ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「写真」カテゴリーを選択しなおす
◆満開のソメイヨシノ(龍鑑寺/茂原市)
当地付近のソメイヨシノは、見頃始めから見頃半ばのところが多くなっています。茂原公園は、駐車場空き待ちが好みではないので、同じ市内の龍鏡寺に行ってきました。満開です。龍鏡寺の情報はこちらです。写真日記人気ブログランキングに参加中ポチッと↑応援お願い致します写真日記人気ブログランキングに参加中ポチッと↑応援お願い致します写真日記人気ブログランキングに参加中ポチッと↑応援お願い致します◆満開のソメイヨシノ(龍鑑寺/茂原市)
2025/03/30 16:09
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
Ryosuke(東京都立大学体育会ヨット部)& Aki(順天堂大学医学部ヨット部)
【誰かと誰か】を写真で繋ぐ企画。ストリートスナップで被写体を経験してみる。*今回はいつもと違って文字数多め。それだけ本気だってこと。(被写体の学生は幹部や広報が多いです。)・なぜAki(順天堂)に会いたいと思ったのか医学部のみなさんとつながる事ができれば、艇数の多い合同練習ができる。部員が少ないという共通点がある。同じ悩みを共有できそう。マネージャーのアカウントから、楽しさが滲み出てた。部員みんなが...
2025/03/30 10:27
千鳥ヶ淵緑道・田安門の桜
千鳥ケ淵緑道は、700mほどの遊歩道で仕事帰りのOLやサラリーマンに人気のある花見スポットです。昼はボートに乗って花見を楽しめ、ライトアップがあり、夜桜の美しさを楽しむ為に100万人訪れます。満開になった外堀から千鳥ケ淵緑道・田安門まで歩いてみました。皇居外堀の桜桜と菜の花千鳥ヶ淵緑道ボート場平日で昼間はボートはすぐの乗れる状態でしたが、夕方には一時間待ちとか・・・少し桜の木か゜少なくなっていました。桜の古木が多く数年先は桜が心配です。桜の木古木の為に枝少なくなっていました。田安門の辺り田安門桜のトンネルになっていましたが・・・・現在は寂しく感じました。牛ヶ淵の桜千鳥ヶ淵緑道・北の丸公園・田安門・アクセス地下鉄九段下駅から徒歩5分千鳥ヶ淵緑道・田安門の桜
2025/04/02 06:39
PhotoBlog:55 梅とメジロ
花農丘公園内、白洲梅園にて梅の撮影をしておりますと、メジロの群れがやって来たので、梅の枝に留まっているところを撮影させて頂きました!🐦📸✨ メジロは全長約12㎝の小さな鳥でございまして、その体長
2025/04/02 06:15
赤崎第3公園のハクモクレン
季節の風と散歩-写真日記- 赤崎第3公園のハクモクレンは 昨年と比べると 10日遅れの開花です。 #1 通勤の際 この公園の前を車で走るので そろそろだろうと思い 様子を見ていました。 #2 ハクモクレンは 花がすぐ傷んで黒や茶色に 変色してしまいます。 #3 今年も 監視のお陰で 良いタイミングで撮れました。 #4 シベも奇麗な状態で撮る事が出来ました。 #5 近くでユキヤナギが咲いて...
2025/04/02 04:59
3月のトレーニング
3月のトレーニング 走 63km15日 10km キロ516日 5km ジョギング20日 30km ジョギング23日 8km ジョギング29日 10km ジョ…
2025/04/01 22:22
白木蓮
きのう、見たもの
2025/04/01 22:21
嘘ついてない
『コウノトリのいる風景』 ここ最近また気温が下がり とても寒い日になってますね。 先週の暖かい日とくらべると約20度の差があるようで、 服装もそうですが、体調にも気をつけなきゃいけませんね。 桜の開花も少し遅れ気味のようです。 写真は、夕暮れ時のれんこん畑で採食中のコウノトリ。 軽トラに乗って帰る農家さんを入れて一緒に撮りました。 そう言えば、エイプリルフールですね。 噓とかついてないな(^-^) masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界…
2025/04/01 20:17
源平桃
密やかに咲く源平桃の可憐かな隅田公園直立する一枝に小さな2輪、更に少し裂け始めた蕾一つ。曇り日だったこともあり、静寂さの中に可憐な美を感じました。源平桃
2025/04/01 19:58
急いで帰りました。
季節の風と散歩-写真日記- 琴海駅跡を後にして 帰り道を急ぎます。 #1 急いで帰るのは 妻と11時30分までに帰ると 約束していたからです。 #2 大好きな景色を撮りながら 急いで歩きます。 #3 民家が有るエリアまで帰ってきました。 #4 行には気づかなかった黄色い水仙の花を見つけました。 #5 もう少しで この桜並木が奇麗になります。 #6 桜並木を過ぎた所の花です。 桃より小さく 梅...
2025/04/01 16:59
奈良の垂直花前線、三笠温泉郷迄上がる
花曇りの一日、最低気温は深夜の6.3℃から上がり、お昼には14.5℃迄上がるも陽射しがないためか・・・、底冷えする奈良です。12時、14.1℃、58%東の春日奥山、中腹の三笠温泉郷辺りのサクラが見頃になっている。👆三笠温泉郷👆若草山頂342m二重目三重目Googlemapより奈良の天候、明日以降は晴れ間も見られ、花見に適した気温になるようだ。気象庁HPより・・・・・・・・・・・・・・・NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花は「カブ・蕪」アフガニスタン原産のアジア系と、中近東から地中海沿岸原産のヨーロッパ系分かれるアブラナ科の越年草で根菜類の一つ。和名の由来は諸説あり、肥大した根の部分の形が丸くなり、頭を意味する「かぶり」に見立てた。さらに根を意味する「株」、またはカブラの女房言葉の「オカブ」から名付けられた...奈良の垂直花前線、三笠温泉郷迄上がる
2025/04/01 15:53
森林公園野草コース キクザキイチゲとカタクリが一面に咲いています 10
森林公園野草コースキクザキイチゲとカタクリが一面に咲いています2025年3月28日(日)12時00分から16時00分森林公園野草コース野草道沿いに山野草斜面一面に花が咲くカタクリの群生キクザキイチゲ群生きれいに咲いています森林公園野草コースキクザキイチゲとカタクリが一面に咲いています10
2025/04/01 15:44
蒼天花見
寝ころびて蒼天花見も乙なもの仙台堀川公園神輿の会のお花見では話も弾み、お酒も進み、眠気も忍び寄り、結果、寝ころびて蒼天花見。今朝の寒さからの気温の上昇と共に、一気に花開いた感じです。蒼天花見
2025/04/01 11:07
今年の桜を撮りにロードバイクでお出かけ
桜の時期になりつつありますが、近所の桜はまだつぼみなので、ロードバイクに乗って、今年の桜を求め、お出かけしてきました。 今回は、妻が仕事ということで、一人です。 ロードバイクで行くため、レンズは広角ズーム1本を持ち出し、いざ出発。 Nikon Z6 + FTZⅡ + TAMRON 17-35mm f/2.8-4 Di OSD 桜を見に行った場所は、兵庫県宝塚市の阪急中山観音駅と山本駅のちょうど中間位置です。 日差しも良い感じで、可愛らしく撮れました。 この日は晴れ/曇りの予報で、道中曇り空でしたが、写真を撮るときは、青空がみえ、良い写真が撮れました。 では また
2025/03/31 18:45
皇居乾通り一般公開(春季)
4月1日火曜日雨で肌寒い朝を迎えました・・・昨日は東京の桜が満開宣言があったので、朝早く皇居乾通り一般公開(春季)~外堀~千鳥ヶ淵緑道~靖国神社~上野不忍池~上野公園と見て廻りました。今日のブログは皇居乾通り一般公開(春季)皇居乾通り一般公開は、2014年に上皇陛下の傘寿(80歳)を記念して初めて実施され、好評であった事から桜の時期と紅葉の時期に毎年行われる様になりました。皇居の桜並木「乾通り」は天桜の咲いた皇居乾通り(宮内庁庁舎前~皇居北西の乾門を結ぶ約700メートルの並木道)を美しい皇居の桜が咲く乾通りの並木の花見です。坂下門前で初めに皇宮警察の誘導で、手荷物チェックを受けた後、坂下門を通過して宮内庁庁舎前から始まる乾通りへ富士見櫓を見た後・・・蓮池濠の桜(夏季には多くの大輪の蓮の花が咲く)奉仕休憩所...皇居乾通り一般公開(春季)
2025/04/01 06:38
春眠暁を覚えず。。。
今回の人面シリーズ・・・(´艸`*)目頭が重い感じのピノキオ似の顔でした。(^^ゞ春眠暁を覚えず。。。...
2025/04/01 06:00
山麓のベーカリー
2025/04/01 00:23
出張撮影カメラマンがおススメする石川県のおすすめ桜撮影スポット10選
今年もじわじわと春に向かってきました。やはり春と言えば桜&花見ということで、石川県内の多くの桜スポットで撮影をしてきたカメラマンがおススメする桜撮影スポット10か所をご紹介します。ド定番からちょっと渋いスポットまでありますので、良かったら参...
2025/03/31 23:43
嬉しいニュース
今日、『鳴門のコウノトリペアの卵がふ化した可能性があります。』 との記事が出ていました。これは嬉しいニュースですね。 昨日、巣を撮影してる方が沢山いたので かなり可能性は高いかもしれません。 近々はっきりとした情報が出ると思うので、 それを楽しみに待ちたいと思います。 コウノトリペアには ひとまずお疲れ様。そして、ありがとうですね(^-^) masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
2025/03/31 22:40
湘南平 3/31
空はどんよりと曇っていたが、湘南平に出掛けてみた。思ったより桜の開花が進んでいる。相模湾も鈍い錆色。テレビ塔は改装されて綺麗になっていた。登ることもできる。気温は10度に届かず、上の方は更に寒い。ほんのいっ時だったけど、雪が舞ってきた。シャガが咲いていた。シャガの花を見るのは、今年初めてだ。アップロード済みファイルが多くなって、限度の96%になってしまいました。限界100%になってしまうのも、もはや時間...
2025/03/31 19:00
真冬に逆戻り寒い日です
2025/03/31(月)最高気温8℃時折ぱらつく雨に霙がまじっています桜も咲き明日から4月だというのに真冬に逆戻りで体が付いていきません何時もくるシジュウカラさんはじりじりと警戒音で鳴きながら餌を啄んでいますが今日は綺麗な声で囀っているので何処にいるかと思ったら物干し台に止まって鳴いていました昨日は恒例の家族麻雀をしました2ゲーム共珍しく私が圧勝その中で一番良い上がりがこれです「親、面前、清一色、5割増、跳満」久々に楽しい麻雀でした婿殿に「お母さん!!そろそろ覚えましょうよ」そう言われ続けながら頑張った甲斐がありました(笑)今日は午前中紹介状をもって循環器病院へ行きレントゲンと血液検査を受けてきましたそして午後からはチョコちゃんと動物病院へ行き後ろ脚の関節痛に効くお注射を受けてきました一か月間は一週間に...真冬に逆戻り寒い日です
2025/03/31 16:51
下りてきて。 そしてお薬のこと。
2022年3月嫌なのはわかるけど朝夕の1日2回、必ず飲まなきゃいけないのはもうわかっているんだからお願い、そこから下りてきてくれないかな。そう言っても自分から下りてくることはないのでミニ脚立を持ってきてお父さんに下ろしてもらう。腎臓の薬のラプロスとサプリメントのウロアクトプラスを1日2回。顎の両端をくいっと抑えると口がパカッと開くので錠剤を舌の奥に入れて横からスポイドでお水を入れる。これも大事な水分...
2025/03/31 16:16
桜の季節のケショウザクラ
こんばんわ♪ 雨で寒い一日でしたね。 桜咲く頃になりましたが、写真は、ケショウザクラ。中央植物園の雲南温室で咲いています。 雲南省原産の一年草で、全体に白い粉がつくことから、ケショウザクラ(化粧桜)という和名がつけられています。 ハートの花びらが5枚つながった花、サクラの季節を告げているようです。 ケショウザクラ かつてほどではないのですが、たくさん咲いています。 中国名は「報春花」で、美しいピンクがまさに春を告げてくれます。 銀色のツボミも美しい。 ハートの花びらが5枚です。 あとがき 花が終わって小さな実がついているのもありました。種ができて、こぼれ種で増えるようですね。
2025/03/30 17:38
☆庭バラの蕾*新芽&3月の作業
久々の庭バラ記事です。桜が咲き始める頃に、やはり黄色白の両方のモッコウバラに蕾が見えました。あまりにも寒いので、どうなるかと思っていました・・河本バラのカルトナージュも蕾があがっています。開花レースは今後どうなるでしょうバラの新芽は出そろいました♪日当たりがいいのにこちらはなぜか赤い芽が多く出遅れ気味義母の部屋前デッキ前3月の庭バラ作業の備忘録ですが啓蟄の5日頃オルトランDX新芽が3㎝位になった20日頃芽だし肥YouTubeを見て、芽出し肥はその頃がいいという説を採用しました。芽欠きはしてもしなくてもいいとかの説を見て気がついた時、気が向いたとき時々していますにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆庭バラの蕾*新芽&3月の作業
2025/03/31 12:47
熊本 加藤神社など
熊本旅のスナップ(2025/3撮影)熊本城へ向かう前に、加藤清正公を祀る加藤神社へ豊臣秀吉の朝鮮出兵文禄の役にまつわるものがあったまたまた寄り道で熊本県立美術館本館へ、、(ここもこの日は無料だった、、笑)落ち着いた空間でお昼を食べて、ひと休みしたそろそろ熊本城へ、、、(PanasonicDC-G100D+LUMIXGVARIO7-14mm/F4.0ASPH.)なんか不満げなワンコ(2013年3月8歳)熊本加藤神社など
2025/03/31 09:19
life goes on.俺たちの市長。ケンタロウ。
life goes on.あの日の海。
life goes on.二人。
life goes on.読書。
life goes on.愛しき。
life goes on.端っこ。
life goes on.靖国
life goes on.SR505
life goes on.待つ。
at hospital.看護師。
life goes on.イナセ。
life goes on.おばあちゃんと孫。
life goes on.冬の始まり。
life goes on.落ち葉。
life goes on.ラッシュアワー
亀山湖の陽光桜 千葉県君津市 2025年3月27日
鮮やかなピンク色の陽光桜が見頃を迎えていました。ソメイヨシノより少し早く咲く陽光桜。数はそれほど多くは無いですが濃い色合いがとても綺麗でした。陽光桜に続き、もうすぐソメイヨシノも咲きだす亀山湖、湖畔にはあちこちで桜を見ることができます。(2025年3月27日)亀山湖に向かう途中に目にとまった、とても綺麗な満開の桜(品種がわからず)ソメイヨシノはまだほんの少しだけしか咲いていなかったので、別の品種だと思い...
2025/03/31 09:00
3週間寝込んでいたら春が
あっという間でしたチューリップが咲いて、アカヤシオも満開パンジーの外側にこちらは内側にチューリップアカヤシオです山はまもなくかな???栃木の自然...
2025/03/31 07:46
頂き物と両親とのお花見と
桜と共に開花したカイドウの花です。まだ木は小さいけど、たくさん花を付けてくれて、めっちゃ可愛いです!昨日は頂き物が多かったです。ツクシのお礼だと、みかんや和菓…
2025/03/30 23:42
【薬谷町の三分水】久慈川サイクリングコース終点付近のスポット
久慈川サイクリングコース終点付近のスポット探索。今回は薬谷町を通過する辰ノ口幹線用水路が3方向に分岐する「三分水」に立ち寄ってみたというお話。 #茨城県 #常陸太田市 #教育委員会 #クロスバイク #サイクリング
2025/03/30 18:00
花粉症が重症に
2月、今年は花粉症の症状が軽い気がしていた。年齢とともに軽くなるという話も聞いたことがあるので、そのためかと思っていた。昔は薬を飲んでいたこともあるが、もう10年ぐらい目薬と点鼻薬で対処できていた。ところが、3月中旬から、大変なことになった。体が冷えるし、喉が痛く(毎年痛いのだが)咳がでるようになった。お彼岸のころは、お墓参りに行ったり、弟の三回忌で八王子のお寺に行ったりで花粉の多い所におでかけ。土曜日の夕方、薬局に行き薬を買った。薬剤師さんが詳しく説明してくれて、とりあえず弱めの薬にしてみた。劇的に効いた。咳だけは残り、特に夜がひどいけれどくしゃみ・鼻水は止まった。月曜日に年2回の定期検診で大学病院に行き、声が出にくいので花粉症のことを話すと購入した薬で良いけれど、来年はもっと早くに飲み始めるように言わ...花粉症が重症に
2025/03/30 13:10
じかんのかかる料理店「三宅料理店」
おつかれさまです。 今日は、おいしいレストランを紹介します。 三宅料理店 三宅料理店とは ランチコースの種類 LUNCH COURSE B 感想 お店の場所 腰掛けOLおすすめレストラン IVY PLACE(代官山) lemidi(桜木町) Le Marais(浅草橋) T.Y.HARBOR(天王洲アイル) 田園調布倶楽部(田園調布) 三宅料理店とは 東京都大田区の大森にある小さなレストランです。 “じかんのかかる料理店”は、文句ではありません。 HPにそう書いてあり、その理由は… 「ちゃんとおいしい」 そのために― あれもこれも、 丁寧に、丁寧に― じかんと手間をかけて、 お作りしています。…
2025/03/28 12:28
春の窓辺で朝食を
お部屋の中の光が外へ帰って行きキラキラ輝く春を連れてきましたビオラたちは嬉しそうに咲き誇り胡蝶蘭も待ちわびた春に喜びを隠しきれません朝、そんな窓辺で朝食を取るのが楽しみですお花たちを見ながら食べると簡単なサンドイッチだけでもすごく美味しく感じて幸せな気持ちでスタートできるから多肉畑の多肉たちももりもり元気になってきました赤く長い紅稚児の茎が伸びて白い小さなお花が咲いていますオステオスペルマムも飛び切りの笑顔***今まで、お花や植物からどれだけの癒しをもらったことでしょう感謝を込めてこれからも、大切に育てていきたいと思います春の窓辺で朝食を
2025/03/27 18:41
Haruka(神奈川大学体育会ヨット部)
「TULLY’S COFFEE KU」神奈川大学×タリーズコーヒー×東急電鉄のコラボカフェ そう、今日はコラボの話。話聞いてたらいつまでも飲めない・・・マルチタスクに対応できない珍種(つまり笑ってたら飲めない。)神奈川大学体育会ヨット部 470級ヘルムスマン 広報 3年 Haruka 「トンカツ食えるか?」の問いに、とんかつ大好物です!って返ってきたので。とんかつ六角箸 tabelog.com/kanagawa/A1401/A140205/14087011/dtlmenu/え...
2025/04/02 16:34
眠っている時は慎重に運んでね・・。そして「ドン」のこと、その意味は
2022年4月この猫ベッドは安かったからって言ってお父さんが買ってきたけどお母さんがベッドの上についている持ち手を手でつかんで寝ているボクをそのまま移動しようとしたらベッドの形が崩れてボクはそのまま下に落っこちてしまった過去がある。眠っている猫を運ぶ時は慎重にしてほしい・・・と ボクは思っている。飼い主・・「今度から気をつけます」2025年4月2日(水)恐竜の名前についている「~サウルス」は「トカゲ」という...
2025/04/02 15:38
亀島川沿いの桜
東京の下町に、八丁堀があり亀島川があります。本数はとても少ないですが、桜があり花見が楽しめます。下町情緒溢れる花見でした。過去の投稿記事です。スカイツリー遠望-リタイアじーじの徒然絵日記東京タワーより高いスカイツリーは都内の色々の場所より望めます。丁度、パリのエッフェル塔のようです。街角より突然出現すると嬉しくなります。過去の投稿記事です。エッ...gooblog東京墨田区界隈中央大橋-リタイアじーじの徒然絵日記東京墨田区隅田川界隈は好きな場所です。下町の情緒もあり、スカイクレーパーなビル、マンションもあります。息の詰まるような大都会で隅田川は、ほっと一息出来る場所です...gooblog隅田川屋形船-リタイアじーじの徒然絵日記前回、セーヌ川のレストラン船を紹介しましたが、隅田川にも屋形船があります。セー...亀島川沿いの桜
2025/04/02 08:33
満願寺
行田市の満願寺に行きました。樹齢600年の枝垂桜があります。以前より少し元気になっているように見えました。他に紅色の枝垂桜や白い小桜がありました。樹齢600年の枝垂桜初めて見た小桜。一番目を惹いた紅色の枝垂桜満願寺
2025/04/02 09:13
お花見、豪華客船、シーパの湯
今日は店休日だったので、午前中は珍しく家の片付けをしました。ダンナさんは相変わらず畑仕事に精を出しています。お昼前に思いついて、簡単なお弁当作って、カナも連れ…
2025/04/01 23:30
マジックアワー no 横浜・大さん橋
仕事を早めに切り上げ立ち寄った、横浜の大さん橋。 年明けから寒い日が多かったもので、夕陽の沈むころに立ち寄るのは、ずい分久々な気がします。 …
2025/04/02 07:00
ペンダントライト?
屋外でもペンダントライトっていうのかな?スナップ写真として【中古】 《並品》 SONY α7RIII ボディ ILCE-7RM3 【液晶モニター前面グリップゴム部品交換/各部点検済】 [ デジタルカメラ ]価格:165,800円(税込、送料無料) (2025/3/31時点) 楽天で購入
在宅勤務ワーママになりました
フルタイムワーママから、在宅勤務ワーママになりました 子供との時間を確保したい、 ということと、 興味のあること(木、森林保全)について もっと携わっていきたい、そんな考えです 今月のミッションとしては、森林保全ボランティアに参加すること (体力つけておかないと…!) ひとつひとつ、少しずつですが自分なりに出来ることをしていきたいと思います 少し観葉植物の配置換えをしたので写真を撮りました インスタにはもう少し写真を載せているので、もしよければ見てもらえると嬉しいです! \インスタはこちら/ Instagram:junkomori__ にほんブログ村 ランキング参加中インテリア ランキング参加…
2025/04/01 19:06
森林公園野草コースの出口 ヤブレ傘がたくさん咲いています 12
森林公園野草コースの出口ヤブレ傘がたくさん咲いています2025年3月28日(日)12時00分から16時00分森林公園野草コースヤブレ傘すみれミスミソウ一人静シャガ道色々のヤマザクラコブシ森林公園野草コースの出口ヤブレ傘がたくさん咲いています12
2025/04/02 04:35
同窓会
季節の風と散歩-写真日記- 下電バスで鷲羽山ハイランドで降りて 歩いて急な坂を上ってきました。 #1 ホテルの前の展望台です。 #2 展望台から下津井瀬戸大橋が見えます。 #3 全室南向きの「せとうち児島ホテル」です。 #4 受付は11時から 到着したのは10時40分 ちょっと早いかなと思いながら入ったら すでに大勢の人がいました。 #5 北は東北から 南は九州から駆け付けた 同窓生97名、先...
2025/04/02 04:01
寒戻る
2025年 4月 1日 今日のお夕飯をおでんにしてよかった。 くそ寒い。 天気が病気なんだと、母に話したら、昔、入学式のころに雪が降ったことがある、と母は答えた。 本日の写真
2025/04/01 20:34
☀始まりと終わり同居する仲春
(一日一句216)写真は20250326の。20250331ふと気がついて夕方、子を誘って映画に行った。安い金額で入れる最後の日だ。いつもの映画館も最後...
2025/03/31 23:10
キャンプ場に行く前に-京都府宇治田原町:正寿院
ShoujuinTemple,Uji-TawaraTown,KyotoPref.さてさて、3月13日のことですが、ワタクシは久しぶりにソロキャンプに行きました。この日のキャンプ場は滋賀県大津市にあるのですが、キャンプ場に向かう前にちょっと立ち寄りたい場所があったんです。ワタクシが向かったのは京都府の宇治田原町という滋賀県との県境に位置する町です。宇治田原町の中心部から山あいに向かい、小さな集落の奥まった場所に目的地がありました。ワタクシが訪れたのは正寿院という高野山真言宗の小じんまりとしたお寺です。正寿院は717年に建立された医王教寺の塔頭寺院として建立されたと言われ、創建年は約800年ほど前と伝わっています。まずは本堂に参拝するとしましょう。本堂には鎌倉時代に活躍した日本を代表する仏師である快慶作の「不...キャンプ場に行く前に-京都府宇治田原町:正寿院
2025/04/02 00:00
散歩写真★青空に桜咲く(2)
福岡市内で「桜の名所」と言えば舞鶴公園(福岡城址)が思い浮かびますもう30年以上も毎年のように春になると桜を撮りに出掛けておりましたがこのところだんだんと...
2025/04/01 09:27
04月01日 4月の始まりは雨。
04月01日根岸台今日のお天気は雨。風はやや強め。雨が風で斜めに降っている時間帯もありました。昨日より寒い感じ。最低気温が3℃ぐらいなのでそこまでは寒くないかな。天気予報では雪の予報のところもあったもよう。雪になるぐらいまでは下がっていない。気がついたら今日から4月。エイプリルフール。嘘をついても良いの午前中だっけ?乗っかれなかったなぁ。04月01日根岸台_アップいつもの根岸台をよく見るとなにか咲いているみたい。桜かな。なんだろう。よく見えません。この時の雨も斜めに降っていました。気温が下がってお腹少しピンチ。冷えるんだよね。雨も降っているしお腹もピンチだし、おとなしくしていましょう。足踏み体操でもやろうっと。今日の和光市の最高気温は6.0℃ぐらい。雨は明日の午前中の予報。04月01日4月の始まりは雨。
2025/04/01 22:55
ヒスイカズラ
3月30日、小田原フラワーガーデンのヒスイカズラが満開になっていた。花の形から想像できるが、マメの仲間。いつも感じることだが、よくぞこんな色の花が出来たものだ。4月になった。春本番といきたいところだけど、朝から冷たい雨。...
2025/04/01 19:00
雨に煙る箱根の桜
今年も桜の季節がやってきた~箱根の宮城野の桜は雨に煙り、寒い!まだまだ五分咲きぐらいだ昨年の開花は早かったので、予想して宿を予約したが・・・早かったようだ5℃ぐらいかしら~だれもお花見していないいつも箱根に来ると訪れて、ご主人様の手料理で楽しい会話が弾む・・・はずの・・・友はもう~いない!この風景が気に入って~ここに住処を構えて12年~彼女の姿はもう~いない~早すぎるよね・・・思い出話が懐かしい~今回もご主人の美味しい手料理をいただいた~帰りに仙石原の湿性花園に行った。お気に入りの場所だカタクリが一面に覆っていたウグイスカグラいつもはマメザクラが満開なのに・・・今回は全く・・・姿が見えないショウジョバカマエゾノリュウキンカハクモクレン友が逝ってしまった箱根子供の同級生の母親同士だった付き合いだったけど、家...雨に煙る箱根の桜
2025/04/01 21:13
1年以内には決めねば… どうする? macOSアップデート
昨晩のラジオ番組ではRadio Happy Willowsの「はなむけ」をリクエストしたところオンエアされ、DJがラジオネームを読み上げてくれた。ラジオ局が毎年制作し、期間限定でオンエア・配信している春のキャンペーンソングがあるのだが、これは昨年の曲でSUPER BEAVERの柳沢亮太が作詞・作曲を担当した。CDなどでリリースもされていないから、決められた期間を除き聴くことができない。先月後半は過去のキャンペーンソングのプレイバッ...
2025/04/01 20:00
次のページへ
写真日記 101位~150位
クロウタドリは単なる黒ではない…
我が屋根で歌ってくれたクロウタ君
地面で歌うクロウタドリ~強風の中
ノスリが地上に降り暫し辺りを観察
ビーバー君がジロ~リと出迎えた朝
まだ凍った池の上空を飛ぶガンの群
3週間振りのゴルフとクロウタドリ
予想以上に鳥の多い草原~昨日8度
今回の冷え込み最後の日になるかな
満天の星★ホシムクドリ&ウミアイサ♂♀
一面の霜に陽光が差し元気な野鳥達
激変の天気の後で2週間振りの朝日
霧注意報だったが霧の代りに朝焼け
シジュウカラは屋根で何をしている
野鳥達が並んで朝日を見る肌寒い朝
今日は国際こどもの本の日「Lumbee(United States)」
二人だけのお花見でも・・・★また会いに行った
温泉でモヤモヤ
【貫通!】継続は力なり 続けてこそ意味がある!
おぢ写ん歩 - 大阪 摂津 新幹線公園
散りぬるを
スイセン
会津のしっぺ返し④~春に浮かれるべからず
非日常体験で、思い出づくり💕
吉野川潜水橋と善入寺島の菜の花
ボウリングの練習
<今日の一枚>夜の貴婦人★優しい横顔
静止画撮りの1枚より 動画の1フレームが綺麗に思える
桜紅葉 ~屏風の朝