みんなー。おかえりーーーー!!会いたかったよ♪リピーターさんたちとファンダイビング☆水を得た魚のように♪水を得た魚のよう♪ぴろりん『たすけて~』女三人みんなSなので(笑)ミニー棚上。こんなところで正面からむかってきたらビックリするじゃぁあないの。あーた。でっかいロウニンアジ☆シチセンベラyg☆かわいかったな~♪ミヤケテグリのちびちゃん☆なかなかの砂地の宝物☆ウミテング超ちび☆けっこう成長してきたやつ☆イボオ...
宮古島で30年続くダイビングショップのオーナー兼お絵描きガイド「まさかど」が宮古島の海をご案内 併設の海の見えるペンションのアットホームな日々なんかもいかが? 公式HP http://pensionmu-msmiyako.blue.coocan.jp/
和名:ムナテンベラ(ベラ科) 学名:Halichoeres melanochir Fowler et Bean, 1928 英名:Orangefin wrasse 分布:伊豆~西部太平洋 撮影日時:2025-06-03 撮影場所:川奈(ビーチ) 撮影器材:Canon EOS7D MarkII + 60マクロ (フルサイズ96mm相当) 撮影協力:ジェスター jester.jp ガイドさんに教えてもらいましたが、動きが速く、岩陰に引っ込んでしまったため、2枚しか撮影できませんでした。 分布は伊豆以南となっていますが、かつては幼魚が南方から流れてきて、冬を越せずに死んでしまう、死滅回遊魚(季節来遊…
川地さん激写集 ガングロスズメダイ!って、それもう死語か、、、
セブのダイビングで見れる魚たち ミツボシクロスズメダイ フタスジリュウキュウスズメダイ ナガサキスズメダイ ニセネッタイスズメダイ セジロノドグロベラ
[撮影地]アニラオ [カメラ]NIKON B700旅の続きタアル湖周遊ツアーは火山周りのカルデラ湖をぐるっと一周回るツアーだったが、ガイドによる説明とかは特になく、とにかく暑い中ぐるっと一周。 タアル湖周遊の若者たち それでも昼食のブラロを食べるのにご飯6杯食べて昼寝タイムだった男子を除き、若手は皆楽しそうだった。 ツアー会社の建物に戻るとぬるいココナツドリンクのサービス付きだが、暑すぎて写真はなし。 途中トイレに立ち寄ったホテルが、タアル湖目前のインフィニティプール付きで良い感じ。 タアル湖を望むインフィニティプール 後で聞いたら大人女子チームはここでチルタイムだったそう。冷たくて清潔な淡水…
暑い日が続きますが まだクマゼミの鳴き声 聞こえません 久しぶり? ピグミーシーホース見せてもらいました 綺麗な海なので 水抜きです ゲスト少ないので じ…
宮古島で30年続くダイビングショップのオーナー兼お絵描きガイド「まさかど」が宮古島の海をご案内 併設の海の見えるペンションのアットホームな日々なんかもいかが? 公式HP http://pensionmu-msmiyako.blue.coocan.jp/
川地さん激写集 前回からみんな同じに見える ((+_+))? 地味ハゼ、頑張れ~
セブのダイビングで見れる魚たち ウスゲショウハゼ クロホシヤハズハゼ オキナワスジハゼ
TGで撮れる範囲Ⅰ ワイドコンバージョンレンズのお勧め 本当に!?Tough TG-7のスペックは、Tough TG-6とほぼ一緒!!⑤
TGで撮れる範囲Ⅰ ワイドコンバージョンレンズのお勧め 本当に!?Tough TG-7のスペックは、Tough TG-6とほぼ一緒!!⑤ Tough TG-7 と、純正の水中プロテクターの PT-059の組み合わせで、 水中モードを使いこなせれば、そこそこ、満足できるレベルが、 撮影できているダイバーはこれ以上、拡張器材は、用意する必要が無い。 この範囲で満足なら、ワザワザ、色々付けて重くする必要もない。 例えば、下記の海情報のブログの画像は、 旧型のTough TG-4や、TG-6と、プロテクターのみで撮影されている。 本日の海情報 - ダイビングショップ 伊豆大島ダイビングセンター この程…
[撮影地]アニラオ [カメラ]NIKON B700きっかけはサンパギータの花。 サンパギータの花 朝食のデザートに添えてあった控えめな小さな花に目が留まり、ホールスタッフのマイマイにこの花かわいいね。などと話しかけると、花の名は「サンパギータ」フィリピンの国花だと教えてくれた。日本なら桜といたところか。長年通っているたフィリピンだが国花を知らなかった。水中撮影のための旅行であるので、滞在中は可能な限り海に潜り、観光はおろか寄りも必要な買い物くらいしかしないから、もっといろいろな場所を見てみたいし知りたいなどと思っていた。5月の連休最終日、偶然にもゲストはわが家二人のみで、たまにはダイビング休ん…
和名:タカノハダイ(タカノハダイ科) 学名:Cheilodactylus zonatus Cuvier, 1830 英名:不明 分布:日本近海〜東シナ海、黄海 撮影日時:2025-06-03 撮影場所:川奈(ビーチ) 撮影器材:Canon G7X MarkII 撮影協力:ジェスター jester.jp 川奈の普通種で、常に姿を見ることができます。 岩場にいることが多いですが、上の写真は、砂地に転がった丸太の上に生えている海藻ごと、中に潜んでいる甲殻類などの小動物を食べていたときのものです。 このときは、下の動画でもわかるように、こちらを全く恐れる様子もなく、食べるのに夢中でどんどん近づいてきま…
【ラブアンバジョ最終日】ホテル周辺散策と絶景カフェでのんびり!名残惜しい帰路へ
昼食に出た時に見つけた町の風景
雨期らしく雨が降り続く1日
【ラブアンバジョ新定番】海に浮かぶ絶景レストラン&夜は本格イタリアン
ネット通販で買ったマカダミアナッツ
ホテルを移動する私
【ラブアンバジョ自然探訪】青の洞窟の後は、鏡の石「バトゥチェルミンケーブ」へ!
ネット通販で何となく買った物
オタク君と面談 その前に美術館に行ってきた!
ラブアンバジョの隠れた絶景!神秘のランコ洞窟で泳ぐ青の世界
6月の家計簿を纏めてみた
出藍の誉れ
ネット通販で乾燥椎茸を購入
ホテルを移動する私
コモド国立公園の奇跡の海!タカマカッサルとウミガメに感動するシュノーケル体験
PhotoBlog:119 六月の高塔山
仙台の夜(番外編)〜焼き鳥小劇場
阪急電車 祇園祭ヘッドマーク
写真箱と部屋の片付け、犬を飼う妄想
今日のハイビスカス・今日のユリ★新たな夏の花咲く★花も実もドライに
何故しっかり抱っこなのでしょうか?
ギラギラ、太陽。
パスタ食べに行きたいな
今日はソフトクリームの日「Ainigma(Germany)」
夏景色 13
【コハクの事件簿】ハッ!としたのは、私です。
猛暑日一歩手前の 最高気温34℃でした ~💦 🌺 蓮 白鷺蚊帳吊 棗 柿 =ii= タイワンウチワヤンマ チョウトンボ Σ^)/ メジロ
シカ捕りネット・・・公示とポスター掲示板
南から3メートルの風(湘南七里ヶ浜の朝)
夜明けの古代蓮 ~ 4年振りの古代蓮の里(行田)
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)