YASHICA DSB 50mm F1.9 いつの間にやらGET&レストア
こんばんは。ジャンカメ ハンターのぐりやんです。本日の獲物はYASHICA DSB 50mm F1.9です。発売時期は、はっきりしませんがヤシカMLシリーズと兼売されていたこと、中古品はYASHICA FRに装着状態で売られているものが多い
もうやってないNikon F100 / AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED / Kodak Tmax400...
先週の札幌小樽間、国道も高速も寸断されて、JRだけがなんとか繋がってましたね。なんとか札幌に帰宅できました。
先週の札幌小樽間、国道も高速も寸断されて、JRだけがなんとか繋がってましたね。なんとか札幌に帰宅できました。
ショッピングセンターの中をリハビリウオーク中に改装工事に気がつきました昨年10月に開店した買取専門エコリングの向こうに白い防護カーテンが見えます近づいてみ...
フッ素加工の安いアルミフライパンを買ったら、玉子が張り付いて往生した。 コゲない ところが、油を引いて2−3週間我慢して使っていたら、なんだか具合が良くなって来た。フワフワの玉子焼きも焼ける。理屈は分からないけど、結果オーライ。4751_ ちなみに ふわふわ
SONY α但馬地方豊岡市、冬らしくなってきました。いつもの円山川、火口付近。近くには、城崎温泉があります。ここから、建設中の「城崎大橋」が見えています。にほんブログ村にほんブログ村...
智積院の展覧会と、藤原新也展を見るため、久々に東京へ。 まぁ、1ヶ月半振りだけれど、もっと久しい感じがする。3年間で数回、という感じ。 今回は、地下鉄なども沢山乗るので、心配しつつ・・・
Goodman Zone / Mamiya Sekor 65mm f6.3 / Kodak T-max400遮光板のスリットはパーマセルテープで遮光し、グリップが邪魔だったので外した最終形態コロッとして固まり感が増したような気がする...
定点観測の雪ですが層位がはっきりしています今シーズンの雪は実にコンスタントな平年の降り方であることが上の雪の層位からも 下のグラフからも良く分かります雪は...
ホワッツマイケルとか柔道部物語で有名な小林まことの漫画。4747 K-01 Takumar-F28-80 基本的に格闘技の話だが、高校時代はラグビーと柔道部、卒業してからは憧れて悪役プロレスラーとなる。ギャグ漫画の体だがマジとのバランスが良く、久しぶりに引っ張り出してみたがテ
【写真スポット】タイのバンコクにある寺院「ワット・ポー」で撮影してみた
【フィルムカメラ】ソ連製レンジファインダー「Zorki-4(ゾルキー4)」実写レビュー
【撮影テクニック】シャープな写真を撮影するためのコツ8選
【写真スポット】神奈川の人気スポット「立石公園」で撮影してみた
2023年1月18日 所沢航空記念公園 その2
【写真スポット】タイのバンコクにあるスカイビュー「オクターブ・ルーフトップ・ラウンジ&バー」で撮影してみた
2023年1月18日 所沢航空記念公園 その1
【オールドレンズ】最新レンズに劣らない「Ai NIKKOR 35mm F2.8S」実写レビュー
【写真スポット】神奈川の絶景「長者ヶ崎海岸」で写真を撮ってみた
【カメラ初心者向け】単焦点レンズの選び方とおすすめ焦点距離の解説(35mmと50mm)
【オールドレンズ】ソ連時代のクラシックレンズ「Jupiter-8 50mm F2」実写レビュー
【オールドレンズ】描写力抜群のソ連製レンズ「Industar-50 50mm F3.5」実写レビュー
【オールドレンズ】美しい描写が得られる標準レンズ「Nikkor-HC Auto 50mm F2」実写レビュー
種子島の灯台下サーフポイントは、日の出も最高!
屋久津サーフポイントはサーフィン撮影の名スポット
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)