カメラ:PENTAX K20D レンズ:smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED SO感度 / 絞り / 速度:160 / F9.0 / 0.6s ::撮影日時:: 2月上旬 6時30分頃 新磯子岸壁にて。 ↓↓↓お気に召されましたらクリックして頂けると嬉しいです。
個人的には、食パンマン推しです。 PENTAX KP HD DA 55-300mm/f4.5-6.3 ED PLM WR RE
先週末に1泊2日で白馬へ滑ってきました。1日目金曜日に白馬八方尾根で。2日目に本題のハクノリこと白馬乗鞍温泉スキー場で滑ってきました。どちらも天気はガスかかり気味で特に1日目の八方は視界が悪く写真も撮ってないので割愛。2日目の初めて行ったハクノリに絞って書きます。土曜日お昼時のハクノリのメイン、若栗中央ゲレンデ。ガラガラですねぇ〜ちなみにカメラは無印K-3にDA20-40mmLimitedの1本のみ。K-3IIIは原因不明の外圧...
所沢駅にアプローチする直前の連続カーブでの作例集、今回は其の4回目。他社から乗入れて来る車両の画像を載せて行く。このカーブに来る可能性があるのは東急1系列(5000系)、東京メトロ2系列(10000・17000系)、横浜高速鉄道1系列(Y500系)合計4種類。これだけ色々と乗入
11月中旬DFA15-30パゥワーを感じる…K-3Ⅲ DA16-85DFA15-30これが一つの株からから発生してるとは信じられんぜ…K-3Ⅲ DA16-85楽しかった。普通の巨木とは違う、なにか得体のしれないパゥワーを浴びた。行きとは違う道を歩きながら車まで戻ることにする。車道の脇に少し道があった。上にも胴杉あるのか…?とか思って登ってみる。DFA15-30何もない。なんなんだよ…滑る!ちょうど12時頃に駐車場まで戻ってきた。昼飯買えてればなぁ…K-3...
PCで音楽三昧^^夢で逢えたら・・・カバー曲https://www.youtube.com/watch?v=Sf29Bk5OIe4CAMEL12をくわえて
今朝は-2度で風が冷たくて痛いぐらいでした。 それでも天気は最高で、青空が広がっています。 ウソを探して3周歩きましたが、いたのはメジロとヤマガラでした。 梅園の近くを車で走ってるとジョウビタキが、よく出てくれますが、写真撮ろうと外に出ると全く出てきません。 それでもメジロが集まり始めたので、次回はメジロ撮影です。 写真は久々の日の出です。 にほんブログ村
K10Dも2台あったけど、どちらも息子たちへ・・・PENTAXK10DsmcPENTAX-DAFISH-EYE10-17mmF3.5-4.5ED(IF)2010年5月・ジャンジャン町
週末古民家感満載だった外壁を塗ってみた。 なんかよくなったような、そうでもないような。 どうなんだろう?笑 before 塗料ってオンラインで見る色と実際の色と違うから難しい。
「チョコレート•デリンジャー」。吾妻ひでおの人気が出て、本人もノっていた頃の漫画じゃないかと思う。2271 主人公はネジが緩んだ女探偵「チョコレート」。その補佐役ながら主人公以上の活躍をするのが、この変態を極める「三蔵」。恐ろしくマトモなプライベートが少し
● 夕暮れ迫る一昨日の続き写真です。 @ セーフ! 「JANUARY」 のロゴを入れちゃったので・・・1月最終日に間に合いました。(´艸`●)電線にカラスが・・・カラスもそろそろお家に帰らなくちゃ。なぜかいつもここはカラスが多いところなんですよぉ (´・ω・`)...
治部坂高原に戻ってくると目の前に花の蜜を吸うアサギマダラに遭遇。この蝶、飛ぶ姿の優雅さ、大きさ、羽の模様....好きな蝶で、思わず興奮してしまいます。10月2日撮影...
今月のフィットネス今年から始まったエアロ2まだまだ着いていけない…ですが、少しずつ出来るようになった😏エアロとRITMOSがストレッチ系と重なったのでQ-ren骨盤体操とピラティスが参加出来なくなった…来月は祝日プログラムが2回あるから楽しみ~フィットネス
冬の山寺のシルエット posted by (C)dai_LandscapePhotogallery カメラ:PENTAX K-5 …
自転車メンテナンス記<GT Avalanche 1.0 Disk 2001年モデル>(その13)
昨日、以前注文していたシマノ製のディレイラーレバー左右セット(シフトケーブルー付き)が入荷されたという連絡があったので、早速、お店に足を運びました。『納品までに期間が・・・』といわれていましたが、思っていたよりも早く手元に届くことになりました。自転車購入後記(その9)元々のシフトレバーは『ShimanoDeoreRapidFireSL』なのですが、現行のDeoreは10速になっているので、9速の『ALTUS』を選択しています。追加で購入する必要なものはないはずなのですが、同梱品の黒のアウターではなく、"赤"のアウターにしたくて店頭で別途購入しました。※自転車のフレームのカラーは"黒"という分類にしているようですが、黒と赤とシルバー(塗装なし?)の見た目になっています。因みにブレーキケーブル交換した際に、それもア...自転車メンテナンス記<GTAvalanche1.0Disk2001年モデル>(その13)
おめでとうどざいます。試合後、歩行の様子に少し違和感を覚えました。素人目ながら、ちょいと気にかかります。次回のマラソンも応援していますよ^^画像は、関西TVより 大阪国際女子マラソン(2)
二週間ぶりのお休みです。午前中は事務仕事をしていましたが、午後から所沢にある『ところざわサクラタウン』に出掛けてきました。曇り空にグレーな建物。敷地内にある『角川武蔵野ミュージアム』が今日の目的。設計はあの隈研吾さん。十分な台数が止められる駐車場は1日¥800。1Fエントランスから既にアートですね。4Fにある『ブックストリート』2万5千冊の書籍が読み放題です。本だけでなくギャラリーもあります。DrinkSAKEAloneとは一人で酒を呑めって事らしいです。荒俣ワンダー秘宝館もブックストリートに併設。荒俣ワンダー秘宝館➡「想像力」や「アニマ」の見せ方にこだわった荒俣宏氏監修の驚異の部屋。ヘビの視界はこう見えるそうです。完全にプレデターブックストリートにはいろいろな書籍がありますが、やはり建築系に興味がいってしまう...角川武蔵野ミュージアムに行って見た
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! PENTAX道場 免許皆伝看板 !
ペンタックスカメラ(K-1、K5Ⅱs)とレンズ そして撮影技術などに関するブログです。
JUGEMテーマ:photoPhoto Embed by Google PhotosD700 + SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)2022/01 鈴蘭台西口駅Photo Embed by
昨年末に12歳になったノアちゃんご飯を高齢タイプに移行中…とりあえず3:1でセットしますしかし今までノアちゃんはいきなり交換しても問題無い位カリカリは何でも食べてくれます多分食事のタイプは私に似たんだと思います😅カリカリ切り替え中
スマホで写真を撮ろうと思ったら、カメラが起動しません。 メッセージは「原因不明のエラーです」だって、買ってからまだ数ヶ月なので、DOCOMOに持って行こうかと思ったのですが、もしかするとと思い再起動すると問題なく動きました。 このようなエラーが発生すると不具合が発生することがあるので、出来れば不具合は保証期間内にして欲しいです。 写真は私の車のメーターですが、走行距離がやっと15000kmになりました。 1年と10ヶ月です。 ここからは梅です。 にほんブログ村
雲があるといい色が出るねぇ。2270 DAL18-55 静岡市の海岸は今、堤防のかさ上げ工事が行われている。場所によっては道路より低いんじゃないかと思われるところもあって、何のためにやるのか良く分からない。 街の道路は全てアスファルトで覆われ、川の堤防も全てコンクリ
狼煙台の僅かな紅葉下山は馬の背まで林道を歩いた。いつものパターンとなってしまったが、林道から見る景色も楽しみの一つ。この日はまっ青な空に白樺の白い幹がよく映える。清々しい景色だ。ゆっくり歩いても40分程で馬の背に到着。山頂付近の鉄塔群が見えている。再び馬の背でまったり(笑)。10月2日撮影...
11月中旬DFA15-30大サイズK-3Ⅲ DA16-85DFA15-30車道に戻ってきた。2本の巨木が出迎えてくれる。K-3Ⅲ DA16-85DFA15-30大サイズ奥のやつもかなりの威容を感じさせるぜ…!K-3Ⅲ DA16-85ピントが…DFA15-30昨日からmont-bellのフレンドフェアがオンラインで開催されているね。フレンドフェアのアウトレットに以前からちょうど目星をつけていたローカットの履きやすそうな靴が会員先行販売しているのでポチる。サイズ合わないと死ぬか...
まだ1月ですが、みんな、少しずつ準備してますね。 今年も綺麗な花が見れるかな。 PENTAX KP HD DA 55-300mm/f4.5-6.3 ED PLM WR RE
多分来月ぐらいからワクチンの3回目の接種が始まりそうです。 私の場合は多分は早くて3月頃だろうと思いますが、その頃にはオミクロンも落ち着き始めているのでは無かろうかと思います。 しかし次の変異株が見つかっていますので、当分どうにもなりそうに無いですね。 昨日、長男がやってきて3回目の接種をしてきたら体がだるいって言ってました。 長女にも接種案内が届いたので、今回も私が最後になりそうです。 写真はヤマガラです。 にほんブログ村
どうやらミニバラが咲くらしい。今うちには花が無いからありがたい。2265 DAL18-55 新しく届いた DAL 18-55 で撮ったもの。アタッチメント無しでここまで寄れるんだから便利なレンズだなぁ。珍しくPモードを使ったら絞り過ぎで後ろが うるさくなってしまった。Pモードを使
狼煙台もリンドウやマツムシソウが咲いている。まったく気付かなかったが、よくよく見るとあちこちにセンブリが咲いていた。狼煙台でお昼休みをとって下山開始。するとヒラヒラと優雅に舞うアサギマダラの姿が。なかなか止まってくれなかったんだが、やっと花に止まってくれた。10月2日撮影...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)