清楚な白。利休梅が見頃でした。心地よい季節の到来です。今日の陽気で一気に進んだことでしょう。そろそろですね~桜かまくら♪・大巧寺本覚寺・春到来!【大巧寺/本覚寺】心地よい季節の到来です
春の花を訪ねて【鶴岡八幡宮~浄光明寺】小糠雨がやって来そうな空色
鶴岡八幡宮神苑ぼたん庭園。正月ぼたんに次いでこの季節も入園。この感じだと、牡丹と桜の競演も楽しめそう。浄光明寺へ扇ガ谷の路地を歩く。しとしと春雨。扇ガ谷の静かな境内。雨粒とさくら色に見入ってしまった。神苑ぼたん庭園・浄光明寺この日の撮影レンズTamron(タムロン)70-180mmF/2.8DiIIIVXDソニーフルフレーム/APS-CEマウント用ブラックSonyのフルフレームミラーレス用高速テレズームで軽量かつコンパクト。TamronTamron28-200F/2.8-5.6DiIIIRXDソニーミラーレスフルフレーム/APS-CEマウント用モデル番号:AFA...世界初のF2.8オールインワンズームレンズ。フルフレームミラーレスカメラ用。Tamronブロトピ:今日の写真日記仲間と運営中のFaceboo...春の花を訪ねて【鶴岡八幡宮~浄光明寺】小糠雨がやって来そうな空色
《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい)入口あたりで崩落があり、修復工事のために入れない状態が続いている。タチンダイは年に一度は必ず訪れている。気になって仕方がないので、佐助からの山越え、尾根道を辿った。かわり映えのしない谷戸だが、そこがありがたいところ。ずっとこのままであってほしい。タチンダイ
《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい)円覚寺、佛日庵の鎌倉石。石段や石垣など巧みに鎌倉石が配されているなかで、この石灯籠が最も魅かれる。笠の不安定な布置がいい。鎌倉石は名石と呼ばれるような美しい岩石ではない。水石でもない。むしろ風化しやすく、自然の中で崩落してゆく。そう、壊れてゆくもの、儚い存在として魅力があるのかもしれない。佛日庵の鎌倉石
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)