宮城県仙台市周辺から、昆虫など小さな生き物の写真を中心に。 夏はクワガタ、カブトムシ寄りです。
生き物(植物・昆虫)を中心に自分で撮影した豊富な写真とともに、生態を科学的に解説していきます。関係のない趣味の記事も偶に書くかも?
公園や畑など身近にいる虫たちの写真ブログ。魚眼レンズの「魚露目8号」では、虫たちと一緒に背景まで撮るマクロ撮影ができます。虫がどんな環境に住んでいるかもよくわかり、身近な虫たちのたくましく生きる様子を感じていただければ幸いです。
イワサキコノハ♂ (マレー半島) Doleschallia bisaltide pratipa
パルグナコイナズマ♀ (マレー半島) Tanaecia aruna aruna
アオジロキチョウ♂ (ボルネオ) Eurema lacteola lacteola
キシタアゲハ♀ (ラオス) Troides aeacus aeacus
チョウという不思議な生物|木曽川水系 テンカラ釣り
フィリッピンクロチャバネセセリ♂ (ボルネオ) Caltoris philippina philippina
プリバタキイチゴシジミ♀ (ボルネオ) Sinthusa privata privata
リブナチビキララシジミ♀ (ランカウイ) Cyaniriodes libna andersonii
ヤエヤマイチモンジ♀ (台湾) Athyma selenophora laela
オオムラサキマネシアゲハ♂ (ボルネオ) Chilasa paradoxa telesicles
ルリタテハ 蛹と幼虫を保護しました【蛹の吊るし方も記載】
ルリタテハの幼虫が蛹になりました!【蛹化の瞬間を載せます】
残り2匹 ルリタテハの幼虫が蛹へ【前蛹になる前に体が縮むようです!?】
ルリタテハの蛹【茎が外れた場合の対策】
ルリタテハの寄生【蛹のお尻が変色】
オリンパスのデジカメで、昆虫写真や, 自宅で飼っているオカヤドカリの話題などを紹介しています。
コメント欄に書きこんだあなたの知識が、本図鑑のコンテンツになります。一緒に創っていきましょう。
チョウの写真が中心のブログです(他の虫や鳥や動物も登場します)。※本ブログの記事や写真等の無断転載を禁止します。
タマジクホコリ(Diachea bulbillosa)
緑/黄色と白系のクラカタホコリ(Didymium megalosporum)
変形菌の変形体と未熟子実体
コシアカモジホコリ(Physarum pusillum)
ナバカタホコリ(Didymium clavus)とカタホコリの仲間
コシロジクキモジホコリ(Physarum cremiluteum)と変形菌
カタホコリ(Didymium melanospermum)
ハイイロフクロホコリ(Physarum cinereum)
エダナシツノホコリ&ツノホコリとマメホコリ
ルリホコリと変形菌
タマジクホコリ(Didymium bulbillosum)と変形菌
キララホコリ(Diderma tigrinum)と変形菌
ムラサキアミホコリ(Cribraria purpurea)と変形菌
ブドウフウセンホコリ(Badhamia utricularis)と変形菌
キララホコリ(Diderma tigrinum)
動画・写真をテレビで再生できるメディアプレーヤー
【アザラシ】後ろ姿
PhotoBlog:117 霧立つ苅田港
そういえばX100Ⅵの実戦デビューだった
買わないはずが・・・
水口イチ子の週日旅行倶楽部(横浜市営地下鉄ブルーライン乗り換え中)
今日は銀行の日「Abacus(Germany)その2」
御在所岳雪渓
モリアオガエルの卵・・・ミニコミ紙と鰻の西友
【24時間限定】ワンダフルデー&しまむらのタイムセールに行ってきたよ&セール続々etc
今日は 二十四節気の【半夏生】🌞 半夏生 半夏(烏柄杓)黄烏瓜の花咲く散歩道 🍃✨ 🦋 ヤマトシジミ♂
EXPO 2025 大阪・関西万博 4月30日
正ちゃんのハイビスカス★500円ケースの苗たち★美味しいムカゴジャガイモ
コアジサシ(小鯵刺)
旅の思い出*五島福江島 見えない何かにパワーを感じる?!
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)