顧みれば、人間だって難解やなぁ3月31日(日)春眠暁を覚えず、ではないが、目覚めたのは5時を回った頃。昨日は午後からポカポカ陽気で、陽が落ちても暖かかった。そ…
壊れかけのUSBに欲しかった写真が残っていた。 確認してよかった! 保存用の外付けHDDには 編集済みの写真しかなくて なんで残してないんだろう?と思ってた…
ユーチューブ動画〜雑貨屋siroさんの『小さな光展 2023』に行ってきました
以前から紙ものやフルヤジさんのラー油が好きでちょくちょく行く雑貨屋siroさんに去年の12月に行ってきました。 その日は『小さな光展』が開催されていました♪ 想定外で嬉しい! 岩永絵里さんのキャンド
モデルさん⇒桜庭 ゆめさん 使用カメラ:Canon EOS R8使用レンズ:Canon RF70-200mm F2.8 L IS USMにほんブログ村
前週のブログ画像から選外の画像を数点拾ってアップしたので御覧ください。 2024/03/24 Sun 10:35 建築中の新斎場 (2024/12 ~供用開始)2024/03/24 Sun 10:44 ホオジロ2024/03/25 10:15 ネコヤナギ 池の淵2024/03/26 10:38 猫ハチ2024/03/27 05:59 早朝の気動車2024/03/28 15:24 花ニラ2024/03/29 12:50 唐獅子の置物 近所の玄関前2024/03/30 05:42 大型のタンクローリ...
明るい休日、午後にふらりと出掛けて春と太陽を感じてきた。 平和記念公園は大勢の観光客で大賑わいで、三分咲きの桜を前に軽い花見を愉しんでいる。 その中をSTRiDAでゆっくりとすり抜けて、タンドリーチキンサンドを買うために […]
山形県酒田市日和山公園皇大神社の山門、老朽化なのか山門の柱にはトラロープが巻かれていた。今年元旦の地震なのかとおもったが注意看板はもっと古いようだったのでただの老朽化なのもと、そう思うと何年振りかなので次訪れた時はどうなっているのかと。そう考えたら、是非に下をくぐっておかねばと思った。山門の前の石段と旧出町の標識。ここ山門から逆に眺めたら山居倉庫脇を流れる新井田川、そしてその向こうには最上川が見え...
にほんブログ村今日ご紹介するのは、マイガーデンのラベンダーです。今年も花が咲き始めました。シコンノボタンは、11月ころまでが花が咲くようですが、まだ数輪咲いています。ご覧頂き、有難うございました(^^)にほんブログ村 写真ブログ 日常写真のブログランキングに参加しています。このボタンをクリックして投票して頂けると嬉しいです♪ ↓にほんブログ村...
SIGMA fpL+90mm F2.8 DG DN Contemporary「開花宣言」が出ただけで、まだほとんど咲いていないのに・・・この混雑。ライトアップも明後日まで!ランキングに参加しています。...
地下鉄サリン事件から29年、改めて思うことと新たに思うこと 続編
正保2年(1645)5月12日、私の地元熊本、もとい肥後国ゆかりの剣豪・画家・哲学者など様々な顔を持つ偉人・宮本武蔵が現・熊本市中央区千葉城町にあった自宅...
土曜日『New camera初撮り📸』やっと週末晴れましたね☀️蕾カワ🤭‼️🎀桜が一輪だけです🥹(^-^)今日は新しいカメラの初撮りでした📸😃✨お友達と陽光桜とメジロを撮りに行ったんですけれども、もう散り始めてて驚きです。メジロさんも下のほうに来なくって移動、翡翠が遊んでくれました。オオルリは撮れず、その後雪柳もとってもきれいでした✨そして新しいカメラと同じカメラを持っている先輩がいろいろ設定を教えてくださって、本当にぎゅ...
ホテル【フレンチ】ランチコース料理鶏肉バター/パン/花/前菜/デザート/雰囲気素敵
素敵なホテルで( ᵒ̴̷͈ωᵒ̴̶̷͈ )✨️カジュアルフレンチだったかな❔いただきましたぁ✌🏻 ·͜·✌🏻食事前🍽🍴😋🍴素敵な店内、雰囲気でした~(…
りんごです。夫がセツブンソウを撮りに行って買ってきてくれたお土産は、伊吹大根だけではありません。滋賀県で昔から食べられている赤こんにゃくも買ってきてくれました色は真っ赤ですが、唐辛子が入っている訳ではないので、全く辛くなく、普通のこんにゃくと同じように調理が出来ます。実は私・・・この赤こんにゃくが大好きで、味付け赤こんにゃくも売っているのですが、夫の今回のチョイスは、ごく普通の赤こんにゃく・・・そこで色味を生かして、2品作りました。【ピーマンと赤こんにゃくのきんぴら】【ごぼうと牛肉と赤こんにゃくの煮物】味しみもよく、普通のこんにゃくに比べてややもっちり感があります。お勧めの食材ですよ~赤こんにゃく
最近の毎朝の日課花摘み ジュプンの花は綺麗なまま落ちているものを拾い バタフライピーは陽が差してるけど陽射しの強すぎない9時半頃咲いている花を摘み天日干し…
〈3月10日撮影〉白内障手術後に見るヒヨドリ術前は全体的に茶色っぽく見えてたけれど頭の白さグレーのお腹が綺麗!赤茶色い頬っぺたも可愛いね~と左目で覗く世界にワクワクしていますヒヨドリの個体差も判別出来そうな気がしてますが…この子は、誰かな?そして、その後来たヒヨドリはすぐに判別面白い表情のレン君!また、口ばしの羽が変なことになってる!(笑)体も黒っぽく見えてたけれど日に当たるとそうでもない?レン君と呼んでるけど雌かもしれないし…なので、レンちゃんと呼ぶことにしましょうね左目で覗くヒヨドリたち
会社でギリギリまで仕事して、家に帰るのを飽きられました。 それなら朝まで仕事しようとなりました。 ちょうど父母と日本橋で会うことになりました。 それなら朝になったら会社を出てネカフェで仮眠もありだなと思って、朝6時頃に会社を出ました。 やはり土曜日の朝は人が多くいました。 とりあえずシャワーを浴びて、ラウンジで数時間仮眠をしようとしたら、寝る場所はほぼ満席 寝られそうにないので、そのままずっと起き...
今日は黄砂が流れるとか・・、どこと無く白っぽい空に太陽は隠れていました私も外には一歩も出ず仕舞、先日写したセグロセキレイの飛翔を今日のブログ写真とします(...
2月11日、町中で梅撮った後に向かったのは、洛西の大原野にある蝋梅です。1.晴れの日の大原野。2.見頃。去年は出遅れてしまいましたが、今年は好い時に来られ...
続いた雨もやっと止んでお日様が顔を出しました。待ちに待った春の到来!散歩道の桜の木にもかわいい花が咲いていました。こうして暖かな日が続くと遅れていた開花もあっという間に進んでいきそうでそれはそれで残念な気がします。ゆっくりと桜の季節を楽しみたいから・・・。入学式や始業式の頃はもしかして満開の桜の下・・・!?桜の季節の情景を思うだけで心がワクワクと弾んできます。単純!一日一日、月日が流れるのが速くて...
3月30日の土曜日です。昨夜のニュースによると近畿地方のソメイヨシノの開花は京都が一番乗りとか。淡路島でも今日はいきなり日中の気温が20℃を越えてきてとうとう桜が咲き出しました。^^ 花見の準備は
平年より・凡そ10日程・遅れました枝垂れさくら京都・御所の「糸桜」です↓雨上がりの・午後・一気に・気温が上昇今春・初・おはなみ・してきました京都御所・近衛...
先週末、そうちゃんの便が凄く大きいことに気づきました。発情中のメスなら巣箱にこもるため巣を汚したくないのでため糞をして大きな糞(発情性巨大便)をする場合も...
株式会社のうぎょう 就労継続支援A型 就労支援センターハートレインボー & 訪問看護ステーション ...
今話題の紅麹・・チャオチュールにも入ってました。実は3ヶ月前の健康診断で腎臓の数値がちょっと悪かったのです。因果関係はわかりませんが、塩分も入ってるチュー...
太陽の恵みを全身で浴びながら3月30日(土)毎年、この日になると無意識のうちに思い出す歌がある。一度思い出すと頭から離れず、歩きながらも何度も口ずさむ。帰宅し…
「写真ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)