あなたのお気に入りの写真、画像。 また自分で作った、デザインした画像などを紹介したい方ぜひ気軽にトラックバックして下さい(゚▽゚*)♪ どんなジャンルでもかまいません!!
1位〜50位
UNOワンちゃんネルより自由人(メインは樹💦時々昌磨)@jumokuno0108 スイスから近況が来ました!【スケート見学】初めて練習を見に行ったEmma‼…
めぐのひとりごと〜宇野昌磨くんを遠くから見守りながら思うこと
こんにちはインターハイ・フィギュアスケート終了このコロナ禍でも尽力を尽くして開催された事に感謝です。(全部見られたわけではないけれど)無料のライブ配信まであり…
めぐのひとりごと〜宇野昌磨くんを遠くから見守りながら思うこと
今日はつぶやき・・です。笑えない朝を迎えると・・1日がどんより曇ってしまいそう。でも、無理に笑おうとすると余計に悲しくなるからそんな時は、明るい色のバラの花の写真を見て呟いていると心が和んでくるから不思議です。(^^)人の心は人のものであって、それをどう思うのかは自由だから勝手に悲しく感じるのも、それも私の自由かな・・なんて、ちょっと思ったけど私は私・・血のつながりって難しい。にほんブログ村...
花と空が好き
トラブルでも。インターハイ2日目/楽しく応援/寂しい?トロちゃん/豊田市訪問ニュース
こんばんは昌磨くんとエマちゃんがスイスに行ってしまい、トロちゃんもなんだか寂しそうですね。ワンちゃん保育園は楽しそうで、トレーニングも意欲的。・・・でも、家に…
めぐのひとりごと〜宇野昌磨くんを遠くから見守りながら思うこと
ツルビニ達は実生から自然に群生するものと、自然のままでは群生しないものに 分かれる。今回は、自然のままでは群生しない代表の『バラ丸』のお話です。 花色も何種類かあるんです。以下、代表的なものを、あげてみよう。 上の奴らは、多分、降ろし実根の苗達です。実生として買い求めた苗で...
mizuchanのブログ
まぶしいほどの冬の青。。やがて・・ほんのりと・・夕暮れの彩(いろ)に変わっていく。。空が綺麗だった1月のある日・・横浜の海辺をぶら~り。。山下公園・・象の鼻パーク・・ハンマーヘッド・・そして元町・・空と雲を眺めながらお散歩しました・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・...
*光と・・風を感じて・・♪
*82歳を迎えて2021年1月24日82歳の朝は、予報では雪の朝かと楽しみに起きたが雨でした!・・「82歳を生きて来ての感想、」<大きな出来事>東日本大震災もそうですが、何といっても今非常事態宣言が発出されている新型コロナウイルス感染拡大です!中国武漢発のコロナ禍が地球を覆いました。医療体制がひっ迫して崩壊するのではないかと謂われております。この悪毒ウイルスの感染力の恐ろしさよ!われわれ年寄りはイイが、生産年齢にあたる者・これから将来を担う若者学生諸君たちの気苦労は如何ばかりと案じております。それに7年前東京にオリンピックが招致されて楽しみにしていた「2020東京オリンピック」も1年延期になり82歳の年になり2021年なりました。それも新型コロナウイルス感染拡大で開催の目途が立っていません。オリンピックまで生き...82歳生きて来て<エッセイ風>
川ちゃん農園だより 自然のままに
昨日の最後のバラ名前・・何だったっけ・・と、わからなくなっていたのですが今朝、画像をもう一度見直していたら「ゴールドバニー」でした。どんな風に咲いていたのか、その周りもアップしますね。ゴールドバニー・・「金色のうさぎ」の意味があるのですね。鮮やかな黄色はやっぱりいいなぁ。※今回の記事の写真は2020年10月末にグリーンパーク内で撮影したものです。そして、ニコール。この花色のように優しく穏やかでありたいで...
花と空が好き
「巻頭」80日ぶりの雨、<1:08>わたしは毎朝血圧を計り体重を計り健康管理表に記録している!その末尾朝の室温・外気温の次に朝の天気欄があり、それによると11/3以来の雨である!80日ぶりの雨になる。まだその雨も<現在14:00小雨>である。やがて雨から雪に変わるとの予報・・久しぶりのお湿りに期待しています。なにせ冬野菜が乾燥で全滅になっております。不織布でベタ掛けをしての効果はありません・・今年の冬野菜春にかけて実を着ける、サヤエンドウ・そら豆・菜花等冬越し野菜を諦めました。この雨雪でどれほど回復してくれるかです・・。<いわどの山荘主人>久々の雨〇1/23(土)の畑の様子、ビニールハウスの溜め桶、<10:02>80日ぶりの雨<野菜だより>
川ちゃん農園だより 自然のままに
こんばんは。とび森(しつこようですが、あつ森ではありません)の攻略本買ったのが、夫にバレたazurです。「(本を指差して)ナニコレ」「アサタロー(夫はとび森をそう呼びます)の攻略本」「……」「……」(この間がミソなんであります)「……アンタわかってる?もうすぐ50なんやで」「わかってる(けど好きなんやし気分転換に必要やしコレないと進むもんも進まんしイライラして精神衛生上良くないしかえってストレス溜まるから)ほっといて」とんでもなく分厚いんだ、この本。目立つんですよね。カラフルだし。昔とび森が流行った頃、姪たちもそれなりにハマって、攻略本を買ってもらったみたいです。彼女たちがとび森を卒業した頃、私は2度目をやり始めてて←つまり、今回は3度目。その折に下の姪が「もう使わないから」と、その本をくれたんですね。夫にして...コウモリがいた
編物handmade azur ~手編み三昧の日々です
せっかくアトリとミヤマホオジロが並んだツーショットなのにこの切株、餌撒いてるんですよねぇ。ほんと残念すぎです。餌撒かなくっても ここは鳥さん多い場所なのに。鳥さんには罪はないし アトリとミヤマホオジロが並んだし記念撮影~♪...
青い鳥みっけ
ホワイトディライトホワイトの次に続く名前のバラも多いですがこちらのホワイトディライトは淡いピンク色。でも、光が当たると薄い花びらが白く見えて綺麗・・。※今回の記事の写真は2020年10月末にグリーンパーク内で撮影したものです。黄色いバラは写りが悪くて・・m(__)m名前はヘルムットシュミット。にほんブログ村...
花と空が好き
我が家は愛犬の散歩中に高速道路の側道の最中に崖の脇に成って居る部分に小さい声で鳴いて居た生まれてから僅かな幼猫を拾った時から猫騒動が始まりまして其の長女Chakoが次女Kinakoを産みその後・半年を過ぎた後に脱走して身もごりKuro・shiro・Tora・Kiiと4つ子を産んでしまいました我が家では6人猫家族に成って居りますが殆んど私を独占して居るのは長女猫では母猫のChakoでして末っ子の一番甘えん坊で私に甘えて居る図は珍しい限りですチョッピリお眠むに成りましたお父さんのお膝で
猫・桜・自然・発煙筒・祭り・時々御酒と独り言
2013年の大雪の様子。これ、“こたじろう”のアーカイブ(★)だよ。3代目の次郎と4代目の小次郎がいるよ。★アーカイブ:重要記録を保存・活用し、未来に伝達すること(Wikipediaより)<2013年1月18日>朝、起きたら……、雪じゃ!◇自宅のウッドデッキ。次郎は12才半、小次郎は2才半だ。薄暗い早朝に、シャッターを開けると、大喜びで庭にでていく彼ら。高齢の次郎は、先に飛び出した小次郎に『なんでおまえが先に行くんだよ!』と怒っている!◇次郎兄ちゃんに怒られて下を向いている小次郎だ。◇まだ、空は薄暗い。◇10㎝は積もっている。◇雪を嗅ぎ回っている。◇ちょっと食べてみた!ん?次郎クンは何度が雪は経験しているでしょ?◇小次郎も食べている。ま、小次郎は雪は初体験。ー午前7時半(散歩)-◇さーて、散歩にしゅぱーつ!小次...次郎と小次郎と雪-雪じゃ!2013年-
こたじろうのブログ-太郎(初代)、小太郎(二代)、次郎(三代)、小次郎(四代)ー
思いがけず、京都府南部に降った雪。幸いなことに、通勤途中にある一休寺さんに立ち寄ることができました。淡雪ながら、京都府南部の積雪はとても貴重。撮影出来てラ...
花景色 - K.W.C. Photoblog
公園を一回りして、元来た道を戻る途中、葦原の一角に1羽の鳥が・・・・・よく見ると、またまたルリビタキです。今度は、雄の若鳥。光の具合で、背中部分にも少し青部分が出てきてます。さて、前回、ルリビタキの雄が完全に成鳥の青い色に変わるには2年かかり、その間は、雌に似てることを書きました。しかし、よく見て見ると、雄の2年未満の若鳥は雌の成鳥に比べて翼が青みがかり、体側面や尾羽の色味が強いことが分かります。このように、性成熟に対して羽色の発現が遅れる現象を「遅延羽色成熟」というそうですが、他の鳥では、あまり見られないそうです。同じ青い鳥のオオルリやコルリの雄の幼鳥は、羽の部分にしっかり色がついて、雌との区別がつきます。オオルリなどの幼羽が見れるのは秋の渡りの時だけで、翌年の春~初夏に渡って来る時は、立派な青色に変身してま...紛らわしいルリビタキ雄Jr.
さきたま自然日記(別館)
ミヤマホオジロ♀はあちこちで姿をみせてくれるのに、今季タイガースカラーのミヤマホオジロくんに出会えたのは1回のみ。なかなか姿をあらわしてくれません。でも、この鮮やかな黄色いトサカ=冠羽を見れただけでもうれしいなぁ。こっちは♀2羽。可愛い、可愛い♪...
青い鳥みっけ
北海道~九州に分布し、山地の林縁などに自生するアジサイ科の低木じゃな。 高さは2m~5mほどで、アジサイそっくりの白い花をたくさん咲かせ、別名を「サビタ」とも言う。 今日の「見た撮った花」は... 『ノリウツギ』 じゃ。 円錐形の花序(花房)をもつため、開花時の趣は一般のアジサイと少し違っておるのぅ。 白色の小さな両性花が円錐状に多数つき、その中に花弁4枚の装飾花が混ざるんじゃ。 和名は樹液を和紙...
野の花・山の花 見た撮った
今日は2013年1月24日の記事のリアップです。 今日のアン・画像遊び iPad mini始めたよ! アンが、iPad mini、レンズが見えないので…
愛犬アン(シェルティー)の成長日記
昨年春の緊急事態宣言でドラマの撮影が止まって放送が中断したり延期したりした影響もあって、今年1月からのドラマも放送時期がずれてるものが多々。 そして、昨年の…
へにょへにょ日記
記事 NO.7514 彩2021 令和3年節分今年の節分は2月2日なんと124年ぶり豆まき 恵方巻き 日本の伝統行事「節分」2021年の節分の日は例年より1日早い2月2日です節分が2月2日となるのは明治30年(1897年)以来 124年ぶりです現在 立春の前日が節分とされていますほとんどの年で「2月3日」がその日に当たりますしかし立春は「2月4日」に固定されたものではなく3日や5日に変わることがあります立春の日がいつになるのかによ...
へいへいのスタジオ2010
(本記事は自ホームページの旧記事をブログ用にリメイクしたものである。)いきなり私事で恐縮。今年(2007年)5月連休明け頃から、鬱気分に苛まれている。療養のため、勤務先に休暇を願い出たものの、なかなかお許しが出ない。7月になり、再度、申請してみたところ、今度はすんなりと認められた。だからといって、自宅にずっとひきこもっていてもしょうがない。友人医師らのススメもあり、気晴らしも兼ねて訪ねた先は、何故か北海道道東の湖沼(こちら)と紫竹ガーデン。紫竹ガーデンに行ったのは7月8日。そこはこの世の天国、パライソだった!!レンタカーのカーナビがいい加減な場所に固執するもんだから、同じ場所をグルグル、30分近くタイムロスが出たものの、本物の紫竹ガーデンには午前9時頃到着。ガーデン入口のクレマチスに見とれて、しばし立ち尽くす。...紫竹ガーデン・レポート(2007年7月8日)・その1
モウズイカの裏庭2
一休寺の秋、三部作のラストは外庭編です。本堂前は晩秋光景でしたが、外庭でも紅葉が楽しめます。(※11月20日撮影)鐘楼前の散り紅葉を見ながら、門をくぐって...
花景色 - K.W.C. Photoblog
キバナセツブンソウ(黄花節分草) 2021年1月23日(土)
2012年2月28日(火)、栃木県「星野の里・四季の森」のキバナセツブンソウ(黄花節分草)https://www.flower-db.com/ja/flower%3A595[キバナセツブンソウ:かぎけん花図鑑]黄花セツブンソウとは-育て方図鑑|みんなの趣味の園芸NHK出版黄花セツブンソウは光沢のある黄花を上向きに咲かせる、南ヨーロッパ原産の小球根です。花径2~3㎝ほどの小さな花ですが、鮮やかな黄色が冬枯れのなかでかなり目立ちます。自生地の保全が危惧されているセツブンソウの仲間で、日本ではさまざまなタイプが「...黄花セツブンソウとは-育て方図鑑|みんなの趣味の園芸NHK出版https://flower365.jp/06/590.htmlキバナセツブンソウ(黄花節分草)2021年1月23日(土)
peaの植物図鑑
今年の晩秋は何故か暖かくお日様ポカポカで嬉しい限りなのですが・・・・我が家の山葡萄の木が枯れないで未だ黒い実を付けて元気に残っています山葡萄の葉も少なく成り実も鳥達に食べられて少なく成り桜達にお日様の恵みが注がれて居ますお日様と山葡萄12.16
猫・桜・自然・発煙筒・祭り・時々御酒と独り言
かかりつけの医院の玄関には、鉢植えの見事な黄色のシンビジウムが咲いています。シンビジウムの花は群れて咲き、華やかな雰囲気を放ちます。明るく華やかな雰囲気は、気持ちをプラス思考に導いてくれます。花期は11月~5月です。用途は切り花、鉢植えです。花言葉は「激情」と紹介されています。私は「温かい心」の花言葉にしたいです。今日は黄色のシンビジウムとシクラメンを紹介致します。かかりつけ医院の鉢植えの「シンビジウム」かかりつけ医院の鉢植えの「シクラメン」黄色のシンビジウムとシクラメン♪
神の王国の良いたより
コーラル・デライト撮影場所:植物園・カメリアルーム「作品に共感を持って頂けたら」左サイドバーの人気ブログランキングの「このブログに投票する」と右サイドバーのにほんブログ村の「パンダうさぎの愛里ちゃん」をクリックして下さいますよう宜しくお願いいたします。服部緑地都市緑化植物園の(コーラル・デライト)
四季の光景3
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
あなたのお気に入りの写真、画像。 また自分で作った、デザインした画像などを紹介したい方ぜひ気軽にトラックバックして下さい(゚▽゚*)♪ どんなジャンルでもかまいません!!
季節の花や風景などを見て頂いて少しでも心の癒し になって頂いたら嬉しいです。 あと音楽は長淵剛:サザン:EXILE:綾香:JUJU: などをYouTubeで紹介しています。 男女問わずお待ちしてます。 PS:アダルト:営業はお断り!!!
いらっしゃいませ。 Vista Quest VQ5090で写真を撮ったらTBお願いします!
オリンパスPEN E-P1で撮った写真、またその話題などありましたら、どんどんトラバして下さい。
ブライダルフラワーの世界の素晴らしさや美しさ。至高の幸せ感を・・・もっと皆さんにご紹介したいと思っています。
カナダの津々浦々の写真をのせたブログ記事をトラックバックしてください。 カメラの機種、媒体等は問いません。
旅行は好きですが、時間と先立つものが足りません。日帰りドライブが関の山です。バイクで近所を散策することも多いこのごろです。行った先で記念写真を残すのが楽しみです。
風景自然日常その他いろいろな(etc)な、お写真を アップされていらっしゃる皆様〜、ジャンジャン お越しくださいませ〜、お待ちしていま〜す♪ (但し、アダルトの方はご遠慮くださしませ)♪
オリンパスペン E-P1についての記事、E-P1で撮影した画像等、E-P1に関する事なら何でもOKです。 みなさんで楽しく語りましょう。
心を癒してくれる、そして心に残る自然風景写真を求めて作品作りをしています。山に係わる自然が好きな人と語り合い、情報交換をしながら、自然の良さを知っていきたいと思います。