桜や花桃で彩られた、美しい仁淀川の花巡りをしています。順に回って、「引地橋の花桃」まで来ました。華やかな花桃の下で、しっぽ娘達がポーズすぐ下には、清流仁淀川が流れています。赤、白、赤白混じりの花。うっとり~お花見散歩、楽しすぎるもうちょっと手前で写すと、もっと良い景色です。今年は工事をしていて、撮り辛かったのー3月27日撮影Z8+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。仁淀川春の花巡り「引地橋の花桃」
3月30日(土)昨日の"春の嵐"🌀🍃とは打って変わって、今日は朝から気持ちのいい青空♬.*゚でも、めっちゃ暑かったけど。これで一気に🌸桜の開花も早まりそうで…
伏見街道沿い 東福寺に程近い酒屋さんに来ました創業時(幕末~明治初期)製茶業を営まれていたそう何回か訪れさせていただきその度に興味深い話を伺います 年に1...
え、わんこにこんなことしていいの!ってびっくりしちゃいますよね。じつは本物ではありません。家具・インテリアブランドの「KARE」の陶器。可愛すぎる。お皿もついてKAREで販売されています。熊さん金のゴリラバージョンもあるの。セレブのお家だったらこんな食器(?)が出てくるのかも。Wホテル1階のMIXupカフェで4月30日までこのアフタヌーンティーしています。動物好きにはたまりません。わんこにじっと見つめられて食べるなんて、しあわせ。桜もそろそろ咲き始めるはず。桜をバックにポートレート撮影も承ります。いかがですか?ご希望の場所に出張撮影致します。わんにゃんショットのFBで見てくださいね。ペット撮影は今年も江坂のポーパッズペットさんで桜撮影会をします。よろしくお願いいたします。私に直接、メッセージくださってもO...おあずけ…ではないよ
4月スタート!春が来た!という新鮮な気持ちで心機一転明るい春を楽しもう~Spring has comeラナンキュラス フェランバラ スイートアバランチ...
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ昔からこの山にいる自生のカタクリ西川城跡のカタクリ山の子たちと比べると、ひと回り小さいと感じる個体...
【あつ森プレイ日記】オープンカフェ完成(2020年12月26日)
ニンテンドースイッチにて、あつまれどうぶつの森と言うゲームで遊んでいます。2020年12月26日(土)、案内前(E4付近)に、オープンカフェが完成しました。※画像をクリックまたはタップで高画質版を表示します。Wi-Fi環境推進です。↑ 冬の朝の空気感が好きです。↓ 奥が、厨房&レジです。まだ、マスター実装前なので、念願&唯一のカフェでした。※画像をクリックまたはタップで高画質版を表示します。Wi-Fi環境推進です。他の画...
一気に春本番の暖かさが来て、あちこちの桜も一気に開花かな 27日に訪れた京都御苑の枝垂れ桜も たぶん今頃は大滝のような花付きになってるかと思います( *´艸`) この写真は27日に撮ったもので、たくさん咲いて
そもそもブログを更新することが久しぶりです。相変わらず旅はしているのですが、ブログを書く時間を見付けられないでいます。そんな状態ですが、ずっと心に引っかかって…
ずっとずっと前に花巻へ行って宮沢賢治にひたる旅行をしたいと考えていました。あれから何年何十年経ったのかわかりませんが今年花巻へ行こうと計画を立てています。注文の多い料理店の文庫本は家にあって読んでいましたがいろいろと読み返したくて宮沢賢治の絵本を集めています。そしてあまり知らなかった宮沢賢治の生き方について学びとても素晴らしい人だったんだなあと改めて知るのでした。宮沢賢治という生き方。志を高く持ちながら短命だった宮沢賢治もっともっとやりたいことがあったでしょうに。。。銀河鉄道の夜も宮沢賢治について学んでから読むととても深く心に刺さってきます。この絵本は、黒井健の美術展に行った時に買ったもので自分では忘れていました。ふと本棚を整理していて見つけて躍り上がって喜びました。まだ子供達が小さい頃でした。この時はイ...銀河鉄道の夜宮沢賢治というという生き方
桜や花桃で彩られた、美しい仁淀川の花巡りをしています。仁淀川町桜地区にある「ひょうたん桜」まで来ました。樹齢500年とても大きな桜で、はるか遠くの山々を見下ろすように咲いています。側にある立札には、「大藪のひょうたん桜」とあります。かつては大藪と呼ばれていた地区でしが、昭和33年にこの桜にちなんで桜地区と改名したそうです。菜の花とのコラボが、春を盛り上げてくれるしっぽ娘達がポーズしている場所に、紳士が来られたので、いっしょに撮ってしまいました人が多くて、誰もいない瞬間がないのです・・・こちらも、右におじさまが写り込んでしまっています特にカメラマンが多くて、写り込んでしまう・・・ごめんなさい。縦構図にしてしまえ以前は1本桜だったのですが、周りに桜の木が増えて、にぎやかになりました。あんまり可愛いので撮らせて...仁淀川春の花巡り「ひょうたん桜」
友人カップルの冬の住まいに一泊泊まりで遊びに行ってきました。長年にわたって世界各地を一緒に旅行しており娘がベビーの頃からの家族ぐるみの友人です。彼らの冬の...
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ今年も会いに行ってきたよ♪雨続きでなかなかタイミング合わずでしたが年に一度の低山ハイク、楽し...
iphone撮影雨続きでなかなか公園散歩がじっくり出来ていない間に春が近づいていました!公園の桃源郷の桃の花がほぼ満開になって華やかになっていますそしてそ...
ここは真横に漁港があって外灯が点いてるので思ったより明るかった 星の撮影をするなら本当は真っ暗なほうがいいんだけど ふわふわ眩暈のする私には少し明るいほうが安…
今日はひとり飯なので麺にしようかな月岡わくわくファームで天晴れにしようかハラクチェにしようか。。。。空いてそうなあっぱれにする(失礼)自販機で食券を買うあったかい天ぷらうどんが食べたかったのに間違えて冷やしを買っていた。。。冷やしならそばがよかったのに何もかも間違えてた。しかもキス天しか書いてなかったのでキス天だけかと思ったら。。。。なにこの天ぷらの多さは。。。うどんはコシがあってとっても美味🤭天ぷらはサクッとして美味しい🤤でも前に食べて油にやられたのでこのサニーレタスの天ぷらみたいなのは残したよあと、うさぎの蕎麦も前回失敗したので仲良く残しました。値段がとっても高かったのでまあおいしくて当然ですね。あっぱれあっぱれ。冷うどんキス天セット月岡わくわくファーム天晴あっぱれ
春、爛漫桜や花桃で彩られた、美しい仁淀川の花巡りをしています。特に仁淀川町は、花が溢れかえっていて、1日ではまわり切れないほどです。出来るだけたくさん回りたいと思い、朝早くから頑張っています。本日ご紹介の「久喜の花桃」も、近年大変人気が高まってきました。花桃とは、赤と白が混じった可愛いお花です。山に山桜、里には桜や花桃。うっとりする景色です。桜が満開。花桃も、満開。久喜のシンボル、鯉のぼりがあがりました。今ほど有名になる前から、毎年鯉のぼりをあげて下さってて、すっかりシンボルになっています。公民館から見た景色。お堂の桜も、満開。桜の花の向こうに、花桃の里。しっぽ娘達と花桃の里でお散歩しました。本来なら、この後は「上久喜の桃源郷」なんですが、前日の情報ではまだ蕾となっていたので、この日の温かさに期待して最後...仁淀川春の花巡り「久喜の花桃」
広島・大阪・東京でプロフィール写真やロケーションフォトを撮影中 Unu photogrphyアリタユナです。 そろそろ髪を明るくしたいな〜と思っておるので…
東山動物園内です こじんまりした町に住む私は名古屋の通りや動物園の広さに疲れがち (^^;)週末もあって行列に並んで見る時間も多かったです展望タワーも入場...
女子フォトくらぶで菜の花撮影に行ったとき花に埋もれたポートレート撮影の練習もしました。黄色いお花に埋もれたメルヘンな写真を撮りましたが私たち恥ずかしがり屋のため顔出しNG。そんなとき春らしいワンピースに麦わら帽子という昭和のアイドル風の方が撮影をしていました。ちょっと年配の女性に撮影してもらっていたのですが多分、お母さまなんだろうなっていう関係。勝手にお顔はだせませんので後ろ姿だけ、こっそり撮らせていただきました。黄色い花と白いワンピース。どんな美女か想像してくださいね。スタイルはこんな感じ。桜もそろそろ咲き始めるはず。桜をバックにポートレート撮影も承ります。いかがですか?ご希望の場所に出張撮影致します。わんにゃんショットのFBで見てくださいね。ペット撮影は今年も江坂のポーパッズペットさんで桜撮影会をしま...謎の美女?
iphone撮影3月も残すところあと僅かになったと言うのに肌寒い日々春らしい様子を探したくて犬散歩の途中に辺りをキョロキョロしてもまだ春がそんなに感じられ...
撮影日:2024年3月27日 鏡川沿いの桜。 2月半にもいきましたが、今回はもう少し街寄りの場所へ行きました。 山内神社の近くになります。 【2024年2月の記事】 &am
撮影日:2024年3月27日 鏡川沿いの桜。 2月半にもいきましたが、今回はもう少し街寄りの場所へ行きました。 山内神社の近くになります。 【2024年2月の記事】 &am
空から舞い降る雪のように咲く枝垂れ桜 やっぱりここの枝垂れ桜は好き 桜に埋もれたい気持ちはよ~くわかるけれど 桜を被るようにして写真を撮ってる方達が毎年いらっしゃる。 うんうん、写真にした
「将軍」の日本語と英語が美しい。日本語が70%以上。しかも、古式正しき戦国時代の日本語をきちんと専門家が検証した上で俳優たちは話します。加えて英語もクラシ...
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)