もう直ぐ90歳で生涯一度のチャンスかと帯状疱疹ワクチン接種が今年度より定期接種となり、対象者(令和7年度末時点で65歳,70歳,75歳,80歳,85歳,90歳,95歳及び100歳以上の人)の接種費用の一部を公費で負担する制度となった。なお、この制度の利用は生涯で一度限り。何か、脅されたような案内のチラシがあったり、ネットに案内情報。2月で90歳になる爺も生涯一度の予防接種のチャンスだという。今更とも思うがこの病気は罹れば辛い...
毎日暑いですね〜! が、毎日のご挨拶になってる今日この頃。 みなさん熱中症になってませんか? 救急車をよく見かけるようになりました 気をつけて過ごしたいですね。 月曜日はレッスン日でした。 トート
おつかれさまです。 今日のおやつは久保田のラムレーズンアイスクリーム。 人工甘味料や保存料を極力使用せず、子どもも安心して食べられる久保田のアイスですが、これは大人のためのアイスクリーム。 フタを開けると広がる芳醇なラム酒の香りがたまらん! ラム酒に漬けたレーズンがたっぷり! 卵黄のきいたアイスクリームは口当たりがとてもまろやか。 美味しすぎる!!! カラメル色素は入っているけど、カラダにやさしい原材料構成。 添加物バリバリのラムレーズンアイスより味わい深くて美味しい! 久保田の「ラムレーズンアイスクリーム」おすすめです! 久保田食品 ラムレーズンアイスクリーム 12個入り 添加物不使用 送料…
約十年前の晩、マツモトって男と入った串カツ田中の写真が出てきた。 店内は薄暗く、壁も床も油の匂いがしみついていた。 串カツは安くて、ちょっと重たくて…
テーマを決めていなかったから、さてどうしようかとローズカントリーの薔薇。木々の緑が美しかったので緑を背景に撮ることに。なんとも贅沢なガーデンだ。2025/6/26撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。薔薇のある風景
広島の駅弁二題 うえの穴子飯弁当・広島駅弁当広島よりどり弁当
あなごめしうえの 穴子飯弁当(2023年10月撮影) 鰻の蒲焼のようにドロっとしたタレではなくて,すっきり香ばしく焼き上げてあります。鰻の蒲焼やせいろ蒸し・寿…
おつかれさまです。 ビールが美味しい季節だけど、休肝日も忘れずに。 健康のためにノンアルコールビールを飲むなら無添加がおすすめ! 今日は、私が飲んでいる無添加ノンアルコールビールを紹介します。 龍馬1865は350ml、ヴェリタスブロイとクラウスターラー は330mlです。 添加物 ヴェリタスブロイ クラウスターラー 龍馬1865 添加物 ノンアルコールビールに使われている添加物はさまざま。 風味をビールに近づけるための香料。 味のバランスを取るための酸味料。 色を調整するための色素。 糖質を抑えつつ甘みを出すための人工甘味料。 過剰摂取しなければ問題ないけど、健康のために添加物いっぱいのノン…
朝の散歩アーチに咲くノウゼンカズラ2025年6月27日(金)8時20分~9時30分日日草ルドベキアツゲアーチのノウゼンカズラガウラ色々の花たち朝の散歩アーチに咲くノウゼンカズラ25
以前から行ってみたかったごはん屋さんシリーズ。狛江の世田谷通り沿いに昔からあって、そこそこ有名で気になっていたサイゴンを訪れました。ところがGoogleマ...
古河公方公園の大賀ハスは状態も良かったです。訪れたのは7/4ですが、見頃はじめといった感じで蕾も多く、まだまだ見頃が続きそうでした。古河公方公園の大賀ハス
箱根に出かけたのですがインバウンドの影響で観光地は日本語が聞こえません。鎌倉もそうですが、観光地はすごいことになっていることを改めて感じた次第です。暑いし(今…
Sugari,OwaseCity,MiePref.さてさて、6月30日〜7月1日にワタクシは相棒の「今では晴れ男さん」とキャンプを楽しんできました。今回は三重県と和歌山県の県境に近い紀北町にあるキャンプ場に行ったのですが、キャンプ場に行く前にワタクシ達は尾鷲市須賀利という漁港の町へと向かいました。下の地図を見てもらえればわかるのですが、須賀利は尾鷲湾北部、須賀利湾に面した漁村であり、尾鷲市の飛地です。1982年に県道が開通するまで自動車で訪れることが不可能だったんです。いわば「陸の孤島」だったんですね。住民は船で尾鷲市街地へ行くしか交通手段が無かったんです。朝の10時過ぎに須賀利に着きました。高宮神社の前に駐車場があったので、そこに車を停めて集落の散策に向かいます。この辺りは釣り客はよく訪れるようですが、...おじさん達の夏休み-三重県尾鷲市:須賀利
今日 の昼食は 豚肉の味噌漬け 小松菜の刻み卵和え ゴボウのささがき炒め 御飯150g 豆腐汁 フルーツ 明日から佐原祭りですね。 友達から誘いありましたのでNOに答えたら3日間行くと云うので 写真を頼んだらOKしてくれた 皆さんも 楽しみに待って下さいね。
20時30分 ごろ 西北西 ~ 北西 の 空を 飛んでいる ISS (国際宇宙ステーション) 植木で隠れてしまい・・・ 仰角:31度 と 小さく 北斗七星が目立ちました。 「比較明合成」15秒 2枚 処理の後 明るさ調整と拡大、トリミングしました。 ご訪問有難うございます。 皆さまの 「いいね」 を 励みに 毎日 更新に チャレンジ しています。 ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
スタートレック・シップヤード VOL.1 宇宙艦隊編 2151-2293 年
スタートレック・シップヤード VOL.1 宇宙艦隊編 2151-2293 年著:ベン・ロビンソン 編著:アッシュ・クリエイティブ デアゴスティーニ・ジャパ…
◎釧路を出まして海沿いの道を走って行きますと、白糠と言う場所まで来ました。ここは何度か通過した道ですが、最初は読み違えてコイマと思っていました。二度目に来た時に間と言う字の中が口であり、恋問である事に気が付きました。こちらの名物である豚の
人間とはいい加減なモノで、猛暑日の35℃前後が続き、曇り空の30℃になると、涼しくなったように感じ、ついつい外出をしてしまう。三日前の午前中、そうだった。もち…
日曜日にお寺の行事で上野へ。万灯会の予約は11時。 早めに着いて不忍散歩。自分に「暑くない」と言い聞かせながら(笑) 日傘を手に 背筋を伸ばして絶対汗をかかないように 集中してゆっくり歩く。 一面の蓮✨暑さを忘れる。 池にギッシリと詰まって ひしめいている蓮。 ちょっと育ち過ぎでは⁉なんて思えるのは、 この異常な早くからの暑さのせいではないか? 貸しボートのある方の池には、これも暑さのせいだろう一面に不気味な藻が繁殖してしまっていた。あまり見ないタイプの藻。 大量だから、取り除くのも大変だろうなぁ💦 池をゆっくり1週(1.3kmくらい)したあと、池の傍の リニューアルした「したまちミュージアム…
今日は久しぶりに京都を脱出して、大阪の中之島美術館まで行きました。 脱出と言っても大阪までなので、それほどの遠出ではありませんが、最近にしては珍しい出来事でした。 これまで一度も乗ったことがなくて、乗ってみたいと思っていたプレミアムカーに乗ってみました。 私鉄なんですが、指定席でゆったりと座って大阪まで行くことができました。 今日の目的地は中之島美術館です。 『日本美術の鉱脈展』というテーマで伊藤若冲やその他の知られざる名作が展示されていました。 この絵は『釈迦十六羅漢図屏風』という名前ですが、現存していないものです。 絵として描かれているだけで、本物は残っていないと言われています。 その絵を…
今日も32℃近い気温です 暑い気温の中では何もしたく有りません16時過ぎからやっと行動開始です 睡蓮池が渇水状態で睡蓮池に水を運び給水です池に放っていたメダカ…
曇天でも薄っすらと青空が覗く早朝...霧が出ていたので赤い朝陽に会えるかも知れず、海辺へ向かいました。見上げた空には青さがあるのですが海上には予想以上の濃い霧が漂っており、水平線が全く分かりません。日の出時刻を20分過ぎ、諦めようと思っていた矢先...朝陽がじわじわと見えてきました。でも、くっきりとした姿ではなく...しかも雲も出ていたようで、イマイチの表情でした。波打ち際でも涼風が吹かないので霧も晴れず......
朝の散歩御嶽神社に茅の輪と七夕飾り2025年6月27日(金)8時20分~9時30分御嶽神社鳥居たくさんの七夕飾り茅の輪水手舎説明板本殿参拝伏見稲荷ふくろ像藤の花が咲きだすヒメヒオウギズイセンばらチョコレートコスモスルドベキアキキョウ色々の花たち朝の散歩御嶽神社に茅の輪と七夕飾り24
日差しがたまらんけど、日陰は流石に涼しい本日は日光パークボランティアとして外来植物除去またまた出てきたオオハンゴンソウ・・・ヒメジオンも結構あるなあミズチドリとイブキトラノオですね小田代原...
今日は多くの民間企業で支給日だと思います。 出社前ですが私はイオン銀行振り込みなので額はスマホ等で確認できます、ほぼ予想どおり。 まあ今回は冷蔵庫買い替えと、とある事に使ったので既に残金ありません
ルイス・レーン/クリーヴランド・ポップス Music From The Films
ルイス・レーン/クリーヴランド・ポップスMusic From The Films 曲目/1.ハロルド・ローム:『ファニー』~テーマ 2:222.フレデリ…
以前このブログでご紹介した『ヘメロカリス』は濃い黄色の花でしたが今回はオレンジっぽい色をしています花の大きさもこちらの方がかなり大き目百合よりも少し大きい...
おはようございます♪ 朝方の雨もやんで晴れてくる予報です。 神通川の河川敷では、ハルシャギクが群生しています。 もっとも、今年は花が少ない感じで、その分、ヒメジョオンの白い花が目立っていました。 原産地は北米で、明治のはじめにやってきた外来種です。 1年草のせいもあるのか、同じハルシャギク属のオオキンケイギクと違って、駆除すべき特定外来生物ではありませんね。 暑い夏のハルシャギク 今年は花が少ない感じです。 昨年(右の写真)と違って、まばらな感じです。 奥の橋は有沢橋。 「ハルシャ(波斯)」とはペルシャのこと。 コスモスのような花。その基部は赤茶色です。 少ないですが、赤っぽい花もあります。 …
ツマミヤガラス2025<TMG2025>_004<オオムラサキほか_2025.06.27>
6月27日も、オオムラサキを撮影しに武蔵嵐山(森林公園の先)にある蝶の里公園に行く。この日は、少し別の道を通って樹液が出ている樹がないか探したが、見当たらなかった。途中材木置き場には相変わらずルリボシカミキリがいた。ルリボシカミキリ・交尾個体_蝶の里公園ルリ
アガパンサス ダリア アメリカデイゴ ジャカランダ スイレン いつものように散策マップを頼りの撮り歩きでしたが、あまりの暑さに半分ほどでギブアップ。普通でも夏は大の苦手なのに、今年はとんでもなく異常です。
佐伯祐三のことを知ったのは2回目のパリ駐在時、20年前以上のことでした。日経新聞のたしか日曜特集美術版で、佐伯祐三のサンタンヌ教会の絵が、紙面一杯に掲載されており、衝撃を受けました。調べれば、まさにゴッホの日本版のような人生。若くしてパリで客死、死期を悟るように晩年に多くの絵を残しました。その日からこのサンタンヌ教会が何処にあるか調べはじめました。そして、絵と同じようなこの場所にたどり着きました。とても感慨深い教会です。過去の投稿記事です。パリ佐伯祐三風サンタンヌ教会-リタイアじーじの徒然絵日記20年以上前在仏時、佐伯祐三のサンタンヌ教会の絵を観て、その写生場所を探したことありました。現在のように、ネットが発達していなく苦労しました。サンタンヌ教会が何処...gooblog佐伯祐三とゴッホ-リタイアじーじ...パリ佐伯祐三の世界
coody10.0エアテントレビュー:実際の使用感「重さや大きさは?」
ずっと気になっていたエアテントを購入しました!(エアーテント?)最近、さまざまなテントメーカーで、エアテントの
おつかれさまです。 ずっと行ってみたかったお蕎麦屋さんへ。 東京都大田区の大鳥居にある 手打 やぶ久(羽田総本店) お店の佇まいが素敵です。 1938(昭和13)年に大田区大鳥居で創業。 地元では各地の同名店と区別するために「羽田総本店」の名で親しまれているとか。 訪問したのは日曜日の12時。 この時点で5組待ち。 紙に名前を書いて待ちます。 暑いけど、店内に待合スペーがあるのでありがたい。 「手打 やぶ久」は、お蕎麦の種類が4種類(自家製粉そば/機械製粉そば/粗挽きそば/茶そば)あるのが特徴。 納豆そばを注文。 納豆そばは、2種類のそばから選べます。 呼び名がややこしいのですが、「手打ちそば…
写真日記: OMシステムのレンズ貸出サービス利用、野鳥サンコウチョウ
OM-1 Mark2を6/27(金)に新品購入し、6/27(金)~7/7(月)までOMシステムのレンズレンズ貸出サービス(15,000円)11泊で野鳥や草花の写真撮影をしました。 レンズ貸出サービスと300mmF4の使用感想、最終判断 今年はカメラ・レンズ購入を約100万円予定しています。 既にマクロやズームレンズなど4~6万円台を3本購入しており、残り80万円でカメラ本体2台と高額な超望遠レンズ1・2本を購入する計画で、OMシステム社で販促のレンズ貸出サービスを利用し、超望遠レンズの購入判断で滋賀県内・近所の低山や公園で野鳥・草花・風景など試し撮りを10日間(レンタル期間6/27~7/7の1…
今日は令和7年7月7日、777のスペシャルな日でしたね! 七夕は毎年雨が降るって思ってたら 今年はお天気良いだけじゃなく めちゃ暑かったー!!! 雨の日が少なくて、ちょっと不安ですね。 そんな暑さや
【星神社古墳とか】久慈川サイクリングコース沿線立ち寄りスポット
久慈川サイクリングコース沿いにある立ち寄りスポットを探索するシリーズ第1弾。星神社古墳、星宮神社、鹿島日吉神社に立ち寄ってみたというお話。星神社古墳は絶え間なく調査・考察、資料公開されておりホットな古墳でした。#茨城県 #常陸太田市 #教育委員会 #クロスバイク #サイクリング
【開封の儀】[BRILLIANT COLORS] 北欧風プリント ポケットティッシュポーチ(サークル柄)
「ポケットティッシュポーチ探し」をした結果、[BRILLIANT COLORS] 北欧風プリント ポケットティッシュポーチ(サークル柄:グリーン) を購入。イメージ通りのポケットティッシュポーチが届きHappy!「開封の儀 → 収納例 → 感想」の順に書きますので、ポケットティッシュポーチが気になっている方や贈り物を検討中の方はご覧くださいね。
パンダの帰国でさらに思いだした。2013年9月に、中国・四川省成都市にあるジャイアントパンダ繁殖育成研究基地で、生まれて間もない14匹のジャイアントパンダの赤ちゃんがお披露目された。この研究施設では、ジャイアントパンダの人工繁殖を行っている。公開されたのは、2013年7月から9月にかけて生まれた14匹の赤ちゃん。体重は一番大きいもので約4キロ、一番小さいもので約700グラムだという。中国の建国記念日に当たる10月1日の...
Top Page Etude Recent Article 2025.1~
こちらはトップページ 2025年1月からの記事一覧です記事は画像またはタイトルをクリックしてご覧くださいませ2025.07.09 本日のランチは祥瑞の中華弁当 梅と焼豚の炒飯(杏仁豆腐も 笑) & 晴天なのに富士山は見えず・・・記事は↑画像またはタイトルをクリックしてどうぞ ♪2025.07.07 大阪土産 「大阪名物 たこ焼き そっくりクッキー」 をいただきました・・・美味しかった♪記事は↑画像またはタイトルをクリック...
ふと悲しみの昭和時代:There's a Kind of Hush
言葉にできない
それとも青春の想い出が消えたみたいな
村下孝蔵さんの【美し過ぎるミステイク】にみる避けられないすれ違い。歌詞の意味や世界観を解説!
村下孝蔵さんの【白い花の咲く頃】が紡いだ夏の想い。歌詞の意味や世界観を解説
村下孝蔵さん【しゃぼん玉】は人をトマトの気持ちにさせる。歌詞の意味を解説&鑑賞!
村下孝蔵さんの【夢の跡】が伝える失われた恋の行方。歌詞の意味を読み解き解説
村下孝蔵さんの20thシングル【16才】歌詞の意味や世界観を徹底解説&鑑賞!
村下孝蔵さんの11thシングル【哀愁物語~哀愁にさようなら~】歌詞の意味や世界観を徹底解説&鑑賞
村下孝蔵さんの【とまりぎ】歌詞の意味や世界観を徹底解説&鑑賞
村下孝蔵さんの【浜辺にて】歌詞の意味や世界観を徹底解説&鑑賞
村下孝蔵さん【午前零時】歌詞の意味や世界観を徹底解説&鑑賞!
山本達彦さん【摩天楼ブルース】歌詞の意味や世界観を徹底解説&鑑賞!
村下孝蔵さんの10thシングル【ねがい】歌詞の意味や世界観を徹底解説&鑑賞!
村下孝蔵さんの激情曲【青い嵐】歌詞の意味や世界観を徹底解説&鑑賞!
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)