばらく眺めていたけどおばはんに用心&結構やり返されてその気がなくなったようで向こうに飛んで行ってしまった。あとは道の真ん中に残されたカマキリの幼体。
今日はブルーインパルス2日目。昨日と同じコースならばひらパーの観覧車が見えるところで撮りたいなとあれこれ脳内シミュレーションをして場所を決めたけど天気予報が当たって雲多め。P950ちゃんはお日様が出ないとただの箱なのっお日様っ!と祈るような心持で飛んでくるのを待った。
最後の3頭目が今朝羽化していました。(リコー CX3)昨日ケースから出して土の入った箱を衣装部屋に置いておいたら、今朝無事に羽化していまた。今夜のうちに車庫に移します。昨日の右翅が伸び切っていない蛾は今朝見るといませんでした。昨日の16時に見た時も伸びていなかった
アゲハの幼虫観察ログ2025*ペットボトルーム1号館→飼育ケース②
アゲハの幼虫観察ログ2025*ペットボトルームにて→ペットボトルーム1号館→飼育ケース
アゲハの幼虫観察ログ2025*飼育ケースにて⑦
アゲハの幼虫観察ログ2025*ペットボトルーム3号館
アゲハの幼虫観察ログ2025*ペットボトルーム2号館
アゲハの幼虫観察ログ2025*飼育ケースにて⑥
アゲハの幼虫観察ログ2025*飼育ケースにて⑤
アゲハの幼虫観察ログ2025*ペットボトルームにて
アゲハの幼虫観察ログ2025*飼育ケースにて④
アゲハの幼虫観察ログ2025*飼育ケースにて③
アゲハの幼虫観察ログ2025*飼育ケースにて②
アゲハの幼虫観察ログ2025*飼育ケースにて①
アゲハの幼虫観察ログ*シーズン3 紫陽花前ルーム②
アゲハの幼虫観察ログ*シーズン3 紫陽花前ルーム①
陛下の浜辺の歌選曲は徳の恵み。ボンの自爆「写真の情報力」とミテ様の胸の黒い羽、、
ノージャンル:7月11日の変身
今日も見ていました
バーベキュー
午後から雨に
福島潟で普通のハスとオニバスを撮って来ました
雨上がりの夏の朝 トンボ飛び交う水辺を歩いて来ました~ 🌳✨=ii= 🌊🌼 禊萩 蓮 藪萱草 =ii= チョウトンボ ウチワヤンマ ショウジョウトンボ コフキトンボ
柴犬、マルちゃん・・・ヌマトラノオ、オニユリ、ウワミズザクラ
【もうすぐ終了】超ポイントバック祭&【再販】訳ありセット&イカゲーム観終わったよ~。などなど
今日は海の日「The Orphans(United States)」
ANAのマイルを使って沖縄本島の旅へ!ジェフのバーガーやバンタカフェを満喫しつつ宿泊先の大宜味村を目指す
🐾 肉球をぽよぽよされるトイプードルの空(くう)様
プロのお写真
札幌下水道科学館、札幌駅前、時計台、大通公園、マンホールカード
PhotoBlog:126 混色
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)