2羽のカワセミの幼鳥発見❣️まだ水中に飛び込めないようで、親の給餌をジッと待つ姿がカワイイ😍親は水面をたびたび行ったり来たりしていました😉この2羽の他、成鳥?3羽の計5羽見かけました♪😳今日いち-2025年7月16日
今朝は雨は降っていないものの、富士山上部は笠雲に覆われた状態。笠雲の中は洗濯機の中のように強風に見舞われます。5:22 御来光時刻はとっくに過ぎ、薄っすらと明…
蚊帳の中団扇しきりに動きけり杉田久女Ще не вмерла УкраїнаBGM NOWLübeck/Preludium und Fuge E(Walcha:Org)...
先週は 我が家のリビングと寝室のカーテンを新しくするために オーダーカーテン屋さんへ デザインや色の選定など打ち合わせに行ってきました🏬 リビングは『カノンと…
写真は大分前の物で恐縮ですここのところ出かける事も多く、夜は早く休んでしまいますブログの更新が滞ってしまい申し訳ありません何年越しかで念願叶って訪れる事が出来たお店ですず〜っと何年も前、姉妹都市協会のPartyの時ペルー公使(女性)にお会いしましたその時お尋ねしてペルー料理のお店を教えて頂きましたさらにず〜っと昔我が家にペルーのお友達が来た時教えて頂いたのも同じお店の様でした2〜3年前、mariaの旅ランの時このお店の前を通って場所は確認出来ましたが残念ながらその日は、Partyの為貸切になっていて入る事が出来ませんでした😭今回市内のお友達をお誘いして、娘が帰省中に3人で訪れてみましたお店の方(女性)はとても親切に初めての私たちにメニューの説明をして下さいましたペルーのカシスジュースで乾杯🍻良く写真を忘れ...ペルー料理・INCAMESHI
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村槍ヶ岳と穂高連峰を背後にして、孤高に咲く駒草。 2025.07.12Nikon Z8 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
7月4日、イスタンブールでの最初の朝がやってきました。イスタンブールのホテルは朝食付きにしていたのですが朝食は8時半から。早起きしたので朝散歩。何かのカバーもかわいい。坂と階段がいっぱい。 階段もカラフル。海(マルマラ海)まで行こうとしたのだけれど大きな道路を越えられなくて断念。ホテルへ戻って朝食。ランキングに参加しています。 1日1クリックが有効です。 「ゲッコー(トカゲ)」のバナーをそれぞれポチッ...
コマクサチングルマゴゼンタチバナシコタンハコベエゾカワラナデシコエーデルワイスメコノプシス・カンブリカ標高1515mの白馬五竜アルプス平に広がる日本有数の高山植物園です。6月から10月の間、300種以上200万株の多種多様な高山植物と出会えるのでいってきました。長野駅東口から9:50発の栂池高原行バスに乗り白馬五竜エスカルプラザ駅到着が11:00でした。そこから8人乗りゴンドラ「テレキャビン」に乗って、約8分間の空中散歩を楽しみながらアルプス平駅へ。さらに少し花畑を少しばかり下って歩きアルプス展望ペアーリフトの8分間に乗り山頂1515メートルに降り立ちます。リフト駅山頂からは白馬五竜の植物園が一望出来て緩やかな階段を下りながら高山植物を見て歩きました。ここへ来たのは一昨年に続いて二度目なのですが、今年は雪...白馬五竜高山植物に会いに行って来ましたⅠ
数年前の新型コロナ禍の時に運行停止されてたシベリア鉄道経由の直通列車なんですが,このほど再開されたそーです。。北朝鮮の平壌とロシアのモスクワを結んで・・・って,途中はともかくとして,両端はあんまし乗りたくないような。ってか鉄オタだけど,いくら設備が良くても流石に8日間も乗っていたくはないな〜飽きるわ(苦笑) 平壌とモスクワの間では,この27日から定期直行航空便が月1で就航することになったとか。こちらは...
読書待ちが20冊以上あって,うち専門書が3冊あったりするので,今月は自重して電子書籍2冊だけ。どちらも,割とさっと読めそうな内容ですわ。 なお,「アフリカの神話的世界」の方は1971年の青版で,文化人類学のクラシック的な御本ですな。アフリカの神話的世界 山口 昌男著(岩波新書:電子書籍) ¥858ダイヤモンドの科学 美しさと硬さの秘密 松原 聰著(講談社ブルーバックス:電子書籍) ¥1,034Ще не вмерла УкраїнаBG...
御坂山塊の赤線繋ぎ最終章 #6 青木ヶ原樹海~いやしの里根場
精進湖を見下ろしながら歩いてR139を横断したら~Nikon Z50Ⅱ+FTZⅡ/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED精進口登山道に入って、この交差点を左折します。Nikon Z50Ⅱ+FTZⅡ/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED青木ヶ原樹海と言っても東海自然歩道なので迷う心配はありません。Nikon Z50Ⅱ+FTZⅡ/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDそろそろ樹海を脱出して野鳥の森公園に向かわなきゃな~と思ってたら、ちょうどいい踏み跡発見し...
大阪万博に来たらこちらにも行かなくっちゃ。万博記念公園の太陽の塔です。太陽の塔だけでもたくさん写真撮っちゃいました。この日もブルーインパルスの飛ぶで、何時間も…
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村一本の大きな立ち枯れの木と穂高連峰。2025.07.13Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
読者のYさんが、ウーパーというシステムを使って、食料を大量(全部で35品目)に届けてくださりました。暫くの間、豪勢な暮らし(食生活)が出来ます。Yさん、ありがとう。 もっとも来週から鹿児島に行くので、余った分は鹿児島まで持っていきます。再び出版社2階にカンヅメ、3日に一度の割合で鹿児島大学に通わねばなりません。徒歩だと片道2時間ぐらいかかるのでバスに乗りたいのですが、バス代が、、、、(;´д`)。 読者の皆様からの援助待ち、77歳、老人を(バスに乗れるよう)助けてください。 *事後報告。先々週は、ソーシャル・オフィス筑豊のAさん、屋久島海亀館飯塚支部のNさんとIさんから、夫々食料の差し入れがあ…
自然写真家より・・7月15日の撮影記録・(昆虫写真、風景写真、植物写真)
飯村茂樹は日々こんなものを撮っています・・のご紹介(すべてノートリミング) クロヤマアリ、アキアカネ、マツモムシ、ゴマダラカミキリ、ニジュウヤホシテントウ、ムラサキシジミ、コロギス、スカシカギバ、オオバナミズキンバイ、アオコ、夏の水田、ノカンゾウ、コナラ クロヤマアリがスミレの種子を運ぶ、種子には甘いエライオソームが付着 スミレは、アリが種子を運んでくれることを利用して、生育地を広げる アキアカネが早朝の水田で羽化後の羽を乾かす(滋賀県栗東市) マツモムシが裏返しになって水面を泳ぐ(滋賀県栗東市) 林道のイタドリの葉上にゴマダラカミキリ発見(滋賀県栗東市) 畑でニジュウヤホシテントウ
今朝は予報通り大荒れ。もちろん御来光は見えるはずもなく..登山者の姿も見えません。神社に来たのも昨日山小屋に宿泊した登山者のみ。7:53 激しく揺れるポールと…
月日は遡り5月5日(こどもの日)🎏 山口滞在中GW後半、最終日のカノンです♪ この日カノンは家で留守番 私達は在来線に乗り🚆九州は福岡県北九州市小倉北区〜八…
「福ちゃんね、12歳になったんれすよ。おめれと~~~!!!」福太郎、無事に12歳を迎えることができました色々と心配することがあるけれどきっと大丈夫!ずっとずっとずっっっと元気で幸せでいて欲しいです今回は私の風邪と体調不良で何も準備できず、頂いていた可愛いビブつけて記念撮影です実は・・・吹き上げ浜にあるグランピング1泊を予定していたのですが私の不調で断念この日差しでは福太郎も参ってしまうので、涼しくなったらどこかへドライブに行こうかと考えていますでも・・・一緒にいられればもうそれだけで有り難いですおまけいつかの晩ご飯シリーズ仕事の時以外は横になっていたので料理もままならず少し前の晩ご飯です豚肉と舞茸の生姜焼き心太&オクラ我が家風はタマネギと生姜のすり下ろし&蜂蜜&醤油に豚肉漬け込んで(紅福父お手伝い)焼いて...福太郎12歳になりました!!
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村朝靄で真っ白な田代池でした。2025.07.06Nikon Z8 + LAOWA 10mm F2.8 ZERO-D FF AF
昨日の夕方、下山中の登山者が転倒する事故があったそうです。富士山の山頂から下山中の60代男性が頭部を負傷し救助要請 富士宮口九合5勺付近で転倒=静岡(静岡放送…
今回の旅の最初の目的地はイスタンブール。当初はイスタンブールは全く候補地にはなく中継地だったのですがただの中継地なのはもったいない!ということで目的地に昇格したのでした(笑)17時10分にイスタンブールに到着。 まずはこの黄色い窓口でイスタンブールカードを購入。イスタンブールカードとはSuicaやPASMOのようなもの。でもここではカードを買うだけ。 チャージはできません。 しかもカードは使えなかったような、、、...
今から40年くらいまえから、「山と渓谷」「日本カメラ」雑誌で、山に関する 自然を探していました。 その頃から、長野県が主体になり、特に八ヶ岳周辺がホームグラウンドになりました。 紹介する写真は6月の「八島ケ原湿原」です。前日の夜中に到着して朝を待ちました。 誰もいない静かな朝もやの湿原を撮ったもので、スライドフィルムを使用しました。 <…
アップダウンを繰り返して五湖山ピークに到着。Nikon Z50Ⅱ+FTZⅡ/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED五湖山ピークを後にすると、着地予定の精進湖が眼下に見えてきた。Nikon Z50Ⅱ+FTZⅡ/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDアップダウンを繰り返して~Nikon Z50Ⅱ+FTZⅡ/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDこんな小ピークを過ぎると~Nikon Z50Ⅱ+FTZⅡ/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED阿難坂峠(女坂峠)に到着。これで赤...
5月の上旬、野鳥を探しに森へ向かいました。例年この時期は春の蝶撮影に忙しいのですが、180-600mmを手に入れた最初の春なのでこの日は野鳥メインにしてみ...
さて7月2日からの旅行の記録を綴っていきたいと思います。今回の旅行は職場の同僚と。 昨年バンコク、今年春には岡山に一緒に行った友達です。仕事帰りに居酒屋で飛行機取ったりホテルの予約をしたりして実現した旅行です。行きは羽田空港から。 22時半に空港で待ち合わせにしたけど品川で会えて一緒に京急に乗り込み空港へ。出発は午前1時。 それまでの時間ラウンジでゆっくりして、、、。いよいよ搭乗です。初めて乗る飛行機...
普段琵琶湖を見慣れているが あらためて宍道湖や中海の湖岸を走ってみて ずいぶんと広く思えた おそらく朝日も夕日もきれいなものだろう また海岸線のきれいなことにも驚いた 普段若狭湾や越前海岸をよくみているが また違った感じがした 夏だからそう感じただけなのか 日本海らしくない どちらかというと太平洋岸の感じがする 山 川 海 そして 湖 歴史だけでなく 自然に恵まれたところである www.youtube.com
青空バックは意外と難しい。理由はエゾフクロウの雛は天敵から身を隠すために葉っぱや枝の影に隠れて居る事が多い。そうすると葉っぱの影は暗いので雛を適正露出で撮ると青空が露出オーバーになる。この子はサービス精神旺盛で順光の時に枝の影から出て来てくれた。ポチッと
2025年7月13日ブルーインパルスが万博公園太陽の塔頭上を一瞬のうちに通過して、枚方パークへ向かいました。2025年7月13日ブルーインパルス太陽の塔頭上通過
コスプレイヤー【紅羽りお】
セクシー体育教師【ちーやん】
美巨乳アナウンサー【白戸ゆめの】
コスプレイヤー【ミンミコ】
新時代からの招待状。の事。
オニユリ咲く★ユーカリ・グニーとポポラス★小判がゆらゆら
自動音声
ブルーインパルス
まるで夢の中に生きているような幸せそうな人
今日は虹の日「Rainbow - After The Storm(United States)」
アカンババァはITにおいてけぼり
いつのまにか ドングリの小さな実が生まれていました 🌱✨ 小楢 橡 衝羽根柿 衝羽根 栃葉人参 紅葉傘 吾亦紅 🍃
島根・木次乳業の木次牛乳パスチャライズと朝チャイ
滋賀県、近江八幡、『太郎坊宮阿賀神社』に行ってきました。 夫婦岩
滋賀県、近江八幡、『太郎坊宮阿賀神社』に行ってきました。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)