コロナの緊張からあけて初めてのバス旅です大天守保存修理が完了してから約10年が経ちました完成してそろそろ行こうかなと思っていた頃にコロナに脅かされて行く気が削がれてここに来てヤット気が向いて旅行会社に足を運び行く事が出来ました時期も良くチケット売り場で30分位並び城内でも2回ほど15分位の滞りがあり何とか城内を見て周って来る事が出来ましたバス🚌ツアーに行って来ました〜
今年は、寒いときが長かったので、花粉症の症状が出るのがちょっと遅かったです おまけに、ここ数年と比較して強烈に感じてます・・・人によって違うんでしょうけど・・…
新潟市地下商店街「西堀ローサ」は昭和51年営業開始し、約50年本日を最後に幕を閉じるやはり多くの人が記念撮影などしていた地下駐車場は5月から当面休止するようだもう撮れないと思いいろいろ撮っていたがローサ入口で貼り紙をしている人がその中身は、4月から5月時間制限はあるが地下施設は解放するとの内容有効な利活用・・・今後この施設はどうなるのか西堀ローサ営業最終日
始まりは悟渓屋敷の枝垂れ桜から一年が始まりますここは地元の有志にて手入れされていますので今年も見事に花が付いていますただ残念なのは枝垂れの枝が短く切られてしまった事昨年は地面に擦っていました桜見物の始まり〜
今年もいつも行く鳩吹山の麓のカタクリ見物に行ってみました何だか花の咲いている面積が多くなっている気がしました手入れの賜物でしょうか今年もカタクリ見物に・・・
つい一週間前は残雪の中をスノーシューで徘徊していたのに、各地で桜が開花し一気に春がやってきました。桜はベストの状態が短いので撮影のタイミングが合わず歯がゆい思…
撮影 2025・3・9 新潟市 北区 福島潟カワウが珍しく抱卵してるかの様な姿勢 頭が白くなる婚姻色(繁殖期の証)は雌雄同じだそうですカワウの眼はエメラルドグリーン 小さくてよく見えないがコガモ 雄カモ2羽かと思ったら3羽いた 中央は雄マガモの雄 三脚で1/2500なのにブレてる木の舟にこんな防水加工?なんかするんですね~菜の花はまだ 少ししか咲いてません後日 ヨシ焼き行われましたネコヤナギ 何故 猫? 調べる...
今年初の桜撮影に訪れたのは、意外と知らなかった石川県の河津桜の名所「西米光(にしよねみつ)町の河津桜並木」
【 石川県 白山市 桜撮影 in 美川・蝶屋(みかわ・ちょうや)桜の名所づくり 西米光(にしよねみつ)町の河津桜並木 】...
「三重の風景」2024年の桜 No.3-4「大紀町の桜」 三重県大紀町2024.04雨上がりの山に霧と桜。 Canon EOS R / EF 70-200mm F2.8L IS II USM→【2024年の桜 No.4-1「龍祥寺のしだれ桜」】ココ【2024年の桜 No.3-4「大紀町の桜」】←【2024年の桜 No.3-3「大紀町の桜」】へ...
「三重の風景」2024年の桜 No.3-3「大紀町の桜」 三重県大紀町2024.04満開の一本の桜の背後の山には雨上がりで湯気のような霧が湧き上がる。 Canon EOS R / EF 70-200mm F2.8L IS II USM→【2024年の桜 No.3-4「大紀町の桜」】へココ【2024年の桜 No.3-3「大紀町の桜」】←【2024年の桜 No.3-2「大紀町の桜」】へ...
「三重の風景」2024年の桜 No.3-2「大紀町の桜」 三重県大紀町2024.04雨上がりに霧の流れる山に見える一本の桜。 Canon EOS R / EF 70-200mm F2.8L IS II USM→【2024年の桜 No.3-3「大紀町の桜」】へココ【2024年の桜 No.3-2「大紀町の桜」】←【2024年の桜 No.3-1「大紀町の桜」】へ...
暑かったり寒かったり、目まぐるしく変わる春気が付けば突然春・・・ 我が家の隣は燐家の畑 ここ数日忙しかったので、気が付けば春が広がっていたホトケノザ群生
高桑星桜(柳津町)写真で見る岐阜の珍しい桜!星のような花びらに注目【撮影スポット】
今回は、岐阜市柳津町にある珍しい桜「高桑星桜」をご紹介します。この桜は、星のような形をした花びらが特徴で、全国的にも珍しい品種です。さらに、宇宙を旅した「宇宙桜」としての歴史を持ち、開花期間が長いことでも知られています。堤防沿いに咲く白く可
5:455:495:525:54AFではピントが合わず、マニュアルで合わせましたが微妙です。6:02おはようございます。今朝は予報通りの☁、出かけるつもり...
今朝の信州晴気温が3度、空は若干の薄曇りの所もありますが、ほぼ快晴に近い空模様です。今朝も朝のラジオ体操の後、家の前の掃除をしてきましたが、たばこの吸い殻10個くらい、ペットボトルが2個そしてお隣の家の前にはマスクが一枚、このところ道路にポイ捨てのゴミが特に多くなってきました。我が家と両隣の道路に散乱していましてそのゴミを毎朝清掃していますが、なんか空しく感じます。私も「ポイ捨てされたゴミが気になるけれど、つい見て見ぬふりをしてしまう」家の前は毎朝掃除しますが用事で市内や商店街でも歩道や道路に散乱したゴミと思われる散乱物は、気にはなりますが、スルーしている自分なので・・大きなことは言えませんが、最近の私の街の住民たちのモラルが・・大きく変化してきていると感じます。今は春なので、街路樹の落ち葉などはありませ...我が町のゴミ捨てモラル
撮影 2025・3・5 新潟県立植物園 当時はチューリップ展・洋ラン展開催中美空ひばりさんの歌「ひばりの花売娘」の出だしの歌詞 歌詞は出てきてもタイトル迄は知らない、あの当時 どんな花を花売娘は売っていたのか調べると 歌詞の中に「白いミモザ」「紅バラ」「夢の花」えっミモザは黄色じゃないのか~~ロールシャッハテストの画像のような素敵な色あいランが中心で手を揚げてマルッとしてるようなこれはラナンキュラスか...
春の天竜浜名湖鉄道 西気賀駅で「KATANA(カタナ)号」と「ぶんぶん号」を 今日のお散歩カメラ OLYMPUS OM-D E-M5mkⅢ …
朝起きると雪でした気温は-2度、最高気温も₊5度冬に逆戻りしました・・・せっかく植え込みを終えたブロッコリーも雪の下です 軽井沢も同じくらいの雪でした 明日…
10月中旬Zf Z50mm f/1.8天川神社に行った後に、温泉街をぶらつく。Z8 Z20mmZf Z50mm f/1.8Z8 Z20mmZf Z50mm f/1.8Z8 Z20mmZf Z50mm f/1.8Z8 Z20mmZf Z50mm f/1.8Z8 Z20mmZf Z50mm f/1.8Z8 Z20mmZf Z50mm f/1.8これから数日以内にZ5Ⅱが発表されるっぽいよね。噂では中身がほぼZfでさらに機能が+α。…価格と機能とデザイン次第でZfと入れ替えは有りかなぁ、今Zfは19万強で売れるっぽいしね。Zfは俺がマウント変更を決め...
今朝の信州は、朝から粉雪が舞い、気温は氷点下1度昨日までの春模様から一転、又冬の朝となってしまいました。長野県の信州まつもと空港に、先日の25日の午後に米軍所属のオスプレイが緊急着陸しました。この影響でこの空港の定期便FDA機が着陸できずに名古屋県営空港に着陸を変更したりして、若干の空港運営に変更をきたしたようです。このオスプレイは、25日午後3時ごろ、定期訓練中に「警告灯」が点灯したため、緊急着陸したようです。その原因の部品について、26日に別のオスプレイによって、届けられて修理されて27日に飛び立ちました。松本空港に緊急着陸したオスプレイの写真を撮ろうと私も27日に松本空港に行ってみたのですが僅かに間に合わず、写真は撮れませんでした。多くの人達が帰って来たので聞きましたらついさっき離陸してしまったとの...信州の田舎にアメリカ軍のオスプレイが・・
撮影 2025・3・7 新潟市 中央区 新潟大堰最近 胎内市 荒井浜は遠くて行けてません って県外に迄 遠征される方に 何を言われるかわかりませんね( *´艸`) 軽だからタンクが小さいのか 長岡あたりに行ってくるとタンク半分減ります。巷で軽自動車の排気量アップの話聞くけど決まった話じゃない様な?しかし軽も高くて 10年前に買った愛車も200万あたりで いまはもっと値上がりしてるのかな~相変わらずセルフのスタンド...
10月中旬Z8 Z20mm志賀高原から山ノ内まで下りてきて、神社に寄る。Zf Z50mm f/1.8亀だ、龍じゃない。Z8 Z20mmなんかこう…上の50mmと、この20mmを比べると、焦点距離の違いって本当にデカいよなって思う。Zf Z50mm f/1.8今の俺の持ちレンズの数はブラウザでは左に書いてあるとおりの20mm・26mm・40mm・50mm・85mm・広角ズーム・標準ズーム・望遠ズーム・超望遠ズームの9本Kマウント時代は基本的には31mm・43mm・50mm・77mm・100...
前回の続きです。 カオスな原生林に足を踏み入れました。コメツガの葉の柔らかい緑に心が浄化されます。 エイリアンチックな枝ぶり。 ユニークな形の木を見つけました…
千ヶ滝湯川用水(御影用水下堰)の温水路軽井沢の冷たい湧水を下流の水田に引水する途中で水温を上げる目的で作られた水路水路内に堆積した土砂を取り除く作業が完了…
ランチ色々とカフェ巡り(2月〜3月)
本当は誰にも教えたくない 神戸市天王町にある古民家カフェ 「天王茶屋」で癒やしのひととき
カフェ巡り
アットホームな温かな空間でゆったり 紅茶も楽しめる北高崎のカフェ
ボリューミーで持ち帰りできる!ケーキ屋さんでアフタヌーンティー
キャロットケーキ第64弾🇬🇧good day for you(グッドディフォーユー)
PEAK S PEAK CAFE(ピークスピークカフェ)
【金蝶園総本家 大垣駅前本店】大垣名物!水の都でしか味わえない季節のお菓子【大垣市】
【バンコク】雰囲気抜群のおすすめカフェ2軒
やくし茶屋@薬師池公園 (薬師ブレンドとクリームあんみつ)
珈琲茶房カメノヤ☕ノスタルジック松本□阪神梅田本店
要らない飛来物
銀座千疋屋でいちごパフェ
島田・日本茶ひといきにて、島田茶シェイク&ゆずの実スイート 炭酸
ファミクラストアに行ったよ♡
なごり雪
今日はエッフェル塔の日「Tantalus(UK)」
銀座歩行者天国
あずさ2号復活イベントで盛り上がる松本 レトロなあずさのおもちゃ
「あずさ2号」復活期待 素人のど自慢大会 狩人コンサート
LEICA CL と Leitz minolta CL Compact Leica=CL
【京都】聖護院御殿荘・1
【京都】『随心院』に行ってきました。
奥日光・湯元温泉の紫雲荘に宿泊 源泉かけ流しの温泉が最高!料理も美味しくリピートしたいお宿
【必見】肩こりっていうイヤですよね やはりこれが一番!
濠川(宇治川派流)散歩 ”2025/03/30”
サクラメジロとシロカラス "2025/03/29"
PhotoBlog:53 白洲梅園
「❤️❤️今年のバースデー❤️❤️その3」2025年 @地元ローマ市内日常のあれこれ♪現地イタリア最新情報♪
会津のしっぺ返し②〜知られざる焼き物の里に来た
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)