職場が変わって、今いる事務所は窓が少なくて、節電で電気が消される昼休みは暗い・・・。ふと思たって、ポータブルDAPが欲しくなった・・・。普通にMP3が聞ければ良いので、某巨大モールで¥3000程のDAPをポチッ・・・。DAP、i-Pod(Classic)以来、久々の購入・・・¥3000の実力はどんなんもんなんだろう?安易にNF-207励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。2/7のつぶやきDAP
極寒の雪原でオリオンを見たまだ機影が見えない真っ暗な中でカメラを設定するランディングライトが雪原を照らしはじめるとワクワクしはじめる真っ黒だった雪原が真っ白に浮かび上がるのだ...
ポチしたDAP、早速届いたんで使ってみた・・・。操作性がもう一つだけど。意外と音はマトモ・・・。これで¥3000なら許せるか・・・。2018/2/8撮影励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。2/8のつぶやき¥3000にしてはマズマズ?
待合室からそっと見送る2022年2月5日 ひだ5号25号 キハ85 白川口駅毎年3月のダイヤ改正が近づくと複雑な心境になりますよねこの日は気温も上がり雪道の心配もなさそうでしたので高山本線へ先ずは白川口駅ホームの待合室から窓越しにと思っていたらひだ5号って長編成だったのね (;'∀')今日もご覧頂きましてありがとうございます!↓みなさまの暖かい拍手がとても励みになります...
01.多摩川橋梁の小田急2000形 Odakyu 2000 series Koyapop took this picture in 2023.
>2023.02.08本日紹介するのは、最近になって鹿児島への乗り入れが復活した大韓航空のB737飛行機に罪が無いのは判っていますが、個人的に全く好きになれない航空会社と言うのが本音本日の記事を気に入って頂けたなら にほんブログ村 [ポチお願いします]
メガウェブに展示されたトヨタ FT-1 -03 →メガウェブに展示されたトヨタ FT-1 -01Toyota FT-1 2014 Koyapop took this picture in 2017 in Tokyo.
タイムカードガチャンとやって何かと話題の回転寿司屋さんで晩御飯。このお店はもはや回転しないけど。ちょっと練習もして。からの〜ほろ酔い夜行バス、なう!!行ってき…
2022.02 花咲線 糸魚沢~厚岸ラムサール条約で指定された別寒辺牛湿原。北海道らしい名前ですね。広がる風景の中、どう撮るか悩ましいようです。同じ場所に3回は通わないと・・・とか言ってます。(また行くつもりでしょうか)...
Chevrolet Corvette Sting Ray No.118
01.Chevrolet Corvette Sting Ray No.11802.Chevrolet Corvette Sting Ray No.11803.Chevrolet Corvette Sting Ray No.11804.Chevrolet Corvette Sting Ray No.11805.Chevrolet Corvette Sting Ray No.11806.Chevrolet Corvette Sting Ray No.11807.Chevrolet Corvette
01.VFA-102 NF-112 F/A-18F 165892 ATSUGI November 26, 200302.VFA-102 NF-112 F/A-18F 165892 ATSUGI December 10, 200303.VFA-102 NF-112 F/A-18F 165892 ATSUGI December 23, 200304.VFA-102 NF-112 F/A-18F 165892 ATSUGI January 16, 2004
Fiat Dino Spider 1966- フェラーリとコラボしたフィアット ディーノ スパイダー
1965年のトリノショーでデビューした後、翌年生産が開始されたピニンファリーナデザインのフィアット ディーノ スパイダーです。紡錘形を截ち切ったかのようなフロントエンドや丸みを帯びたフェンダーなどにPFの実験車で培われたモチーフが存分に生かされています。1967年に
大雪が降った翌日。乱れたダイヤ、マイナス5度くらいの気温の中、雪煙をあげて走る近江鉄道を比良山をバックに撮影。いつ来るのか全く読めない、ダイヤが乱れた撮影は本…
【2022年SFC修業】SFC修業2回目後半・函館でとにかく食べる【1か月短期集中】
鹿児島空港周辺グルメ情報(黒酢、鳥刺、森伊蔵、たまご自販機)
鹿児島空港「ANAラウンジ」VS「スカイラウンジ菜の花」訪問記
2022 九州ツーリング その10
【飛行機編】熊本(九州)から奄美大島へ行くには
IBEX CRJ-700 むすび丸JET ~鹿児島空港にて~
鹿児島ひとり旅⑰「ぜ〜んぶピーチのせい」
鹿児島ひとり旅①『ぜんぶ楽天トラベルのせい』
空港
鹿児島空港の足湯「おやっとさぁ」と西郷どん
香港エクスプレス A320 ~鹿児島空港にて~
海上保安庁 S-76D ”るりかけす”
全日空 B737 ”JA85AN”
シルクエア B737 ~鹿児島空港~
湯治部仕上げ合宿 Mission24「締めくくりは空港グルメで」
EF67-1とEF210-301とが、同じ線路上で顔を合わせていました。広島貨物ターミナルで出番を待っているところですね。新旧のトップナンバーどうし、ということになります。EF210はこのときから1年前にデビュー。老齢のEF67に変わる機種としての登場です。そのEF67-1は3ヶ月後に
北鉄金沢バス 29-864 ブルーリボンII @県庁駐車場前
北鉄金沢バス 中央営業所のブルーリボンII・ノンステップバスです。撮影時は朝の笠舞駅西線・区間便で運用されていました。ホイールが綺麗な状態を保っていてカッコいいのでずっと撮りたかったのですが,ようやく撮れました♪29-864 2009年型 PKG-KV234N22023年2月 県庁駐車場前交差点にて~撮影データ~ 35mmフルサイズ 50mm 1/800 f/4 ISO2000 C-PLフィルター使用 RAWファイルを現像...
今朝の1枚はこの写真。1991年9月に福岡空港で撮影した、日本航空のBoeing767-300です。JA8267日本航空Boeing767-346☆福岡空港を離陸するためR/W16に進入する旧鶴丸塗装時代の日本航空Boeing767-300です。撮影日:1991年9月16日撮影日:福岡空港今朝の1枚№534(2023年2月8日)
以前に掲載歴のある場面ですが、2月の記録の中からEF66形33号機を再掲しています。手前を下って行くのは115系電車。お目当てはその向こうを走っています。出てきました、33号機。こんなこともあります。この後は本郷辺りまでは山間の曲線路が続きます。西条駅を過ぎて最後の
ショールームに展示中のフェラーリ 330GT 2+2Ferrari 330GT 2+2 1964- Koyapop took this picture in 2015 in Tokyo.
01.多摩川橋梁のロマンスカー GSE Odakyu Limited Express Romancecar 70000 series GSE Koyapop took this picture in 2023.
北鉄金沢バス 38-775 エアロスター ~車検明け 2023~
夜明けの片町で撮影できた北鉄金沢バス 北部営業所のエアロスター・ワンステップバスです。車検明けで足回りがとても綺麗になっていました!38-775 2008年型 PKG-MP35UM2023年2月撮影~撮影データ~ 35mmフルサイズ 50mm 1/400 f/2.8 ISO2000 C-PLフィルター使用 RAWファイルを現像...
今日、オイル交換のついてに気になっていた、ウォッシャー液の漏れを点検してもらった・・・。ウォッシャーポンプの劣化による漏れだった・・・。応急処置(接着剤で隙間埋め)をしてもらったけど、他に、ドライブシャフトブーツ亀裂からのグリス漏れ、タイロッドブーツにも亀裂・・・修理代が嵩む・・・。新型エクストレイルに乗り換えたいけど、現在、受注停止だし、再開しても納期は1年はかかりそうとのこと・・・。つなぎで、適当な中古車に乗り換えようか?どうする??NF-205にはせず、DR-205を・・・励みになるんで、是非”ポチ”してください・・・m(__)m。2/5のつぶやき劣化・・・どうする?
わずか三ヶ月しか走ってない新車のエンジンを壊した話。
● MAZDA『CX-90』を発表、米マツダ初のPHEVは323馬力…最上位電動化SUVが登場
2021年7月携帯待受
遂に実現!マツダMX-30 PHEVに、新開発ロータリーエンジン搭載
ご褒美ランチ『和がや』(小山)
MAZDA
妄想のロータリー
● マツダUSAのデカSUV新型「CX-90」、PHEVも追加設定され2つの選択肢で登場予定
佛瑞德車酷俱樂部発
オーナーが語る!CX-5の良いところ/悪いところ
● マツダがロータリーエンジン搭載の新型車「MX-30」ハイブリッドを世界初公開
● マツダのロータリーエンジンが発電用で復活へ!新型MX-30 R-EV レンジエクステンダー
意外とハマるのね…コストコ CARMIEN オーガニックルイボスティーご購入♪ の巻
池田直渡氏といえば誰もがイメージするマツダ
副社長が退任した理由は満期退任かクーデターか
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)