さて翌朝は最終日。昨日行けなかった弁天島へお参りします。OM-D E-M5 mkⅢ+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH担当さんは歩いて、僕はポッケでびゅーんと。東高から約3分のツーリングで到着。弁天島は島の中のさらに島。防波堤で繋がっています。あ、写真はすでに弁天島側から撮ったものです。ここから少し入ったところにお堂があります。OM-D E-M5 mkⅢ+LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH「願い石」なるノボリが立ってるように、数年前からこの弁天様...
2021年8月に訪れた福岡県北九州市の「門司港レトロ」周辺です。 門司港レトロ駐車場へ車を駐め、「門司港レトロ周辺散策」を開始し、「門司八幡神社」へ行き、それから「門司電気通信レトロ館」や「出光美術館門司」をパチリしながら巡りました。 次ぎに車を駐めた駐車場付近まで戻り、そこを通り越し「北九州市大連友好記念館」へ、やってきたところです。 門司港レトロ駐車場(福岡県北九州市) 2021年8月 ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ
2023/4/2撮影。京福線嵐山駅から帷子ノ辻駅へ。あとはひたすらGoogle mapを頼りに歩きます。見つかるかどうか不安だったのですが、あったー。柵の...
昨日は暑かったですね。 どこの地方の人のブログを読んでも「暑かった」と書いてあるし、逃げ場はないんだろうなと。 成田では外国人観光客の姿も目立ちました。暑いのに。 夕方、「自慢の庭園風景を撮ってほしい」という依頼をうけ、やたら緑色の写真を量産しましたが、そこそこ難しく、楽しくもあり。そして暑かった。 出張課題のうち1/3をこなした感じ。半分とは言い切れない。 今日午後からがメインイベント。意気込み...
2024年5月28日、OM System OM-1を持って、練馬城址公園。練馬城址公園の 花のふれあいゾーンと紫陽花から。その15
日々、写真の上達に精進していますが、中々厳しい状況です。Blogの話は堅い事もあるかもしれませんが、気軽にコメント下さい。
EOS R8 RF24-105mmF4-7.1選択的な夫婦別姓。なにか問題があるか????日本の伝統?に反するとか言う人がいるけどな自民党の政治家。いや、...
前に来たとき(前を通っただけです。)は、もっと店の前にお花がいっぱいだった。閉店したのにちょっと残ってます。残念。美学NOMINATION=指名知らなかったです。ONEPERSON=1人V.I.PROOM=+20%(未成年)ダメ。入りたい。あなたの一票が私を支えています街歩き@高崎市中心部前編1/2
summerscenery#13CanonEOSR3CanonRF100mmF2.8LMacroISUSMstilllife240613
よしうみバラ公園のバラたち (84) ~ 花は心をあたためてくれる ~
おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日の天気は「快晴」ではないけど「晴れ」でした。「曇った」時間もあったような? 道路工事が近付いてきて、対応に追われ記憶が??? さて、今朝イチのアップは、よしうみバラ公園で5月に咲いていたバラです。 よしうみバラ公園は、愛媛県今治市の大島にあるバラ園です。 その大島へは、しまなみ海道の大島北インターか、大島南インターから行くことができます。 このよしうみバラ公園と、世羅高原農場の位地を示す地図を添付しています。 よしうみバラ公園は、地図の下側の赤丸で囲んだ場所で、世羅高原農場は、上側の黄色い丸囲み部分です。 どちらも二花ずつアップしています…
冬は奥日光なども撮りに行きました車ですいろは坂が怖いですよスタッドレス程度です4WDが欲しかったな(笑)この花はハナニラと言います地面に這って撮っていると臭いです(笑)ニラの臭いですね可憐な花ですよ星のような花です枯れ葉を突き破る様を切り撮っています今日の一枚0165
この季節いろいろなところで咲いている夏の薔薇、ここアンデルセン公園の丘の上にも咲いていました。まずは真紅の薔薇やがて野バラに変わります野バラに挟まれた径を進むとその先には花に囲まれたハーラルの石碑デンマーク史は詳しくなくてどんな史跡か、よくわかりませんが大使館から寄贈されたもののようです薔薇の径の先に
久しぶりに磐越西線日出谷駅でもと目指すが、やっぱり鹿瀬ダムにある展望台で車を停めてしまった。この時靴の裏がなんとなくふちゃふにゃ感があった、地面が、、、ひょっとしてこの展望台ヤバいじゃねと感じた。日出谷の磐越西線下トンネル、トンネルの先の道路標識は左「鹿瀬」右「豊美」磐越西線日出谷駅、私はこの時密かにひょっとして桜が咲いていたりしないかと期待したが、とっくに終わっていた。記憶では同じころに訪れて桜...
先日山口センターに行った時にはがきを貰ってきていたので行って来ましたいつものグループの作品展ではなく個展でしたグループの先生によるコメントでしたとにかくよく勉強されていますお友達からのお花でした・・・お名前は(かないずみまんらく)といわれます写真を撮らせていただくこととブログに掲載の話もOKでした最初の1枚目は神戸の元町にあった建物です、今はもうないとのことでした私も好きで写しに行き記事にしました今度は感動したのが句もよまれるという事でした流れる時間と止む空間1枚ずつにはタイトルはなかったけれどそういう事でした写真展に来てこれはないよと言われそうですが・・・余生とは二度目の青春秋澄めり生き生きとしておられましたこれは終わりの方の写真です右が暗くてわかりずらいですがどの写真の場所も大体わかりました写真展の小...写真展(金泉萬楽さん)
【野鳥写真2024年6月(1)】オオヨシキリ・ムクドリ、ダイサギ・コサギ・カルガモ・ヒヨドリ
2024年6月上旬の探鳥。今回は河川敷へ。撮れたのはオオヨシキリ、ムクドリ、ダイサギ、カルガモ、ヒヨドリ。 ササゴイ狙いだったのですが、残念ながらササゴイは留守でした。 オオヨシキリ 2024年6月上旬 オオヨシキリです。 OM-D E-M
ツアーⅠ日目も夕方になりました。久慈市内を歩いて夕食会場に向かいました。JR久慈駅。三陸鉄道の起点にもなっています。久慈駅はNHK連続テレビ小説「あまちゃん」(2013年度上半期放送)ロケ地で北三陸駅として登場しています。市内は静かでした。こんな店もありました。寒いのでストーブは必須です。夕食会場。地元料理がたくさん出ました。「まめぶ汁」は絶品。SONYα7Ⅱみちのく潮風トレイル(5)
苫小牧 ふるさと海岸Nikon ZfcNIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRレンズキット旅写真シリーズを始めて行きますね海が好きなので、海の写真が多いと思います海と言えば、海をテーマにしたサイアノプリントによる写真展を開催します7月からなので、もう少ししたらご案内します...
現在、海浜へ新設道路の整備が進行中です。 我が家の海側へ近付いてきました。2階から見た様子です。浜へも降りてパチリ! 自宅へ戻り1階のベランダへ‥。ここに毎朝、洗濯物を干しています。もう少し工事が進行してくると、それが丸見えになります。 洗濯担当からすると、気になるので、片側へ収めていた目隠しシェードを引き出すことにしました。上下に分けているシェードのどちらもセットしてみました。結局、上側だけすることに‥。 工事が進んできている側へも、丸めて収納していたシェードをセットしてみました。これから夏に向かう工事では、砂ボコリも舞うので‥。こんな感じで、工事の進行を見守りたいと思います。 今日の工事で…
街景・・・2024年6月上旬/渋谷区OLYMPUS TG-5ランキングに参加中。▼クリックで応援宜しく!にほんブログ村にほんブログ村
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)