☆画像容量が・・・新しいブログへ
☆2022年GW泊まりツーリング<只見・燕三条>⑫
☆2022年GW泊まりツーリング<只見・燕三条>⑪
☆2022年GW泊まりツーリング<只見・燕三条>⑩
☆2022年GW泊まりツーリング<只見・燕三条>⑨
☆2022年GW泊まりツーリング<只見・燕三条>⑧
☆2022年GW泊まりツーリング<只見・燕三条>⑦
☆2022年GW泊まりツーリング<只見・燕三条>⑥
☆2022年GW泊まりツーリング<只見・燕三条>⑤
☆2022年GW泊まりツーリング<只見・燕三条>④
☆2022年GW泊まりツーリング<只見・燕三条>③
☆2022年GW泊まりツーリング<只見・燕三条>②
☆2022年GW泊まりツーリング<只見・燕三条>①
☆小雨の中、洗車
☆ウッチーへプレゼント
徳之島回顧録 その68(徳之島含め南国の女性たち)
奄美のシマ唄 野茶坊節でお馴染みの野茶坊について
2022.11.13 民謡民舞奄美連合大会
妖怪?妖精?精霊?UMA?ケンムンのいた島々
奄美パーク開園20周年記念 島々の饗宴
徳之島回顧録 その67(海中撮影)
徳之島回顧録 その66(離島割引)
徳之島回顧録 その65(ユイの島 徳之島♪)
徳之島回顧録 その64(セミ)
徳之島回顧録 その63(アマミノクロウサギ)
徳之島回顧録 その62(断水)
徳之島回顧録 その61(停電)
徳之島回顧録 その60(”ザ!鉄腕!ダッシュ!!”便乗)
奄美大島風情2022_御穂生(みほせい)神社
徳之島回顧録 その59(金融機関)
御池岳 - ゆっくり秋色の時間、錦秋のT字尾根から草紅葉の台地へ
鹿島槍ヶ岳 - ガスからの逆転、過ぎゆく夏空と十五夜の月(Day2)
鹿島槍ヶ岳 - ガスからの逆転、過ぎゆく夏空と十五夜の月(Day1)
常念岳 - 蝶ヶ岳からの縦走、穂高と槍を真横に眺めながら(Day2)
常念岳 - 蝶ヶ岳からの縦走、穂高と槍を真横に眺めながら(Day1)
鉢伏山 - 美ヶ原ロングトレイル、笹原の稜線からレンゲツツジの丘へ
権現岳 - 並み居る八ヶ岳の峰々を眺めに、編笠山とセットで周回
釈迦ヶ岳・三池岳 - 曇り空でも満開のシロヤシオ、鈴鹿県境稜線を行く
入道ヶ岳・鎌ヶ岳 - 険しい鎌尾根を越えて、アカヤシオはどこへ?
藤原岳 - 花盛りの孫太尾根を登って、福寿草に会いに
【街歩き】常滑 - 春の風に吹かれて煙突さがし
イブネ - 深まる鈴鹿の秋、静かな紅葉の尾根を抜けて苔の大地へ
白山 - 秋色に燃ゆる平瀬道から、空に浮かぶ紺碧の池へ
奥大日岳 - 晴れのち雨の大日連山縦走、色づく秋にギターの調べ
双六岳・黒部五郎岳 - 憧れた夏山風景、”地球”を歩いて北アルプスの懐へ(Day3)
クリスタルパレス(砂地の植物からなる小宇宙)
チューリップ(はままつフラワーパーク)
大手門(掛川城の表玄関にふさわしい楼門造り)
三光稲荷大明神(山内一豊公が鎮守としお祀り)
掛川城御殿 (現存 城郭御殿とし二条城と並ぶ)
天守閣から新幹線(東海の名城 掛川城)
掛川城(日本初の本格木造天守閣として復元)
日光山 輪王寺(平成大修理 特設の展望見学)
日光 神橋(蛇王権現が勝道上人を渡した橋)
Xbox シリーズX RRT-00015
二荒山神社(日光の氏神様 ご神体は男体山)
☆彡
奥の院(日光東照宮)宝塔は徳川家康のお墓
鳴き龍[薬師堂]・眠猫(日光東照宮)
日光東照宮(五重塔・三猿)寅彫刻が多い五重塔
2024年総集編 居酒屋シリーズ 帯広の焼鳥屋もず
TOKACHI YAKINIKU KARIN@帯広/ポークチャップ&サガリ丼!! 焼き肉屋さんの肉肉ランチだ!!!
道産子が厳選!十勝・帯広に行ったら食べてほしいグルメまとめ5選
2024年総集編 十勝のトンカツは美味い
インデアン西18条店@帯広/午前10時オープンはありがたい!!
2024年総集編 帯広の極上イタリアン アウローラ
中華そば マル藤商店@帯広/丸くて澄んでて淡麗で!!
2024年総集編 帯広などの中華
Bistro Bona@帯広/誕生祝はBistro Bonaで!!〆は長寿庵の蕎麦!!!南フランスからの長寿庵
2024年総集編 十勝のスイーツ
三楽・こたろう・坂の上@帯広・十勝/山茶花、ラー活始めるってよ。
2024年総集編 帯広のパン屋と言えばますやパン
根釧の大自然の中へ…3日目(釧路市釧路湿原エリア)
帯広名物グルメ!〆まで美味しい豚丼をいただける炭火焼ぶた丼のお店『ぶた野家』
帯広ご当地グルメ「中華ちらし」発祥のお店『あじ福』みなみ野店
単焦点デビューに最適の単焦点AFレンズ「VILTROX AF 50mm F2.0 Air FE」実写レビューと作例紹介
久々に万代橋を撮って来ました(2)
迷って疲れて億劫になること/今日の写真
秋葉山を徘徊して撮って来ました
久々に万代橋を撮って来ました
ワイコンで中華レンズの周辺部が改善しました?(2)
徘徊して栃尾を撮って来ました
公道で運転するギリギリのレベル/今日の写真
徘徊して加治川を撮って来ました
せっかちの代償(#いま気になってること)/今日の写真・シクラメン
エヴァンゲリオンのような何かを撮って来ました?(笑)(2)
【ITP】親知らず抜歯時の血小板数/今日の写真
#疲労回復にはこれがいい 長湯と早寝早起き
SNSから遠ざかっているのは…/今日の写真・ミツマタ
徘徊して佐渡島と粟島を撮って来ました
香我美チューリップまつり
露光の春、雪解く四月
NIKKO MaaS(日光マース)を使ってみた!1泊2日の奥日光の旅がとてもお得になったよ
PhotoBlog:56 梅に囲まれて
会津のしっぺ返し(終)~締めはラーメン
予想通りに★渚のお留守番犬★カレックス剪定
単焦点デビューに最適の単焦点AFレンズ「VILTROX AF 50mm F2.0 Air FE」実写レビューと作例紹介
出遅れて
イラッ
『約9000円コーデ』~25年4月2日のコーデ
パンクとJAF・・・奥山渓谷の不法投棄
京都府庁旧本館の枝垂れ桜
今日は国際こどもの本の日「Lumbee(United States)」
二人だけのお花見でも・・・★また会いに行った
温泉でモヤモヤ