ははっは、、、30年前に、こんな歌、歌いながら、涙したっけなぁ〜 (*'▽')水戸の名物・偕楽園の梅を、眺めてみて、、、こんな歌が耳鳴ってしまいました、、、「…
沖縄県警沖縄署(沖縄市)の周辺に1月27日夜から28日早朝にかけ、大勢の若者らが集まり、庁舎に石などを投げるという騒ぎが起きました。 発端はある高校生のケガです。 その情報はSNS上を駆け巡り、暴動へと発展したのです。 今回の件は対岸の火事ではありません。 現代の日本でも暴動が起きるという一例に過ぎないのです。
木の根のバードバスお水を飲みに降りてくるイカルを待ち伏せです木の上でボリボリと音を立てながらのお食事タイムは長いけれど降りている時間は短いですねご覧いただきありがとうございます♪...
水戸駅から、すぐに、「水戸城址」へ上がってみたんです、、、そうしたら、さすが!あの「黄門様」の地、、、現存する城門の中に、、、江戸時代から現存する「水戸城 藥…
大学へ行くことは勉強する以外にも多くのメリットがあります。 それは、高校時代と比べ物にならないほどのものです。 また、人生の中で最も時間に恵まれた時期でもあります。 個人的には自分で借金してでも行く価値は十分あると考えます。
いつものウオーキング公園、大高緑地です。お正月過ぎから梅(八重寒梅)の開花状況を何度かチェックしていましたがやっと4、5本が見頃になって来ました。 今年の梅…
2022年1月29日(土)今回の遠征最終撮影場所はJR東日本・伊豆急行電鉄の伊東駅です。ここで、E261系のサフィール踊り子・E257系の踊り子の撮影を行います。伊東駅踊り子13号「ODORIKO」表示が続きました。伊東駅1番線に到着です。伊東駅1番線から伊豆急下田へ向けて出発してゆきました~。踊り子10号3番線から東京へ向けて出発です。サフィール踊り子5号伊東駅1番線に到着もう少し後ろからの撮影ポジションでも良かったかもで...
2022年1月29日(土)今度は、伊豆急行の観光列車・リゾート21・黒船電車の撮影です。リゾート21・黒船電車Resort21黒船電車お次は伊東駅で駅撮りです。...
2022年1月29日(土)サフィール踊り子を撮りたくて伊豆へやって来ました。サフィール踊り子は、2020年3月に運用を開始したスーパービュー踊り子号の後継となります。車両はJR東日本が新造したE261車両。試運転の時に上野駅で見たのが初めてでしたがその時は興味がなく肉眼カメラで記憶してました。さて、今回の撮影場所は伊豆多賀駅近くの踏切から。サフィール踊り子1号Saphir ODORIKOE261系お次は、伊豆急行のリゾート21・黒船...
「あとが大変」カンニングをする人間が見落としている重要なこと
先日、大学入学共通テストで問題文の画像を流出させ女子学生がいました。 手の込んだ手法を使っても、結局のところどこかでバレるのです。 さて、もしバレなかったとしたら、その後の人生はどうなるのでしょうか? 僕は結局のところイバラの道が待っていると考えます。
1月26日は田代公園で30分間のプチ夜遊びをしました。ポタ赤とカメラレンズを設置して、試し撮りを始めたのが20時40分で、すべての撮影を終えたのが21時1...
木曽三川公園センターでは「春こいフェス」 を開催(1/29~ 3/13)、主にアイスチューリップ(8000球)を楽しめカラフルな花が春の訪れを感じさせくれま…
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)