2025年4月に撮影した多摩川河川敷のシオカラトンボです。シオカラトンボ 神奈川県 多摩川 2025年4月撮影 Orthetrum albistylum speciosum Koyapoo took this picture in 2025 in Kanagawa.シオカラトンボ 神奈川県 多摩川 2025年4月撮影 Orthetrum albistylum speci
2025年4月に撮影した多摩川河川敷のアオモンイトトンボです。アオモンイトトンボ 神奈川県 多摩川 2025年4月撮影 Ischnura senegalensis Koyapoo took this picture in 2025 in Kanagawa.アオモンイトトンボ 神奈川県 多摩川 2025年4月撮影 Ischnura senegalensis
2025年5月に撮影した多摩川河川敷のヒメウラナミジャノメです。ヒメウラナミジャノメ 東京都 多摩川 2025年5月撮影 Ypthima argus Koyapoo took this picture in 2025 in Tokyo.
5月なのに夏かと思うような暑さ。 コタツ、もういいよね、ってことで、コタツ布団を洗う。 *** 当ブログ、いつも それほど文字数多くないんだけれど、本日の旅ログ記事は、画像のみです。 11月の夜風を想像しながら ご覧くださいw *** 前回の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 記事一覧は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 楽天ROOMも始めました↓ room.rakuten.co.jp にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
名前が判らず、「みんなで作る日本産蛾類」で検索したところ、イネキンウワバ(ヤガ科キンウワバ亜科)と判りました。初見です。 幼虫の食餌植物は、イネ、ヒエ、アマ、ガマ、イグサ、カキツバタ、キャベツ、スゲなど 幼虫出現月は、7月 目視で前翅長18mmほど シロヘリクチブトカメムシ...
ミソハギとエゾミソハギはいずれもミソハギ属に含まれ、水辺や湿地で見かけることが多い多年草です。ビオトープで植えられていることも多く花の形はほぼ同じで2種の区別がつかない人がいるかもしれません。しかし、全草の毛状突起に加え、葉の形を確認するこ...
温州ミカンの花にやって来たベニカミキリ 今年は温州ミカンのどの木もたくさんの花が咲いています。 昨年はカメムシの大発生で、ミカンをカメムシが吸汁し、そこから腐って落下し、全滅状態でした。 ベニシジミ
撮った日付順・・・脱皮間もないヒロズクサビウンカ・・・ケヤキ?にて。ガロアアナアキゾウムシ・・・40mmに0・8倍コンバーターを付けてちょっと広角(32m...
日曜日、ワタヌキ実家訪問。 お父さんセレクト お父さんに母の相手をしてもらっている間に、いろいろと確認作業を。 ワタヌキのスマホからマイナポータルアプリで母のマイナンバーカードを読み込む。 ウチシスアドバイスにより母に関しては、健康保険証利用登録していたので問題なし。 父については、読み込みできなかったので登録してない? 4桁パスワードは、間違いないとは思うけど、そこ含めて父関連の用事で 翌日も実家行きになるかも。 *** 翌日、セブン銀行ATMで保険証登録を試みるも すでに健康保険証利用の申込済みです、 ということは、医療機関で登録してくれてるってこと? 父の通院に関しては、現在、同行してい…
昨日の記事の続きです。交尾が成立した後を広角で撮りました。20分程で終了し、その後のメスのソロショット。この後他の子は居ないか見て回っていると、再び交尾態...
しっかり自分で見て欲しい(再掲)
奈良公園に生息する野生の鹿たちに会いに行こう
金魚の赤ちゃんたち
金魚2025 始まりました
忙しくあることはなるべく避けるべき
もうすぐメダカシーズン突入!
【J-TREC横浜観察】噂の6050系?大井町線6020系らしき車両確認ほか(2/7お昼頃時点)
ウインターベル・クレマチスアンスンエンシス開花で~す
監視カメラがとらえた動物
そろそろ おうちに帰ったほうがいいんじゃない?
私の母は認知症なのに、なぜ凛として道徳に強いのか?
ふれあい福祉文化祭②かわいらしいしめ飾り完成!!
冬休みの自由研究にピッタリ!簡単水耕栽培で観る観葉植物の成長記録
!!まさかの結果!!
悲惨な日本経済の現況
今日はヨーグルトの日「DARK – Dark Round The Edges(UK)その3」
マメとキナコのカゴを掃除しました
壁画「ふるさと」CF事業 これが吉田地下道です。
ハナミズキ 十字架を背負ひて咲くよ 龍ノ口の法難の不思議
px 定額制と単品制の差
埼玉の渓流でミソサザイ探し!子育て中のカワガラスもいて渓流での探鳥も面白い
RAW現像ソフト SILKYPIX
春景色 40
【写真】夏に見た金魚たち(2024)
マジックうにぼうずブームふたたび
PhotoBlog:83 山間に掛かる南河内橋
田村麻呂の夢、アテルイの夢
#カメラの中の最新の写真は>>>ケ-キの写真
<今日の一枚>虹色ヤマアジサイ★特別な瞳
夏の訪れ
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)