徳島県の大河原高原であじさいを、神山町や那賀町で滝を楽しんできました。その折に、通りすがりに写真を何枚か撮りました。ボツでもいいのですが、せっかく撮ったので、載せとこうと思います。「大河原高原」の風車を、少し下から撮りました。空が青くて、気持ちのいい景色でした。那賀町の「大轟の滝」へ向かっている時に、展望台があったので、寄り道しました。霞んでて、遠くが、ぜんっぜん見えない。霞過ぎなぜこんなに霞んでいるのでしょう??「おやつがもらえるなら、どこでもポーズするよー」っと言ってます「出合ゆず大橋」国道193号線を走って徳島から高知へ向かうと、木頭川が那賀川に合流するばしょに、印象的な橋があります。黄色い「旧出合橋」と、クリーム色の大きな「出合ゆず大橋」が重なって見えます。そして「出合ゆず大橋」が、ちょっとだけ斜...美しい風車と、霞んだ山と、レモン色の大橋
日本の滝百選に選ばれている、徳島県那賀町の「大釜の滝」。立派な釜を持った、美しい滝です。国道とは名ばかりの、酷道193号線を走って来たかいがありました。しっぽ娘達は、展望台で記念写真。水量が多いし危ないので、滝の近くまでは連れて行けませんでした。大きな釜に、ゴウゴウと水が注がれています。河原まで降りて来ました。近くで見ると、一段と迫力が増します。梅雨の時期は、水量が多くて迫力~徳島には美しい滝が多い。お腹いっぱいになりましたが、もう一つ見たい滝があります。日が暮れないうちに、先を急ぎます。7月3日撮影Z8+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。日本の滝百選徳島県「大釜の滝」
取ったのは1Rだけ、あとはフルマークで完敗でした。 見ての通り、入れ墨も隠さず。それをマスコミも報じず。 ようやくこれで、日本人の世界チャンピオンは全員クリーンな名選手だ、と言えるようになりました。
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)