1件〜100件
雰囲気のある小物撮影に!おしゃれで使いやすいミーナの背景紙5柄セット
お気に入りの小物など、テーブルフォトを撮影するなら、背景に少しこだわるだけで、おしゃれな写真が撮れます。白い紙や布を用意するだけでもだいぶ違いますが、今回ご紹介する「柄入り」は、写真の雰囲気やイメージをより伝わりやすくするのに効果的です。た
こっそり、関西に行っておりました。 荷物はなるべく減らしたい、という思いで チョイスしたのはX100V。 大阪の街を、スイスイと縫うように パシャリと納めます。 街スナップをモノクロでガリガリ撮るといえばGRIII、と思っていて X100Vのモノクロはとにかく柔らかい写りをするなと思っていたけど カメラ内でいじるだけで結構ガリガリとカッコよくなるなぁ 撮影している感はGRに比べて強く感じる。 楽しい。 でも、機動力はGRに劣るかな… 参考にレシピ置いておきますね。 DR100 WB Auto NR -4 グレインエフェクト strong large CCR strong フィルムシミュレーショ…
注目のオールドルックなミラーレスカメラ『Zfc』を発売したりと、割と最近イケイケのニコン。そんなにこんから、ついにミラーレスカメラとしてのフラッグシップ機『Z9』の性能に関しての噂がちらほらと流れ始めてきました。ソニーのフラッグシップ機を使用している身からすると、やはり他社のフラッグシップ機というのは非常に気になります。 まだあくまで噂でしかないので、それを元に話すのはどうかという気もするのですが、今回は、現時点で判明している、ニコンの『Z9』の噂について、私なりに内容をまとめてみました。 ニコン Z9のスペック(噂) Z9(噂)D6Z7II撮像範囲8,256 × 5,504px8,568 ×
台湾の朝ごはんの定番の鹹豆漿(シェントウジャン)。豆乳のヘルシーなイメージでランチでいただきました。鹹豆漿(シェントウジャン)とミニ魯肉飯(ルーローハン)をセ…
0.とにかくよく滑り、ホールド性が悪い。特に背面は少しでも傾斜がある所に置くと滑り落ちてしまう。速攻でストラップ穴付透明カバーを付けた。1.通信性能ホントにサクサク動く。もうSH-M7には戻れない。2.オーディオ音質スマホからこんなに良い音が出るのかと驚いた。特にヴァイリンは下手なシステムコンポは足元にも及ばない。シリーズ中10Ⅲのスピーカーだけがモノラルだった。5ⅡのSIMフリーにすべきだったか?それでイヤホンをX...
2015年4月24日に開館した美術館としては新しい大分県立美術館へ行ってきました。コロナが蔓延しているため、自宅と美術館のみの往復です。大分県立美術館の場所FUJIFILMX100VFUJIFILMX100V美術館のエントランスはかなり開放的ですねちなみに現在、美術館に入館する際は検温と住所の記入が必須となります当然体温の高い方や体調が優れない方は入館できないので注意してくださいFUJIFILMX100V今回のお目当ては9月5日まで開催されている「サンリオ展」お目当てと言っても妻の方なのですが…私は結局サンリオ展の会場には入らず美術館内を散歩するこにしました。FUJIFILMX100VFUJIFILMX100V懐かしいキャラクターのグッズや出版物などが展示されているということなので、10〜20代よりも30代以上...大分県立美術館へ
ソニーのα1(ILCE-1)を購入して二ヶ月ちょい、すっかりメイン機材になってしまいました。これまでメイン機材はPENTAX K-1 Mark IIでした。そんな時、ミラーレスカメラを使ってみたいという唐突な思いつきから、あれこれ迷って、結局手を出してしまったのがα1です。当初は一眼レフとミラーレスの二本柱でいこうと思っていたのですが、現在ほとんどの撮影をα1だけでこなせてしまっています(K-1 IIは人に貸しているからというのもあるのですが) このα1、何も初めから買うと決めていたわけではありません。初めは野鳥撮影と昆虫撮影のしやすさから、オリンパスのミラーレスカメラの購入を検討していました
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)