ノートパソコンはRyzen 5 7530U/7520Uあたりがおすすめ。Lenovo IdeaPadならコスパ抜群
アマゾンプライムデーに向けていろいろ物色中です。ノートパソコンが欲しいのですが、ここのところ少し高めで推移してますね。プライムデーで良いのが安くなるといいんだけど。どうも最近のアマゾンは、ノートパソコンがたかいなーと思って見てたんだけど、
富山・長野旅行<7> 戸隠 → 川中島古戦場 →(5月5日’24)
戸隠から大望峠展望台へ。北アルプスの山々が良く見える。遠かったが、槍ヶ岳も良く見えた。もう少し右に目をやると、鹿島槍ヶ岳などもう少し右へと目を転じると、そこには戸隠連峰。再び長野市へ。途中には、鯉のぼりが各所に飾られていた。長野県立美術館へ。展覧会や
薄曇りで・・・口径65mmです。追加です。ピントが合ったようですが( ^ω^)・・・晴れまして。ピントがイマイチで・・・レンズのせいかな( ^ω^)・・・晴れた日に星で調整が必要ですね。
6日金曜の夕方は、お天気が大荒れだった。いきなり、雷鳴がなり始め、稲妻が頭上で光る状態。・・・と、いきなりバラバラと雹が降って来た。にほんブログ村にほんブログ村
「その後わたしはわが霊をすべての肉なる者に注ぐ」。ヨエル2:28aこのヨエルの預言は長い時を経て、ペンテコステの出来事となって実現しました。さらに続けて、「その日わたしはまたわが霊をしもべ、はしために注ぐ」とあります。老若男女の別、貴賤の違いを超えて、文字通り、すべての人に、主の霊は注がれています。今日も主の霊はあなたと共にいて、主の御心を行わせようと働いています。心を主に向けてください。(KE)京都市城南宮ボヤーとNHKニュースを見てい驚いた。知人のSさんの畑が荒らされ野菜の盗難に会われたとの事!金額にしたらそう多額ではないけども、この暑さの中、農作業はかなり重労働。手間暇かけた労働です。しかし暑さの中盗んだ野菜は早期に腐るもの。大きな冷蔵庫が必要です。盗人は限られるかも?早い逮捕を願います。安心して農...7月9日御言葉をあなたへ
2024/07/09梅雨は明けていませんが庭の花は夏仕様になりましたフウセンカズラ万両、キバナコスモス南天、その他諸々ネットで咲くアサガオとフウセンカズラ今季初のアサガオでしたサルスベリ漢字で書くと百日紅今後しばらくは楽しめますね...
あじさい寺を後に松本市山辺から百名山美ヶ原に向かうつもりだった・・・バイクに跨り良いご機嫌で気持ち良く走る・・・山辺を抜け近道の「桜清水」まで行って、ふと気が付いた・・「あっ!ガソリン」そう、寺を出る際「あ~ガソリン入れないといけないな・・・山辺のガソスタで良いか~」と・・・が、筑摩からついつい近道をし入山辺~桜清水と来てしまったものだからスタンドなど無し!!あちゃ~やっちまった!戻らんと…ここから先はガソスタ無いしショック予定変更を余儀なくされるで、私が毎年葡萄を入山辺まで買いに来るさい必ず通る場所ですし松本に20数年住んでいて知らない場所があるのでこの際だ!そこに行ってみるか~え~面倒いので毎度の手抜きでごめんなさい気になった方はお読みくださいもしくはスルー?急坂を何度も折り返しながら登って行きます。...林城跡
7月2日撮影 この週まだ暑さは序の口でした。 府中郷土の森公園の修景池 あまり知られていない穴場な池 ハスの種類も色々 そしてこの日は噴水のテスト?なのかかなり長時間出ていました。 通常は1日数回30分です 今週は猛暑過ぎてハス見学もムリです
今日は7月9日の火曜日・・・・・・・・・・・・・・・・・今日は曇り空の朝を迎えました・・・・・・・・・・・・・・・・今日のお天気は曇りのち雨の予報・・・・・・・・・・ところにより局地的大雨になるかも・・・・・・・・・・・予報では最高気温が27℃・・・・・・現在は24℃・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・気温は平年なみなのかな?・・・・・・・・・・・・・・・・明日も曇りのち雨の予報が出ています・・・・・・・明後日も曇りのち雨の予報です・・・・・・しばらく曇ったり雨が降ったりの日が続くみたい・・・・・・・・・・・・・・・連日最高気温は30℃前後の蒸し暑い日がつづきそう・・・予報によると梅雨が短くて真夏になるらしい?・・・・・・・・・・・・また、この季節は朝晩の気温の変化が激しく...火曜日の朝食
ラムしゃぶを食べに。グラスビール 660円、北の誉 300ml 800円を。かにみそ甲羅のせ 980円ラムしゃぶ 一人前3160円を2人前。これで2人前で追加は可能だが、あまりにも薄くて・・・おにぎりが出て来るので、それにしゃぶしゃぶを載せ、塩で食べ比べることに。柚子塩、岩塩、わ
おじいさんは畑2番地でジャガイモの草取りです。 おばあさんは畑3番地でスイカやメロンに草寄せです。草取りの勢いで芋まで採れてしまいました。土寄せが出来ていなか…
そうですね~以前より目が霞むと言うか~多少見えずらくなって来たもので、婆さんの通う眼科で行き、当初から左目が碌内症に成り掛けているとの事、碌内症を治す事は無理…
柿ケ入り遊歩道散策を終えると、お昼近くだったので、同じ小原にある「大福魚苑」に向かいます。2kmも進めば岐阜県に入ろうかという山の中にあります。趣のある茅葺き屋根の古い建物で、池では鱒釣りが楽しめ、鱒料理・五平餅・釜めしなどが食べられます。ここで昼食を摂ります。大きな鉄釜です。大福魚苑入口です。三人のご婦人グループが鱒釣りをされていました。釣った鱒は料理してもらえます。軒先には風鈴が揺れています。暑さ厳しい日でしたが、ここではさほど暑さを感じません。食事の場所です。五平餅定食1,830円をいただきます。(鱒塩焼き・小さめな五平餅2本・口取・吸物)鱒池がいくつかあります。茅葺き屋根の食事処
前回の続きです。2024年5月22日、息子家族がカヌーをやってみたいということで、群馬県水上でネイチャーガイドをしているファンテイルさんにお願いして、群馬県の水上にある洞元湖で漕いで来ました。今回は、さらに奥に行った後、流れ込みに上陸した写真を載せます。さらに奥に行きます。山の緑が綺麗です。流れ込みに上陸します。魚を探しています。息子たちも楽しめたようです。さて、みなさん、いかがお過ごしですか。こ...
タキシード猫 HBY073 ジュン (2009) テニスコート 犬と散歩の人が通り過ぎる 調べてわかったチワワ イチョウの根元の若葉 Sat, Jul 25, 2009 (24.3/31.9℃)...
白黒猫 HBY029 ジュンコ & タキシード猫 HBY073 ジュン (2009) テニスコート コンクリート製のローラーがあるのでふたりでローラーズ Sat, Jul 25, 2009 (24.3/31.9℃)...
最近、サボっていたホームページのメンテナンスをするため自分のホームページにアクセスした。大した内容ではないしアクセス数もあまり無いのだが、自分のホームページを維持、管理することは頭の体操になると思い今でも続けている。寝ぼけまなこでパソコンを立ち上げてホームページのメンテナンス画面にログイン、WORDPRESSのメンテナンス作業を始めた。ホームページ管理ソフトのアップデートを反映させて何気なく戻るボタンを押したところメンテナンス中の表示後、画面が固まってしまった。別画面で自分のホームページを開こうとすると「現在、メンテナンス中のため、しばらくご利用できません」と表示されてしまう。少し待てとのご指示、少し待つか。と10分ほどして再度アクセスしたが状況は変わらず。朝ごはん食べた後に再度トライするか、と朝食後トラ...朝から一大事勃発
6月の絵のモチーフは静物夏のフルーツです。美味しく見えるでしょうか?近くに桃の産地があり新鮮な桃が買えます。フルーツは分けて持って帰ります。桃が美味しい会員さ…
あきる野市のアジサイ名所「南沢あじさい山」へ 6/21(土)。 ここは始まったころは全然無名だったのだけど、このところはTVで紹介されたりして有名になってしまった。 …
山口市仁保の源久寺、かつては大賀ハスの名所として有名でしたが~最近、情報がないので近くに来たついでに様子見に寄りました7月7日現在の開花は2つ、うち1つは枯れ始めで写すに堪えません~7月下旬にかけて、これからいくらか咲くのでしょうか?いずれにしても池の面積は半分程度に縮小、当然、株数も少なくしかも小さかったですちなみに、近くとは山口市徳地の中国道荷卸峠、遠く千石岳や石ヶ岳を望むお気に入り風景睡蓮につづく~源久寺の蓮
”那須ちふり湖CC(HPより拝借)” リハビリ中の妻より息抜きの後押しがあり、久しぶりのゴルフを友人三人で「那須ちふり湖CC]へ。急遽予約したこともあり、最後の空のスタート枠に滑り込んだ。この時期天候が気…
雨が少なく連日30度を越す猛暑が続く横浜地方ですが、恩田の森も御多分に洩れず猛暑の日々。今のところ農作物に影響が出るには至っていないようですが、そろそろ一雨欲しいところです。白山谷戸に続く小谷戸畑です。すでに30度を越しているようですが、菅笠を被り農作業に勤しむ姿がお分かりいただけますでしょうか。雑木林の縁で群れて咲く藪萱草。なぜか今年は野萱草の姿を見ていない。夏の花、木槿が元気に咲いております。隣国、大韓民国の国花です。都県境の尾根道脇で咲いていた山百合。その姿、香り、どれを取っても百合の王様ですね。今年も会えました。刈られても刈られても茎を伸ばし花を咲かせるカンナ。漫文と共に「恩田の森」他で撮った写真を毎日更新のblogにも掲載いたしておりますのでこちらも是非ご覧ください。http://blog.go...2024年7月6日猛暑が続く森
カルガモのヒナが順調に成長しています!その5(板橋区立見次公園 2024.6.30撮影)
引き続き、6月30日(日)の板橋区立見次公園です。親子は再び池の中へ・・・。スイスイと泳いでいます。暫くすると再び上陸!エサを探してチョコチョコと歩き回ります。何かあるかな?それはエサではないよ??そして、また池へ戻ります。一方、別のヒナたちは・・・。大人と同じくらいの大きさになりました。羽の色はまだ違いますね。もうすぐ独り立ちです。カルガモのヒナが順調に成長しています!その4(板橋区立見次公園2024.6.30撮影)-四季優彩Annex先週日曜日(6月30日)の板橋区立見次公園です。前回(6月16日)から2週間経ちました。カルガモの親子の姿が・・・。8羽いたヒナは4羽になっていましたが、大きくなっていま...gooblogカルガモのヒナが順調に成長しています!その3(板橋区立見次公園2024.6.16撮...カルガモのヒナが順調に成長しています!その5(板橋区立見次公園2024.6.30撮影)
お昼前からお久しぶりのフリーダム最近実家に帰ってくれなくて困る(笑)この暑さだし昼から走りに行くなんて無理ゲーでも家にいるのももったいないちょうど流通センターでゴールドウインのファミリーセールがやってるので覗きに行こうとランナーで出発とその前にお昼を食べに大田市場へいつからこんな名前がついたのかな?いつもの三洋食堂の前でどれにしようか悩んでいるとお店のおばちゃんも一緒に考えてくれる(笑)やや強引に?か...
大雨だったり旅行だったりして、草刈りもせず放置していた空き地ネジバナが満開ネジバナは毎年咲いていたが、こんなに群生したのは初めて刈ってしまうわけにもいかず枯れるまでそのままにすることに~ネジバナにも自分のような変わり者がいるそんな白も結構キレイだ~!自分は単に心がねじれた変わり者~(笑)...
関西花の寺霊場第1番札所・約100種1万本の紫陽花(あじさい)が咲く「(丹波)あじさい寺」として有名な福知山市の観音寺。 観音寺 京都府福知山市観音寺1…
海近くに観測施設があるので、横浜の最高気温は都心に比べると若干低かったりするのですが、本日に関しては都心以上の36.7℃を記録しました。夕方散歩は、18時半過ぎとして涼しさを期待しましたが全くダメ……、気温はまだ32℃で湿気もたっぷりな不快な空気感の中、いつもの雑木林を歩きます。カナカナカナカナ、今夏初めてヒグラシの鳴き声が聞こえてきました。横浜北部では、ニイニイゼミの次に鳴き出すのがヒグラシです。アブラゼミ...
「イエスは彼らを見つめて言われた、『人にはできないが、神にはできる。神はなんでもできるからである』」。マルコ10:27永遠の生命を求めてきた青年、彼は主が言われることを出来ないと分かって、去っていきます。彼は自分には出来ると自負していました。どんなに有能であっても、人は神様を越えることはできません。ましてや永遠の命は神様が与えて下さるものであって、人の努力や熱心な行いによるものではないからです。人には出来ない事をしっかり自覚することから、事がはじまるのです。(KE)宇治田原湯屋谷暑い!今夜は熱帯夜とか。今からこんなに暑いと真夏は40度では!?困りますね。今日の夕方歯の検診に行ったが検診位といっても、あの機械の音、少々の痛みと案外辛い?少しの辛抱ですが。こんなに暑いとどう過ごそう?祇園祭は人いきれもあり、ど...7月8日御言葉をあなたへ
*Clickonthephototoseeitinlargersize.昨日の蕊だけの写真に、「あれじゃ鬼百合がどんな花なのか判らんぞ!」と云うお叱りをいただきました。はい、ごもっとも。大変失礼いたしました。鬼百合は百合の仲間の中でも丈夫かつ繁殖力が旺盛ですので雑草のように増え、特に栽培していないはずの道端や畑の隅でも見ることもできます。梅雨時の(今年の横浜地方は空梅雨?ですが)鮮やかなオレンジの花が沈みがちな気持ちを引き立ててくれる鬼百合です。同じ時期に咲く忘れ草(野萱草)と花の色が似ていますが、黒い斑点があるくるりと反り返った花弁が特徴ですので間違えることはないでしょう。横浜市青葉区の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影・掲載している(先週はお休みいたしました)blog「恩田の森No...再度、鬼百合
30年前にプロミネンスの観測に購入したものです。用を足して眠っていました。捨てるのも勿体ないので・・・太陽と月の撮影に復活。焦点距離1000mmが月と太陽にはちょうど良くて( ^ω^)・・・薄曇りでピントが出せませんが・・・こんな感じで撮れます。
7月7日広島県世羅郡世羅町のあじさい寺で有名な「康徳寺」地元の夏祭り「七夕祭り」(7月6日開催)の第1回目立ち上げ開催の長をしていたので見頃を逃していましたが…
リアルで本音で喋れる友達はいない年を重ねるほどどんどん価値観の乖離がおきるでもひねもす“のらりくらり”と生きていける いろんな意味で日本に生まれて良かったと思…
昨日は夕方からの雨予報でしたが降ることもなく、午後に強風が吹いた後も少し風が強いくらいで収まっていきましたが、突風で飛ばされた置き時計は分解され・・・14:27夜になっても雨は降りませんでしたが、念のため窓は少しだけ開けて休みましたが、蒸し暑さに目覚めると室温
想定外に天気が良くなってしまった休日・・・なんて事だ!と、さて?どう行動する?バイクに跨り出発!!目的地は決まった先ず伺ったのは松本市寿小赤の「弘長寺」さん毎年伺っています今年はどの紫陽花を紹介しようかな~と考えながら見て歩く約90種1000株の紫陽花が咲いているのですからアナベルとピンクアナベルこんな風に咲くわけが無く・・・比較明合成です『いろは』あっ!紫陽花の名前ですよ『チャプリット』チャップリンではありません『雨に唄えば』雨の日に撮影した方が良かったかな~『乙女心』乙女心と・・・初夏の空天気が気まぐれで困る!!『五車返し』ミクルマガエシ・・・桜は知っているのですが紫陽花にもあったんだ『笹の舞』何となく花弁に緑が多いような気がするのでかな?『響』うう~んウヰスキーと艦隊これくしょんの響しか思い浮かばん...弘長寺の紫陽花2024
夕焼の散歩道毎日暑い日が続く。エアコンを効かせた室内にこもりきりの毎日。このままでは足腰が弱まると危惧している。夕方幾らか涼しくなった時に近間の散歩に出る。せいぜい30分位。陽が西に傾き、気分的に幾らか涼しくなった感じがする。夕日が反映しマンホールが光り輝く。こんな小道を歩く。百合?ではない?百合に似ているが・・・・半夏生?かな?この花は初めて見る。ノウゼンカズラが奇麗に咲いていた。老骨の散歩などこんなものだ。花を見ても花名はにの次ぎ、奇麗だな…パチリと言った具合だ。これからますます外出が難しくなる。何時も気にしている足腰の老化が心配。夕焼の散歩道
日本では珍しい潜流爆(地下水や伏流水が岩壁の割れ目などから出て流れ落ちる滝) 美瑛の白金地区の水は火山性の物質を多く含んでいるため 滝の落ち込む美瑛川にコバルトブルーの流れを生み出すのだそうです。
7/4/245th(=4th, alive), landed.7/5/24;6th(as initially),landed, in gradientCase.7/6/24;5th,尻尾吸収。餌ハエがいない>ガイマイゴミムシダマシ幼虫がいたので、pickedUp –20.7/7/24キイロショウジョウバエ、再び湧く>>to 5th,&1st, 2nd, 3rd.7/8/24;6th, disappeared. went outside, not-be-able-to-be-recovered.so;;;last one,(7th,but 5th,alive),まだ前足なし、成長不良。to ne…
小金井公園のすぐ近くに住まいする私は公園の花情報がいつも気になります。今年も真蔵院の蓮が咲きましたよと教えられて、朝の公園散歩に出かけました。 重いガメ...
今日は7月8日の月曜日・・・・・・・・あっと言う間に今月も中旬にさしかかり・・・・・・・・・・・・・・・・・今日は雨のち曇りの予報です・・・・・・・・・・・・・・毎日暑い日が続いていましたが、今日の最高気温は28℃で現在の気温は26℃・・・・・・・・・・・平年並みかな・・・・・・梅雨に入ってから暑い日があったり大雨になったり・・・・・・・・・・・・・明日も曇りのち雨、明後日も雨のち曇りの予報です・・・・・・・・・・・・しばらく雨のち曇りの日が続くみたいで・・・・・・梅雨が明けるまでかな?・・・・・・・・・・・・・何時あけるのか?・・・・この季節は気温の変化が激しくて体調に気をつけなければ・・・・・今日の朝食はいつもと変わらないメニューで!トースト野菜サラダ(レタス・トマト・ぶどう・ハム・キュウウイフルーツ...月曜日、週明けの朝食
山桃 / Japanese bayberry 甘味と酸味のバランスが絶妙で独特な香りを持つ、とてもおいしい果実。残念なことに都会ではほとんど入手できない「幻の果実」。収穫期間が短く日持ちもしにくいので、流通に乗らないらしい。食べるには、完熟
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)