1件〜100件
夜明けの東天。冬の星座が昇り始める頃。夏休みの宿題に焦り追われる日々。当時を懐かしむ。ご訪問ありがとうございます。これからも宜しくお願いします。*推奨 画面 輝度50%写真はクリックすると拡大します。 ...
先日ブログで機材の入れ替えの話を書きましたが、その後フジフイルムのX-H2Sを購入しました!カメラ本体の詳細なレビューは今度にして、先に怪物レンズXF50mmF1.0と組み合わせて若松の街を散歩してみました。FUJIFILMX-H2SXF50mmF1.0PHOTOREPORTf1.0ISO250 1/640XF50mmF1.0の開放F1.0で撮影、いかがでしょうか?フルサイズに慣れている方には、大したボケではないと思いますがAPS-Cなのにこのボケ量でAFが使えるのはちょっと感動ですね※今回はメカニカルシャッターを使用しているため、NDフィルタを装着していますf1.0 ISO320 1/64050mm換算で75mmで散歩には微妙かなーと考えていましたが、実際に使ってみると、これまでX-Pro3で使用してい...富士フイルム新型X-H2Sとxf50mmF1.0
弘法大師(空海)が立ち寄った西新井の地には、"西新井大師"が建立された。今回は会社帰りに散策に訪れた時の写真と共に紹介する。 東京都足立区西新井にある...
朝陽と夕陽。昇る場所 沈む場所。感じ方は無限大。無料で見れる自然の芸術。ありがたい。ご訪問ありがとうございます。これからも宜しくお願いします。*推奨 画面 輝度50%写真はクリックすると拡大します。 ...
山の素晴らしさは高さではない。登山道の楽しさやそこから見える風景だ。楽しい要素はたくさんあるが、交通アクセスに少々難があるだろうか。 まさかの神奈川県...
47都道府県で一番山に恵まれていない"千葉県"の名山と言えば。今回は標高が東京タワーぐらいの高さである"乾坤山"を紹介。 2013年1月の登山。この頃は...
夏山の高山植物も 花が咲いているときは 華やかなれど 咲き始めるともう秋の準備もはじまっているのが チングルマ。。。お花畑の花の群生も ところよにっては また…
みちのくあじさい園とても疲れた一日でしたみちのくあじさい園2先月訪れた一関市みちのくあじさい園続きです日本一のあじさい園といわれるところは数々あるがここは花の写真家にとっ......>続きを読む一年前の記事は「みちのくあじさい園」の事です>続きを読む、をクリックしてご覧ください。郷土の森公園の花蓮です7月初めに咲いて鳴りを潜めてた瑞光蓮、最後の一輪だろうか?綺麗に咲いてる今年植え替えた部分は花が出てないので少ない花数だった昨日の西湖蓮の後ろでピンクのボケを演出してくれた紅舞妃をバックに一輪をいろいろ角度を変えて撮ってみましたが、逆光が綺麗ですね千弁蓮の「妙蓮」が綺麗だ遠いのでアップで撮りたいが600mmではこれが精いっぱい若干トリミングしました千弁蓮昨年は9月22日も葉が青々と綺麗に咲いてたが.........瑞光蓮、最後の一輪だろうか
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)