ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「写真」カテゴリーを選択しなおす
人気のレストラン
れんこん畑の中で、 鳥達がたくさん集まってる場所を見つけました。 写ってはいませんが、 セキレイ、ケリ、カルガモ達もいました。 人で例えると、人気のレストランと言ったところでしょうか。 大繫盛でした。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
2025/05/23 22:38
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
年齢と画角
2025/05/22 14:48
2025-05-20 のつぶやきまとめ
2025/05/20 23:59
そこのけそこのけコウノトリが通る。
『そこのけそこのけコウノトリが通る。』 有名な俳句を真似てみました。 コウノトリはそんなつもりはないだろうけど、 餌場を譲ってくれたサギさんでした。 本来は『お馬が通る』ですが、この句は 自ら力強く生きる姿を表現した句としてもしられているようで、 コウノトリにもピッタリかなと思いました。(個人的な意見です) masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
2025/05/20 21:02
常備食・保存食・備蓄食 その壱
特に意識して,分けているわけではありません。 消費期限の生鮮食品。冷凍にすれば常備食ないし保存食かな。 なんといってもまずは,今話題の争点のお米。 常備食であ…
2025/05/26 00:41
北総ウォーク(秋山駅からスタート)
~初夏の風を浴びながら、緑豊かな自然を散策~第53回「北総ウォーク」6月8日までの開催。北国分駅からのロングコース約11㎞と、秋山駅からのショートコース約7㎞があり、ショートコースを歩きました。秋山駅にある「スタートスタンプ」を押し駅から地図を参考にしばらく国道沿いを歩行。市川大野駅近くの市川市万葉公園植物園にたどり着きました。「チェックポイントスタンプ」を押し和風庭園を散策八重咲のドクダミ八重咲のドクダミは珍しい品種、群生してました万葉植物園~曽谷山礼林寺~駒形大神社を経て市川動植物園入口に着きました市川動植物園の「バラ園」、ほとんどの品種が開花し美しい園内の遊歩道を歩き大町口からゴールの大町駅へ。駅の改札窓口で参加記念品(記念缶バッチと飲み物)をいただきました。歩数16110歩北総ウォーク(秋山駅からスタート)
2025/05/25 21:56
ソフトクリームの季節です!
ソフトクリームの季節がやってきました私は一年中食べますがこのところ、来るまで走っていると、道沿いにソフトクリーム🍦の旗が沢山出てますねソフトクリーム始めましたと言う看板とか幸福な季節苺ももりもり一年で一番、美味しい季節ですもう私は値上げなんて関係なくソフトクリームやソフトクリームに果物が乗っている、ソフトクリーム全部好きなので食べまくってやろうと思いまーす🍦ソフトクリームの季節です!
2025/05/25 20:02
「はなあかり」上り 姫路市 市川橋梁 '25.5.25
今日、15時22分頃 兵庫県姫路市 市川橋梁を 走行中の 大阪~尾道間で運行の「はなあかり」 山陽本線 上り を 撮りました。 今日は 日曜日 小学生? …
2025/05/25 18:05
harmoeも出演!! 待ち遠し過ぎる夏のライブ
昨日深夜のラジオ番組ではharmoeの「旅しよ!don't you?」をリクエストしたところオンエアされ、DJがラジオネームを読み上げてくれた。harmoeは、7月に行く予定のライブにも出演するアーティスト。そのライブが楽しみだとDJにメッセージを送ったらそれも読んでもらえて、曲をかけてもらえたのだ。この曲は今期のアニメ『ざつ旅-That's Journey-』の主題歌にもなっているが、ライブでも聴けるといいな〜♪今期のアニメといえば、汐...
2025/05/25 18:00
広辞苑発刊70年だが・・・
一時は叩きつけるような雨で、昨夜来の降水量は50㎜と良く降った雨も、午前11時過ぎには雨が止み、この辺りで16.8℃が最低気温だった。一方最高気温は深夜0時過ぎの20.0℃と、吹く風が冷たい曇り空の午後でした。東の春日奥山も稜線が姿を現し、若草山の芝の緑もさらに濃くなっている。天気予報は明日は晴れ、でもこの先一週間もぐずつくようで、これでは梅雨入りしているのではと言いたいほど?13時、18.3℃、85%今日は「広辞苑記念日」、1955年のこの日、岩波書店の国語辞典『広辞苑』の初版が発行されたことからで、広辞苑発行70年となりました。昭和初期の博文館が刊行した『辞苑』を、戦後岩波書店が引き継ぎ改訂し、日本語中型国語辞典としては三省堂『大辞林』と双璧となる。初版では約20万語、最新の第7版(2018年1月発行...広辞苑発刊70年だが・・・
2025/05/25 16:11
きゅうりとゴーヤのネット張り(5/25)
昨夜半からの風もやんで好天気 これから一直線に暑くなりそうな予感がするが、北九州地方はまだ梅雨入りしていない。平年だと6月4日ということであと10日ほど先だ。 ここ数日の断続的な雨で夏野菜が根を張
2025/05/25 14:38
ヒガラの水浴びなど
水場にはヒガラやシジュウカラなどのカラ類やメジロ、キセキレイなどもやってきました。ヒガラの水浴びなど
2025/05/25 12:59
最近のチョコ
2025/05/25(日)昨日は雨でしたが今朝も重い雲が垂れ込み今にも降り出しそうな空模様です紫陽花が咲き始めました19日はチョコちゃんの混合ワクチン接種で動物病院へ。。このところ関節の注射や狂犬病ワクチンそして混合ワクチン接種とチョコの嫌いなお注射が続いていますほぇ~車の中でも落ち着きません先日はトリマーさんでチョコちゃん関節が良くないからトリミングに時間が掛かりますのでということで500円値上がり。。病院の駐車場脇でバラが咲いていましたが雨で散っているかも・・最近のチョコ
2025/05/25 09:31
今朝の1枚 №1339(2025年5月25日)
今朝の1枚はこの写真。宮崎空港で撮影した日本航空のBoeing737-800特別塗装機「JALガンダムJET」です。JA342J日本航空Boeing737-846 特別塗装機「JALガンダムJET」(JAL687便羽田→宮崎)撮影日:2025年5月16日撮影地:宮崎空港今朝の1枚№1339(2025年5月25日)
2025/05/25 09:23
ピンクのオダマキと黒猫ちゃん☆
猫パトロールしている地域にオダマキの群生地帯があってずっと「ここにニャンコが来てくれたらなぁ」と思っていました。そんな念願がかなった日☆慌てすぎてオダマキ綺麗にボケちゃったけど^^;可愛いピンクに黒猫ちゃんが絵になります(o^-^o)すっごいドヤ顔☆「出演料、わかってるよね??」と訴えかけているようです (*≧m≦*)黒ちゃん♪ありがとう♪おまけのスクエアバージョン☆ ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆見てく...
2025/05/25 08:16
1986. バラ越しのバラ *中之島バラ園 ②*
ふわふわモコモコの花びらと優しい色合いが好きです。+ ブラスバンド ++ うらら +うらら越しのブラスバンド。ブラスバンド越しのうらら。うららかな初夏の日...
2025/05/24 23:11
精進湖で出会う富士山の絶景🗻逆さ富士の美🗻
富士五湖のひとつ、精進湖(しょうじこ)。その静けさと手つかずの自然が魅力のこの湖には、「まるで夢の中の風景」と言いたくなるような瞬間があります。それが、逆さ富士です。 精進湖 他手合浜 写真スポット 愛犬🐾とのお散歩 車中泊 精進湖他手合浜駐車場 関連投稿 おすすめアクティビティー 近隣の宿泊施設 私のカメラは 📷初夏の絶景【絶景カレンダー】 📷季節ごとの絶景【絶景カレンダー】 ランキング参加中です(バナーのクリックをお願いします) 精進湖 他手合浜 精進湖から富士山を眺めると、富士山の手前に大室山が、ちょうど富士山のふところに抱かれるように見えます。この姿が「子抱き富士」と呼ばれており、精進…
2025/05/24 12:52
風の道を散歩・ムギセンノウが咲いていました。
季節の風と散歩-写真日記- 風の道のハナズオウのハート型の葉が 大きくなっていました。 #1 ハナズオウの小さな花が びっしりと咲いていたので 種が出来ると こんな感じです。 #2 ピンクの可愛い花は ブラックベリーの花です。 #3 花が散って実が出来てるところもありました。 #4 蝶などが飛び始めたので この方も商売を始めてました。 #5 歩いて行くと ピンクの花が揺れているのを見つ...
2025/05/25 04:59
森を巡る旅(2) 払沢の滝(前編)
森を巡る旅、最初は払沢の滝。(ほっさわのたきと読みます。難読地名) ・・・侮っていました。 この滝、そして滝へのアプローチ、こりゃ来て良かったと思いました。 箱庭の様な遊歩道、予想以上に迫力のあった滝と深い森・・・。 ※なので、今回の記事は少し長いです。 まずはバイクを無料駐車場に停めます。 この時は6:30AMなので空いていますが、週末の日中は混みそうです。 バイクは7台停められますが、微妙に傾斜があるのと、ひと区画が狭いので注意してください。 ちなみに、この道の先は林道浅間線です。 hiro2003t.hatenablog.com 滝までのルート図かと思ったら、かなり広い範囲の案内図でした…
2025/05/25 03:57
京都旅行3
2025/05/24 21:00
200キロ先へ
2025/05/24 20:33
シマリスちゃんのテヘペロ☆
4月の関東の旅ではシマリス好きの聖地さいたま「りすの家」にも行ってきました♪りすの家は今後ちょこちょこ出てくる予定です^^まずはテヘペロでご挨拶☆これからいっぱい登場しましゅ♪よろちくね(゚▽^*)ノ⌒☆と言っております(( *´艸`))♪何かやらかしたようで反省中のシマリー(*≧m≦*)可愛いから何でも許すよ♪外に桜が咲いていたので頑張ってピンク背景を狙いました♪毛づくろい中☆シマシマが綺麗だね♪ピンク背景は季節の一瞬限定な...
2025/05/24 18:44
舞岡公園(5/24 12.9km 85min)
今日は舞岡公園へ。 スタートは11:20、帰宅は13:00。 ランの記録のみ。
2025/05/24 18:08
タチアオイの季節
今年もタチアオイが咲く季節となりました。 先日から少しずつ背が高くなっていたので、いつ咲くかと期待していました。 タチアオイが咲くと梅雨が始まるといわれています。 でも、まだ来週はいい天気が続きそうなので、梅雨入りはまだ先になりそうですね。 毎年下の方からだんだんと咲いていき、上のほうまで行くと梅雨も終わりだといわれています。 ただ、最近は気温が上昇していますし、梅雨入りも毎年違うので、その通りにはいかないようです。 さて、この時期には毎年卓球の全国大会の予選や近畿大会の予選があります。 来週の日曜日は全国大会の年代別の予選となっています。 毎年のようにエントリーしていますが、なかなか予選通過…
2025/05/24 09:35
公園内で森林浴
雨は降らずとも...梅雨に入った感じのはっきりとしない空模様の朝です。灰色の空が徐々に濃くなって、夜には本降りの雨になりそうです。先日、市内のダムに隣接する公園に立ち寄って、散策してきました。少々異様な趣のタワーですが、阿武隈山系や太平洋が見渡せる展望台です。展望台には昇らずに...目的もなく公園内を歩きながらの森林浴です。見上げた空が狭く見えました。薄暗いのですが、いい感じの潤いと溢れる緑の中で解放感...
2025/05/24 10:46
迷惑千万 / 春日
YouTubeライブ配信「伏見の運河春模様」と咲くやこの花館(鶴見緑地公園内)鑑賞(2025.04.16-19)
菜の花咲く松本酒造&黄桜で黄桜を見る🌸🌸🌸🍶【伏見桃山】(2025.04.11)
仮額のペンキ塗り。
かくかくしかじか / 赤坂プリンス
絵画展&水彩会やバラの鑑賞で忙しい日々
スケッチ教室の作品展が終わりました
アートな生活〜5月の春崎幹太先生ワークショップ
粘ってみたけど、、、 / 慶應義塾大学
ハイライトやテクスチャか・・
滝と海と
仮額ふたつ。
インバウンド / 相生橋
スケッチ会 (日本大通り)
自己満足 / 東京駅
寂れゆく町-大阪府東大阪市:布施
Fuse,HigashiOsakaCity,OsakaPref.さてさて、久しぶりにワタクシは「布施」の町を訪れました。布施は東大阪市の中心街であり、大阪市の中心部の一つである難波までは近鉄電車でわずか10分ほどで行くことが出来る交通至便な場所なんです。にも関わらず、その寂れ具合はかなりのものでした。布施駅から歩いて10分もかからない場所でこんな光景を見ました。かつては町工場で働く労働者たちの遊興の場だったのでしょう。昭和40年頃から時間が止まったかのような路地裏の風景ですが、ワタクシが育った場所がこういう感じの路地だったんですよ。ただ、大きな違いが一つあります。ワタクシが子どもだった時代、自動車が入ってこない狭い路地裏は絶好の遊び場でした。かくれんぼ、鬼ごっこ、ビー玉等々、路地裏にはいつも子どもが遊ぶ姿...寂れゆく町-大阪府東大阪市:布施
2025/05/24 00:00
新農水産大臣小泉さんに期待
風薫る五月♪一年でもっとも過ごしやすく緑も花々も美しい♪これでなんの心配もなければ (そういうわけにはいきませんね)いいのですけどね。世界ではまだまだ悲惨な戦争が続いています。お米の心配もあります。お若い小泉農水相に期待しましょう。この小さな花の薔薇はレンガで囲んで邪魔にならないようにしています。よろしくおねがいします!...
2025/05/23 23:35
御幸の浜海岸
暑い日は、海風に吹かれるのが良い。海を眺めながら、ちょっと塩っぱい風を感じる。目から、皮膚から、感じるもの。おまけに味覚まで刺激されて、これは冷房機では味わえない感覚だ。...
2025/05/22 19:00
とーちゃんのその後
家庭菜園をしているとーちゃんの友人から 朝採り野菜をいただきましたじゃがいも 玉ねぎ にんにく そして ここには写っていないけれど 大きなサニーレタスもいただきましたどれも無農薬で育てた野菜らしいですいただいたサニーレタスは 今夜チョレギサラダにしよ
2025/05/21 13:05
見れた!トマム産雲海
5/15 雲海テラスさんぽ♪雲海予想30%→75%に上がって早朝、厚い雲に覆われた朝 ついに、雲海とご対面!トマム産雲海っていうらしい地表付近に低く広がる雲海…
2025/05/26 05:11
風の道を散歩・赤崎地区は雑草が多いです。
季節の風と散歩-写真日記- 風の道の赤崎地区を歩きましたが 雑草が多いです。 #1 これはあるお宅の小さなプランタンのお花です。 背景は このお宅のブルーシートです。 #2 花を撮っているとミツバチが顔を出しました。 #3 ミツバチのお陰で 私たちは生きて行けます。 #4 紫蘭の間で ムラサキツユクサが咲いていました。 #5 雑草の間で コンボルブルス ブルーカーペットが 顔をのぞかせて...
2025/05/26 04:59
森を巡る旅(3) 払沢の滝(後編)
カフェを過ぎてしばらく歩くと、旧檜原郵便局の建物が見えて来ます。 こんなところに郵便局が? と思い調べてみると、やはりここに移築されてきた様です。 郵便局当時の雰囲気は残っていますが、現在は木工房 森のささやきという施設になっています。 https://hinohara-kankou.jp/spot/morinosasayaki/ 営業時間が10:00AMから日没までというアバウトな感じに好感が持てます。 こういうのどかな感じ、好きだなあ。 遊歩道は少しずつ登りになっているので、谷が深くなっていきます。 この辺りまで来ると、熊の心配が・・・。 早朝で、歩いている人が殆どいないので怖いですよ。 …
2025/05/26 02:37
大人顔負けの演技力に注目!全国でも珍しい子供歌舞伎が魅力的な小松市の春の風物詩「お旅まつり 曳山子供歌舞伎上演」
【 石川県 小松市 お旅まつり 八町こども歌舞伎 「旅衣小松緑弥栄 義太夫 勧進帳」 】...
2025/05/26 00:00
家族連れにもカップルにもおすすめ! 絶景×淡路グルメを満喫するには?
淡路島の絶景スポット「うずの丘 大鳴門橋記念館」は、旅好きにはたまらない魅力が詰まった観光名所です。目の前に広がる鳴門海峡と大鳴門橋の壮大な景色は思わず息をのむ美しさ。写真映え抜群の巨大オブジェ「おっ玉葱」や、名物の玉ねぎUFOキャッチャーなど、遊び心あふれる仕掛けも満載です。淡路島グルメも充実しており、絶景を眺めながら味わうご当地バーガーは格別。家族連れにもカップルにもおすすめの、思い出に残る一日が過ごせるスポットです。
2025/05/25 21:30
2025._5.25(日):(今週も勉強ブログへ投稿)
今週も勉強ブログへ投稿。こうやって出すんだな、中間子の質量!...
2025/05/25 21:21
名称 (2025W20)
名も知らないたくさんのものたち。 2025W20 (2025-05-12 / 2025-05-18)
2025/05/25 21:00
散歩道板橋幸町団地 たくさんのアイリスの花たち 67
散歩道板橋幸町団地たくさんのアイリスの花たち2025年5月11日(日)7時15分~8時00分散歩道幸町団地大きな団地です花壇を手入れよく咲かせていますアイリスシランサフランムラサキツユクサ色々の色がかたまって咲いていますきれいに咲いています色々の花たち散歩道板橋幸町団地たくさんのアイリスの花たち67
2025/05/25 18:43
やじるし
名古屋と浦和の試合をボーッと観てました。サッカーはボーッと観ているのがいいのかも。浦和、中2日はしんどいですわ。動けなくなっていくのが判りました。6月はクラブ・ワールドカップです。是非とも頑張ってきて欲しいと思います。そうそう最近、サッカーを観てても、「
2025/05/24 23:59
薔薇を楽しむ
2025/05/25 16:22
360度モネ空間 体感型デジタルアート〜モネの描く光〜
光と色彩の魔術師・印象派の巨匠・クロード・モネの『モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光』体感型デジタルアート展。「絵画を見る」だけでなく「絵画の中に入る」新感覚の展覧会。360度映像と音に包まれる空間で、モネが追い続けた”光の軌跡””光の記憶””光の変化”の世界へ旅する。時を超えた芸術との出逢いを心ゆくまで堪能できます。写真映えも抜群の必見スポットもあります。新しい体験を名古屋展でぜひ!
2025/05/25 15:00
ボディに映るポピー
こんばんわ♪ 今日は雨で肌寒い日になりました。 富山港線のポピー、前の投稿(5/14の撮影)ではまだ十分に咲いていませんでしたが、5/23に通りかかったら見頃だったので、またまた撮ってみました。 管理しているおじさんに会いましたが、花のピークは6月上旬とか。上から見て、地面が見えないほど咲くそうです。 黒のセントラムがやってきたので、ボディに映し込んでいます。 咲き誇るポピー 岩瀬浜行きの黒のセントラムがやってきました。折り返してくるので、もう一度チャンスがあります。 折り返してきました。 ボディに映るポピー 黒のボディに映ったところをパチリ。 ラッピングのようです。 あとがき 白っぽい車体だ…
2025/05/24 17:34
キショウブの花盛り:行田公園
おはようございます♪ 今日は雨模様。 写真は、滑川にある行田公園。今は、キショウブの花盛り。ハナショウブに先駆けて、あちこちで黄色い花を咲かせています。 かつて、ハナショウブには黄色系の花がなかったこともあり、もてはやされた花です。今はキショウブとの種間交配により、黄色のハナショウブが作出されています。 この公園、ハナショウブで知られた場所ですが、まだツボミさえありませんでした。 なお、今日5/25には、ニジマス釣りと手づかみ大会が予定されています。 キショウブの花盛り:行田公園 西しょうぶ園も、今はキショウブの独壇場。 ハナショウブと違い、1本の花茎にいくつもの花をつけます。 ハナショウブは…
2025/05/25 06:30
大人のおしゃれ手帖のミッフィー付録のおはなし
こんにちは!またまた土曜更新できず、日曜になってしまい申し訳ありません…。今日は、大人のおしゃれ手帖、2025年6月号の、ミッフィーの付録のおはなしです。通常版は文具セットが付録で、増刊はポシェットが付録です。こちらが通常版。木村佳乃さんのさわやかな表紙が目印
2025/05/25 12:00
肩の痛みは続いても、レッスンは楽しい!
[レッスン募集中]◎シュトーレンレッスン【単発&プロコース】 [販売中シュトーレン]◎5月 抹茶シュトーレン(5/31まで)◎6月 レモンシュトーレン◎6月…
#今日はタップダンスの日2025
ダンスは好き?苦手?↓苦手… ▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう <関連ページ>タップダンスの日 - アメリカを彩るリズムの祭典タップダ…
2025/05/25 09:36
緑が美しい古知谷阿弥陀寺
私より10日先に行かれたブログ仲間のtakayanさんも、古知谷阿弥陀寺の花々をアップされています。10日の差でしたが、私が行った時は終わってしまった花々も多くありました。クマガイソウやヒトリシズカにも会いたかったです。コマクサが咲いていました。コマクサといえば高山に咲く花のイメージですが。やはりコマクサを見ると嬉しくなります。これは何でしょう?アプリではエゾノキリンソウと出てきました。チョウジソウでしょうか?アプリではヤナギバチョウジソウと出てきました。シラユキゲシは終わりかけのようでした。アプリではベニシタンと出てきました。タツナミソウが綺麗でした。同じく。阿弥陀寺では苔も綺麗です。マクロレンズで撮影しました。同じく。緑の世界を満喫しました。手すりにカメラを固定して撮りました。古知谷阿弥陀寺は、若狭街...緑が美しい古知谷阿弥陀寺
2025/05/24 19:15
保存食品・冷凍庫の整理
最近の昼ご飯冷凍食品・インスタント食品をかなり高い割合で食べています。 こないだ朝ごはん冷凍焼きおにぎり・昼ごはん冷凍鯛焼き食べて,両方とも亡くなったのでつい…
2025/05/25 08:55
あけぼの山公園の風車とシャーレーポピー
5月25日日曜日 朝方まで雨が降っていましたが、今は止んだみたいです。今日の予定は湯島天神の祭りを見に行く予定です。昨日は北柏ふるさと公園からあけぼの山公園のポピーを見た後、一度 自宅へ帰ってから落花生の苗を菜園に持って行き植えました(帰ってから菜園の配置表を見て連作で失敗)あけぼの山公園シャーレーポピー 風車とシャーレーポピー シャーレーポピー ケシ科ケシ属の耐寒性一年草です。ヨーロッパ中部原産で寒さには強いですが、真夏の暑さは苦手な植物です。和名として「雛罌粟(ひなげし)」あるいは「虞美人草(ぐびじんそう)」と呼ばれています。 風になびく和紙のような薄い花びらが特徴です。 シャーレーポピー…
2025/05/25 07:01
★第41回 クラフトフェアまつもと 2025(その1)
今年も野外工芸イベント 「クラフトフェアまつもと2025」に行ってきました 今年で第41回目になる(259組参加) 2025.5.24(土)~5.25(日) 松本市あがたの森公園にて ※松本民芸館(里山辺)など他の会場でも関連イベント開催中 全国から集まった工芸作家さんの素晴らしい作品に毎年感動する 沢山の人が訪れていました 何回かに分けて更新いたします 予報通り途中で雨がパラパラ つづく にほんブログ村 写真日記ランキング ランキング参加中gooからきました ランキング参加中【公式】はてなブログ初心者のグループ ☆はてなスター 非表示中です
2025/05/25 05:30
”液晶テレビに大画面@まんまと・・・。”
今 ストックしてあるドラマが溜まってて困ってます。 面白いドラマがいっぱいありますよ!俳優って 本当にいろんな人間になれますよね。 俳優オーディションも あり…
2025/05/25 05:24
次のページへ
写真日記 101位~150位
真名井の静謐
春の景色まとめ見。3〜4月の花と風景|写真さんぽアルバム 2025#02
山下公園綺麗な黄色の春薔薇の風景です
第1455号 悩む・死ぬまでにしたいこと
昭和記念公園さんぽの花 フタリシズカ
桃と紅茶のケーキ
新緑に囲まれて
シルエット
昭和記念公園さんぽの花 ハクウンボク
山下公園に咲いていた綺麗な色のアルストロメリアです
JR常磐線で東北へ。
第1454号 金はそれなりで
聖母月にマリアに敬意表し歌う合唱祭で歌うCorale Tetium
小石川植物園さんぽの花 タツナミソウ&シラン
北の大地を目指して 速報版(3)
約10年振りにドッグランに行ったんですよ〜前編〜。の事。
【写真】振った男の末路【長男】
今度はぼくが、咲きはじめたばかりのセイヨウヒルガオを見つけた
イタリア*ひとり旅 なんとも情熱的💕
モデル気分のクジャク&夜の万博
いつまでも夢の人
上針畑・・・下針畑福祉推進委員会
50mmしばり
葛飾菖蒲まつり
今日も50mm縛り
ツマグロヒョウモンとガーデニング★短い逢瀬だったけど
【はま寿司】初めて食べた和洋スイーツは「リピ決定!」な味でした。
エクステふたたび!
『約6500円コーデ』~25年5月12日のコーデ
小樽のびっくりドンキー