昨夜半からの風もやんで好天気 これから一直線に暑くなりそうな予感がするが、北九州地方はまだ梅雨入りしていない。平年だと6月4日ということであと10日ほど先だ。 ここ数日の断続的な雨で夏野菜が根を張
2025/05/25(日)昨日は雨でしたが今朝も重い雲が垂れ込み今にも降り出しそうな空模様です紫陽花が咲き始めました19日はチョコちゃんの混合ワクチン接種で動物病院へ。。このところ関節の注射や狂犬病ワクチンそして混合ワクチン接種とチョコの嫌いなお注射が続いていますほぇ~車の中でも落ち着きません先日はトリマーさんでチョコちゃん関節が良くないからトリミングに時間が掛かりますのでということで500円値上がり。。病院の駐車場脇でバラが咲いていましたが雨で散っているかも・・最近のチョコ
今朝の1枚はこの写真。宮崎空港で撮影した日本航空のBoeing737-800特別塗装機「JALガンダムJET」です。JA342J日本航空Boeing737-846 特別塗装機「JALガンダムJET」(JAL687便羽田→宮崎)撮影日:2025年5月16日撮影地:宮崎空港今朝の1枚№1339(2025年5月25日)
猫パトロールしている地域にオダマキの群生地帯があってずっと「ここにニャンコが来てくれたらなぁ」と思っていました。そんな念願がかなった日☆慌てすぎてオダマキ綺麗にボケちゃったけど^^;可愛いピンクに黒猫ちゃんが絵になります(o^-^o)すっごいドヤ顔☆「出演料、わかってるよね??」と訴えかけているようです (*≧m≦*)黒ちゃん♪ありがとう♪おまけのスクエアバージョン☆ ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆見てく...
ふわふわモコモコの花びらと優しい色合いが好きです。+ ブラスバンド ++ うらら +うらら越しのブラスバンド。ブラスバンド越しのうらら。うららかな初夏の日...
富士五湖のひとつ、精進湖(しょうじこ)。その静けさと手つかずの自然が魅力のこの湖には、「まるで夢の中の風景」と言いたくなるような瞬間があります。それが、逆さ富士です。 精進湖 他手合浜 写真スポット 愛犬🐾とのお散歩 車中泊 精進湖他手合浜駐車場 関連投稿 おすすめアクティビティー 近隣の宿泊施設 私のカメラは 📷初夏の絶景【絶景カレンダー】 📷季節ごとの絶景【絶景カレンダー】 ランキング参加中です(バナーのクリックをお願いします) 精進湖 他手合浜 精進湖から富士山を眺めると、富士山の手前に大室山が、ちょうど富士山のふところに抱かれるように見えます。この姿が「子抱き富士」と呼ばれており、精進…
季節の風と散歩-写真日記- 風の道のハナズオウのハート型の葉が 大きくなっていました。 #1 ハナズオウの小さな花が びっしりと咲いていたので 種が出来ると こんな感じです。 #2 ピンクの可愛い花は ブラックベリーの花です。 #3 花が散って実が出来てるところもありました。 #4 蝶などが飛び始めたので この方も商売を始めてました。 #5 歩いて行くと ピンクの花が揺れているのを見つ...
森を巡る旅、最初は払沢の滝。(ほっさわのたきと読みます。難読地名) ・・・侮っていました。 この滝、そして滝へのアプローチ、こりゃ来て良かったと思いました。 箱庭の様な遊歩道、予想以上に迫力のあった滝と深い森・・・。 ※なので、今回の記事は少し長いです。 まずはバイクを無料駐車場に停めます。 この時は6:30AMなので空いていますが、週末の日中は混みそうです。 バイクは7台停められますが、微妙に傾斜があるのと、ひと区画が狭いので注意してください。 ちなみに、この道の先は林道浅間線です。 hiro2003t.hatenablog.com 滝までのルート図かと思ったら、かなり広い範囲の案内図でした…
4月の関東の旅ではシマリス好きの聖地さいたま「りすの家」にも行ってきました♪りすの家は今後ちょこちょこ出てくる予定です^^まずはテヘペロでご挨拶☆これからいっぱい登場しましゅ♪よろちくね(゚▽^*)ノ⌒☆と言っております(( *´艸`))♪何かやらかしたようで反省中のシマリー(*≧m≦*)可愛いから何でも許すよ♪外に桜が咲いていたので頑張ってピンク背景を狙いました♪毛づくろい中☆シマシマが綺麗だね♪ピンク背景は季節の一瞬限定な...
今年もタチアオイが咲く季節となりました。 先日から少しずつ背が高くなっていたので、いつ咲くかと期待していました。 タチアオイが咲くと梅雨が始まるといわれています。 でも、まだ来週はいい天気が続きそうなので、梅雨入りはまだ先になりそうですね。 毎年下の方からだんだんと咲いていき、上のほうまで行くと梅雨も終わりだといわれています。 ただ、最近は気温が上昇していますし、梅雨入りも毎年違うので、その通りにはいかないようです。 さて、この時期には毎年卓球の全国大会の予選や近畿大会の予選があります。 来週の日曜日は全国大会の年代別の予選となっています。 毎年のようにエントリーしていますが、なかなか予選通過…
雨は降らずとも...梅雨に入った感じのはっきりとしない空模様の朝です。灰色の空が徐々に濃くなって、夜には本降りの雨になりそうです。先日、市内のダムに隣接する公園に立ち寄って、散策してきました。少々異様な趣のタワーですが、阿武隈山系や太平洋が見渡せる展望台です。展望台には昇らずに...目的もなく公園内を歩きながらの森林浴です。見上げた空が狭く見えました。薄暗いのですが、いい感じの潤いと溢れる緑の中で解放感...
Fuse,HigashiOsakaCity,OsakaPref.さてさて、久しぶりにワタクシは「布施」の町を訪れました。布施は東大阪市の中心街であり、大阪市の中心部の一つである難波までは近鉄電車でわずか10分ほどで行くことが出来る交通至便な場所なんです。にも関わらず、その寂れ具合はかなりのものでした。布施駅から歩いて10分もかからない場所でこんな光景を見ました。かつては町工場で働く労働者たちの遊興の場だったのでしょう。昭和40年頃から時間が止まったかのような路地裏の風景ですが、ワタクシが育った場所がこういう感じの路地だったんですよ。ただ、大きな違いが一つあります。ワタクシが子どもだった時代、自動車が入ってこない狭い路地裏は絶好の遊び場でした。かくれんぼ、鬼ごっこ、ビー玉等々、路地裏にはいつも子どもが遊ぶ姿...寂れゆく町-大阪府東大阪市:布施
風薫る五月♪一年でもっとも過ごしやすく緑も花々も美しい♪これでなんの心配もなければ (そういうわけにはいきませんね)いいのですけどね。世界ではまだまだ悲惨な戦争が続いています。お米の心配もあります。お若い小泉農水相に期待しましょう。この小さな花の薔薇はレンガで囲んで邪魔にならないようにしています。よろしくおねがいします!...
れんこん畑の中で、 鳥達がたくさん集まってる場所を見つけました。 写ってはいませんが、 セキレイ、ケリ、カルガモ達もいました。 人で例えると、人気のレストランと言ったところでしょうか。 大繫盛でした。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
暑い日は、海風に吹かれるのが良い。海を眺めながら、ちょっと塩っぱい風を感じる。目から、皮膚から、感じるもの。おまけに味覚まで刺激されて、これは冷房機では味わえない感覚だ。...
家庭菜園をしているとーちゃんの友人から 朝採り野菜をいただきましたじゃがいも 玉ねぎ にんにく そして ここには写っていないけれど 大きなサニーレタスもいただきましたどれも無農薬で育てた野菜らしいですいただいたサニーレタスは 今夜チョレギサラダにしよ
life goes on.シタマチトーキョー。
life goes on.飲み仲間。
life goes on.新緑。
life goes on.キアズマ。
life goes on.学生街の雀荘。
life goes on.一番最初の頃のペーパープール。
life goes on.カラーフィルムの色味。
life goes on.四月も後半戦。
life goes on.立ち読み。
life goes on.いちねんせい。
life goes on.昭和的。
life goes on.コーヒータイム。
life goes on.俺たちの市長。ケンタロウ。
life goes on.読書。
life goes on.愛しき。
『そこのけそこのけコウノトリが通る。』 有名な俳句を真似てみました。 コウノトリはそんなつもりはないだろうけど、 餌場を譲ってくれたサギさんでした。 本来は『お馬が通る』ですが、この句は 自ら力強く生きる姿を表現した句としてもしられているようで、 コウノトリにもピッタリかなと思いました。(個人的な意見です) masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
家族連れにもカップルにもおすすめ! 絶景×淡路グルメを満喫するには?
淡路島の絶景スポット「うずの丘 大鳴門橋記念館」は、旅好きにはたまらない魅力が詰まった観光名所です。目の前に広がる鳴門海峡と大鳴門橋の壮大な景色は思わず息をのむ美しさ。写真映え抜群の巨大オブジェ「おっ玉葱」や、名物の玉ねぎUFOキャッチャーなど、遊び心あふれる仕掛けも満載です。淡路島グルメも充実しており、絶景を眺めながら味わうご当地バーガーは格別。家族連れにもカップルにもおすすめの、思い出に残る一日が過ごせるスポットです。
散歩道板橋幸町団地たくさんのアイリスの花たち2025年5月11日(日)7時15分~8時00分散歩道幸町団地大きな団地です花壇を手入れよく咲かせていますアイリスシランサフランムラサキツユクサ色々の色がかたまって咲いていますきれいに咲いています色々の花たち散歩道板橋幸町団地たくさんのアイリスの花たち67
名古屋と浦和の試合をボーッと観てました。サッカーはボーッと観ているのがいいのかも。浦和、中2日はしんどいですわ。動けなくなっていくのが判りました。6月はクラブ・ワールドカップです。是非とも頑張ってきて欲しいと思います。そうそう最近、サッカーを観てても、「
光と色彩の魔術師・印象派の巨匠・クロード・モネの『モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光』体感型デジタルアート展。「絵画を見る」だけでなく「絵画の中に入る」新感覚の展覧会。360度映像と音に包まれる空間で、モネが追い続けた”光の軌跡””光の記憶””光の変化”の世界へ旅する。時を超えた芸術との出逢いを心ゆくまで堪能できます。写真映えも抜群の必見スポットもあります。新しい体験を名古屋展でぜひ!
こんばんわ♪ 今日は雨で肌寒い日になりました。 富山港線のポピー、前の投稿(5/14の撮影)ではまだ十分に咲いていませんでしたが、5/23に通りかかったら見頃だったので、またまた撮ってみました。 管理しているおじさんに会いましたが、花のピークは6月上旬とか。上から見て、地面が見えないほど咲くそうです。 黒のセントラムがやってきたので、ボディに映し込んでいます。 咲き誇るポピー 岩瀬浜行きの黒のセントラムがやってきました。折り返してくるので、もう一度チャンスがあります。 折り返してきました。 ボディに映るポピー 黒のボディに映ったところをパチリ。 ラッピングのようです。 あとがき 白っぽい車体だ…
おはようございます♪ 今日は雨模様。 写真は、滑川にある行田公園。今は、キショウブの花盛り。ハナショウブに先駆けて、あちこちで黄色い花を咲かせています。 かつて、ハナショウブには黄色系の花がなかったこともあり、もてはやされた花です。今はキショウブとの種間交配により、黄色のハナショウブが作出されています。 この公園、ハナショウブで知られた場所ですが、まだツボミさえありませんでした。 なお、今日5/25には、ニジマス釣りと手づかみ大会が予定されています。 キショウブの花盛り:行田公園 西しょうぶ園も、今はキショウブの独壇場。 ハナショウブと違い、1本の花茎にいくつもの花をつけます。 ハナショウブは…
こんにちは!またまた土曜更新できず、日曜になってしまい申し訳ありません…。今日は、大人のおしゃれ手帖、2025年6月号の、ミッフィーの付録のおはなしです。通常版は文具セットが付録で、増刊はポシェットが付録です。こちらが通常版。木村佳乃さんのさわやかな表紙が目印
[レッスン募集中]◎シュトーレンレッスン【単発&プロコース】 [販売中シュトーレン]◎5月 抹茶シュトーレン(5/31まで)◎6月 レモンシュトーレン◎6月…
ダンスは好き?苦手?↓苦手… ▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう <関連ページ>タップダンスの日 - アメリカを彩るリズムの祭典タップダ…
私より10日先に行かれたブログ仲間のtakayanさんも、古知谷阿弥陀寺の花々をアップされています。10日の差でしたが、私が行った時は終わってしまった花々も多くありました。クマガイソウやヒトリシズカにも会いたかったです。コマクサが咲いていました。コマクサといえば高山に咲く花のイメージですが。やはりコマクサを見ると嬉しくなります。これは何でしょう?アプリではエゾノキリンソウと出てきました。チョウジソウでしょうか?アプリではヤナギバチョウジソウと出てきました。シラユキゲシは終わりかけのようでした。アプリではベニシタンと出てきました。タツナミソウが綺麗でした。同じく。阿弥陀寺では苔も綺麗です。マクロレンズで撮影しました。同じく。緑の世界を満喫しました。手すりにカメラを固定して撮りました。古知谷阿弥陀寺は、若狭街...緑が美しい古知谷阿弥陀寺
最近の昼ご飯冷凍食品・インスタント食品をかなり高い割合で食べています。 こないだ朝ごはん冷凍焼きおにぎり・昼ごはん冷凍鯛焼き食べて,両方とも亡くなったのでつい…
5月25日日曜日 朝方まで雨が降っていましたが、今は止んだみたいです。今日の予定は湯島天神の祭りを見に行く予定です。昨日は北柏ふるさと公園からあけぼの山公園のポピーを見た後、一度 自宅へ帰ってから落花生の苗を菜園に持って行き植えました(帰ってから菜園の配置表を見て連作で失敗)あけぼの山公園シャーレーポピー 風車とシャーレーポピー シャーレーポピー ケシ科ケシ属の耐寒性一年草です。ヨーロッパ中部原産で寒さには強いですが、真夏の暑さは苦手な植物です。和名として「雛罌粟(ひなげし)」あるいは「虞美人草(ぐびじんそう)」と呼ばれています。 風になびく和紙のような薄い花びらが特徴です。 シャーレーポピー…
今年も野外工芸イベント 「クラフトフェアまつもと2025」に行ってきました 今年で第41回目になる(259組参加) 2025.5.24(土)~5.25(日) 松本市あがたの森公園にて ※松本民芸館(里山辺)など他の会場でも関連イベント開催中 全国から集まった工芸作家さんの素晴らしい作品に毎年感動する 沢山の人が訪れていました 何回かに分けて更新いたします 予報通り途中で雨がパラパラ つづく にほんブログ村 写真日記ランキング ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ ☆はてなスター 非表示中です
今 ストックしてあるドラマが溜まってて困ってます。 面白いドラマがいっぱいありますよ!俳優って 本当にいろんな人間になれますよね。 俳優オーディションも あり…
2025年 5月 24日 年を取ったら、特に・・・ 顎を引き、 胸を張って、 腹を締める。 良い姿勢のポイント。 って、思うけれど、気が付くと、あごが前に出ている。 カルミア
昨日は、6年振りの宇都宮に行って来ました!そして、当時には無かったライトレールを見学。市電路面電車とは全く違う小洒落た乗り物でした。遺跡巡りを兼ねて向ったのが『飛山城跡駅』ソリオが駐車できれば整理券を買って乗ろうと思ったが、残念ながら満車状況で駐車出来ず。
少し前にもアップしました『紫露草(ムラサキツユクサ)』ですが葉っぱの形が違ってたので別の花かと思って撮ってたら同じ花でした白い方の花は名前知らず雨の雫が良...
美保基地航空祭が中止に成りました。しかしながら、何時もの仲間とかのスケジュールとか、ホテル等の段取りが出来ていたので、全員の同意の上、美保航空祭2025ツアーが、米子出雲観光2025ツアーに変更となりました。名古屋から約450km以上で約6時間の爆走となりましたが、頑張って現地に出撃しました。予行飛行を見る為に金曜日から行きました。朝8時から行ったので、昼14時頃に出雲大社に到着となりました。出雲大社をまわり、出雲の駅、参道を見て、その日は玉造温泉の宿に行きました。本日土曜日は結構な雨でした。これでは、中止に成っていなくても、ブルーインパルスの予行飛行は見れなかったでしょう。そんな運命の航空祭だったかもしれません。本日は国宝松江城をめぐり、恵比寿様の総本山である美保神社に行って来ました。美保神社はと周辺の...やめれなくて、、、島根県に来ています。
こんにちはです。あっちのそららです。今月中旬あたりから、スマホが充電できない現象がたまに発生します。通常、スマホの充電中は、充電アイコンなど何かしら表示されるものですが、何も出ない。ケーブルを差している間もバッテリー残量は減る一方なので、物理的に充電ができていない模様。ケーブルの断線でもなく、再起動、放電、キャッシュ削除も効果なし。スマホも年季が入っているので、バッテリーの減りはありえんほど早い。どうにか充電が動くよう、いろいろ試している間にも、バッテリーは20%、10%、5%と、スピーディーに消し飛んでいく。そして残り2%くらいの崖っぷちで、突然充電されるようになります。この怖すぎる症状はな…
5月18日、「ぶら~り 鳥取へ」 で 鳥取県岩美町の 牧谷・又助池の カキツバタ を 見てきた後 岩美町唐川集落にある日本三大カキツバタ自生地の一つである …
酒田まつり時の「まる五」で掘り出し物発見[山形県酒田市・2025/5/20]
令和7年5月20日酒田まつりが盛大に開催され、今年は部署異動があったため酒田まつりの手伝いに駆り出されることがなく、何年ぶりだろうか、プライベートで遊びに出かけられたそんな中、現在絶賛閉店セール中の「まる五」さんにて掘り出し物を発見ライジングプロダクション謹製のブロマイド詰め合わせパックだなんと元値は10枚入りで300円のところ、3パック(30枚)で150円だった破格値であるPanasonic LUMIX DMC-GM1 + LUMIX G VAR...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)