「写真」カテゴリーを選択しなおす
愛知県新城市の鳳来寺山(695m)へ。今回は鳳来寺パークウェイの駐車場から登ります。緑濃い楓のトンネルをくぐって東照宮へ向かいます。伐採され以前よりは鬱蒼間が少し弱まった感じもしないではないですが結構、お気に入りの場所です。鏡岩の岩壁と鐘楼がいかにも山岳宗教って雰囲気をかもし出しています。門谷と馬の背の尾根。この日は雲が多く展望は望めなさそうです。2024年6月1日撮影...
今日も暑かったですね。 そのうち、日本も熱帯雨林化するかもしれません。 若宮八幡宮(高知市長浜)。 NIKON Z-5 Carl Zeiss Planar T* 45mm/f2 (Contax G)
さて一番ご近所のカモさんポイントです。3月16日の深北緑地ですいい天気なので買い物ついでに寄ってみました。買い物ついでなのにカメラ持ってる謎…まーだ残ってはりますねーヒドリガモさんたち。カモシーズン最終盤戦です。ん!?何か浮いてますな。おっちゃん投げ込んだか
新製品登場なんだけどリニューアルなんだ!?<LUMIX DC-FZ85D>
何かとごまかしながら使っている『FZ200』ですが、この度は新製品として登場した『LUMIXDC-FZ85D』では買い替え対象にはなりそうもありません。7年前に登場した『FZ85』のリニューアルということみたいですけどねぇ・・・。広角側が『20mm』は旧モデルの『FZ85』が出たころではかなりの『超』広角寄りのものとして心惹かれるものがありましたが、最近はスマートフォンの広角側のほうが『超』広角のレンズが準備されていたりしますからねぇ・・・。ファインダー・モニター系に関しては、リニューアルに伴い機能性アップしている様子が窺い知れますが・・・Wi-Fiが廃止されている!!バリアングルモニターがない代わりにWi-Fiでスマートフォンと連携して・・・という使い方ができないじゃん!!!FZ200のバッテリーは『バ...新製品登場なんだけどリニューアルなんだ!?<LUMIXDC-FZ85D>
↑ 画像クリックで拡大します 今日も35℃。 昨日のままの設定でベチュニアを撮る。 あら、開放ではエッジにパープルフリンジ。 F.5まで絞って解消。 マクラーにとっては悩ましい。 やっぱり100mmが先か?■camera* PENTAX K-1MarkII■lens* DFA 50 Macro F2.8■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリッ...
愛知県犬山市の八曽の犬山キャンプ場からモミの木キャンプ場までの厳頭洞コースが以前からも注意喚起されていた木橋の老朽化が進み今回、安全のため通行禁止となっています。修繕の目途はたっていないとの事です。黒平山、八曽滝、八曽湿原へは亀割駐車場からの林道を通ってと言う事になります。また新たな情報が入ったらアップしたいと思います。2024年6月8日撮影...
5月のとある日の午後です。香川県観音寺市の有明浜で海浜植物を撮るという地味な企画です。でも意外と面白いのよ。…名前は知らん。まぁ基本的にははかなーい感じの植物が多いですから。夏になるとわさわさしますけど。…夏は暑いから来ないかなぁ…ネタが無くて来るかもしれ
↑ 画像クリックで拡大します 考えてみればマクロレンズが何本かある。 今日はめったに使わない50mmを使ってみた。 50mmといえば、 DA☆55mm F1.4 SDMはSIIIの常用だし。■camera* PENTAX K-1MarkII■lens* DFA 50 Macro F2.8■画像処理* Photoshop Elements 2021 /Camera_Raw 13.00612 ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ↑ 画像クリックで拡大します ご支援 クリック よろしくお願いします ↓ ↓...
今日は循環器の検査に行きます。 朝飯を食べたらダメとのことで、お腹空きました。 朝4時から起きてますので流石にきついです。 最近は食事を取って行っても何も言わないところが増えたのにね。 ところで最近やたらお腹が出て来て、少し困ってます。 特別に食べ過ぎた記憶も無いし、ビールも350を一缶しか飲まないのですけど不思議です。 写真はカワラヒワとエナガと四十雀です。 にほんブログ村
● ミニトマト● リーフレタス● キューリ庭のビニールハウスに植えている野菜達です。みんな元気に育ってますよ。 食べ頃のコもいれば、 「もぅちょっとねぇ~♪」のコも。...
小梨平に近づいてくると新緑の森が綺麗で樹の隙間から残雪の穂高の姿がチラチラと。そしてカタバミの花が増えてきます。あまり花を開いたカタバミは見て無いのでこんなに花が開いているのを見るのはちょっと新鮮。小梨平のキャンプ場の方へ寄り道。カラマツと穂高とまっ青な空、まさに絶景ですね。キャンプ場の中に戻って行くと僅かな樹の隙間に這い上がるように花を咲かせているマイヅルソウが面白い。清流、清水川。変わらず澄ん...
5月4日の道の駅たからだの里さいたです。路上に出ていたアイガモさんたち…よいよやな車の中で寝てたと思われる人やワンコが出てきたからねぇ。よいよやわ…つーか敷地内にRVパークあるんやからそっちでに車止めて寝ろよ、ってお話なんですが…ま、いっか。水面に帰りますか
カメラ:PENTAX K-1 Mark II レンズ:HD PENTAX-D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WR ISO感度 / 絞り / 速度:100 / F25.0 / 20.0s
祝!、川崎市制100周年!☆彡、音楽のまち・かわさき20周年!☆彡川崎というとイメージするのは何か?南は横浜、北は東京。挟まれている相手が悪いのか?、川崎というと日陰の存在というイメージが付き纏う。川崎大師、風俗街の堀之内、競馬場、競輪場。こんな辺りを最初に思
↑ 画像クリックで拡大します P-900が満身創痍で、修理がいくらかと、 調べてみたところ5万円ちかい。 これ、たしか買って13ヶ月目に故障した。 シャッターボタン下にあるズームレバーが動作しない。 幸いにズームレバーはもう1ヶ所あるが、 ほかにカラー調整が利かないとか、いろいろある。 そのまえの散歩カメラは、SONYのHX400Vだったが、 ブレ防止がブルブルで修理に2度いき,3度目再発で捨てた。 その末にGRIIIにし...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)