7度の冷え込みと白黄のセキレイ達
7度と夏の冷え込みだ 風が収まり草原には霧が棚引く 一昨日35度の猛暑が嘘のようだが 北国の気温は変り易い 池の毛嵐が凄い 朝日が昇るとやはり『火の玉』出現ww 近辺でセキレイ達が朝の餌取 まずは黄色のツメナガセキレイ 多分両親鳥と手前は若鳥 体を丸めて寒そうだ 近くにハクセキレイ 両者は人家近くと草原に住み分けている だが時々一緒になる 喧嘩はしない ハクセキレイの見る先に… この幼鳥 黄色セ...
2025/07/05 13:33
待ってました!今年も静岡から小玉スイカが届きました
なんちゃっての♪びわ仕事
ゴールドラッシュ! よく行くお店で新発見
旬のらっきょうで心と体を癒す、大人のスローライフつまみ
エシャレットから始まった晩酌の物語:らっきょうとの意外な共通点
新生姜で作る発酵調味料 生姜麹(しょうがこうじ)
旬の食材は健康維持にも役立ちます
この時期のお楽しみ。旬のタケノコが届きました
旬の食材で健康な身体づくり
食べてって♪「生ソラマメ❤️ローマ産ペコリーノで!」2025年@イタリア旬の味−Fave−@地元ローマ市発!ローマ・バチカン市国 現地イタリア最新情報♪
いつの間に!今年の新生姜の仕込みがとうに終わっていた件
鮮度が命
【引き寄せ】旬のタケノコをお裾分けいただきましたー!
新生姜の甘酢漬けを作ってみた
タンパク質も摂れるおやつ よもぎ入り梅ヶ枝餅
シジュウカラ ('25-06) スッキリ さわやか 幼鳥の水浴び光景・・・
四十雀親子~ベランダ便り~
シジュウカラ ('25-05) 珍しいもの見っけたのか 興味深く覗き込む幼鳥のしぐさ・・・
シジュウカラ ('25-04) 水場で遊ぶ幼鳥・・・
シジュウカラ ('25-03) 初見の幼鳥 興味津々な様子・・・
雪の中~シジュウカラ
シジュウカラのこども ~ベランダ便り~
野鳥アオサギ・シジュウカラ・ガビチョウ🦜(多々良沼公園)
トリ Birds 日比谷公園の珍しくない鳥たち 5月 (Part 7)
[野鳥観察日記]営巣チャンス、アゲイン!
【初夏の庭】やっぱり一筋縄ではいかないことが当たり前!今春もヤキモキさせられました!!
外の世界が怖くて変な格好で巣立ちをしました。
シジュウカラのヒナが巣立っていきました!
可なりのニンニクチャーハンは絶品です。
シジュウカラの糞嚢運びに変化が~
幼鳥の『平身低頭』は親鳥への感謝
1日前
7度の冷え込みと白黄のセキレイ達
2日前
バターエッグの代わりに浜かんざし
3日前
教会の尖塔がメラメラ~35度の予報
4日前
庭にも親子らしいクロジョウビタキ
5日前
夏の『冷え込み』で『火の玉』出現
6日前
草原にもう咲き始めた細葉リンドウ
7日前
キジと睨み合い? いや 覗き合い?
8日前
村の道沿いや休耕畑に野の花が一杯
9日前
独り立ち早々のムネアカヒワ幼鳥達
10日前
続いた強風が一応収まり霧が棚引く
11日前
聖ヨハネの日に撮る「聖ヨハネ草」
12日前
隣村のコウノトリ雛1羽は育たず…
13日前
色違いの黄色セキレイが一緒だが…
14日前
コウノトリ幼鳥はもう巣に親なしで
4日前
写真家柳澤桐人さんを偲ぶ 甲州白ワインで献杯!
5日前
アンディ ちょっと疲れた爪切り帰りだよ!
6日前
コンコンコロッケを作ってみましたよ!
7日前
そば庵 米十 すすり伝える伝統の味
8日前
赤坂式 三得小鎌 恋の極意に似てますね!
9日前
ムラサキツユクサ といいながら白花種もあります!
10日前
雑草抜きごそっととれ太 雑草とその他はどこが違うのでしょうか?
11日前
ミヤコワスレ 順徳院の和歌から名づけられた花名です!
12日前
小山敬三 「城とバラ」 本画を観ることが出来て幸せです!
13日前
マイズルソウ 白い金平糖のようですね!
14日前
物ぐさ太郎の碑 人間は変われるのだという教育の真髄に学ぶ!!
15日前
酒場 いっこく 粋な大将のこだわりの一品一品です!
16日前
蔵もち 直売店 オープンしました!
17日前
そば道 ほそばら 女将さんの笑顔と蓮の花が綺麗でした!
18日前
ワラビ 食べすぎるのはご注意!
2025/07/07 06:00
2025/07/07 00:05
2025/07/07 00:00
2025/07/06 23:04
2025/07/06 13:54
2024/07/07 05:00
2024/07/07 00:11
2024/07/07 00:00
2024/07/06 18:04
2024/07/06 17:48
2024/07/06 15:00
2024/07/06 11:33
2024/07/06 05:55
2024/07/06 00:01
2024/07/06 00:00