空は毎日違う景色を見せてくれるから、今日の空を写真に残しておきたい…
メガネとマスクをかけている人はこの時期必須の「メガネのくもり止め」
この時期メガネとマスクを掛けている人はわかると思います。あのイライラを・・・そういう人には必須のアイテムです。ネタもないので小ネタでも書きますね。...
大阪ポタリングフォトブログ 「ポタフォト@OSAKA」
今回からまたRDO(RDR2)の画像を適当にご紹介していきます。今回はバレンタインの街並みとなってます。懸賞金5¢。この辺はクリスマスシーズンの時の雪景色です。今回は以上です。ここからは時事愚痴です。橋下元大阪知事&市長と、加藤官房長官の対談があったようです。この期に及んで加藤官房長官は相変わらず曖昧で無責任な発言に終始していた模様です。支援はしない、罰則は設けるでは中国と変わりませんね。コメントも政府に...
大阪近辺景観
石光寺の寒牡丹を見てきました。四季を通じてお花の多いお寺で今は梅、蝋梅、水仙などが見頃です。もう梅が咲いていました。早いですね。寒牡丹が有名なお寺です。冬の寒さに耐えて咲きます。とても雰囲気があって美しいです。水仙も見頃です。キラキラ輝いていました。蝋梅の木に葉があるのは珍しいですね。お花と同じ色の葉で枯れているのが渋くていい味出してました。
Narapic 奈良の写真いろいろブログ
政権が変わると考えての行動でしょうか。 トランプ大統領は既に先手を打っていますが、 もしバイデン政権が誕生する事になれば ボケ老…
紀伊半島の渓流釣り時々保守&猫&神社
2021.1、大寒波で鉢が底まで凍った。メダカが生還してビックリ。1.14、梅花藻は弱いから、カバンボを買った。蕾がついてる。...鉢をもらったので、ホテイアオイを買った。茶色くなったのを切ってたら、何か月ももたずなくなってもーた。水草をわけてもらったけど、汚れがついて黒すんで見苦しくなる。鉢の汚れは餌になるって聞いてたけど、たまに洗わないといけなかったらしい。2号とヌマエビを獲ってきた。節足動物の甲殻類。サソリは挟角類、ムカデは多足類らしい。エビって触覚ごと脱皮するよう。成長や変態、失われた足や触覚の再生など、脱皮で行う。甲殻類は皮膚に骨格が形成されるらしい。背中から一瞬でズボっと、胃袋や腸の表層も脱げるんだってさ。水槽は食糧豊富。鉢では苔を食べ尽くして食糧不足?脱皮したとこを狙われたのか、生きたまま集結した...メダカ
おでかけの〜と
12月20日奈良県天川村洞川 山上ヶ岳(大峯山) 山上蔵王堂が見えてきた。山上ヶ岳で一番好きな場所かも?この日は特に、他の人は全員途中で撤退してしまって、ゆ…
☆間違いだらけのお庭づくり☆
令和2年12月撮影、上畑で、ススキを撮りました。[予告] 明日は、「明日香 小原 夕景」を投稿します。にほんブログ村 ← 気に入られたら、こちらをクリック...
魅せられて大和路
これまでに何度となくやっていますね、はい♪【今日のつぶやき】しかし、今回のはライトボックスの上に乗せての撮影でした。 だから何なのサ?と問われれば・・・...
○日本写真かるた協会
【事務所】1月17日阪神淡路大震災から26年たくさんの大切な命が失われ、辛く悲しい思いから今もまだ抜け出せない方々もいらっしゃると思います。神戸から少し離れている場所に居た私でも、今でもあの大きな揺れの恐怖は忘れることが出来ません。生涯忘れる事は無いでしょうね。この場を借りまして、亡くなられた方々のご冥福と、被災された皆さまに心穏やかな日々が戻りますよう心よりお祈り申し上げます。【ウメ園】見えます?ウ...
F特派員の゛今”を見る〜旬の話題をお届け。小ネタも
空は青空になってしまったが、まだ運が良ければ早朝のガスが残っているかも知れない。。そう思い、歩を大蛇ぐら方向に向けた。到着すると運良く西側の斜面から谷に向...
katsuのヘタッピ風景
當麻寺の冬牡丹を見に行ってきました。前日に久しぶりの大雪が降ったのでまだ雪が残っていて綺麗でした。雪の残る田んぼの横の川から毛嵐が見られました。この日は暖かかったので温度差があり、湯気が土手を上がってきてとても綺麗でした。溶けた雪が残って周囲がキラキラ輝いていました。當麻寺にも雪が残っていて寒牡丹がとても映えて素晴らしかったです。所々凍っていてこちらもキラキラでした。冬の花は透明感があって可憐です。冬牡丹は温室
Narapic 奈良の写真いろいろブログ
26年前の1.17.5:46巨大地震で家財道具が壊滅的になった。家族は奇跡的に助かる。表に出ると近所方々は無事だ。神戸など阪神地区では6千人以上の方亡くな...
浜千鳥写真館
3歳3ヶ月の娘ちゃんの成長ブログです(Pq’v`◆)自己満写真ブログです(o*。_。)oペコッ今日はわたちのパズルのお話しやでっとポーズ中の娘ちゃん↓最近プ…
チイィ&カプチーノのブログ
2021.1、紫くんをもらってきた。1つの球根から1つの葉っぱなのかな?簡単にはずれた球根と、合体したままのと2鉢に分けた。...オキザリス(カタバミ科)2020.6.14、いただいてきた。種で育つカタバミと違って、かわいい球根がついてた。ザクとは違うのだよ。6.20、6.27、増えた?7.1、蕾がついてた。7.2、咲いたよ~。7.27、葉っぱが大きくなってる。8.15、ちょっと歩くだけでシャワーを浴びてるような汗をかく。蕾をつけてたのにフニャフニャになってたんで、屋根ありエリアに避難させる。球根が何かの幼虫と見間違う姿になってる。9.23、死亡したかと思ってビビったけど、復活。10.15、1つだけ。2021.1.10、大寒波で葉っぱが萎れたから掘り上げ。11.1、冬咲きを発見。ビオラと寄せ植えにしようかと思っ...オキザリス
おでかけの〜と
12月20日奈良県天川村洞川 山上ヶ岳(大峯山) 霧氷の世界(≧▽≦) 天気があまりよくなく、薄っすらとガスが掛かっていたので、手前の霧氷はスッキリ見えてい…
☆間違いだらけのお庭づくり☆
令和2年12月撮影、入谷で、紅葉・二上山・あべのハルカスを撮りました。奈良から見る、あべのハルカスは格別です。[予告] 明日は、「明日香 上畑 ススキ」を...
魅せられて大和路
自己満写真ブログです(o*。_。)oペコッくもん教室変更したお話しです(((*′ω`Pq)わたち 葉っぱの匂い嗅いでるねんっと3歳2ヶ月の娘ちゃん↓2歳4ヶ…
チイィ&カプチーノのブログ
ジェニーちゃんは61目だけど、私は181目。1玉で10段。袖下36段…4玉おケツが入らなかったし、9玉しかないから腰丈。前身頃を片方編んだとこで4玉。袖ぐり24段、襟ぐり10段…6玉あとで合体させるって書いてあるけど、面倒だから袖ぐりから拾い目して編んでいく。712ブラック249円x9玉…かぎ針5.0mm6玉目…1/2カーディガン
おでかけの〜と
12月20日奈良県天川村洞川 山上ヶ岳 雪と氷に閉じ込められた世界(≧▽≦) ようやくやってきた雪の季節。木々に降り積もった雪は、美しい霧氷の世界を見せてく…
☆間違いだらけのお庭づくり☆
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
空は毎日違う景色を見せてくれるから、今日の空を写真に残しておきたい…
観光・文化・交流・旅がテーマ
人生終わりに近づくほど、人生を一本の映画のように思われてならないものです…。そんな映画の1コマをフラッシュバックして紹介するサイトです。
写真教室に参加した、写真教室を開催した。 写真教室に関する事ならなんでも結構です。 (常識の範囲内で(笑)) 情報や感想を共有しましょう!
幸せな瞬間教えて! 幸せの形は人それぞれ!想いを載せて写真に乗せて 皆で幸せを分かち合おう!
綺麗なグラビア写真の中から、脚線美などを写した“立ちポーズ”画像に関するコミュニティです。まっすぐに直立した姿や、両膝をついて背筋を伸ばした“膝立ち”や、壁などに少し寄りかかった立ち姿など、グラビアにおける立ちポーズには様々な種類があります。 写真、イラスト、プラモデル、男、女は特に不問です。 ※ テーマと無関係な記事参加はご遠慮ください
綺麗なグラビア写真の中から、腰を下ろしたり、尻餅をついたりした“座りポーズ”画像に関するコミュニティです。細かく分類すれば、あぐら座り、しゃがみ座り、体育座り(三角座り)、正座、ヤンキー座り、ソファ座り、椅子座り、など無数の種類があります。 写真、イラスト、プラモデル、男、女は特に不問です。
日本に残る昔のままの城の中でも、国宝となっている彦根城の探訪記録。 近江のシンボルたる彦根城、春は遅く、桜はまだツボミでした。
家畜や家禽として飼育されている動物や鳥についてや写真、動画など。 飼っている家畜や家禽、近所や牧場で見かけた牛や馬 他など 家畜 羊、ヤギ、牛、馬、アルパカ、ラマ(リャマ)、ロバ、ウサギ、豚 など 家禽、鶏、七面鳥、アヒル、ガチョウ など
綺麗なグラビア写真の中から、横臥ポーズ、伏せ寝、仰寝など“寝ポーズ”画像に関するコミュニティです。もっとも有名な横臥ポーズはシャカの涅槃像で脇腹を下にして頬杖などをついている姿勢です。背を下に寝るのが仰寝、その逆に、腹正面を下に向けるのが伏せ寝です。 屋内ではベッド、ソファ、屋外ではビーチ、プールサイド等で定番のポーズです。