法面の新緑が美しいです左のイチョウも若葉が出てきました自宅と一枚目の公園の間に小川がありますが土手にフキの花が咲いていますフキノトウが成長するとこんな花が...
昨日の朝、新聞を読んでいると視野欠損がはじまり新聞の文字が読めなくなった。またまた2年ぶりに芥川龍之介の「歯車」が出現した。この現象は中学生のときにはじめて体験した。その時も新聞を読んでいる時に気づき、文字が読めないと大騒ぎしたのち割れるような頭痛で半日寝込んだ。その後、長く生きていると発生パターンが見えてきて、だいたい2年ピッチで、初夏の朝に出現する。まったく厄介なもので今回はカロナールを飲んで様子を見た。 僕の視野のうちに妙なものを見つけ出した。妙なものを?――と云ふのは絶えずまはつてゐる半透明の歯車だつた。僕はかう云ふ経験を前にも何度か持ち合せてゐた。歯車は次第に数を殖やし、半ば僕の視野…
隣りのマンションと真言宗大照寺との境目にあるセイヨウミザクラですエゾヤマザクラが散るとセイヨウミザクラが開花しますセイヨウミザクラは明治時代初期に ドイツ...
結構目立つところに、懐かしめの自動販売機がブローニーフィルムで撮るような被写体でもないんだが笑Lomo LC-A120 / Minigon XL 38mm f4.5 / Kodak Ektar100...
最初の難関は轟々と流れる富士川でした。現在では富士川橋のおかげで難なく渡れましたが、江戸時代は難儀したようです。そんな富士川橋は大正12年に架けられたもの...
やっぱり春モミジは雨だなぁ。0396 PENmini 我が家の駐車場の隅では何かが繁殖中。0403 PENmini スギゴケではないと思う。スナゴケ?0402 PENmini タンポポにはニホンタンポポとセイヨウタンポポがあり、ニホンタンポポは絶滅が危惧されているそうな。これがどちらかは
大谷地神社の手水鉢ですGW連休の間 2020年から札幌市内と近郊19の神社で花詣祭りという手水鉢に花を飾る催しが行われています当初は露店も出ていましたが ...
いつもの会合で駐車場でダベっていたら、後側の駐車エリアに止まろうとしていたわナンバーの車の挙動がおかしい事に気がついた。よく見るとおじいいちゃんが駐車できなくて何度も車庫入れを繰り返している。そのうち車止めブロックに乗り上げたりして危ない事極まりない。咄嗟に蜘蛛の子を散らしたように皆は引いたけれど、クルマをぶつけられたら大変だとおじいちゃんに声を掛けながら駐車アドヴァイスを。オートマ車に乗ったことがないのかシフトレバーをパーキングに入れられなかったり、リモコンを使ってドアがロックできなかったり、車から出てきても挙動不審な様であった。車の操作がわからないような高齢者を路上に解き放ったらダメだろう…
今日はヨーグルトの日「DARK – Dark Round The Edges(UK)その3」
マメとキナコのカゴを掃除しました
壁画「ふるさと」CF事業 これが吉田地下道です。
ハナミズキ 十字架を背負ひて咲くよ 龍ノ口の法難の不思議
px 定額制と単品制の差
埼玉の渓流でミソサザイ探し!子育て中のカワガラスもいて渓流での探鳥も面白い
RAW現像ソフト SILKYPIX
春景色 40
【写真】夏に見た金魚たち(2024)
マジックうにぼうずブームふたたび
PhotoBlog:83 山間に掛かる南河内橋
田村麻呂の夢、アテルイの夢
#カメラの中の最新の写真は>>>ケ-キの写真
<今日の一枚>虹色ヤマアジサイ★特別な瞳
夏の訪れ
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)