BORG71FLレンズ(400mmF5.6)PentaxKー3markⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)一昨日ダイヤモンド富士を撮影している人達に出会った。穏やかな日和で絶好のダイヤモンド富士が撮れる天気だった。残念ながら気が付くのが遅く、日が富士に隠れた後だった。気を取り直し、昨日の夕方出かけたが、強風の上富士には薄曇が掛かって居た。富士に日が沈む頃は雲は取れたが、明る過ぎて富士が霞んだ。https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/19/a694e92b2f9f4950744bf336d7157ea5.jpg最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されていま...昨日のダイヤモンド富士
アロハ〜 お元気ですか 今日もブログにお越し頂きありがとうございます ランキング応援もありがとうございますにほんブログ村にほんブログ村 自由が丘駅前の開発が…
2023年総集編 年末年始は3年ぶりの盛岡へ 12月29日久しぶりの帰省で新幹線の予約を忘れていました並びの席が取れるのは常磐線特急ひたち 東京~仙台 4…
ヤバネヒイラギモチ(矢羽柊黐)のまっ赤な実と出会いました。別名シナヒイラギとも、チャイニーズホーリーとも呼ばれるとか。昨日11:00頃写したものです。こんな形の葉が、弓矢の羽根に似ていることが名の由来だそうです。枝という枝に赤い実がびっしりとついていました。こんな1本でした。ヤバネヒイラギモチ(矢羽柊黐)は、中国原産のモチノキ科モチノキ属の常緑低木だそうです。柊とは別属で、日本在来のヒイラギ(柊)は、モクセイ科モクセイ属とか。柊は、6~7月に赤ではなく暗紫色の実をつけるそうです。ヨーロッパでクリスマスホーリーとして珍重されているセイヨウヒイラギ(西洋柊)の仲間だそうで、日本では本種を代用木(クリスマスホーリーとして)利用しているそうです。本来のクリスマスホーリーことセイヨウヒイラギは日本の風土に合致せず、...ヤバネヒイラギモチの実
autumnscenery#81CanonEOSR3OlympusG.ZuikoAuto-S55mmF1.2stilllife231121
「朱鷺牡丹図」 部分おはようございます東京世田谷は晴れです、今朝も寒くなく起きれて鼻水クシャミは大丈夫でした。 本日の写真は朱鷺牡丹図の部分です、箔が流れを…
日曜日の午後の道の駅おろちループは車などでとっても混雑してました。列車が近づくにつれて、道の駅の駐車場は止める場所がなかったし、国道314号線はほぼ渋滞していました。列車を待っては追っかけている方が多々おられました。私は交通事故のリスクと精神疲労を考慮して、始発の列車を撮った後も、ここから動かず無事に列車がやってくることを祈って待ってみました。空気は冷たいけど、光は暖かい。前日と違い、太陽があまり雲に隠されることなく輝いていたから、雪が溶けないことをひたすら願っていました。車の数が増えてきことが列車がやってくるサインと思って、アングルを思案しました。予定より少し遅れたけど、無事にトロッコ列車奥出雲号がやってきました。残雪の中のおろち号を見たのは、多分初めて。ラストランを迎える前に、冬が本格的に始まる前にこ...正午を少し過ぎて
なんとなくなんですが ちょっと昔の日本映画って 見逃した作品が多くて あらためて見てみようという気になってるんです ヤクシソウ・・・キク科の花なんだって…
夜明け前に訪れたひまわり畑。夜の花畑、なかなかスリリングです(笑)(※9月16日撮影)夜明け前に到着。とりあえず、星空とひまわりで。反薄明光線が見えました...
(本記事は旧ホームページの古い記事をブログ用に復刻したものである。)2008年の秋、野草の撮影で秋田県内の山間部を廻っていたら、五城目町の山奥で偶然にも、このような茅葺屋根のおうちを見つけた。2008年10月2日、盆城庵それは昔懐かしく、小ざっぱりした佇まいの建物だった。今回は心の準備が出来ていなかったので、外から眺めるだけにした。入口にある看板で、このおうちには『盆城庵(ぼんじょうあん)』という名称があったことを、また後になって宿泊施設として開放されていることも知った。ところで、このおうちのある集落名だが、『蛇喰』と書いて『じゃばみ』と読む。なんか怖そうな地名に驚き、。((((((逃geru逃げ帰ったような次第。2009年の秋、またまた野草の撮影で走り回っているうちに、前年の盆城庵がふと気になり、9月1...盆城庵とネコバリ岩のヒミツ
パンジー・ビオラやネメシアやプリムラやカラーリーフなどまたまた大人買いしたとです(^^;)
またまた買ッちまったぁ・・・(-_-;)ハンギング用の鉢を買いに行ったが運の尽き(;一_一)まぁ、何はともあれご紹介しちゃいやしょーーーー(=゚ω゚)ノパンジー中輪かな?プリムラジュリアン私って、やっぱ黄色が好きなんだなぁ~なんて改めて思うほど可愛い黄色💛3株とも少しずつ色や模様が違うんですよネメシア本当は2つか3つお迎えしたかったけど他の苗はあまり良くなくて寄せ植えは作らない予定なので「じゃーやめとこう」かとも思ったけどどーしても我が家にお迎えしたくてこの子だけ買ってしまいました😅葉ボタン先日、お迎えした葉ボタンと同じものガレージ北東側の花壇に植える分として追加白妙菊葉ボタンのお隣りに植えようかと本当はアリッサムを買いたかったけどスィートアリッサムしかなくてで、「寒さに弱い」と書いてあってじゃっ無理かぁ...パンジー・ビオラやネメシアやプリムラやカラーリーフなどまたまた大人買いしたとです(^^;)
大人買いシリーズ*ビオラとプリムラとネメシアと葉ボタンと白妙菊とミントと見切り品のプチダリアやキキョウなどなど
またまた買ッちまったぁ・・・(-_-;)ハンギング用の鉢を買いに行ったが運の尽き(;一_一)まぁ、何はともあれご紹介しちゃいやしょーーーー(=゚ω゚)ノパンジー中輪かな?プリムラ ジュリアン私って、やっぱ黄色が好きなんだなぁ~なんて改めて思うほど可愛い黄色💛3株とも少しず
田中利典師の「修験道に学ぶ、人と自然とのつながり」(修験道ルネサンス)
今日の「田中利典師曰く」は、「グローバルからパーソナルへ―修験道ルネサンス」(師のブログ2014.11.29付)である。師の名著『体を使って心をおさめる修験道入門』(集英社新書)の最終章からの抜粋である。※トップ写真は、吉野山の桜(3/28撮影)師は、今の時代にあってこそ「人間と自然との関係性の中で自分自身を見出す」という修験道の世界を体験してほしい、と説く。では全文を以下に紹介する。「グローバルからパーソナルへ―修験道ルネサンス」朝日新聞「人生あおによし」の連載が今日で終わりました(2014.11.9~29)。全20回の最終は「修験道ルネサンス」で締めくくりましたが、限られたスペースではなかなか意を尽くせないもどかしさもありました。この5月に出した拙著『体を使って心をおさめる修験道入門(集英社新書)』の...田中利典師の「修験道に学ぶ、人と自然とのつながり」(修験道ルネサンス)
食中毒出したマフィン屋さんの件を追っていて(すでに窓口となっていたSNSのアカウントを消したとかお店が閉店したとかって情報もありますが)、「そもそも焼き菓子…
室生寺から名阪国道小倉ICに向かう道筋(R164号線)で案山子アートが目に飛び込んで来ました。ここは室生砥取(むろうととり)という地区で、「ととり福丸の里笑顔公園」と呼ぶようです。車を駐めてユーモラスな表情の案山子を撮影して来ました。案山子アートは、約1,8kmの長いトンネルを抜けた先にあります。道を挟んで両側にありました。やまなみロードを走り、小倉ICから名阪国道に入り家路につきます。途中で夕食をとり家に着いた時は午後8時をすぎていました。1日の走行距離は455kmでした。と、いっても私は一度もハンドルを握りませんでした。コメント欄閉じています。室生の里の案山子アート
翠楽苑の紅葉がライトアップされたので撮影させて頂きました。 池にライトアップされた紅葉と建物が映ってとても綺麗でしたが、その池に流れ込む小さな川に映る紅葉...
奥州市埋蔵文化財調査センターの「古墳からエミシへ」展を観る!(その1)2023年11月19日(日)
2023年11月19日(日)、一般財団法人奥州市文化振興財団・奥州市埋蔵文化財調査センターで開催中の「開館30周年記念企画展・古墳からエミシへ」[2023年10/14(土)~11/26(日)]を観に行ってきました。運転免許証を返上してから3年になりますが、汽車とタクシーで始めて行ってきました。奥州市埋蔵文化財調査センターの「古墳からエミシへ」展を観る!(その1)2023年11月19日(日)
一関市磐井町のチョウセンアサガオ 2023年11月15日(水)
2023年11月15日(水)、映画を観に行った一関シネプラザ(一関市磐井町)の隣の民家の花壇に植栽されているチョウセンアサガオが、青い実を数個付けていました。チョウセンアサガオ(朝鮮朝顔)-peaの植物図鑑一関市街地のチョウセンアサガオ(朝鮮朝顔)2007年7月17日2007年7/17(火)、一関市街地の地主町通りにある街路樹の根もとに「チョウセンアサガオ(朝鮮朝顔)」と思われる...gooblog peaの植物図鑑、チョウセンアサガオ-BingBingのインテリジェント検索機能により、探しているものをより簡単にすばやく見つけられるようになり、リワードも得られます。Bing チョウセンアサガオ-Wikipedia 一関市磐井町のチョウセンアサガオ2023年11月15日(水)
平谷美樹著『虎と十字架~南部藩虎騒動』を読む!2023年11月19日(日)
2023年11月19日(日)、妻が大分前に購入していた平谷美樹(ひらや・よしき)著『虎と十字架~南部藩虎騒動』(実業之日本社、2090円。2023年8月1日初版第1刷発行)の単行本を読み終えました。南部藩を舞台にした歴史時代ミステリー長編小説である。寛永2(1625)年の陸奥国(むつのくに)南部藩で大事件が起きた。徳川家康から拝領し、盛岡城内で飼われていた虎2頭が虎籠(檻)の外に出たのだ。1頭(雄虎「乱菊丸」)は徒目付(かちめつけ)の米内平四郎(よない・へいしろう)が捕らえ、もう1頭(雌虎「牡丹丸」)は藩主(利直)の三男の南部重直(なんぶ・しげなお)が鉄砲で仕留めた。だがなぜ、虎は外に出ることができたのか。虎籠番が切腹したが、調べると殺された可能性が浮上する。さらに虎の餌として与えられた、2人の切支丹(き...平谷美樹著『虎と十字架~南部藩虎騒動』を読む!2023年11月19日(日)
12オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
20231003 片瀬江島港の② 09 Vario-Sonnar T* 28-85mm
途中まで打っていたのに、消してしまった。痛い。もう一つ痛いのは、腰痛用腰バンドを、間違って「M」で買ってしまい。箱を開けたので返品ならず。「L」を買い直した。1万円弱の出費、先ほどまで20時間のテスト。結論。緩和傾向はあるが「又のご利用を期待します。」かな?利、少なく、疑問大かな?何よりも、自転車に乗りにくい?プラス成分無しとは言わないが、マイナスの方が少し多い?残念無念。中3の最後の3月社会見学は現地集合、上野鈴本演芸場。当時唯一の都立中学ですから。生意気そうに司会をしたのが、今の菊翁。此奴だけが中学生を馬鹿にしていた?三ヶ月も落語を勉強した中学生の全員は、円楽のファンになった。そのとんでもない中学校の、とんでもなく朝会の話しが長い校長とは、四年間付き合った。隣の工業高の校長も兼ねていたからだ。今は普通...20231003片瀬江島港の②09Vario-SonnarT*28-85mm
鈴虫花、サボンソウ、紫苑、白花山萩、玉簾、ゼフィランサス’エージャックス’
(1)スズムシバナ1鈴虫花(スズムシバナ)・・・本州の近畿以西、四国、九州から朝鮮、中国にかけて分布し、暖地の林下を好んで生えるキツネノマゴ科イセハナビ属の多年草の山野草です。 かつては「スズムシソウ(鈴虫草)」とも呼ばれていたらしいが、ラン(蘭)の仲間に同じ名前のものがあるため現在は「スズムシバナ」と呼び分けられています。 (2)(3)スズムシバナ2,3高さ40~80cmで、冬に地上部が枯れます。 茎は直立して枝...
(撮影日 2023年10月22日/晴れ)2023/10月 家の庭シリーズこれにて終了ですお付き合いいただきありがとうございました...
先週の事。 パソコンもアップデートで仕様変更点があったりして、戸惑っていて それがスマホ&スマートウォッチとなると、なおさら躊躇してしまうワタヌキ。 ウチのシステム担当にLINEで確認してから ようやくスマホのバージョンアップをすることにしました。 というか、昨夜、充電早めにしていたら「今夜更新されます」という表示が出てて ワタヌキ、いつ充電切れたのか電気も消さずに いつのまにか寝落ちしていましたw 前日は、スーパー2軒まわっただけなのに、謎。 で、早速、スマホの仕様も変わってる↓ 95%って、%表示されてなかったよね? こちらも変わってる↓ こちらは、変わってないっぽい↓ 覚醒が集中してるの…
先日のお花植えマイ すもーるがーでんにて楽しんでいます♪まだ生き生きしております♪ お立ち寄りありがとうございました🐾ブログランキング参加しています。バラの花…
ここところ、急に気温が下がり冬の気温になっていましたが、20日は幾分気温が回復し、秋日に恵まれました。暖かい日は気持ちもほぐれほっと致します。俳句を趣味としていると、自然界や身の回りの花々をよく観察する習慣が身に付いているので認知症の予防に役立つと思います。特に花々は愛や公正や知恵や力が調和良く表れ、見る人の心を喜ばせ、力を与えてくれます。今日は11月!0日~20日までに詠んだ俳句を紹介致します。秋の日の九島大橋鮮明や急速に秋の深まり公園道秋深し丸山公園静まりし道の駅赤大根も並びけりこの時期になおも舞いいるヒョウ紋蝶次郎柿収穫終えし妻の午後道の駅人出少なし寒波の日参加する芸術の秋展覧会秋深し八つ鹿工房アート展青空に皇帝ダリア咲ており1.アトリエぱれっと様の会場に展示されていた作品展示会場の生け花2.八つ鹿...11月の俳句(その2)♪
庭の花に集まる虫たち 秋も深まり庭にはツワブキ・ノコンギク・サツマノギクや菊の仲間が今真っ盛り。 その蜜を求め風の穏やかな陽気がいい日には無数の虫たちが集まる。 カメラを構えてみているだけでも楽しい。 撮影した虫たちを紹介したい。中にはオスとメスは模様などが少し違うがどちら...
新生活234日目・ 今日は上弦の月。 久しぶりに、空が赤く焼けている頃、帰宅の途に。 今日は上弦の月と土星が接近するはず。 しかし、この明るさでは確認できず。 帰宅すると、肉眼では土星を確認。 写真で
10月の撮影会は伊賀上野の天神祭りでした。現地まで電車で行きましたが、1時間に1本とかいうダイヤを久々に見ました 苦笑ノンビリしててたまには良かったかも。...
新生活234日目。 放課後、4年生の予備実験を担任といっしょに。 温度と体積の初めで、空気の体積が温度によってどうなるかを確かめる。 深めよう、のところで、1円玉が動くことを確かめる内容が書かれている。 久しぶりに。&nbs
こんばんわぁ〜★昨日、ちょいとお出かけをしまして、イチョウがきれいでした代々木公園のイチョウは月末ですかね??イチョウを見ながらお弁当を食べた いつぞ…
薬用植物園から(ハネセンナ、アワコガネギク、リュウノウギク他)
本日の最終便です。 薬用植物園から続き 大きなハネセンナ アワコガネギクが、たくさん咲いていました。 …
今日は、晴れて午後は暖かくなりました気温は、最低気温が8℃で最高気温が17℃まで上がりました数日前ですが、今年も紅葉を見に越畑ふるさと村へ行ってみました写真奥に、県道75号線沿いの香々美ダムの堰堤が見えます県道75号線ですが、奥に越畑ふるさと村が有ります後少しの所↑青い空と赤いモミジ、このモミジはキレイでした↑この日はとても天気が良かったです越畑ふるさと村の駐車場に車を止め散策しました↑茅葺き屋根のふるさとの家や、隣にたたら記念館が有ります↑イチョウの木は、だいぶ葉が落ちていました見る角度によつたら、イチョウの葉が有りましたイチョウの葉の絨毯です↑越畑ふるさと村のモミジのメインの所ですが過ぎていたのか?モミジの色が今一でした香々美ダム湖上流ですが、水量が少なく水が無いです↑越畑ふるさと村を見てから、スーパ...越畑ふるさと村
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)