星空と風景が融合した「星空のある風景写真」を毎週のように撮影して紹介しています。
星と鳥さんの写真家、加藤英行です^^星空を見上げる感動をお届けします!(時々鳥さんも)
暇つぶしと老後の楽しみにと、DIYで製作するキャンピングカーの過程と運用、天体写真撮影のブログです。
日本在住ですが、サイパンの色々な情報を探して書いています。 Facebookグループの【サイパン情報】管理人です。 他にキャンプ用品や自宅周辺の夕焼け等も有ります。
高知の星景写真を撮影中。準星空案内人。スタータイムラプスや、ポピュラーサイエンスの書評も。
諏訪地方の星景写真を中心に、天体系写真に挑戦してます。まだ見ぬ星空と地元の風景を探して彷徨い中。
主に、山と天体写真と猫のブログです。
2013年、初めて趣味といえるものに出会いカメラ生活が始まりました。そして星撮りが好きになり、最近は日本の美しい星空を求めて旅をすることが楽しくなりました。星景写真、新星景写真、投稿しています。どうぞよろしくお願いいたします。
奈良県を中心に星景写真や風景写真等、またカメラ関係の記事などを書いていきたいと思います!
天体観測を再開した初心者が天体写真の撮影方法や観測記録を残していきます。
月光に照らされる風景と星景写真を撮影しています。
望遠鏡やカメラレンズで星雲、星団、惑星や星景写真を撮ってます。 たまにホタルや飛行機も。
since 2009.11 街並みとか寺社とか自然とか天体とか、ですかね
キャンプが好きですが、 最近は楽チン バンガローばかり。 下手の横好き星景写真 撮ってます。 鉄分もあり。
静岡県富士市在住の社会人による写真ブログ
星景写真や風景写真を中心に。最近は自転車に填まっています。あとデジタルガジェット好きです。
自然風景(星月太陽)や花マクロ・・・現在は星景を中心に撮影しています
北海道の風景、星景、山、花など、趣味の写真を気まぐれに更新。
岐阜県に住むおっさんが一眼レフを購入し、初心者ながらに天体撮影をするブログです。
25/01/30「令和7年 撮り始めリベンジの陣」 part.4 これもお初のIC417とその他諸々…。
25/01/30「令和7年 撮り始めリベンジの陣」 part.2 主役はどっち?散開星団のM50とかもめ星雲のIC2177…。
24/03/10・13 弥生新月の陣 part.8 散開星団のM93…。
24/02/12「寒暖差大の陣」 part.4 久しぶりに撮った「散開星団のM44 プレセベ星団」…。
24/01/11「令和6年 撮り始めの陣」part.4 初めて撮った「sh2-274(惑星状星雲) +NGC2395(散開星団)…。」と我が家の盆栽「梅ちゃん」ほぼ満開!
23/11/17 「雨上がりの陣」part.3 一度で二度美味しい!「M52&NGC7635」…。
23/06/16 「梅雨の中休みの陣」 part.5 天の川の中の散開星団 M24…。
23/05/16 「再び上州の陣」part.3 夏の夜空のじみぃ〜な散開星団…。M23…。なので昨夜のお月様をオマケで…。
23/02/21 「如月-強風の陣」 part.3 「散開星団のM41…。」
23/01/21・25 「令和5年 大寒波の撮り始めの陣」 part10 最終回「散開星団のM41と残念な散光星雲のsh2-308…。」
23/01/21・25 「令和5年 大寒波の撮り始めの陣」 part7「散開星団のM67…。」
23/01/21・25 「令和5年 大寒波の撮り始めの陣」 part3「うみへび座の散開星団 M48…。」
22/12/19 「令和4年 撮り納めの陣」 part3 散開星団のM50…。
22/12/17 14日のプチ遠征で機材チェックついでに撮影した散開星団のM38…。
22/10/29 「冬眠回避で森の陣」 part4 「意外と地味な散開星団のM35…。」
東京を中心に夜景の写真を掲載しています。
岡田 凧が撮影した北海道の風景写真、星景写真が主のブログです。
あまり本格的過ぎない道具と、それ程でもない技術で、それらしく見える写真を目指してます。
気の向くままに1枚アップします。 風景・街中スナップ・飛行機・野鳥・幅広くそして浅く撮ってます。
星空、星景、星雲、星団、彗星、流星、太陽、月等の写真ブログです。
ささいな日常や旅行、史跡、今少しハマっていること+プチ保守
天体写真を撮影するための、3,000円の超小型簡易赤道儀PocketTrackerシリーズを製造・販売しているガレージメーカーScrewTrackerのブログです。
25/03/08 ちょ〜久しぶりの日課。強風の中、昨日の太陽黒点と月齢7日目の上弦のお月様でした!
25/01/08 昨夜の月齢7日目の上弦のお月様で観たマギヌスRay現象と今朝の太陽黒点でした♪
24/11/11 一昨日逢ってた月齢7日目の上弦のお月様…。
24/10/12 昨日と今日の太陽黒点と昨日の月齢8日目の上弦のお月様♪
24/09/12 昨日の上弦のお月様、月齢8日目と今日の太陽黒点でした♪
24/08/14 実は撮ってた昨日の太陽黒点と薄雲の影響で月食のような赤い月齢9日目になった上弦のお月様でした。
24/06/16 先日の月齢7日目のお月様は…。今年最小のミニマム上弦ムーン!そして旅客機通過!!
24/06/15 苦労した昨日の月齢7日目の上弦のお月様…。月面V&X…。と今日の太陽黒点…。
24/05/16 昨日、雨が降る前に逢った上弦のお月様。月齢7日目でした。
24/04/17 昨日のお月様…。 月齢7日目はたまたま撮れてた月面V &XとRay現象?!
24/02/18 一昨日と昨日の昼間のお月様…。月齢6日目と7日目…。と我が家の盆栽「梅ちゃん」!
23/10/23 昨日の夕方逢った上弦のお月様。 月齢7日目でした。
23/08/25 昨日の昼間と夜の上弦のお月様。 月齢8日目でした。
天秤座上弦の月サビアン*天秤座15度*「無理」を手放し幸運の環の中へ
乙女座上弦の月のサビアン*乙女座17度*自分を変えるきっかけに出会う
赤い柵の後ろ側★大都会でお花見
静と動
桜、春鳥の座―花三月
*神話の秘密を探る旅 Part.2 ✨天照大神が隠れた洞窟
ふらっと立ち寄った漁港で
桜が咲いた
3.29ゴキゲンプロレス(仮)176BOX
映画と長浜ローカルフォト・・・「ridō(里道:りどう)-農家の新しい暮らし方」
今日はマリモの日「今日は雨で今季初釣行は取やめです...」
<今日の一枚>ツクシキケマン咲く★不安な時間
【京都】平安神宮・2
葉陰。
道産子が真冬に沖縄に行ったら、帰りたくなくなった ~3泊4日、沖縄の旅~<3日目>前編
おぢ写ん歩 - みのおキューズモール 〜 箕面湯元 水春
3月29日今日はさくちゃんの一周忌
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)