ごく身近な場所に意外な生き物が棲んでいるもので、注意していれば、その姿を観察することができます。 本ブログではフォトグラファー:yasuu kusayanが撮影した身近な自然を紹介しています。
梅「内裏」
薄ピンクのケールとクリーム色のケールの寄せ植えです
大船フラワーセンター綺麗な花飾りです
富士山を狙って七里ヶ浜と大船フラワーセンター掛け持ちして来ました
先日撮って来た大船フラワーセンターの寄せ植えみたいなのです
先日撮って来た大船フラワーセンター温室に咲いていたブッソウゲ(仏桑花)です
うなずきひめふよう・・・フラワーセンター
今朝一番でいつもの内科の通院に行って来ました
23年1月更新、JR東海道線の新しい駅、村岡新駅のショッピングモールや周辺施設はどうなる?
干支の植物たち・・・フラワーセンター
白い水仙・・・フラワーセンター
ひいらぎなんてんの仲間と蝋梅の蕾・・・フラワーセンター
お散歩中に出会ったお花たち・・・大船フラワーセンター
はるさざんか「笑顔」・・・フラワーセンター
大船フラワーセンター鮮やかなチューリップまだ続きます
グラノード千葉富士見まもなく完成♪(三越千葉店駐車場跡、千葉県千葉市中央区富士見)
あきらちゃん秋の乗り放題♪(1日目その6、新大阪駅でお乗りかえ、大阪府大阪市淀川区西中島)
あきらちゃん秋の乗り放題♪(1日目その6、東海道新幹線に乗車その2、列車電話、東京都千代田区丸の内ほか)
あきらちゃん秋の乗り放題♪(1日目その5、東海道新幹線に乗車その1、東京都千代田区丸の内ほか)
あきらちゃん秋の乗り放題♪(1日目その4、東京駅その4、東京都千代田区丸の内)
ビックカメラ千葉駅前店からヨドバシカメラの通りを通って三越千葉店駐車場跡グラノード千葉富士見まで♪(千葉県千葉市中央区富士見)
あきらちゃん秋の乗り放題♪(1日目その3、東京駅その3、東京都千代田区丸の内)
JR東日本千葉支社跡地の記録♪(千葉県千葉市中央区新千葉)
いすみ線にお目にかかれたお散歩♪
あきらちゃん秋の乗り放題♪(1日目その2、東京駅その2、東京都千代田区丸の内)
千葉駅ビルペリエ千葉店エキナカの現状♪(千葉県千葉市中央区新千葉)
午後からは雨、雪⁈その前にお散歩
あきらちゃん秋の乗り放題♪(1日目その1、本千葉駅千葉駅、東京駅その1、千葉県千葉市中央区、東京都中央区ほか)
こめらくニッポンのお茶漬け日和。ペリエ千葉エキナカ店♪(JR千葉駅、千葉県千葉市中央区新千葉)
JR千葉駅ビルペリエ千葉店工事中の記録♪(千葉県千葉市中央区新千葉)
本日の現像から 2023.2.1 その5 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
本日の現像から 2023.2.1 その4 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
本日の現像から 2023.2.1 その3 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
本日の現像から 2023.2.1 その2 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
本日の現像から 2023.2.1 その1 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
秋色 放課後デート❣️ なるはちゃん その88 ─ 北陸モデルコレクション 2022.10.16 富山県中央植物園 ─
紅葉美人。
本日の現像から 2023.1.31 その6 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
本日の現像から 2023.1.31 その5 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
本日の現像から 2023.1.29 その4 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
なるはちゃんの枠、取れました!
本日の現像から 2023.1.29 その3 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
本日の現像から 2023.1.29 その2 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
本日の現像から 2023.1.29 その1 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
秋色 放課後デート❣️ なるはちゃん その87 ─ 北陸モデルコレクション 2022.10.16 富山県中央植物園 ─
12月29日(日) その11(終) ~わんぱく公園で童心に帰ろう~
2020(R2)/02/02 その1 ~アンビエント安曇野を中心とした標高1000mのエリアに久しぶりに行ってみた~
2020(R2)/02/02 その2 ~冬景色は何処へ~
2020(R2)/02/02 その3 ~畦道を行く~
2020(R2)/02/02 その4 ~常念道祖神にて~
もしも願いが叶うなら・・・
等々力城跡@安曇野市穂高
第5回「信州新町を少し高いところから眺めてみた」
【押野山】 啓蟄の頃 (1)
【押野山】 啓蟄の頃 (2)
【押野山】 啓蟄の頃 (3)
【生坂村】高津屋森林公園◆土俵◆展望台
【生坂村】高津屋森林公園+おまけ
\常念山脈/
【安曇野】 啓蟄の頃 (1)
本日の現像から 2023.2.1 その3 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
本日の現像から 2023.2.1 その2 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
秋色 放課後デート❣️ なるはちゃん その88 ─ 北陸モデルコレクション 2022.10.16 富山県中央植物園 ─
本日の現像から 2023.1.31 その5 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
本日の現像から 2023.1.29 その4 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
なるはちゃんの枠、取れました!
本日の現像から 2023.1.29 その2 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
秋色 放課後デート❣️ なるはちゃん その87 ─ 北陸モデルコレクション 2022.10.16 富山県中央植物園 ─
秋色 放課後デート❣️ なるはちゃん その86 ─ 北陸モデルコレクション 2022.10.16 富山県中央植物園 ─
秋色 放課後デート❣️ なるはちゃん その85 ─ 北陸モデルコレクション 2022.10.16 富山県中央植物園 ─
本日の現像から 2023.1.28 その8 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
本日の現像から 2023.1.28 その6 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
本日の現像から 2023.1.28 その5 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
本日の現像から 2023.1.28 その2 ─ 小鳥遊育さん 2023.1.22 葛西臨海公園 ─
秋色 放課後デート❣️ なるはちゃん その84 ─ 北陸モデルコレクション 2022.10.16 富山県中央植物園 ─
【ミラーレス時代の先駆け】SONY NEX-5Rはどんなカメラ?
種子島の南種子町指定文化財のオニバス(鬼蓮)、種を鍋に入れて食べてしまったことを後悔
【赤ちゃんの撮影に適した画角とは?】一番撮っていたのは〇〇mmだった!
【フルサイズとAPS-Cの違いとは!?】室内撮影で比較してみた
【動物園で望遠を使ってみた!】カメラ初心者でも撮れる設定とは?
【カメラ初心者、初の単焦点レンズ購入!】SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSMレビュー
【写真スポット】東京の野外博物館「江戸東京たてもの園」で撮影してみた
テレビ上壁面の雑貨をプチ模様替えしました・・・♪
【カメラ初心者が選んだ一眼レフカメラ】フォトライフの始まりはここから
【広角レンズに望遠レンズ、種類が豊富!】用途に応じて使い分けるとイイ!
【初心者でも分かる絞り】F値を変えると写真の印象が変わる!
望遠レンズで鳥を撮ってみる
【子供の撮影に最適のカメラ!】小型軽量なのに高画質
【オールドレンズ】ニコンのズームレンズ「Ai-s Zoom-NIKKOR 35-135mm f3.5-4.5」実写レビュー
「出汁巻丼と前向き思考」
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)