1件〜100件
「見上げてごらん夜の星を」手をつなごう ぼくと 追いかけよう 夢を 二人なら
「見上げてごらん夜の星を」坂本九 見上げてごらん 夜の星を 小さな星の 小さな光りが ささやかな幸せを うたってる 見上げてごらん 夜の星を 僕らのように…
お盆も今日で終わりですね。例年だと蒸し暑くてカンカン照りが続くイメージのお盆ですが、今年ばずっと雨。お盆がずっと雨だった事ってちょっと珍しいですよね、YURI…
駅から離れると昔からの商店街となるが残念ながらシャッターを閉めている店が多い。八百屋さんではこんな物を干していました。FUJIFILMX100Vf=23mm京急汐入から横須賀中央(3)
ねずみくんのチョッキ展にてサクッと撮影!![DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM][DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM]...
Leica M10-P + Leica Elmarit M28mm F2.8(4th)にほんブログ村ランキングに参加しています。\ ^^ よろしければポチ...
nikon Z 7II ニコン NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S 2021.08.10撮影雲が多くなりつつある、停滞気味の夏の空模様。ブロ...
Canon EOS R, EF70-300mm F4-5.6 IS II USM Canon EOS R, RF24-105mm F4 L IS USM 駐車場展望台からの眺め。 先程いた「おぢやクラインガルテンふれあいの里」が眼下に。越後三山もよく見えます。 以上、山本山ひまわり畑でした。
本来なら、短パンTシャツ。スイカが美味しい頃なのだが、この数日はちょっと涼しい。20度〜20度前半くらいの気温だと思う。風邪に注意しないといけません。 話は…
組織体制や政治手法がしっかり確立しているように見える日本でも、硬直化した組織ゆえにさまざまな問題が発生している。決まったルーチンの範囲で、これまでに経験してきたことをこなすのは得意かもしれない。しかし、その反面、そのしくみの範囲外の、例えば緊急事態宣言下でのオリンピックとか、コロナウィルスの感染爆発の防止などの緊急事態への柔軟な対応はほぼ無能であることをさらけ出している。無駄な議論による意思決定スピードと質の低下などだ。中でも統率者のリーダーシップ不足は大きな要因の1つだ。なによりも、緊急事態下では、様々な機能の組織が一枚岩となって対応することが望まれる。しかし、人は自分を最優先に考える傾向にあるため、統率する者が不在であれば、それぞれが自分の利益を優先する主張を行うようになる。こうした場合、多くの企業では、企...老化
雨でやる事がないので、カメラの重さを測ってみました。大半の人はカメラ=スマホのカメラなので、スマホの重さを測ってみました。S90の重量はスマホと同じく200gでした。GM1+14mmf2.5 280gG7XmkⅡ 320gだから何だよと言われそうですが、暇なのでやってみました。
広島県世羅郡世羅町にある 世羅高原農場 の ダリア です。 ダリアの 名前 は、黒ダイヤ だそうです。 素敵 な 深 い 色 ですね~。
おすもうさんで百日記念! むつ市・NCスタジオ青森@なりたカメラ写真館
百日記念 可愛い男の子が来てくれました♪ お相撲さんめんこすぎました~ 色々撮影した中からご紹介 ありがとうございました 仕上がり楽しみに ▼電話でのお問…
通りすがりの○△□210601・六月のおでこと、鬼ごっこ 7
写真はそれに添える言葉で印象がずいぶん変わります。写真はとても弱弱しいメディアだと思います。...
お盆前から連日豪雨が降り続いている。今日はつかの間の晴れ間が見えた。来週は脳出血後の運転可否判定がある。ドライブ・シミュレータで反応速度などを見るので、事前に散歩などをしておいた方が良いとのアドバイスを受けた。 久しぶりに外に出て、文化記念公園まで散歩をしてきた。日が射してくると暑くなってきた。汗をふきふき30分ほどの散歩を楽しんで来た。文化記念公園に到着したこれは何だろう?セミの抜け殻が貼りつい...
川平湾の駐車場から...いくつかの店舗の先に目を引く寺院がある...観光客でも入ることが許されている...川平観音堂...強い日差しから逃げるよう...この参道に入ると少し涼しく感じられる...僕は一息つきカメラを構える...緑に囲まれ石垣や沖縄を思わせる社が...とっても素敵でしょ...d(∀)グッ...ブログランキングに参加しています。応援お願いします。ポチっと押して下さい。人気ブログランキング...
OM-D E-M10 Mark II+M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZというわけでこの日は伊奈方面まで走りました。高速は使わず山越えで。楽しい道のりでした。...
2021年7月23日、OM-D E-M1 Mark IIIを持って、新宿御苑へ、うっそうとした新宿御苑の木立の中で。その16
日々、写真の上達に精進していますが、中々厳しい状況です。Blogの話は堅い事もあるかもしれませんが、気軽にコメント下さい。
FUJIFILM X-T30 XF18mmF2.0雨が続く。うちの近くでは、近鉄大久保駅の向かい側、自衛隊の駐屯地の横・・・って言ってもわからんよな^^;...
ここ二日ばかりは涼しくなった雨のせいもあるが涼しくなると蝉の声もめっきり寂しくなる気温に敏感な昆虫だ。蝉もひと夏、短命と言われるが蝉の一生は地中で7年も幼...
昨日、雨に中、散歩された方がいて花を見かけたら撮影されていた方がいました。今日、私もチャレンジしようと、昨日、数年ぶりに、ちびデジ君を用意して充電して、今日…
多数の地域で冠水になったとか?。 生命第一です。安全第一です。安全なところに逃げましょう・・・。 災害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
水郷加藤洲十二橋めぐりが正式名称の様です。佐原市から出発したので、佐原市だと思ったのですが、香取市でした。水路に沿って一枚板の簡単な橋が12かかっているようです。団子などが売られていたようです。あなたの一票が私を支えています水郷加藤洲十二橋めぐり/香取市2/2
summerscenery#26CanonEOSR5VoigtlanderMacroApo-Lanthar125mmF2.5SLstilllife210815
miyata_yuhei 目標を言葉として発したり、目に見える形で記すのは良いことだ。声高らかに宣言しちゃおう。きっとポジティブな方向に引っ張られるはず。 08-14 22:27 一人で出来ることなんて、たかが知れている。写真だって当然そう。極論言えば、カメラやレンズをゼロから作れませんもん。今日も誰かのおかげで写真を撮ることが出来る。 08-14 20:27 井の中の蛙を決め込んでいるのは、敗北だと思う。#手塚治虫#手塚治虫の言葉#...
今日は上賀茂神社の残った写真を一挙掲載。日本最古の神社は見どころもたくさん、順不同、説明不十分はご了承ください。まずは神の馬、神馬舎から。馬ロボかと思ったら本物でしたぜひ2019年10月11日「馬ロボ」も見てください、https://blog.goo.ne.jp/photoocean0630/d/20191011これならロボットでも代わりは務まりそう。毎年干支で作成され奉納されるマルモザイコおにぎりの断面にも見えるこちらは竹細工の干支おみくじで形づくられていく続いて橋シリーズまずは長寿祈願の樟橋楼門前の重要文化財玉橋もちろん渡れません隣の片岡橋は渡れますならの小川を跨いで建てられた橋殿岩本社禁足地結界があるらしい紫式部の歌碑縁結びの神片岡社賀茂山口神社須波神社二葉姫稲荷神社なんかいわれがありそうな名前北神饌所こ...賀茂えとせとら
ぼく、マリオです記念日というのは僕が虹の橋を渡ったのが15日だったのですそのころはこの住宅地にはボーダーコリーが13頭ぐらいいましたお盆だから昨日からみんな来るからと娘から写真が送られてきました我が家は小さな仏壇にお盆のお菓子をお供えしましたルーちゃんはサッカー女子なんでこのボールはにーににもらいましたルーちゃんがうちの子になったのも2月15日でしたルーちゃんがトリミングに行った証拠です前足が綺麗になっていますここはhirugaoの行く散歩道です木が多くて朝夕涼しいのですここは公園を回って降りてきたところです丸山が見えてきました毎日雨でルーちゃんも少しはぬれてしまうね、でも最近はレインコートは着ないのルーシーとみーみにポチお願いします毎月15日はマリオとルーシーの記念日
X-T4 / XF35mmF2 R WR (Niigata, Niigata, 2021.8)万代橋からの眺め。徒歩で海を見にいくつもりでしたが、信濃川の...
iPhone 4 / 愛知県 岡崎市 / ユニチカ岡崎工場 / 2011.9.13 昔スマホで撮ったユニチカ岡崎工場の給水塔みたいな部位・・なんか、映画『 バグダットカフェ 』を思い出す沼おじさん ww スマホカメラはあまり好きではないので殆ど使わないんだけど、この頃はコンデジも持ってなかったので割と出番はあった。 今は街ブラではソニーのコンデジ RX100M3 を良く使っているが、そのコンデジすら買った当初は殆ど使ってなかったんだよね 確かこの頃はフィルムカメラとかピンホールカメラで遊んでたんじゃないかな、そうやって色んなカメラやレンズで遊んできた 結局の所自分が好きなモノや面白いと思った景…
こんばんは~☆彡 今回のペルセウス座流星群は北海道と沖縄以外は天候が良くなかったです。残念でした。当日(8/12~13)は仕方なくネットの中継を探して見てまし…
学校通り。近くには私立の女子高校と女子中学がある。通学時間にはたくさんの生徒が通るのだろう。FUJIFILMX100Vf=23mm京急汐入から横須賀中央(2)
何年か前の 熊本城花火…ここから 撮れば良かったなあ…====================ポチッと応援クリックをお願いします。
うまく 羽化できたのかなあ?羽化と同時に 蜘蛛に 食べられたのかなあ?セミの 行方が 気になる******************************...
暑さに 負けずにハスに 撮らされる事なく自分の 狙い通りに…******************************************◆1***...
「Hello It's Me」Todd Rundgren アーティスト: トッド・ラングレンアルバム: サムシング/エニシングリリース: 1972年トッド・ラ…
nikon Z 7II ニコン NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S 2021.08.11撮影今降っている大雨が降る前日の朝の空模様。どこか不...
雨降る睡蓮池ですが大雨特別警報が多く出され災害級の大雨が西日本で降っています。線状降水帯などこんなに激しい大雨が長く降り続く事はあまりなかったが最近は、い...
一部プラの金属製、「161g」fujinon 55mm2.2
一部プラの金属製・・・数日前ヤフオク!で「fujinon 55mm2.2」を落札した。いい玉がほとんどない状態でイモネジ部にヒビが確認できる個体を見つけた。ヒビは画像を拡大してもその1ヶ所だけ確認できる。イモネジ部にヒビがあると言うことは「
オリンピックが感染拡大に関係していないのだろうか?昨日、13日の東京都の新型コロナウイルス新規感染者数は過去最大となる5773人を記録。7月20日に国内で初めて感染が確認された南米ペルー由来とされる変異株「ラムダ株」に感染した女性は、東京五輪の関係者だった。「エピソードベースではなくエビデンスベース」と言って現実から目をそらしている。インド株(デルタ株)の猛威に集団免疫論は通用しないのが世界の常識だ。知らないのか。人の話は聞かないのだろうが、新聞すら読まないのか。もっと専門家の意見に耳を傾けてはどうだろうか?そうした上で、人命よりも経済が優先、人命よりも政権が優先、人命よりも自分の政治生命が優先であるとしたいのなら、そう説明すればいい。世界ではこれまでに2億543万人以上が感染。433万人以上が死亡した(ジョン...愚か者
9月の休館日はこんな感じです! 通常なら毎月1日が「プリントまつり」ですが・・・ 水曜日のため、休館日となります!(;^_^A ▼電話でのお問合せ・ご予約は…
畑の隅に自生している山椒の実が赤くなってきました。山椒の実は青いうちに収穫して佃煮にしたりするのが一般的ですが、赤く熟した実は粉山椒にして、うなぎの蒲焼な...
通りすがりの○△□210514・108カットの五月晴れ 13
写真は今しか写せないと言いますがそうでしょうか?写した瞬間はあっという間に過去になるのではないでしょうか。写真は過去しか写せないのです。...
Leica M10-M(Typ6376) / Summilux 50mmF1.4都電荒川線と言えば桜と薔薇です。にほんブログ村©️ 2012 - 2021...
Leica M10-M(Typ6376) / Summilux 50mmF1.4にほんブログ村©️ 2012 - 2021 心のカメラ@hasseleica
Leica M10-M(Typ6376) / Summilux 50mmF1.4にほんブログ村©️ 2012 - 2021 心のカメラ@hasseleica
2021年7月23日、OM-D E-M1 Mark IIIを持って、新宿御苑へ、引き続き、ブルーインパルスの余韻の残る新宿御苑で。その15
日々、写真の上達に精進していますが、中々厳しい状況です。Blogの話は堅い事もあるかもしれませんが、気軽にコメント下さい。
七五三記念!! むつ市・NCスタジオ青森@なりたカメラ写真館
七五三記念 可愛い女の子が来てくれました カメラマンの要望どおり撮影 どれもとっても可愛かったです~ ありがとうございました 仕上がり楽しみに ▼電話で…
JUGEMテーマ:写真 lune Information こちらのブログの更新が滞ってしまっていて・・・ブログを始めてから15年過ぎましたが、今までで一番更新していないと思います。。。&nbs
OM-D E-M10 Mark II+M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ朝早かったせいもあってまだ灯りが入ってました。……ずっとこのままなのかな?...
こんにちは! 楽しいことで全方位Happyに♡幸せ溢れる毎日よっこりん(佳子)です。 はじめましての方はこちら!これまでのストーリー・・・のんびり更新中…
シーカヤックに乗って...オールを両手に...チャプチャプチャプ...マングローブ林をゆっくり進む...マングローブは...他の植物より空気を3倍だすという...だからか...こんなにも癒されるのは...まるで自然と一体化してるようにも感じる心地良さ...林を抜けると...目の前が広がり...太陽光に目を細める...水面にマングローブ林が写り込む...僕はオールを漕ぐ手を止め...しばしこの光景を眺めていた...ジーン(´・ω・`*)サイコウ...ブログラン...
summerscenery#25CanonEOSR5VoigtlanderMacroApo-Lanthar125mmF2.5SLstilllife210814
ブラタモリでも紹介されてました。看板右下の地図のルートを30分ぐらいで回ります。一旦利根川へ出て十二橋のある川へ入っていきます。あなたの一票が私を支えています十二橋めぐり/佐原市1/2
愛媛県今治市の よしうみバラ公園 です。 写真は バラ の花で、名前は 乾杯 だそうです。 この名前を見たからには、今夜もビールを 呑まない訳にはいきません。 カンパ~イ!!
miyata_yuhei 彼ら(ジョン&ヨーコ)が一番ハッピーだった瞬間でしょうね。その場に立ち会えたのは幸運だし、あの瞬間を記録できたことは光栄に思います。.#篠山紀信#篠山紀信の言葉#写真家#写真家の言葉 08-13 22:27 人の言うことなんて気にしちゃだめだよ。「こうすれば、ああ言われるだろう・・・」こんなくだらない感情のせいで、どれだけの人がやりたいこともできずに死んでいくのだろう。#ジョン・レノン#ジョン・レノン...
上賀茂神社では水まつりの季節に合わせて、七夕の短冊が飾られます。もちろん夏に行ったことはない私は見たことはありません。娘のくれた写真の中にそれらしいのが混ざっていましたので、今日はその写真にさせて頂きます。なお添えている文章も私の思い付きなのでご了承ください。なんせ私も初見なので。まずは軒下の風鈴しらけ鳥じゃなくて八咫烏あれっ下に付いてるのは短冊か屋外に出てみても風鈴に短冊が付いている笹ではなく青いモミジに囲まれてならの小川もこのときばかりは天の川花手水の水も揺れ丹塗矢が凛々しく聳え立つネットでいろいろと見たのですが、この短冊、祭りの最後にはスカイランタンになって空に舞い上がる、それがとても美しい。興味のある方はYouTubeでご覧くださいね。スカイランタンin上賀茂神社で検索https://www.youtu...賀茂の七夕
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)