国道252線から会津越川駅の入り口、変わらないようで変わる風景、久しぶりの訪れて「越川駅」の看板のある消防団施設がまだあるだろうかと心配したが、しっかり残っていた。初めて会津越川駅を訪れた時の一番の印象の建物だった。福島県大沼郡金山町会津越川駅、ここも会津、「奥会津」。会津越川駅ホーム待合室の祝再開の寄せ書きが見える。無人駅で誰もいないが、寄せ書きを見ているとこれだけ人がいるのだと見えない乗客の姿...
今まではこの坂の途中のお地蔵さんのことが気になっていました延命地蔵さまは左においでですただ今造成中で下には降りられません前回は1年前かな?こんな感じでしたこれがこの間コープさんに寄った帰りの様子でした!あとは区割りでしょうかこれだけの建物が建つんでしょうねそれも楽しみです右側の建物は数年前の分譲ですそしてこの田んぼは今年も健在でしたこちらのお宅だけ売らなかったのです!これを見ると本当に感動しますこのあたりの変化が見たかったのですルーシーとみーみにポチお願いしますけんか坂あたりの変化①
御茶ノ水から秋葉原まで歩く撮影会に参加しました。御茶ノ水駅。当日は大雨と風に見舞われました。中央線に沿って先ずは神田方面に歩きます。万世橋ビル付近。SONYα7Ⅱ御茶ノ水から秋葉原(1)
室蘭 地球岬Nikon ZfcNIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR レンズキット前記事の流れで言えば、ここ地球岬も霧の中もちろん予想はしていたけれど、ここがこの旅の目的地だったからやっぱりガッカリしたのですでも、ここでずいぶん待機して霧が晴れるのを待ったのですほら、灯台には光が射しているでしょうもう少しで晴れるに違いない!そんな想いでずっと待ったのでしたその写真は後ほど~(まだ選んでいないので~)...
ど・ど・ど・ど・どんなんやねん?・・・・10円パン(*_*)EOS R8 RF35mmF1.8 MACROカメラ、高くなったよなあ(*_*)だって、新しく...
山口県萩市にある松陰神社へ立ち寄りました。2021年8月の「なつかしの旅」です。 この「なつかしの旅:松陰神社を巡る」は、今回で ⑤ 回目になります。 吉田松陰幽囚の旧宅に、やってきたところです。吉田松陰幽囚の旧宅を、見学した写真は、今回で2回目になります。 次回は、神社の御本殿になります。そして、その左側が松門神社です。 松陰神社・吉田松陰幽囚の旧宅(山口県萩市) 2021年8月 ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ
EOS R8 RF35mmF1.8 MACRO能登半島の地震から半年か。被害の大きかった地域は瓦礫がそのまま放置されている。上下水道も不通のままの地域が多...
梅雨の季節、いかがお過ごしですか。今週は、出かけたあちこちの街で撮ったスナップ写真を紹介します。スナップ写真のシャッターを押すタイミングは数秒しかない時もあります。そういう時は、考えずに、心が動いた時に撮るだけです。でも、かえってその方が、心の深い場所にある衝動を表しているような気がします。両側が鏡になっているエスカレーター、万華鏡状態になった時に撮りました。写真右上には、無限に縮小していく点があ...
nikon Z f ニコン NIKKOR Z 24-120mm f/4 S 2024.06.19 撮影街中の大通りから脇に入った、人気のない裏通りの光景。...
百日記念♪ 可愛い男の子が来てくれました! 初めましてです~ スタッフにも笑ってくれてどの写真もめんこすぎ~ ママ応援、ありがとうございました! 仕上り楽しみ…
撮影しました。途中、ひどい露出オーバーになっていることに気づきませんでした。もっと早く気付けばよかったのですが。私はあまり撮影ごとにモニターをチェックしないからですがまあ、これはこれでいいかなと思って投稿します。...
2023/4/2撮影。二枚目、「白清宮」とあって半地下になっています。おそろしく雰囲気のある場所でした。ネットの情報では、天塚古墳のお稲荷さんを一度遷し、...
F6+Ai AF Nikkor 35mm F2D/Kodak GOLD200F6+Ai AF Nikkor 35mm F2D/Kodak GOLD200F6+Ai AF Nikkor 35mm F2D/Kodak GOLD200久しぶりにF6持っていきました。ただ持ってるだけのときは重いなーとか思ってたんですが使ってると気にならない。むしろ心地よい。単焦点の小さいレンズってせいもありますがやっぱりずっと使ってたサイズは(短時間なら)馴染んで心地よい。...
朝、冷蔵庫の扉を開けるとパンがありました。「くるみ&ダイスチーズ」でした。 手にとり、よく見ると「ローストくるみを練り込んだ生地にコーダチーズベーストとダイスチーズを包み焼き上げました」と記されてありました。 牛乳もあったので、そのパンを食べることにしました。そして、いつものやつも一緒に‥。 ランキング参加中食べ物 ランキング参加中なんでもオッケーグループ!
2023/4/2撮影。本糺の池が滾々とわいて川のように流れていたそうです。鳥居も、水に洗われていたのでしょうね。この三柱の鳥居和多都美神社にもあるのだそう...
2023/4/2撮影。ふりがながないとつらいですが、「このしまにますあまてるみたまじんじゃ」鳥居と本殿の中途に、拝殿があります。なんだか、空気が気持ちいい...
街景(新宿二丁目)・・・2024年6月上旬/新宿OLYMPUS TG-5ランキングに参加中。▼クリックで応援宜しく!にほんブログ村にほんブログ村
蔵出し・・・2024年6月上旬/新宿OLYMPUS TG-5ランキングに参加中。▼クリックで応援宜しく!にほんブログ村にほんブログ村
EOS R8 RF24-105mmF4-7.1繁華街のど真ん中に巨大な寺がある・・しかし塀の中にあるこの蔦だらけの建物は何なのか?と前から思っている・・フ...
日本海への日没はすばらしかったよなァ、と、それくらいで書き始めたら楽しかったので、富山紀行を作ることにしました。 長距離運転の旅は雑写真の枚数が少なくて不満。オフショットにこそ、後で見た時面白みがあるんですけどね。 まあ、旅写真って、いくら撮っても撮り足りないものです。これを動画にして、常時回してSSDいっぱいにしても、まだまだ足りないって言うはず。だからテキストも書きたくなるんだ、きっと。 と、...
summerscenery#35CanonEOSR3CanonRF100mmF2.8LMacroISUSMstilllife240705
2024年6月15日、OM System OM-1を持って、西蒲田。南九州畜産卸売市場 なんちく の骨付き塊肉のトマホークステーキ。その14
日々、写真の上達に精進していますが、中々厳しい状況です。Blogの話は堅い事もあるかもしれませんが、気軽にコメント下さい。
こんにちは。先日は長野県飯山市にある道の駅「花の駅千曲川」に行ってきました。 花の駅千曲川 花の駅千曲川は、元々あった道の駅にカフェレストランやモンベル…
昨日は午前の早めに庭の芝刈りを行いましたが、それ以降は暑さに挫けて冷房の効いた家で過ごしてしまいました。特に午後は猛暑日になりロードバイクで走る気力も失いましたが、冷房の効いた部屋で筋トレだけは行いました。左脚の腓骨開放粉砕骨折、腓骨神経断裂による後遺症は今以上の回復は望めない状態ですが、細くなり過ぎた脚の筋力の回復は脚を使うことで回復していきたいです。タイトルとは関係ありませんが過去に試したステ...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)