Hydrangea Garden(鶴見緑地・2025年6月某日) その3
6月14日の鶴見緑地です。花の谷から緑のせせらぎエリアに移動しました。こちらもたくさんのアジサイさんがございます。どんどん雨が強くなりまして…さすがに無理ってなりました。なんで今日はここで終わります。では。(おわり)
2025/07/07 00:00
与太郎組曲「バンプースカイ」
僕の野鳥撮影『海沿いの鳥たち』
タムロン150-500mm Again「コウハシショウビン -the nature-」
水中フォーカス性能が、最も、優れているミラーレスは!?(2025/3/31現在)
鳥撮り物語#75「カワセミの飛込みシーン」
与太郎組曲「2025年1月14日の月」
与太郎組曲「2025年1月11日の月」
鳥撮り物語#74「誰よりも美しくナンヨウショウビン」
鳥撮り物語#73「カワセミが撮りたくて 2024」
フジの野鳥撮影『カワセミ求めて三千里』
X-T5撮影「もうすぐヒマワリ」
X-T5撮影「撮るよササゴイ平日の昼」
今日のX-T5『リベンジ花火』(打ち上げ花火の撮影)
今日のX-T5『野鳥撮影(止まりもの)』
与太郎組曲「11月18日の月」
趣味の野鳥観察(青葉木菟 - アオバズク)05
1日前
趣味の野鳥観察(青葉木菟 - アオバズク)04
2日前
趣味の野鳥観察(雀と蜻蛉 - スズメとトンボ)
3日前
趣味の野鳥観察(青葉木菟 - アオバズク)03
3日前
【複製】趣味の野鳥観察(アオサギ 6)
3日前
趣味の野鳥観察(青鷺 - アオサギ)09
4日前
趣味の野鳥観察(青葉木菟 - アオバズク)02
5日前
趣味の野鳥観察(青葉木菟 - アオバズク)01
6日前
趣味の野鳥観察(青鷺 - アオサギ)05
7日前
趣味の野鳥観察(軽鴨 - カルガモの親子)06
8日前
星五位から五位鷺に - ホシゴイからゴイサギになる途中
9日前
趣味の野鳥観察(星五位 - ホシゴイ)01
10日前
趣味の野鳥観察(五位鷺と星五位 - ゴイサギとホシゴイ)
11日前
趣味の野鳥観察(青鷺 - アオサギ)04
12日前
趣味の野鳥観察(青鷺 - アオサギ)03
立ち止まる / チョウゲンボウ幼鳥
1日前
おっとっと! / チョウゲンボウ幼鳥
2日前
餌を探す / チョウゲンボウ幼鳥
3日前
足を滑らせ、おっとっと! / チョウゲンボウ幼鳥
4日前
こちらへ向かって / チョウゲンボウ幼鳥
5日前
飛び出し / チョウゲンボウ幼鳥
6日前
ほのぼの / チョウゲンボウ幼鳥
7日前
幼鳥 / チョウゲンボウ
8日前
橋梁に / チョウゲンボウ
9日前
幼鳥 / チョウゲンボウ
10日前
飛び出し / チョウゲンボウ
11日前
強風をかわす / チョウゲンボウ
12日前
巣立ち雛 / チョウゲンボウ
13日前
飛翔 / チョウゲンボウ
14日前
♂の帰りを待つ♀ / チョウゲンボウ
1日前
キエリボウシインコ 自宅のバルコニーから、絶滅の危機に瀕している種を観察しました!
3日前
マミホオジロカマドドリ 茶色いキツツキ?&オリーブヒメキツツキ、アカバネモリゲラ
5日前
ズグロミツドリ、ズグロイカル、シロハラキミドリイカル お食事中に失礼します!
7日前
ミナミアサギアメリカムシクイ FC2ブログランキング、おかしくありませんか?
8日前
ハイガシラトビ ハトみたいな顔つきをしています!&シロハチマキヒタキモドキ
10日前
唯一無二、野鳥オタクによる中米コスタリカのネイチャーブログへようこそ!
11日前
ニショクアリドリ 食事後、モフモフ状態になりました!&アカバネホノオアリドリ
13日前
ハジロフウキンチョウ 赤い渡り鳥がいない時期でも問題なし!&ズキンキバラフウキンチョウ
14日前
花鳥風月(第61回)太平洋側南部へ家族旅行に出掛けました!(後編)
16日前
ホオベニインコ 酸っぱいのが好きなの?&ヨゴレインコ
18日前
カンムリオオツリスドリ 前回は不運が続きましたが・・・・&ミジカオノスリ
20日前
クロスジオジロハチドリ uncommon種の定義って?&ルリバネハチドリ
22日前
カンムリシャクケイ コスタリカの「七面鳥」?&アンデスシャクケイ
24日前
ベニヘラサギ ひと際目立つ存在です!&ミドリトキ、カオグロトキ
26日前
ズグロハシナガタイランチョウ もっと低い場所に降りて来て下さい!
朝からカモの人(鶴見緑地・2025.3.15) その1
1日前
Hydrangea Garden(鶴見緑地・2025年6月某日) その3
2日前
Takamatsu Snapshot(高松市・2025年5月某日) その2
3日前
朝からカモの人(弁天池公園・2025.3.8) その3
4日前
Hydrangea Garden(鶴見緑地・2025年6月某日) その2
5日前
Takamatsu Snapshot(高松市・2025年5月某日) その1
6日前
朝からカモの人(弁天池公園・2025.3.8) その2
7日前
Hydrangea Garden(鶴見緑地・2025年6月某日) その1
8日前
Rose Garden(番の州公園・2025年5月某日) その2
9日前
朝からカモの人(弁天池公園・2025.3.8) その1
10日前
いろいろ撮ってみる(万博記念公園~Hydrangea Garden・2025年6月某日)
11日前
Rose Garden(番の州公園・2025年5月某日) その1
12日前
朝からカモの人(深北緑地・2025.3.8) その3
13日前
いろいろ撮ってみる(万博記念公園~Iris Garden・2025年6月某日)
14日前
いつものところを撮ってみる(国営讃岐まんのう公園・2025年5月某日)
1日前
α1Ⅱでカワセミ_05
4日前
残業チョウゲンボウ
7日前
α1Ⅱでカワセミ_04
10日前
2025様子見チョウゲンボウ_03
13日前
α1Ⅱでカワセミ_03
16日前
2025様子見チョウゲンボウ_02
18日前
α1Ⅱでカワセミ_02
21日前
2025様子見チョウゲンボウ
25日前
α1Ⅱでカワセミ_01
27日前
α1Ⅱでハイイロチュウヒも撮っていました_03
やっぱりα1Ⅱでもテレコン無しが良かった_03
やっぱりα1Ⅱでもテレコン無しが良かった_02
やっぱりα1Ⅱでもテレコン無しが良かった_01
α1Ⅱでハイイロチュウヒも撮っていました_02
α1Ⅱデビュー翌日はテレコン検証_02
公園で野鳥観察…この頃のオオタカとキビタキ
1日前
富士山五合目で野鳥観察…夏のルリビタキ
2日前
河川敷で野鳥観察…クロハラアジサシとコアジサシ
3日前
富士山麓で野鳥観察…コサメビタキ、キビタキ、サンショウクイ
4日前
公園で野鳥観察…オオタカの子供たちと子育て中のキビタキ その2
5日前
河川敷で野鳥観察…対岸へ飛翔するササゴイ
6日前
公園で野鳥観察…オオタカの子供たちと子育て中のキビタキたち
7日前
公園で野鳥観察…オオタカの子供たちは食欲旺盛
8日前
公園で野鳥観察…公園のキビタキは子育て真っ最中
9日前
河川敷で野鳥観察…ササゴイが今年もやって来た
10日前
河川敷で野鳥観察…夏空のミサゴ
11日前
近くの山麓で野鳥観察…ソウシチョウ(特定外来生物)
12日前
河川敷で野鳥観察…水浴びするバン、ハクセキレイの給餌
13日前
近くの山麓で野鳥観察…雨の中の野鳥観察
14日前
公園で野鳥観察…オオタカの子供たち、どんどん成長してます
2025/07/08 16:47
2025/07/08 16:20
2025/07/08 16:00
2025/07/08 13:20
2025/07/08 12:17
2024/07/08 16:00
2024/07/08 15:22
2024/07/08 15:18
2024/07/08 15:00
2024/07/08 12:28
2024/07/08 11:43
2024/07/08 11:17
2024/07/08 10:20
2024/07/08 09:52