6月30日にブログ初登場の、拙宅に住みつきそうな野良ニャンです。だいぶ表情が柔らかくなりました。しかしまだ、1m以内の接近バリアが残っています。捕獲器を遣えばすぐ捕獲できるのは分かっているのですが今回はじっくり信頼を得る方策にしようと思っているのです。にほんブログ村...
急な仕事が入り、連休中にまだ撮影に行けておりません。お蔵入りしていた少し前の話題です。GWに「あしかがフラワーパーク」へ藤を見に行った下今市まで足を伸ばしてSL大樹を見に行ってきました。栃木から東武日光線に乗り換えました。乗った電車車内のつり革はイチゴの形、座席にもイチゴの模様が描かれています。電車に揺られること50分、15時半過ぎに下今市に到着、駅構内にあるSL広場へ向かいました。SLを方向転換させる転車台と機関庫があります。機関庫にはDE10形ディーゼル機関車が2台並んで置かれていました。SLは入れ替え作業中です。客車を連結したC11123号機がバックで通過していきます。SL大樹の運行に向けて引き込み線からホームのある本線へ移動します。ホームへ移動して入線するSL大樹を待ちます。踏切が鳴りC11123...SL大樹と下今市駅(栃木県日光市2025.5.4撮影)
7月19日東京在住の写真家宮角孝雄さんの写真展が庄原市で開催された。会場はショッピングセンターながえ。前日、設営と音響機材を搬入。それに合わせてリハに行った。被爆80年の節目。ヒロシマはメディアから注目されている。それに合わせて宮角さんが写真集「GROUNDZEROHIROSHIMAloveandpeace」をリリースされた。この日も取材がいくつか入っていた。NHKで夕方のニュースに流れるというので写真展をなんと単独で!主催された尊い!万福寺ご住職のお宅でテレビを見せてもらった。庄原市は宮角さんの故郷。宮角さんの高校時代の同級生がたくさん来られた。宮角さんの催しにはいつもたくさんの同級生が来られる。どんな高校生だったかと聞いたらやはりクラスをまとめるリーダー格だったよう。宮角さんの次という意味で「2番目に...ヒロシマの精神(こころ)を今こそ世界へ
どうしても見たくて、会期終了ぎりぎりに行くことに。2003年~2024年に制作された彫刻やインスタレーションが展開されている。《Untitled》2024 ポリエチレンテレフタラート(PET)を主成分とする合成フィルムで造形されている。近くから、遠くから、横にずれて、、、見る位
Clickonthephototoseeitinlargersize.一足先に咲き始めた八重咲きの藪萱草(ヤブカンゾウ。Clickhere)はほぼ姿を消して、今日は一重咲きの野萱草(ノカンゾウ)が中心。八重咲きと一重咲きの違いですが、こう暑くなると一重咲きの野萱草の方が涼しげで、佳きかな。blog「恩田の森Now」に、ただいまは7月12日に撮影した写真を6点掲載いたしております。久しぶりの雨が降り、少し涼しくなった森の様子をご覧いただけましたら嬉しいです。https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/5b74768bdd6a589f959644733760c6f5Totheauthorofthispage:gaucheadgc(atsign)gmail(dot)comType"i...藪萱草から野萱草へ
Instagram始めました!リンクは最下部↓ページからよろしくお願いします 池一面に広がるハスにうっとり! 静寂に包まれた朝 水面はそっと夢を映し ゆ…
大阪関西万博<30>カナダ・トルコ・ポーランド・オマーン・マルタ・ウズベキスタン・オーストラリア・バーラト・モナコ・アゼルバイジャン・インドネシア・北欧・よしもと・スイス
カナダ館 レイサイド・ラボシエール&ギヨーム・ペルティエ Rayside Labossiere & Guillaume Pelletier 設計。凍っていた川面が溶け出す春の現象「水路氷結」の情景を表現しているのだそう。トルコ館 ポーランド館 インタープレイアーキテクツ interplya architects 設
【小樽】 小樽駅【小樽】 小樽駅,4番ホーム(裕次郎ホーム)【小樽】 小樽駅小樽駅は,明治36年(1903年)に北海道鉄道の「小樽中央駅」として開業し,「高島駅」,「中央小樽駅」と改称を繰り返し,大正9年(1920年)に小樽駅の名称を現在の南小樽駅から譲り受けました.現在の駅舎は,昭和9年(1934年)建築の北海道内初となる鉄骨鉄筋コンクリート造の駅舎です.海運会社に勤めていた父親の転勤によって3歳~9歳を小樽で過...
6月30日6月27日大阪関西万博から始まった万博旅行ついに最終日です近鉄奈良駅近くのホテルを出発して向かったのが東大寺 やはり大きかった次は京都市内をパスし…
大阪関西万博<29>パソナ・タイ・オーストリア・ベルギー・ハンガリー・シンガポール・クウェート・オランダ・英国・チェコ・アイルランド・韓国・セルビア
中に入れなくても、建物を見るだけでも充分に面白い。PASONA NATUREVERSE 館板坂諭 氏設計。パソナグループの創業者である南部氏が所有しておられる巻き貝とアンモナイトの化石を3Dスキャンして、それをもとにした螺旋形状の建物となっており、巻き貝の先端には鉄腕アトム
北海道を除いて全国的に梅雨明けしたそうですが、少し前までは北海道に梅雨はないと言われていたのに・・・昼と日没後の寒暖差が大きい山間部でもあり、窓を全開にした夜は快適でクーラーの部屋にいるようですし、先日の雨後の影響か就寝する時は窓を細く開ける程度に閉める
《 思い出アルバム 》スーパーコンピューター「京」の見学に行ったのも 十年一昔となりました~~ 📒✨
私たち世代の人間にとって (もちろん100%ではないと思いますが (*´艸`*)) スーパーコンピューター「京」の存在は 誕生の時から 大きな話題になり TVなどで取り上げられることも多かったので SF好きだった私は スパコンの事など何も知らないのに 憧れていました ✨ その「京」も 2019年8月に運用停止となり 「富岳」が後を継いだのですが もちろん 「富岳」の能力の凄さは 天文学的な偉大さですが 今は AIスパコンの時代になり 処理能力ゼタフロップス(ZFLOPS)の戦いだとか… ソロバン教室に通って 3級合格だけで親から褒めてもらった時代のバーバには 何もかも わからないことばかりです…
2025年7月20日 参議院選挙です。マルティン・ニーメラー牧師の言葉を思い出します。ナチスが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった私は共産主...
長谷部まつり(穴水)地元小学校混合の町流し。穴水音頭。地元女性部の穴水音頭信連(のぶつら)公武者行列穴水町復興応援特命観光大使林家三平勝どき武者行列長谷部...
今日は7月120日、日曜日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日のお天気は晴れのち曇りの一日で・・・・最高気温35度、最低気温は22度・・・・・・・・明日は晴れのち雨で最高気温は34度、最低気温は24度・・・・・・・・・・・明後日は曇りのち晴れの予報です、最高気温は33度最低気温は24度・・・・・・・・・・・・・・・・・・気温は上がりっぱなしの予報?・・・・・・・・・・・・・・・・今年は気温の変化が激しい・・・・・・・・・来週は32度から33度の日が続く予報が出ています・・・・・・・・・・・・・・・今年は暑い日が続くのにセミの鳴き声が全然聞かない?・・・・・・・・・・・・・・今日の朝食はトースト(スライスチーズ)サラダ(レタス、トマト、バナナ,キュウイ,ハム、ぶどう)牛乳コーヒーヨーグルト(自家...日曜日の朝食
自家消費用として栽培している桃🍑「日川白鵬」※無袋栽培好天で生育順調︎︎✨まもなく収穫期を迎えます。家庭用「訳あり」としておすそ分け(*•̀ᴗ•́*)👍[5キロ(20個~25個入)送料込3,300円]「日川白鵬」🍑まもなく収穫
高岡古城公園(2008年4月12日撮影) 高岡古城公園(2008年4月12日撮影)高岡古城公園(2009年3月1日撮影)慶長10年(1605年),初代加賀藩主である利長は隠居し高岡城に入城しましたが,元和元年(1615年)の一国一城令により高岡城は廃城となりました(利長は慶長19年,1614年に没). 高岡城の縄張り(設計)は当時の前田家の客将だった高山右近とされています. 園内にはソメイヨシノ,コシノヒガン,ヤマザクラなど約1,800...
富山地方鉄道(新宮川~中加積)(2010年5月15日撮影)富山地方鉄道は1930年設立の富山電気鉄道を母体に富山県内のすべての私営,公営の鉄軌道,バス会社を合併して発足しました. 五箇山菅沼(2008年6月7日撮影) 五箇山(ごかやま)は富山県の南西端にある南砺市の旧平村,旧上平村,旧利賀村を合わせた地域を指します.周囲を1,000m超の山々と庄川の峡谷に囲まれた陸の孤島で五箇山から城端(富山平野側)に行くには難所中の...
福島の画からも ルドベキア。会津中川の線路近くのおうちは いつも敷地に花がいっぱい。 そんななか、 ルドベキアが敷地を外れて 線路際をどんどんと進行中。 ル…
ミステリーツアー2日目の朝、目覚めたら違う場所へワープしていたというミステリーは起きなかった(笑)ホテルの窓からは日本三景の天橋立が望めるまずは、①日本三○○の名刹へ立派な三門をくぐる国指定重要文化財の多宝堂などの名建築文殊の知恵が授かるよう文殊堂に参拝天橋立観光だろうと予想してたが、近くなのに行かないのがミステリー(笑)時間の制約があるツアーでは御朱印は書置きをいただくのが文殊の知恵~!次は、②○○○○...
通りに面した外カダンオレンジ色のジニアつるバラのレオナルドダヴィンチいちばん古い花 おシュートさま⇧ピンチしなきゃイケマセン(^^;)全体はこんなかんじですガウラレインボープチが咲いているのに気がついたー☆←かなり遅かったーのよ☆でもなんだか終わりそうな花です
平成29年2月3日じげ風呂リブログ版(2017年2月3日) 備中国二の宮 鼓神社 樂樂森彦命(ささもりひこのみこと)をこっそりと祀っているらしい吉川八幡宮…
近所の公園に咲いていたヤマユリの花です。 今日、参議院議員選挙ですね。今の予想では与党大敗、参政党が躍進。20時のNHKの速報でどうなるか? 予想通りであ…
コシアキトンボの数は多いのですが、このトンボも飛び回ってる時が多くて滅多に止まってくれません。たま〜にホバリングしてスピードが鈍る時があります。飛んでる場面の撮影はその時が狙い目です。コシアキトンボ♂胴体に白いビーニールテープを巻いたようなトンボです。オスは白、メスは黄色です。未成熟のオスも黄色です。コシアキトンボ♀シオカラトンボコメントを閉じています。コシアキトンボとシオカラトンボ
カルガモ親子 (2024) 日比谷公園 心字池 母が面白い…存在感あり Sun, Aug 4, 2024 (25.4/35.3℃)...
カルガモ成長記 36日目 (1) Blue Waves - Go Go Go!!!
カルガモ親子 (2024) 日比谷公園 心字池 前日と同じかそれ以上に汚れてるけど青空に負けて目立たたない写真を選んだ Sun, Aug 4, 2024 (25.4/35.3℃)...
カルガモ成長記 35日目 (5) 汚池 藻池? カルガモ大島で休む
カルガモ親子 (2024) 日比谷公園 心字池 ヘビを忘れて岩に上陸 母 羽ばたき みんな、お疲れー! 母が上陸 十分な広さがあるのでカルガモ大島 汚れが目立つ心字池 右下にカルガモ大島 ※雲形池でこの汚れは発声しない…違いはこっちにエノキ3本 (2本は石垣の上)、ムクノキ、ヒマラヤスギ、スダジイ (全部大木) があるからかな? 水を飲む母 しばらく時間を空けて来たらエノキの下で採餌中 見るに堪えない汚れだけど記録としてのせる S...
こんばんは 前回の続きです。 馬場花木園では、夏のお花がいろいろ咲いていました。 ヤグルマハッカ 涼し気な薄紫色のお花✨✨✨ ギボウシ 美しいお花です。 ネコノヒゲ ネーミングが可愛い💗 雄しべや雌しべが長く伸びる花の形状は、猫のヒゲのよう。 ヤブミョウガ 小さなお花が咲いています。 シロヤマブキの実! 今までは、黒い実しか見たことがなかったので こんなに美しいワインカラーになるなんて知りませんでしたΣ(゚Д゚) 梅雨明け後の週間天気予報に、雨マークがひとつもありません💦 しばらくは熱帯夜が続きそうで、もうすでに秋が恋しい気分・・・
勉強と成長への一歩を踏み出す喜びの前にのんびり土曜日過ごしました
7月19日、久しぶりに庭を歩きました。スマホを向けた先には蓼科山が見えるはずなのに、写真には映りません。そんな夕方。 野猫のぱんちゃんは、毎日どこかへ出かけ、夜に帰ることもあれば帰らないことも。お気に入りの場所ができたのかな。 野猫のちっくはまったく何処にも行かず、外に出ると、みゃあみゃあ泣いて私の後をついてきます。写真を撮ったら、木々の隙間から射す光にフレアが入り、涼しい風が心地よく、日記に残しておこうと。 久しぶりに一息つけた土曜日。昨夜は講演会、とても勉強になり、いろいろ考え、やっぱり皆が仲良しがいいなあと、あらためて自分はそういう関係が好きと言葉にする事も大切なんだと、思うきっかけにも…
2025年6月30日を持ちまして「カシオペア」(E26系)の運行が終了しました。1999年7月から上野ー札幌間で運行を開始して以来、26年の歴史に幕を閉じました。私自身、カシオペアには5回乗車しています。最初に乗車したのは1999年10月でした。まだ子供が出来る前で妻と2人で乗車しました。最後は2013年7月に家族4人でカシオペアスイート(メゾネットタイプ)に乗車しました。札幌から上野まで乗車しましたが、道内の大雨により5時間以上遅れて上野に到着しました。カシオペアスイートに乗車するのが旅行目的の1つでしたので長時間カシオペアスイートを利用できてラッキーでした。個室で車窓を楽しみながら、のんびり旅が楽しめるこの夢の列車でした。食堂車での食事も格別でした。現在でもJR九州の「ななつ星」を筆頭にJR西日本の「...カシオペア運行終了
2025.07.20 一日一季語 熱帯夜(ねったいや《ねつたいや》) 【夏―天文ー晩夏】
2025.07.20 一日一季語 熱帯夜(ねったいや《ねつたいや》) 【夏―天文ー晩夏】 海原に亡者漂ふ熱帯夜 川村智香子 俳句界 8月号 2025年新…
”那須町長楽寺前の古代蓮(7月18日)” 那須町には、町民の方が自分の田んぼを利用して蓮を育てていることが知られている。私のカラオケ仲間の友人でもあるH氏だ。3種類の蓮が見事に咲くことから多くの方が訪れる。那須町内でもう一カ所知られている…
「高田城址公園観蓮会」が開幕。かんれんかい、と読む。なんだか、言いづらい。「上越はすまつり」でいいんじゃない。それにしても暑すぎる。雨が降らない。明日は参議院選挙。自分は期日前投票を市民プラザで終えています。いよいよ迫った南方山。自分は今年も参加します。(13回目)昨日は事前説明会がありました。「高田城址公園観蓮会」が開幕。
大人には関係ないですが、子供達にとっては待ちに待った夏休み開始!!本日は3連休と夏休み初日が重なり、近所の道路は大渋滞でした。野球の試合に参加するためにグラウンドにオートバイで向かいましたが、高速道路の事故渋滞に巻き込まれてしまい、集合時間に10分遅刻。帰路は高速道路は避けて一般道を選ぶも、幹線道も軒並みクルマが多くて最悪でした!!みんなクルマを使いすぎだよなぁ。そんな渋滞のイライラとは無縁な鉄道が一番...
「 極楽や清水の中に蓮の花 」正岡子規*極楽では、蓮の花も清水に咲いているのでしょうか◇蓮咲いて吾に届かぬ縄梯子柿本多映*先の極楽の蓮の花より、こちらの俳句の方が、身につまされる私です。(>_<)*◇***散歩途中にて にほんブログ村
砧公園の山野草園では、8日の日に咲いていたコオニユリが終わり(8日のブログはここをクリック)オニユリが咲いていました。 カメラを持っていなかったのでスマホで撮ったらピンボケになってしまいました。砧公園外
てんやわんやで田んぼの中干しが終わったコシヒカリ田 今度は井出川の水が次第に減って来る今日このごろ堰のトタンを一枚追加して、ついでに取水口に溜まった砂利を掻き…
2025年夏 「 暑中お見舞い申し上げます 」\🌞/ 🌳✨🦋✨🌲
7月は 旧暦では秋のはじめということになり 文月と共に”初秋月”という異名もあるそうですが 現実は 今からこそが夏で 猛暑日が続くことも予想されていますので… 今日は 拙い季の花のブログを見て下さいます方に 感謝の気持ちをこめて 「暑中お見舞い申し上げます~~ 」を お届けしようと思いました 🥰 いつも ありがとうございます~ 💗 天気予報を見ますと 真っ赤な猛暑日マークが並んでいますが 💦💦💦 緑陰に憩い 🌳🌲 木漏れ日の小径を歩き 緑の風に ココロを遊ばせてみてください 水草は 心のままに舞い ひとときの涼に癒されます 💧 そして 最強(笑) 冷たい真冬の氷上写真で 涼しくなってください~…
ベラト【アルバニア料理】が食べられるおすすめのレストラン・カフェ
Friendly House(May 2025) ごはんが美味しいバルカン半島。 アルバニア料理もギリシャやトルコの影響を受けたものも多く、 日本人の口にとても合います。 Eni Traditional Food Berat(May 2025) この記事では、世界遺産の街「ベラト」で訪れた おすすめのレストラン・カフェ、アルバニア料理をご紹介いたします。 Eni Traditional Food Berat 新市街にあるカフェ【Shtëpia e Kafes Gimi】 装飾が美しい旧市街にあるレストラン Friendly House Restaurant Beratino おわりに Eni …
ご無沙汰です、ひと足早くブログは夏休みをいただきました身体も脳も元気なうちにと始めたトラピックス(阪急交通社)のツアー、3年目になったのを機に初めてミステリーツアーに参加したミステリーツアーとは、行先・宿泊先などが不明の旅行募集パンフレットには「最上級Sランクホテル、涼・グルメ・花と絶景の4日間」とワクワクする言葉が並んでいる!行程表には「とある温泉」「○○山」などの表記のみで、掲載写真などをたよりに...
今年も、ツバメさんの子育てが、いつもの所で見受けられました。(*^^)v♪今回も動画撮影に挑戦しましたが、カメラも違うため、なかなかうまくは行きません。((+…
Clickonthephototoseeitinlargersize.夏には欠かせない薬味の茗荷(ショウガ科ショウガ属。宿根性の多年草)。その茗荷の花です。日本を含む東アジア原産とのことですが、栽培され食用とされているのは日本だけなのだそうです。青葉山荘では西庭で二十年ほど栽培しているのですが、今年は本来の梅雨の時期に雨が降らなかったせいなのかまったくの不作で、本日の収穫はこれだけ。例年の一割にも満たない程です。blog「恩田の森Now」に、ただいまは7月12日に撮影した写真を6点掲載いたしております。久しぶりの雨が降り、少し涼しくなった森の様子をご覧いただけましたら嬉しいです。https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/5b74768bdd6a589f959644733760...茗荷の花
2039. それぞれの土曜日
2038. 夏だ!陽射しだ!ビタミンだ!
bebe&coco ε( o・ω・) ② 3兄弟?
2037. トンボのワルツ ~写真選び2,000枚超えの話を添えて~
2036. 今年も安定の10時台
阪神競馬場
2034. ブルーインパルス
2033. アセドロンはドロンするのか。
bebe&coco ε( o・ω・) ❶ あっ!
2032. 1934年(昭和9年)創業の喫茶店 *京都・フランソア喫茶室*
2031. 覗き見構図 *智積院/紫陽花⑥*
2030. 穴場であれ。 *智積院/紫陽花⑤*
2029. 七夕ゼリー・2025
2028. 満足度 *智積院/紫陽花④*
2027. 降ってくる梅 *智積院/紫陽花③*
鮮明すぎるUFO写真!You Tubeから転載!
祇園祭の期間中
転院しました~雑談だわさ~
今日いち-2025年7月20日
きっと見ている人がいる★回らないヒマワリの花★蜂雀のホバリング
参院選投票!・・・臭木牡丹
出願用写真撮影と美容院と衣装
水口イチ子の週日旅行倶楽部(東京・高尾山ビアマウント)
私の【症状の原因】と、ガン見してきた野良ねこちゃん♬
今日はハンバーガーの日「今日は参院選の投票日、暑いので夕方行きます」
今日は松坂牛の日「梅雨も明けて今日もまた暑いです....」
GeForce NowのVRChatでスクリーンショットとカメラ写真を回収する方法
揺らぐ。
点検整備!!
《 思い出アルバム 》スーパーコンピューター「京」の見学に行ったのも 十年一昔となりました~~ 📒✨
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)