フォトのじぎく写真展、行ってきました!花・風景・動物・祭り・街角スナップ・・・etc個性ある素晴らしい作品25点が展示されていました。<6月12日撮影>『フォトのじぎく』は姫路で活動している写真が大好きな仲間たちの写真クラブです。1998年に全日本写真連盟兵庫県本部の支部として発足し、本年で26年目を迎えました。山本雅也氏指導の下、メンバーそれぞれの個性を大切に日々作品つくりに励んでいます。現在新しい仲間(入会希望者)を募集しているそうです。ご希望の方(見学可)はお気軽にお申し出くださいとのことでした。訪問ありがとうございます。応援よろしくおねがいします!クリックよろしくねにほんブログ村素晴らしい~!フォトのじぎく写真展
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>↑クリックしてね玄関横の空間に植えてあるミニバラとランタナ。猫の額ほどの空間なので何度か剪定というか枝切を繰り返し・・・それ以外は特に手を咥えるでもなし。それなのに、今年も綺麗に花を開いてくれました。特にランタナは、私が近くのDIYで一株200円くらいのものを3株買ってきて植えたものなので、なにか嬉しいですね・笑Av5.0Tv1/100ISO200Av5.0Tv1/160ISO200Av5.0Tv1/200ISO200Av5.0Tv1/160ISO200Av5.0Tv1/160ISO200Av5.0Tv1/200ISO200Av5.0Tv1/200ISO200カメラCANONG9X2画像設定オートホワイトバランスオート撮影日2024.06.13にほんブロ...ミニバラとランタナ
青いドレスを纏うアジアンビューティー:その美しさに魅了される女性
Stable Diffusion XL で作成した"AI美女"の画像を投稿していきます。【毎日19:00更新!】
そういえば「YOHANE TRAIN」の水鏡風景は今シーズンが初めてでしたね
本日も、駿豆線。北沢付近から、水鏡×「ラブライブ!サンシャイン!!」[EOS-1DX, EF24-70mm F2.8L II USM, 2024/6/8, 駿豆線 大場~三島二日町]修善寺行きで走る「YOHANE TRAIN」7000系7502F。マリバースデーヘッドマークもくっきりと。ボディカラーと稲苗の相性もバッチリでした。ちなみに、このラッピングでの運行開始は昨年のこの時期、'23/6/23のこと。6月下旬は水鏡シーズンのピークは越えた後です。ということは、これだけく...
多分、昨日で最後の撮影になるでしょう。でも、後悔はない。明日を最後に運用終了予定の国鉄色381系特急やくもを、地元島根に咲いた紫陽花の花と一緒に撮れたから、私にはもう未練はない。紫陽花と国鉄色特急やくも
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>↑クリックしてね今日は4月に亡くなった兄弟の配偶者の49日法要と納骨式を行ってきました。兄弟の配偶者とはいえ、同じ県内に住み親しい間柄でしたので感慨ひとしおでした。昨年7月に私が倒れたときにも真っ先に駆けつけてきてくれたのですが・・・木更津から、墓所のある八王子まで高速を使って約一時間半という距離。近隣に住む子供たちや、亡くなられた方のご親族なども出身地の愛知から来られました。今年になって、1月と4月、同じ県内に住む非常に親しい間柄の親族が二人も亡くなってしまいました。ふたりとも私より若いだけでなく何れも現役世代・・・現代医学は日々進歩してガンは不治の病ではなくなったと言われていますが、奇しくもふたりともガンで。。4月に亡くなった兄弟の配偶者は、大学を出...49日法要と納骨式
Stable Diffusion XL で作成した"AI美女"の画像を投稿していきます。【毎日19:00更新!】
本日は、駿豆線。続、水鏡の情景。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2024/6/8, 駿豆線 大場~三島二日町]昨日アップの7000系7501F、踝を返して修善寺へ向かうところを望遠でパシャリ。このくらいの切り取り方のほうが富士山の存在感が強く出てきますね。現像でもうちょっと焼き込むとより良いのかしら?カレンダーを狙うにはこういう構図を攻めると良いのかもしれません(笑)。...
本日は、駿豆線。水鏡の情景、つづき。[EOS-1DX, EF24-70mm F2.8L II USM, 2024/6/8, 駿豆線 大場~三島二日町]三島へ向かう7000系7501Fをタテ位置で。縦構図のほうが、空が際立つような気がします。植えられたばかりと思われる若々しい稲苗と富士山の白い頂きのコントラスト。初夏の美しい日本的情景、かな?...
白いブラトップが映えるアジアの美:彼女の輝きに魅了される素敵な瞬間
Stable Diffusion XL で作成した"AI美女"の画像を投稿していきます。【毎日19:00更新!】
ついに今週をもって381系特急やくもが定期運行から離れます。それまでの1日が貴重な日になります。沿線地域の田植えもだいぶ終わり、紫陽花の花が咲き始めました。紫陽花と一緒に特急やくもを最後に撮れたことを幸せに思いました。しかし、昨日の午後は諸事情により、出雲市と米子の区間で長時間の遅れが発しました。この影響は夜まで続きました。それぞれの列車に乗っておられた方については、予定が大幅にずれて、つらい思いをされたかと思います。どうか安全な運行が続くよう祈っています。紫陽花と緑の特急やくも
File,2863 【Kind time ~ 黄昏時間】 OLYMPUS TG-6
優しい時間が過ぎていく ピスト生活 現在住んでいる土地は路面が悪く 最近はあまり走れていません
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)