【新商品】ふたくちサイズの『あんバターどら焼』 HONMIDO
おつかれさまです。 今日は、『萩の月』で有名な菓匠三全のスイーツブランド「HONMIDO」の新商品を紹介します! あんバターどら焼き 2025年3月に登場した可愛らしいサイズのどら焼きです。 しっとり&ふわふわに焼き上げた皮が美味しい!!! 中には北海道産の大納言小豆とバター。 あんバターなのに軽い! ふたくちでペロリ。 このサイズだと背徳感なく食べられちゃう! すでに2個食べちゃってますが、1箱6個入り。 価格は¥1,280(税込)です。 パッケージも可愛くて、賞味期限も10日くらいあるので手土産にもおすすめです。 ランキングに参加しています。 ランキング参加中食べ物 応援よろしくお願いしま…
千鳥ケ淵緑道は、700mほどの遊歩道で仕事帰りのOLやサラリーマンに人気のある花見スポットです。昼はボートに乗って花見を楽しめ、ライトアップがあり、夜桜の美しさを楽しむ為に100万人訪れます。満開になった外堀から千鳥ケ淵緑道・田安門まで歩いてみました。皇居外堀の桜桜と菜の花千鳥ヶ淵緑道ボート場平日で昼間はボートはすぐの乗れる状態でしたが、夕方には一時間待ちとか・・・少し桜の木か゜少なくなっていました。桜の古木が多く数年先は桜が心配です。桜の木古木の為に枝少なくなっていました。田安門の辺り田安門桜のトンネルになっていましたが・・・・現在は寂しく感じました。牛ヶ淵の桜千鳥ヶ淵緑道・北の丸公園・田安門・アクセス地下鉄九段下駅から徒歩5分千鳥ヶ淵緑道・田安門の桜
フルタイムワーママから、在宅勤務ワーママになりました 子供との時間を確保したい、 ということと、 興味のあること(木、森林保全)について もっと携わっていきたい、そんな考えです 今月のミッションとしては、森林保全ボランティアに参加すること (体力つけておかないと…!) ひとつひとつ、少しずつですが自分なりに出来ることをしていきたいと思います 少し観葉植物の配置換えをしたので写真を撮りました インスタにはもう少し写真を載せているので、もしよければ見てもらえると嬉しいです! \インスタはこちら/ Instagram:junkomori__ にほんブログ村 ランキング参加中インテリア ランキング参加…
季節の風と散歩-写真日記- 赤崎第3公園のハクモクレンは 昨年と比べると 10日遅れの開花です。 #1 通勤の際 この公園の前を車で走るので そろそろだろうと思い 様子を見ていました。 #2 ハクモクレンは 花がすぐ傷んで黒や茶色に 変色してしまいます。 #3 今年も 監視のお陰で 良いタイミングで撮れました。 #4 シベも奇麗な状態で撮る事が出来ました。 #5 近くでユキヤナギが咲いて...
2025年 4月 1日 今日のお夕飯をおでんにしてよかった。 くそ寒い。 天気が病気なんだと、母に話したら、昔、入学式のころに雪が降ったことがある、と母は答えた。 本日の写真
ShoujuinTemple,Uji-TawaraTown,KyotoPref.さてさて、3月13日のことですが、ワタクシは久しぶりにソロキャンプに行きました。この日のキャンプ場は滋賀県大津市にあるのですが、キャンプ場に向かう前にちょっと立ち寄りたい場所があったんです。ワタクシが向かったのは京都府の宇治田原町という滋賀県との県境に位置する町です。宇治田原町の中心部から山あいに向かい、小さな集落の奥まった場所に目的地がありました。ワタクシが訪れたのは正寿院という高野山真言宗の小じんまりとしたお寺です。正寿院は717年に建立された医王教寺の塔頭寺院として建立されたと言われ、創建年は約800年ほど前と伝わっています。まずは本堂に参拝するとしましょう。本堂には鎌倉時代に活躍した日本を代表する仏師である快慶作の「不...キャンプ場に行く前に-京都府宇治田原町:正寿院
3月のトレーニング 走 63km15日 10km キロ516日 5km ジョギング20日 30km ジョギング23日 8km ジョギング29日 10km ジョ…
『コウノトリのいる風景』 ここ最近また気温が下がり とても寒い日になってますね。 先週の暖かい日とくらべると約20度の差があるようで、 服装もそうですが、体調にも気をつけなきゃいけませんね。 桜の開花も少し遅れ気味のようです。 写真は、夕暮れ時のれんこん畑で採食中のコウノトリ。 軽トラに乗って帰る農家さんを入れて一緒に撮りました。 そう言えば、エイプリルフールですね。 噓とかついてないな(^-^) masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界…
◎いよいよ目的のファーム富田に入園しますが、最近増えて来たド派手な観光バスが止まっていました。漢字ですから何となく意味は分かりますが、縦横遊とは好き勝手に遊ぶイメージです。日本人相手の観光バスでしたらこんなに派手ではありませんが、隣国の人
2022年4月新しい玩具を2つもらった。まずはカシャカシャじゃれる!お花からほらほら、こっちにおいで。↓これはエラスモサウルスが入っていたあの恐竜のタマゴ。ちょうどお尻のところにあるので まるでタマゴを産んだ後みたい?いやいや、にゃんこは♂だった。まだ警戒している。おっ、飛びついてきた。今度は布のシッポみたいなの。でもこれはすぐに飽きてしまったようで再びカシャカシャじゃれるお花に戻る。2025年4月...
熊本旅のスナップ(2025/3撮影)何度も来ているが、やはり熊本城へ、、見学路なども整備されて復旧が進んでますが、やはりまだまだ先は長いようです天守と本丸御殿ここは震災当時のまま、、(PanasonicDC-G100D+LUMIXGVARIO7-14mm/F4.0ASPH.)日向ぼっこワンコ(2011年3月6歳)熊本城
2025年 3月 31日 ジムのサウナで聞いた話。 今日は昼間に雪が舞ったらしい。 最高気温が8度でとても寒い。 本日の朝刊の川柳の一句に、「三寒四暑」という言葉を見つけた。 もちろん、三寒四温をもじったもの。 でも本当に、このところ、寒いか暑いかのどちらか、かもしれない。 昨日 スズ…
カメラを使いだして10年近くなる。その間に6機種位変更して、ミラーレスも試したが、根がズボラなのでレンズ交換がネックとなり直ぐに手放した。この3、4年は広角か…
今日で3月もおしまい明日から 4月って。。ほんと月日の経つのが早い今年は特に なんだか季節に気持ちが追いついていかない感じがする変だあ。。先日はいっきに気温が上がって24度とかこんな5月みたいな気候でいいのかと思っていたら今度は いっきに真冬並
久々の庭バラ記事です。桜が咲き始める頃に、やはり黄色白の両方のモッコウバラに蕾が見えました。あまりにも寒いので、どうなるかと思っていました・・河本バラのカルトナージュも蕾があがっています。開花レースは今後どうなるでしょうバラの新芽は出そろいました♪日当たりがいいのにこちらはなぜか赤い芽が多く出遅れ気味義母の部屋前デッキ前3月の庭バラ作業の備忘録ですが啓蟄の5日頃オルトランDX新芽が3㎝位になった20日頃芽だし肥YouTubeを見て、芽出し肥はその頃がいいという説を採用しました。芽欠きはしてもしなくてもいいとかの説を見て気がついた時、気が向いたとき時々していますにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆庭バラの蕾*新芽&3月の作業
【薬谷町の三分水】久慈川サイクリングコース終点付近のスポット
久慈川サイクリングコース終点付近のスポット探索。今回は薬谷町を通過する辰ノ口幹線用水路が3方向に分岐する「三分水」に立ち寄ってみたというお話。 #茨城県 #常陸太田市 #教育委員会 #クロスバイク #サイクリング
🌸 3月の空を桜色に染めて 春がやって来ました~🌸 🌸 陽光桜 枝垂れ桜 豆桜 アーモンド 紅葉李 鶯神楽 花海棠
見上げたらそこは陽光桜の花の空でした🌸🌸🌸✨ヨウコウザクラ(陽光桜)(バラ科サクラ属)花言葉は「精神の美しさ」「優雅」シダレザクラもあっという間に花開きました~~🌸🌸シダレザクラ(枝垂桜)(バラ科サクラ属)花言葉は「優美」「円熟した美人」昨年新しく植樹された桜が咲きはじめていました~🌸🌸✨色も花も愛らしい桜ですアーモンドの花も咲いていました🌺アーモンド(バラ科サクラ属)花言葉は「希望」「真実の愛」マメザクラにはメジロさんが訪問中でした~~🌸Σ^)/マメザクラ(豆桜)(バラ科サクラ属)花言葉は「優美」「永遠の愛」ベニバスモモも日に日に花が増えてきましたがやっぱりここでも一番乗りはヒヨドリさんでした~~🌸Σ^)/ヒヨドリさんたちの様子を見ながら隅っこで吸蜜しているメジロさん🌸Σ^)/この図もすっかりおなじみに...🌸3月の空を桜色に染めて春がやって来ました~🌸🌸陽光桜枝垂れ桜豆桜アーモンド紅葉李鶯神楽花海棠
もうひとつのJTrimの課題忘れるところだった新聞写真風+ウェーブ加工の「新聞写真風」を使った枠課題のプリントと出来上がりが違うかな?!?!と思いながらいつもの「まぁいいか・・・」で仕上げた今朝ネットを参考に色やドットの大きさを変えてみた随分、雰囲気が違ったExcelでカレンダーを作り写真を入れてみたつぶやきランキング人気ブログランキング昨日のPCアート教室は・・・
Ryosuke(東京都立大学体育会ヨット部)& Aki(順天堂大学医学部ヨット部)
【誰かと誰か】を写真で繋ぐ企画。ストリートスナップで被写体を経験してみる。*今回はいつもと違って文字数多め。それだけ本気だってこと。(被写体の学生は幹部や広報が多いです。)・なぜAki(順天堂)に会いたいと思ったのか医学部のみなさんとつながる事ができれば、艇数の多い合同練習ができる。部員が少ないという共通点がある。同じ悩みを共有できそう。マネージャーのアカウントから、楽しさが滲み出てた。部員みんなが...
おつかれさまです。 今日は、おいしいレストランを紹介します。 三宅料理店 三宅料理店とは ランチコースの種類 LUNCH COURSE B 感想 お店の場所 腰掛けOLおすすめレストラン IVY PLACE(代官山) lemidi(桜木町) Le Marais(浅草橋) T.Y.HARBOR(天王洲アイル) 田園調布倶楽部(田園調布) 三宅料理店とは 東京都大田区の大森にある小さなレストランです。 “じかんのかかる料理店”は、文句ではありません。 HPにそう書いてあり、その理由は… 「ちゃんとおいしい」 そのために― あれもこれも、 丁寧に、丁寧に― じかんと手間をかけて、 お作りしています。…
お部屋の中の光が外へ帰って行きキラキラ輝く春を連れてきましたビオラたちは嬉しそうに咲き誇り胡蝶蘭も待ちわびた春に喜びを隠しきれません朝、そんな窓辺で朝食を取るのが楽しみですお花たちを見ながら食べると簡単なサンドイッチだけでもすごく美味しく感じて幸せな気持ちでスタートできるから多肉畑の多肉たちももりもり元気になってきました赤く長い紅稚児の茎が伸びて白い小さなお花が咲いていますオステオスペルマムも飛び切りの笑顔***今まで、お花や植物からどれだけの癒しをもらったことでしょう感謝を込めてこれからも、大切に育てていきたいと思います春の窓辺で朝食を
森林公園一面に咲くチューリップの案内板2025年3月28日(日)12時00分から16時00分森林公園たくさんのチューリップ色々の種類のチューリップ犬の記念写真案内板森林公園一面に咲くチューリップの案内板17
呆れまくりですね、 メディアとしての責任感ゼロ、
森林公園一面に咲くチューリップ2025年3月28日(日)12時00分から16時00分森林公園たくさんのチューリップ色々の種類のチューリップ森林公園一面に咲くチューリップ16
夜宮公園にて(2025/3撮影)ジョウビタキ何かの実を突いてました小首を傾げるメス(CanonEOSR5mark2+RF100-500mmF4.5-7.1LISUSM)4歳のワンコ(2009年3月)ジョウビタキ
<ヒヨドリ科>農作物を荒らして嫌われ者のようですが我家の庭に来るヒヨちゃんは悪さしませんヒヨーヒヨーと大声で、また来るね!みたいに鳴いて帰っていくだけこのシンパク(松類)の下枝を1m50cm位まで切ったから鳥たちは安心しているみたいキツネが枝に乗ってシジュウカラの巣を襲ったから・・・やっと庭の雪が無くなりそう、今朝は霙のような雨が降りました6時の気温0.2度、予想最高気温+2度、曇り予報朝、雨に濡れたくないヒヨちゃんが雨宿りしてました可愛いから女の子かな?可愛いヒヨちゃん
井の頭公園 X 桜 X ボートこの掛け算いいですねー桜、今週末まで持ちそうだよね。今週末はどこに行こうかな【中古】 《並品》 SONY α7RIII ボディ ILCE-7RM3 【液晶モニター前面グリップゴム部品交換/各部点検済】 [ デジタルカメラ ]価格:165,800円(税込、送料無料) (202
鮮やかに咲き誇る梅の風景を楽しみながら、次なる撮影スポットを探して花農丘公園内にあります白洲梅園を歩いておりますと、ちょっと登った小高い丘に、白梅と紅梅に180度囲まれるスポットを発見しましたので、そこで一枚撮らせて頂きました!Ǵ
4月3日木曜日四月に入って毎日雨と寒い日が続いています・・・家庭菜園も一向に進まず(雨が降れば2~3には水が抜けず)心配になってきました。今日のブログは先日、訪問した靖国神社の桜を・・・靖国神社の桜の木は東京地方の春の訪れを告げる、サクラの開花予想の標本木「靖国さくら」となっている。明治2年以来、靖國神社のシンボルとして親しまれてきた桜の木は、ソメイヨシノを中心に約600本にも及ぶ。境内神苑に数百のぼんぼりが灯され、出店も多く集まり、花見客が多いです。満開宣言されて正面(大鳥居)から入り参拝して東京の桜の基準木を見てから神池庭園などの綺麗な桜を見て廻りました。靖国神社本殿に参拝して境内の桜靖国の桜も古木が多いです・・・サクラの東京開花の標本木東京地方の春の訪れを告げる「靖国さくら」綺麗に満開になっています...靖国神社の桜東京に春を告げる
今朝も小雨です。画像は1日の雪降りのさつき山公園です。この雪も雨にかわりすぐ溶けたと思います。昨日は5時からの仕事でした。帰りの気温は9度、暖かく感じました。午後は花の種を蒔くつもりでポットに土を詰め込みました。そして肝心の種、軽トラにあるはずがその車がない。時々パパが自分で修理したので喜んで乗り回します。20年以上過ぎた車です。古いのを直すのが面白いようで良い車だといいます。私にはただの軽トラですでもこれからはチョイチョイ使うので困ります。花の種探せど車みつからず
森林公園一面に咲くムラサキハナナ2025年3月28日(日)12時00分から16時00分森林公園ムラサキハナナ一面紫色の花壇クリスマスローズ園たくさんのチューリップ色々の種類のチューリップ森林公園一面に咲くムラサキハナナ15
季節の風と散歩-写真日記- 備前赤崎駅跡を通過して 下電の児島駅跡を目指して 風の道を散歩します。 #1 散歩を始めたばかりですが 桜が奇麗なので どうしても足が止まって 写真を多く撮ってしまいます。 #2 やはりカメラを持っての散歩は難しいです。 #3 色々と撮ってみますが・・・ #4 いくら撮っても良い写真が撮れないので キリがないので 散歩再開です。 #5 散歩を再開してすぐ ...
2025年 4月 2日 昨日があまりに寒かったせいで、今日も冷たい雨の1日だったが、しんどいとは思わなかった。 午前中は動き回ることが多くて、汗をかいた。 3月の末 矢車草
園芸の季節到来です。 早速、家庭菜園に苗を植え付けました。我が家では雑草対策として、上の写真のように防草シートに切れ込みを入れて、その切れ込み部分に苗を植え付けるようにしています。(ちなみにこれはタカノツメの苗) こうすることで、雑草が全く生えなくなり、手間が大幅に削減されます。防草シートは水を透過するので、水やりもそのままで可能です!これする前は雑草が多い茂ってホント大変だったんですよね~。特に...
ShoujuinTemple,Uji-TawaraTown,KyotoPref.さてさて、宇治田原町にある正寿院を訪れたワタクシですが、この日(3月13日)は木曜日でした。しかし、ワタクシは年休がたくさん残っていたので、木曜・金曜と年休を取ったんですよ。平日ですので境内はほとんど人がいませんでした。静かに参拝できるのは嬉しいものです。昨日のブログにも書きましたが、ここ宇治田原町は茶の産地として有名です。いわゆる「宇治茶」は宇治市内ではほとんど生産されていません。ほとんどは宇治市に隣接する宇治田原町、和束町で栽培されているんです。最近、インバウンド効果で抹茶が大人気。茶農家の人に聞いたことがあるんですが、高級品の方からどんどん売れていくそうなんです。ですので、この地域の茶農家は相当儲けているようですよ。本堂...可愛いお地蔵さん-京都府宇治田原町:正寿院
04月02日朝霞方向今日のお天気は雨。風はお昼前は強めだったかな。天気予報では午後から曇りマーク。雨が上がって落ち着くのかなと思っていたのですが、そんな事はありませんでした。記録に残らないぐらいの弱い雨がずーっと降っていたみたい。止んだかなと思うと降り始める。しばらくするとまた止む。この繰り返し。気温は昨日より6℃ほど上がって暖かいはずなんだけれど、雨が降って寒く感じられます。なんだか疲れやすい気がします。気温の変化に弱いなぁ。04月02日トマトクリームパスタお昼はパスタ。ちゃんと食べないとね。食欲はあるので目玉焼きを加えましょう。目玉焼きは小ぶりの中華鍋を使います。油敷いてたまごポチャッ。白身のまわりが固まり始めたら箸で剥がしてぐるぐる。香ばしい感じ。黄身にしっかり火が通った方が良い時はひっくり返します...04月02日ほぼ一日雨が降っていた。
桜も咲き始め、まさに春到来。 春の代表といえば、桜とともに菜の花もあげられるでしょう。 この黄色が心を弾ませてくれます。 虫たちも忙しそうに蜜を集めて…
区役所の玄関先に咲いていた『乙女椿(オトメツバキ)』なかなか可愛らしい名前の椿です名前は十数年前初めて出会った時に調べました花びらが幾何学模様のように秩序...
『コウノトリのいる風景』 曇り空から覗く夕日。 とても神秘的で美しい瞬間でした。 今日は一日雨で少し寒い気温でしたね。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
最近、何食べても美味しくないな〜飽きたな〜と思っていたけど、『美味しいものが食べたい』私、餓鬼みたいなこと言ってるw↑タイトルのことでも毎日、同じようなものば…
2025/04/02(水)昨日も今日も真冬の寒さで冷たい雨が降っています桜もあちこちで咲いていますが桜見物する前に散ってしまいそう・・四十雀さんだけが寒くても雨が降っても遊びに来てくれます中国製の餌箱長い間様子見でしたがやっと入るようになりました咥えては枝でコンコン割って・・可愛いですハナニラに交じって草が生えてきましたがまだそのまんまです早いものでもう4月!!そう思っている間に明日は3日です一日があっという間に過ぎて怖いほどですね病院から配信されるエクササイズは毎日真面目に取り組みリハビリ散歩も一日3,000~5000歩歩くよう努力しています手術から86日が過ぎましたリハビリの動画は何時ごろまで配信されるのか気がかりです何しろ毎日背中を押されて頑張っている私ですから配信が終了したら即止めてしまいそうでち...冷たい雨の中・四十雀さんが来ます
朝日が差し込むも、あっという間に日差しは無くなり時折雨さえも降る一日、気温は8.8℃から11時前の16.7℃が最高で、日差しがないため肌寒い。東の春日奥山中腹、昨日より三笠温泉郷付近のピンク色が濃くなったようだ。11時半、16.1℃、56%NHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花は「エイザンスミレ・叡山菫、胡菫草」スミレ科の多年草で、比叡山に生育するスミレであることに由来し、別名は「エゾスミレ」で、ヒゴスミレと同様に複葉性で深く3つに大きな切れ込みをもつ。無茎性で葉の間から花茎を出し、花は直径3cm迄で薄紫色を呈す。その花弁は縁が波打つものが多く、萼片は細長い。 花言葉は、花の可愛らしさから「茶目っ気」と。午前に散歩をしていると、擁壁と歩道の間に健気なスミレが咲いていた。はじめは「タチツボスミレ・立坪菫」かと...コスミレとシダレヤナギ
昨日は雨高野花見山へ行く現地気温6℃~7℃散策路に風のいたずらで陽光桜と寒緋桜が落花してましたNikonD750TAMRONMacro-90mmISO800F291/15秒「風のいたずら」いわき高野花見山にて撮影!桜の落花
季節の風と散歩-写真日記- 赤崎第3公園のハクモクレンが 良いタイミングで 写真が撮れたので ちょっとウキウキで散歩しました。 #1 ここ最近 急に椿の花を見るようになりました。 山茶花に似ているので 冬の花の様に思いますが 俳句の季語が春であるように 春の花です。 #2 今回の散歩の始まりは赤崎第3公園ですが いつもの様に風の道を散歩します。 #3 今は冬枯れの花水木の木の下で ...
あっちむいてホイ
イタリアひとり旅*オルチャでラッセル・クロウを思い出す✨
【京都】『随心院』「はねず踊り」に行ってきました。 千本えんま堂大念佛狂言
香我美チューリップまつり
露光の春、雪解く四月
NIKKO MaaS(日光マース)を使ってみた!1泊2日の奥日光の旅がとてもお得になったよ
PhotoBlog:56 梅に囲まれて
会津のしっぺ返し(終)~締めはラーメン
予想通りに★渚のお留守番犬★カレックス剪定
単焦点デビューに最適の単焦点AFレンズ「VILTROX AF 50mm F2.0 Air FE」実写レビューと作例紹介
出遅れて
イラッ
『約9000円コーデ』~25年4月2日のコーデ
パンクとJAF・・・奥山渓谷の不法投棄
京都府庁旧本館の枝垂れ桜
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)